⑤ 【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

 

資産の種類

当期首残高(千円)

当期増加額
(千円)

当期減少額
(千円)

当期末残高
(千円)

当期末減価
償却累計額
又は
償却累計額
(千円)

当期償却額
(千円)

差引当期
残高
(千円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

  建物

871,097

96,562

774,535

627,489

12,775

147,045

  構築物

37,370

37,370

34,958

373

2,412

  機械及び装置

554,281

11,640

38,760

527,161

446,286

24,416

80,874

  工具、器具及び備品

275,203

1,550

8,528

268,225

257,896

5,846

10,328

  土地

143,598

143,598

143,598

 建設仮勘定

8,694

819

7,874

7,874

  リース資産

31,383

2,330

29,053

19,438

3,735

9,614

有形固定資産計

1,912,934

21,884

147,000

1,787,818

1,386,069

47,147

401,749

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

  ソフトウエア

77,420

3,058

3,800

76,678

53,195

9,450

23,482

 電話加入権

1,723

1,723

1,723

  その他

2,020

2,020

357

108

1,662

無形固定資産計

81,164

3,058

3,800

80,421

53,553

9,559

26,868

 

(注) 当期増加額・減少額のうち主なものは下記のとおりであります。

(増加)

機械及び装置     F-60-LFS/リニアフィーダS付手撒き式カウンター一式   8,395千円

機械及び装置     レーザー溶接機 FIXER SN:BEM1801          1,900千円

工具、器具及び備品  キャッチM順送金型一式               1,200千円

ソフトウェア     e-KOBAインボイス対応改修一式            2,138千円

 

(減少)

建物         電気設備                     15,682千円

建物         空調設備                     38,868千円

建物         旧社屋パーテーション               11,050千円

機械及び装置     蛍光X線分析装置一式                6,660千円

機械及び装置     玉成型機2型                     4,900千円

機械及び装置     CNCベンチレース EBN2                3,800千円

 

【社債明細表】

該当事項はありません。

 

 

【借入金等明細表】

 

区分

当期首残高
(千円)

当期末残高
(千円)

平均利率
(%)

返済期限

短期借入金

868,000

875,000

0.57

1年内返済予定の長期借入金

37,890

1年内返済予定のリース債務

4,169

4,035

リース債務(1年以内に返済予定のものを除く。)

13,184

6,819

2027年

合計

923,243

885,854

 

(注) 1.平均利率については、期末残高に対する加重平均利率を記載しております。

なお、リース債務の平均利率については、リース料総額に含まれる利息相当額を定額法により各事業年度に配分しているため、記載しておりません。

2.リース債務(1年以内に返済予定のものを除く。)の決算日後5年間の返済予定額は以下のとおりであります。

 

 

1年超2年以内
(千円)

2年超3年以内
(千円)

3年超4年以内
(千円)

4年超5年以内
(千円)

リース債務

2,551

2,551

1,716

 

 

【引当金明細表】

 

区分

当期首残高
(千円)

当期増加額
(千円)

当期減少額
(目的使用)
(千円)

当期減少額
(その他)
(千円)

当期末残高
(千円)

役員退職慰労引当金

34,183

2,200

36,383

 

(注) 計上理由及び算定方法については、「重要な会計方針」に記載のとおりであります。

 

【資産除去債務明細表】

該当事項はありません。

 

 

(2) 【主な資産及び負債の内容】

① 資産の部

イ.現金及び預金

 

区分

金額(千円)

現金

314

預金

 

  当座預金

469,735

  普通預金

11,702

  別段預金

799

小計

482,237

合計

482,551

 

 

ロ.受取手形

(イ)相手先別内訳

 

相手先

金額(千円)

㈱国太

8,775

㈱ヴァンドームヤマダ

7,200

㈱ムラキ

1,901

エステールホールディングス㈱

971

㈱エヌジェー

365

合計

19,213

 

(注)㈱ヴァンドームヤマダ、㈱エヌジェーの一部については電子記録債権であります。

 

(ロ)期日別内訳

 

期日別

金額(千円)

2024年2月

11,946

3月

2,598

4月

3,418

5月

278

6月

971

合計

19,213

 

 

 

ハ.売掛金

(イ)相手先別内訳

 

相手先

金額(千円)

㈱TASAKI

86,672

㈱ムラオ

47,868

㈱エフ・ディ・シィ・プロダクツ

41,005

㈱ヴァンドームヤマダ

31,872

㈱ニューアート・シーマ

29,060

その他

217,963

合計

454,442

 

 

(ロ)売掛金の発生及び回収並びに滞留状況

 

当期首残高
(千円)
 (A)

当期発生高
(千円)
 (B)

当期回収高
(千円)
 (C)

当期末残高
(千円)
 (D)

回収率(%)

 

(C)

×100

(A)+(B)

 

滞留期間(日)

 

(A)+(D)

 

 

 

 

(B)

 

 

365

 

 

384,609

3,855,195

3,785,362

454,442

89.3

39.7

 

 

ニ.商品及び製品

 

品目

金額(千円)

商品

 

ジュエリーパーツ

3,694

ジュエリー

小計

3,694

製品

 

ジュエリーパーツ

237,424

ジュエリー

47,036

小計

284,460

合計

288,155

 

 

 

ホ.仕掛品

 

品目

金額(千円)

金製品

501,762

プラチナ製品

186,480

銀製品

47,524

パラジウム製品

23,564

宝石

3,002

合計

762,334

 

 

ヘ.原材料及び貯蔵品

 

品目

金額(千円)

原材料

 

純金

21,404

プラチナ

18,551

宝石

15,403

パラジウム

2,403

25

小計

57,789

貯蔵品

 

商品カタログ・会社案内

779

切手・印紙・回数券チケット

79

小計

858

合計

58,648

 

 

ト.投資不動産

 

区分

金額(千円)

建物

1,256

土地

24,837

合計

26,094

 

 

 

チ.保険積立金

 

相手先

金額(千円)

ソニー生命保険㈱

100,305

合計

100,305

 

 

② 負債の部

イ.買掛金

 

相手先

金額(千円)

㈱徳力本店

153,490

石福ジュエリーパーツ(株)

21,151

石福金属興業㈱

15,852

グランバーガーダイヤモンズジャパン㈱

10,497

(株)柏圭

4,105

その他

9,167

合計

214,263

 

 

ロ.短期借入金

 

相手先

金額(千円)

㈱みずほ銀行

375,000

㈱山梨中央銀行

300,000

㈱三井住友銀行

200,000

合計

875,000

 

 

 

(3) 【その他】

当事業年度における四半期情報等

 

(累計期間)

第1四半期

第2四半期

第3四半期

当事業年度

売上高(千円)

866,672

1,654,019

2,592,256

3,525,791

税引前四半期(当期)純利益(千円)

15,631

35,843

71,111

115,827

四半期(当期)純利益(千円)

11,035

25,668

53,924

91,986

1株当たり四半期(当期)純利益(円)

14.75

34.30

72.07

122.93

 

(注) 2023年11月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。そのため、当事業年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり四半期(当期)純利益を算定しております。

 

(会計期間)

第1四半期

第2四半期

第3四半期

第4四半期

1株当たり四半期純利益(円)

14.75

19.56

37.76

50.87

 

(注) 2023年11月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。そのため、当事業年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり四半期純利益を算定しております。