【注記事項】
(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(追加情報)

該当事項はありません。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

記載すべき事項はありません。

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費

主な費目の内訳

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

至 2023年2月28日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

貸倒引当金繰入額

2

百万円

1

百万円

従業員給料手当

3,923

 

3,904

 

賞与引当金繰入額

137

 

128

 

退職給付費用

82

 

63

 

役員退職慰労引当金繰入額

10

 

11

 

減価償却費

456

 

406

 

水道光熱費

808

 

581

 

地代家賃

1,590

 

1,435

 

株主優待引当金繰入額

99

 

112

 

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

至 2023年2月28日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

現金及び預金

6,412

百万円

7,729

百万円

預入期間が3か月超の定期預金等

△49

 

△36

 

現金及び現金同等物

6,363

 

7,693

 

 

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年2月28日)

1 配当に関する事項

(1)配当金支払額

該当事項はありません。

 

(2)基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計

 期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

2 株主資本の著しい変動に関する事項

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

1 配当に関する事項

(1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月28日

定時株主総会

普通株式

125

6.00

2023年8月31日

2023年11月29日

その他

資本剰余金

 

 

(2)基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計

 期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年4月15日

取締役会

普通株式

125

6.00

2024年2月29日

2024年5月21日

その他

資本剰余金

 

 

2 株主資本の著しい変動に関する事項

該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

 【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年2月28日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

調整額
(注)2

四半期連

結損益計

算書計上

(注)3

 

飲食事業

卸売・ロジスティクス事業

不動産
事業

フラン
チャイズ
事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

10,981

8,800

19,781

139

19,921

19,921

一定の期間にわたり
移転される財

408

408

408

408

顧客との契約から
生じる収益

10,981

8,800

408

20,190

139

20,329

20,329

その他の収益(注)4

802

802

802

802

外部顧客への売上高

10,981

8,800

802

408

20,992

139

21,132

21,132

セグメント間の
内部売上高又は振替高

2

3,009

99

0

3,112

117

3,229

3,229

10,984

11,810

902

408

24,105

256

24,361

3,229

21,132

セグメント利益又は損失
(△)

312

143

175

152

158

13

145

968

823

 

(注) 1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主な事業はミヤビパンの製造・販売であります。

2.セグメント利益又は損失の調整額△968百万円には、セグメント間の取引消去290百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△1,259百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

4.その他の収益は、リース取引に関する会計基準に基づく賃貸収入等であります。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

「飲食事業」セグメントにおいて、店舗資産の減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当第2四半期連結累計期間において275百万円であります。

「フランチャイズ事業」セグメントにおいて、フランチャイズ店への賃貸資産の減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当第2四半期連結累計期間において5百万円であります。

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

調整額
(注)2

四半期連

結損益計

算書計上

(注)3

 

飲食事業

卸売・ロジスティクス事業

不動産
事業

フラン
チャイズ
事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

11,628

11,936

23,564

163

23,728

23,728

一定の期間にわたり
移転される財

459

459

459

459

顧客との契約から
生じる収益

11,628

11,936

459

24,024

163

24,187

24,187

その他の収益(注)4

826

826

826

826

外部顧客への売上高

11,628

11,936

826

459

24,850

163

25,014

25,014

セグメント間の
内部売上高又は振替高

4

3,337

89

0

3,432

156

3,588

3,588

11,632

15,274

916

460

28,283

320

28,603

3,588

25,014

セグメント利益又は損失
(△)

689

344

193

173

1,400

1

1,398

932

466

 

(注) 1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主な事業はミヤビパンの製造・販売であります。

2.セグメント利益又は損失の調整額△932百万円には、セグメント間の取引消去260百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△1,192百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

4.その他の収益は、リース取引に関する会計基準に基づく賃貸収入等であります。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

「飲食事業」セグメントにおいて、店舗資産の減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当第2四半期連結累計期間において12百万円であります。

「不動産事業」セグメントにおいて、賃貸不動産の減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当第2四半期連結累計期間において16百万円であります。

 

3.報告セグメントの変更等に関する事項

第1四半期連結会計期間より、従来の「卸売事業」及び「運送事業」を統合し「卸売・ロジスティクス事業」とする報告セグメントの区分変更をしております。詳細は、「第2 事業の状況 2 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」に記載しております。

なお、前第2四半期連結累計期間のセグメント情報は、当第2四半期連結累計期間の事業セグメントの区分に基づき作成したものを開示しております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

至 2023年2月28日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失
(△)

△60円70銭

40円64銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に
帰属する四半期純損失(△)(百万円)

△1,273

852

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は
親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(百万円)

△1,273

852

普通株式の期中平均株式数(千株)

20,985

20,985

 

(注) 1.前第2四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、1株当たり四半期純損失

     であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

   2.当第2四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しない

         ため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

(資金調達に関する契約の締結)

 当社は、以下のとおり、資金調達についての契約を締結しております。

 

シンジケートローン

1.資金調達の目的

        当連結会計年度の年度資金及び中長期的な安定資金確保を目的として実施するものです。

 

    2.資金調達の内容

① 組成金額

35 億円

② 契約締結日

2024 年 3 月 26 日

③ 借入実行日

2024 年 3 月 29 日

④ 借入期間

5年間(5年均等返済)

⑤ 担保等の有無

無担保・無保証

⑥ 参加金融機関

株式会社三井住友銀行(アレンジャー兼エージェント)、

株式会社三菱UFJ銀行(コ・アレンジャー)、

株式会社横浜銀行、株式会社みずほ銀行、

株式会社千葉銀行、株式会社りそな銀行、

三井住友信託銀行株式会社

 

 

   3.今後の見通し

    今回の資金調達による当社の連結業績に与える影響は軽微であると見込んでおりますが、

   今後、当社業績に重要な影響を及ぼすことが明らかになった場合には速やかに開示いたします。

 

 

 

 

 

   コミットメントライン

1.資金調達の目的

        当面の運転資金への充当を目的として実施するものです。

 

    2.資金調達の内容

① 借入先

株式会社商工組合中央金庫

② 組成金額

8 億円

③ 契約締結日

2024 年 3 月 29 日

④ コミットメント期間

1年間(期日一括返済・1年ごとの更新オプション4回)

⑤ 担保等の有無

無担保・無保証

 

 

   3.今後の見通し

    今回の資金調達による当社の連結業績に与える影響は軽微であると見込んでおりますが、

   今後、当社業績に重要な影響を及ぼすことが明らかになった場合には速やかに開示いたします。

 

2 【その他】

(1) 中間配当について

 第53期(2023年9月1日から2024年8月31日まで)中間配当については、2024年4月15日開催の取締役会におい

て、2024年2月29日の最終の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議い

たしました。

① 配当の総額 125百万円

② 1株当たりの金額 6円00銭

③ 支払請求権の効力発生日および支払開始日 2024年5月21日