第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

提出会社の経営指標等

回次

第16期

第17期

第18期

第19期

第20期

決算年月

2020年1月

2021年1月

2022年1月

2023年1月

2024年1月

売上高

(千円)

6,097,281

7,077,484

7,616,747

6,868,805

6,203,762

経常利益

(千円)

2,681,698

3,030,692

2,979,078

1,143,091

1,019,753

当期純利益

(千円)

1,860,539

2,098,968

2,055,198

712,574

838,365

持分法を適用した場合の投資損失

(千円)

94,933

132,777

資本金

(千円)

381,903

381,903

381,903

381,903

381,903

発行済株式総数

(株)

普通株式

42,642,000

普通株式

42,642,000

普通株式

42,642,000

普通株式

42,642,000

普通株式

42,642,000

純資産額

(千円)

7,371,913

9,220,577

10,858,982

10,145,475

10,525,913

総資産額

(千円)

8,835,482

12,737,206

13,676,101

12,684,755

13,225,199

1株当たり純資産額

(円)

177.03

220.45

259.80

253.77

264.26

1株当たり配当額

(円)

7.00

10.00

10.00

10.00

10.00

(1株当たり中間配当額)

-)

-)

-)

-)

-)

1株当たり当期純利益

(円)

44.68

50.41

49.35

17.48

21.12

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

50.38

49.32

自己資本比率

(%)

83.4

72.1

79.1

79.7

79.3

自己資本利益率

(%)

28.9

25.3

20.5

6.8

8.1

株価収益率

(倍)

19.7

24.3

12.5

35.3

17.2

配当性向

(%)

15.7

19.8

20.3

55.9

47.3

営業活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

1,754,019

4,134,350

1,509,247

322,765

1,707,735

投資活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

24,648

222,823

56,417

785,261

1,014,691

財務活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

49

291,160

416,419

1,422,185

480,575

現金及び現金同等物の期末残高

(千円)

8,186,097

11,807,725

12,844,859

10,315,637

10,529,231

従業員数

〔ほか、平均臨時雇用者数〕

(名)

90

96

103

115

129

14

17

18

19

21

株主総利回り

(%)

36.4

50.9

26.3

26.8

16.8

(比較指標:配当込みTOPIX)

(%)

(110.2)

(121.2)

(129.7)

(138.8)

(183.9)

最高株価

(円)

1,279

(3,325)

1,823

1,567

720

639

最低株価

(円)

849

(1,129)

522

600

457

297

 

(注)1.当社は連結財務諸表を作成しておりませんので、連結会計年度に係る主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2.第16期から第18期における持分法を適用した場合の投資利益又は投資損失(△)については、関連会社が存在しないため記載しておりません。

3.第16期の1株当たり配当額には、上場記念配当7円を含んでおります。

4.第16期、第19期及び第20期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式は存在するものの、希薄化効果を有しないため、記載しておりません。

5.最高株価及び最低株価は、東京証券取引所(プライム市場)におけるものであり、2022年4月4日以前は東京証券取引所(市場第一部)におけるものであり、2019年4月17日以前は東京証券取引所(マザーズ市場)におけるものです。また、当社は、2019年8月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。第16期の株価については株式分割後の最高株価及び最低株価を記載しており、()内に株式分割前の最高株価及び最低株価を記載しております。

6.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第19期の期首から適用しており、第19期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

2【沿革】

年月

概要

2004年2月

ショッピング・コミュニティサイトの運営を事業目的として、東京都港区南青山において株式会社エニグモを設立

2005年2月

グローバル・ショッピング・コミュニティ「BuyMa(バイマ)」のサービス開始

2005年12月

個人ブログの情報発信力を活用したプロモーションシステム「プレスブログ」のサービス開始

(広告事業開始)

2006年3月

本社を東京都渋谷区東に移転

2007年1月

消費者参加型CM制作ネットワーク「filmo(フィルモ)」のサービスを開始

2007年7月

本社を東京都渋谷区渋谷に移転

2009年7月

財団法人日本情報処理開発協会(現:一般財団法人日本情報経済社会推進協会)より「プライバシーマーク」の付与認定を取得

2010年5月

本社を東京都港区南青山に移転

2010年11月

グローバル・ショッピング・コミュニティ「BuyMa」からファッションを主軸としたソーシャル・ショッピング・サイト「BUYMA(バイマ)」へサービスをリニューアル(注)

2011年8月

「BUYMA」関連事業への経営資源集中に伴い、広告事業から撤退

2012年7月

東京証券取引所マザーズ市場に株式を上場

2012年12月

米国Image Network社と資本・業務提携

2013年6月

韓国株式会社エニグモコリアに出資

2013年7月

株式会社stulioに出資

2014年4月

世界中の本をクラウドソーシングで翻訳、電子書籍化する「BUYMA Books(バイマブックス)」のサービス開始

2015年2月

ロケットベンチャー株式会社を完全子会社化

2015年10月

GLOBAL版「BUYMA(バイマ)」(「GLOBAL BUYMA(グローバルバイマ)」)をリリース

2016年3月

韓国株式会社エニグモコリアの転換社債を株式へ転換し連結子会社化

2017年5月

本社を東京都港区赤坂に移転

2017年10月

「BUYMA KOREA(バイマコリア)」を「GLOBAL BUYMA」へ統合

2018年1月

ロケットベンチャー株式会社の全保有株式を譲渡し連結から除外

2018年7月

「BUYMA TRAVEL(バイマトラベル)」をリリース

2019年4月

東京証券取引所市場第一部へ市場変更

2021年7月

株式会社MEGURUに出資

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場へ移行

2023年7月

株式会社ゲツラクに出資

(注)1.「BUYMA」は、サービス名称表記を「BuyMa」から「BUYMA」へ変更しております。

   2.出資に関する記載は、重要性の高い出資のみを記載する方針としております。

 

3【事業の内容】

 当社は「世界を変える、新しい流れを。」というミッションの下、インターネットを通じて、法人・個人の垣根を壊し、誰もが多様な専門性を生かすことで今まで存在しなかった新しい価値を創造する、“Specialty”Marketplace(スペリャルティマーケットプレイス)「BUYMA(バイマ)」を中心とした事業を展開しております。

 当社は、パーソナルショッパーと呼ばれる専門性の高い出品者が世界中の話題のアイテムを紹介・出品、販売できる“Specialty”Marketplace「BUYMA」を運営しております。

 “Specialty”Marketplaceとは、嗜好性の高いモノ・サービスを扱うために、ある分野に特化した専門性の高いマーケットプレイスを指します。

 「BUYMA」は、ファッションやトラベルに特化した“Specialty”Marketplaceです。

 出品者となるパーソナルショッパーは、主に海外在住の日本人が登録しており、現地の最先端アイテム、日本で買うより安いアイテムなど、世界中の魅力的なアイテムを「BUYMA」に出品します。パーソナルショッパーは、出品したアイテムに注文が入ってから買い付けすることが可能であるため、在庫リスクを持たずに取引を行うことができます。また一般のパーソナルショッパーに加え、取引実績等から当社が優良と認定したプレミアムパーソナルショッパー及び法人として豊富な出品数と独自のラインナップを構成する法人ショップがおり、購入者はそれぞれの多種多様な嗜好にあわせてアイテムを購入することができるようになっております。

 「BUYMA」は、服飾、美容、生活雑貨などのライフスタイル全般に広くかかわるアイテムを中心に、2005年2月よりサービスを開始いたしました。世界各国に居住しているパーソナルショッパーより、日本未発売のアイテムや欠品アイテム、レアアイテムをはじめ、世界中のあらゆるファッションアイテムを入手できることを強みとして、サービスを拡大してきております。

 2024年1月現在で、世界178カ国で22万人超のパーソナルショッパーにより、登録数18,300ブランド以上、出品数610万品以上のアイテムが出品され、クロスボーダーに商品が集まっており、会員数は約1,129万人と多くのユーザーから利用されております。

 また「BUYMA」は、以下のような特徴を有しております。

① 豊富な品揃え

 パーソナルショッパーが在庫リスクを持たずに販売ができるため、世界178カ国から旬なアイテムが幅広くラインナップされます。また、パーソナルショッパー22万人超の嗜好性が反映されるため、多様化する消費者の趣味を幅広くカバーすることができます。トレンドの変化もパーソナルショッパーによっていち早くキャッチアップでき、常に旬なアイテムを取り扱うことができます。その結果、現在、登録ブランド18,300以上、出品数610万品以上の幅広いラインナップを実現できており、堅調に拡大を続けてきております。

② 在庫の効率化

 今まで店舗で品切れ、サイズ切れ、入手困難なアイテムは諦める以外選択肢がありませんでした。「BUYMA」では、世界178カ国に点在するパーソナルショッパーが現地で調達することで、世界中に散在する在庫を仮想的に統合することができ、消費者の入手機会を大きく高めております。

③ 価格の適正性

 店舗を持たず、中間業者を介さないため、現地に近い価格で提供可能となっております。また、パーソナルショッパー同士の競争原理が働くため適正な価格を実現できております。

④ リクエスト機能

 会員は、22万人超のパーソナルショッパーに欲しいアイテムの購入を依頼できるリクエスト機能を利用することができます。購入希望者は「BUYMA」に出ていないアイテムでも、リクエスト機能を利用することで購入することができます。アイテム名と型番を指定して出品を依頼することができ、金額や条件等の具体的要望を伝えて、パーソナルショッパーから提案を受けて購入することも可能となっております。

⑤ 決済システム

 会員の皆様が安心して、安全にお取引することが可能な決済システムを採用しており、ユーザー同士が直接金銭をやりとりすることはなく、詐欺やトラブルを回避することができ、安心してご利用いただけるサービスとなっております。

⑥ 補償サービス

 「BUYMA」では「BUYMA」上の取引に対して、当社が間に入ることで充実した安心補償サービスを提供しております。基本サービスとして、全ての取引を対象として鑑定サービスを無料で提供しており、品質におけるトラブルや不安に対し、ユーザーは「本物保証制度」により鑑定サービス(無料オプション)を利用することができ、さらに「あんしんプラス」(有料オプション)を付けることで「初期不良補償制度」及び「紛失補償制度」並びに「サイズが合わない」「イメージと違った」といった場合に、一定の条件を満たした商品について、「BUYMA」が返品を受け付ける「返品補償制度」のサービスを利用することができます。また、鑑定サービスの実績を活用し、出品者の活動実績や鑑定の履歴を閲覧できる機能「あんしんナビ」の提供を2023年10月より順次開始、より安心してご利用いただけるサービスを拡充しております。

⑦ リセールサービス

 2015年11月より、中古品買取・委託販売サービス「ALL-IN」の提供を開始しております。「BUYMA」で購入し楽しんでいただいた商品を「ALL-IN」で中古品買取・委託販売をいただき、還元額等を次回の購入原資に充てていただくことで、これまでよりも「BUYMA」をより効率的にお楽しみいただけます。会員登録、申込み、集荷配送、査定は全て無料であり、商品の対象ブランドは1,000以上、かつ、BUYMA取り扱い商品以外のアイテムも利用可能です。会員は事前に送られてくる箱にアイテムを入れるだけで、梱包・伝票記入などの煩わしい作業の必要がなく、受取配送業者に“玄関先で渡すだけ”の手軽な宅配買取・委託販売サービスを利用することができます。また、会員は売買成約後の還元額(買取額・販売実績額)に加えて、還元額の5%分のBUYMAポイントを受け取ることができます。

⑧ スケーラビリティ

 世界中のパーソナルショッパーと連携して、日本のトレンドを反映させる品揃え戦略、パーソナルショッパーを獲得し教育するパーソナルショッパーリレーション、検索エンジンで上位表示させるスペシャリストを擁したSEO体制、芸能人や読者モデルと連携したソーシャルメディアマーケティング、雑誌・テレビへの徹底したPR体制など、ソーシャル、マーケティング、テクノロジーを駆使した低コストな運用により、取引規模を効率的に拡大させることを可能とし、高い収益性を実現しております。

 

 当社は「BUYMA」で取引されたアイテムの価格に応じて、下記の利用料・手数料をパーソナルショッパー及び購入者より受領し、利用手数料収入として売上高に計上しております。

対象ユーザー

手数料(消費税込)

購入者

決済システム利用料として出品価格の5.50%

あんしんプラス加入料として出品価格の1.47%

※最低利用料金293円

(購入者がオプションの要否を選択できます。)

パーソナルショッパー

一般パーソナルショッパー

成約手数料として出品価格の7.70%

プレミアム

パーソナルショッパー

成約手数料として出品価格の5.50%

法人ショップ

成約手数料として出品価格の5.50%~7.70%

(3ヵ月間の取扱高実績により変動します。)

 

 また「BUYMA」における対象者別の機能の概要は以下のとおりです。

対象者

機能(注)1

機能の概要

全てのユーザー

出品アイテムの閲覧

アイテムを検索して閲覧することができます。

アイテムは「レディース」「メンズ」「ベビー/キッズ」「ビューティー」「ライフスタイル」「スポーツ」の6カテゴリで構成されます。

STYLE HAUS

(スタイルハウス)

ファッションメディアを閲覧することができます。世界178カ国で活躍する22万人超のパーソナルショッパーとのネットワークを活かした「BUYMA」ならではの、海外の最新ニュースや世界中のリアルなトレンドも掲載されており、記事にある商品を「BUYMA」で購入することも可能です。

会員(注)2

リクエスト

出品されていないアイテムを世界中のパーソナルショッパーにリクエストして探してもらうことができます。

出品アイテムの購入

アイテムを購入することができます。

カートまとめ買いディスカウント機能でさらに効率良くショッピングが行えます。

PREMIUM MEMBERS

(プレミアムメンバーズ)

ポイント還元をはじめとした様々な特典を受けることができます。合計購入額に応じて3つのステージを設けており、ステージに応じてポイント還元率やクーポン割引等のサービス内容が変わります。

ALL-IN

(オールイン)

中古品アイテムを宅配買取・委託販売をすることができます。還元額(買取額・販売実績額)に加えて、還元額の5%分のBUYMAポイントを受け取ることができます。

会員

(一般パーソナルショッパー・プレミアムパーソナルショッパー・法人ショップ)

出品

アイテムを出品して販売することができます。

通常の出品に加え、購入希望者からのリクエストに応えて「レスポンス出品」することも可能です。

一般パーソナルショッパー・プレミアムパーソナルショッパー及び法人ショップ登録後、当社で所定の審査を行い、約1週間以内に販売できるようになります。

プレミアムパーソナルショッパーとなるには当社独自の審査基準を通過する必要があります。

パーソナルショッパーPOST

過去に購入した購入者や、ファン登録をしている購入者に対して、商品紹介やセール情報(優待セール・クーポン等)、トレンドやパーソナルショッパー活動状況を手軽に発信することができ、自身のセンスやライフスタイルなどを伝えることで、独自のプロモーションを行うことができます。

(注)1.「BUYMA」はパソコン/スマートフォンの各デバイス向けのブラウザで利用できます。また、パーソナルショッパーが販売した際の成約手数料、購入者が購入した際の決済システム利用料、あんしんプラス加入料以外はすべて無料で利用することができます。

2.必要な会員情報を登録後、直ちに利用することができます。

 

 当社は「BUYMA」における会員間の取引を拡大することにより、また、前述の各種サービスを提供することで、収益の向上を図っております。

 また「BUYMA」の世界展開として、2015年10月1日に「GLOBAL BUYMA」をリリースしALL-JAPAN体制での展開を開始しております。

 「GLOBAL BUYMA」の特長としましては、従来の「BUYMA」が世界178カ国から日本という一方向の商品の流れ(N:1)のみでありましたのに対し、「GLOBAL BUYMA」では世界のどこからでも商品を買うこと(N:N)ができます。また、現在「BUYMA」に出品中の商品に加えて、新たに日本の商品を世界へ発信することができ、堅調に拡大をしております。発送中のトラブル防止のため発送される商品にはすべてトラッキングが付されております。なお、補償等の各種オプションサービスについては、順次サービス範囲の拡大を検討してまいります。

 

[事業系統図]

0101010_001.png

 

 また、2019年8月より「BUYMA TRAVEL(バイマトラベル)」を独立サイトとして提供を開始し、従来のファッションアイテムだけでなく、世界178カ国に在住する22万人超のパーソナルショッパーから、海外旅行者へ“現地ならではのパーソナライズされた旅行体験”の幅広いサービス提供に向けて出品商品の拡充を進め、2020年2月にはBUYMA独自の商品ラインナップを揃えてグランドオープンしております。

(新型コロナウイルス感染症の全世界的感染拡大の影響を鑑み、マーケティングを一時停止しておりましたが、旅行需要回復を機にマーケティングを再開しております。)

 

 

4【関係会社の状況】

2024年1月31日現在

 

名称

住所

資本金又は

出資金

主要な事業の内容

議決権の所有

[被所有]

割合(%)

関係内容

(その他の関係会社)

ソニーグループ株式会社

東京都港区

880,365百万円

電気機器の製造及び販売業

被所有

25.2

役員の兼任…1名

(関連会社)

株式会社MEGURU

東京都千代田区

100百万円

旅行業全般

所有

49.99

役員の兼任…1名

(関連会社)

MMS GUAM Corporation

アメリカ

450千ドル

マリンスポーツ事業

所有49.99

(内、間接所有49.99)

 

(関連会社)

MMS Activity Corporation

アメリカ

435千ドル

マリンスポーツ事業

所有49.99

(内、間接所有49.99)

 

(関連会社)

Sea Eagle Diving Adventures Corporation

アメリカ

10千ドル

マリンスポーツ事業

所有25.0

(内、間接所有25.0)

 

(関連会社)

株式会社ゲツラク

東京都渋谷区

5百万円

社会人インターンの斡旋業務及び有料職業紹介

所有

33.42

役員の兼任…1名

(注)上記の関連会社は有価証券届出書又は有価証券報告書を提出しておりません。

 

5【従業員の状況】

(1)提出会社の状況

 

 

 

 

2024年1月31日現在

従業員数(名)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(円)

129

21

36.0

4.8

7,101,784

(注)1.従業員数は就業人員であります。

2.従業員数の(外書)は、臨時従業員の年間平均雇用人員(1日8時間換算)であります。

3.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

4.前事業年度末に比べ従業員数が14名増加しております。主な理由は事業の拡大に伴い期中採用が増加したことによるものであります。

 

(2)労働組合の状況

 労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。

 

(3)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

当事業年度

管理職に占める女性労働者の割合(%)(注)1.

38.9

 

(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2.当社は、男性労働者の育児休業取得率、労働者の男女の賃金の差異については、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)及び「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定による公表義務の対象ではないため、記載を省略しております。