【注記事項】
(四半期連結貸借対照表関係)
受取手形割引高及び受取手形裏書譲渡高
|
前連結会計年度 (2023年5月31日)
|
当第3四半期連結会計期間 (2024年2月29日)
|
受取手形裏書譲渡高
|
356,321
|
千円
|
315,472
|
千円
|
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年6月1日 至 2023年2月28日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年6月1日 至 2024年2月29日)
|
減価償却費
|
281,804
|
千円
|
306,313
|
千円
|
のれんの償却額
|
5,145
|
〃
|
5,145
|
〃
|
(株主資本等関係)
前第3四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2023年2月28日)
1 配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2022年7月15日 取締役会
|
普通株式
|
147,320
|
80.00
|
2022年5月31日
|
2022年8月31日
|
利益剰余金
|
(注) 1株当たり配当額には創業40周年記念配当20円が含まれております。
2 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2024年2月29日)
1 配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年7月14日 取締役会
|
普通株式
|
147,988
|
80.00
|
2023年5月31日
|
2023年8月31日
|
利益剰余金
|
2 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
前第3四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2023年2月28日)
1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
その他 (注)1
|
合計
|
調整額 (注)2
|
四半期連結 損益計算書 計上額 (注)3
|
プレカット
|
建築請負
|
不動産賃貸
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
15,175,628
|
2,615,472
|
568,264
|
18,359,365
|
635,227
|
18,994,593
|
-
|
18,994,593
|
セグメント間の内部売上高 又は振替高
|
888,121
|
118,257
|
351
|
1,006,730
|
-
|
1,006,730
|
△1,006,730
|
-
|
計
|
16,063,749
|
2,733,730
|
568,615
|
19,366,095
|
635,227
|
20,001,323
|
△1,006,730
|
18,994,593
|
セグメント利益
|
1,985,338
|
93,827
|
391,146
|
2,470,312
|
103,209
|
2,573,522
|
39,575
|
2,613,097
|
(注) 1.「その他」区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産販売事業を含んでおります。
2.セグメント利益の調整額には、セグメント間の取引消去40,978千円、未実現利益の調整額△1,383千円が含まれております。
3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2024年2月29日)
1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
その他 (注)1
|
合計
|
調整額 (注)2
|
四半期連結 損益計算書 計上額 (注)3
|
プレカット
|
建築請負
|
不動産賃貸
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
11,829,611
|
3,070,200
|
679,968
|
15,579,779
|
252,203
|
15,831,982
|
-
|
15,831,982
|
セグメント間の内部売上高 又は振替高
|
770,037
|
109,112
|
703
|
879,853
|
-
|
879,853
|
△879,853
|
-
|
計
|
12,599,649
|
3,179,312
|
680,671
|
16,459,632
|
252,203
|
16,711,835
|
△879,853
|
15,831,982
|
セグメント利益又は損失(△)
|
1,045,632
|
220,210
|
413,123
|
1,678,966
|
△4,986
|
1,673,979
|
62,508
|
1,736,487
|
(注) 1.「その他」区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産販売事業を含んでおります。
2.セグメント利益又は損失(△)の調整額には、セグメント間の取引消去59,884千円、未実現利益の調整額399千円が含まれております。
3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前第3四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2023年2月28日)
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
その他 (注)1
|
合計
|
プレカット
|
建築請負
|
不動産賃貸
|
計
|
一時点で移転される財 及びサービス
|
15,175,628
|
95,141
|
-
|
15,270,770
|
512,445
|
15,783,215
|
一定の期間にわたり移転 される財及びサービス
|
-
|
2,520,330
|
-
|
2,520,330
|
122,782
|
2,643,113
|
顧客との契約から生じる収益
|
15,175,628
|
2,615,472
|
-
|
17,791,100
|
635,227
|
18,426,328
|
その他の収益 (注)2
|
-
|
-
|
568,264
|
568,264
|
-
|
568,264
|
外部顧客への売上高
|
15,175,628
|
2,615,472
|
568,264
|
18,359,365
|
635,227
|
18,994,593
|
(注) 1.「その他」区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産販売事業を含んでおります。
2.その他の収益には、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づく賃貸収入等が含まれております。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2024年2月29日)
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
その他 (注)1
|
合計
|
プレカット
|
建築請負
|
不動産賃貸
|
計
|
一時点で移転される財 及びサービス
|
11,829,611
|
30,592
|
-
|
11,860,203
|
132,140
|
11,992,344
|
一定の期間にわたり移転 される財及びサービス
|
-
|
3,039,607
|
-
|
3,039,607
|
120,062
|
3,159,670
|
顧客との契約から生じる収益
|
11,829,611
|
3,070,200
|
-
|
14,899,811
|
252,203
|
15,152,014
|
その他の収益 (注)2
|
-
|
-
|
679,968
|
679,968
|
-
|
679,968
|
外部顧客への売上高
|
11,829,611
|
3,070,200
|
679,968
|
15,579,779
|
252,203
|
15,831,982
|
(注) 1.「その他」区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産販売事業を含んでおります。
2.その他の収益には、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づく賃貸収入等が含まれております。
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年6月1日 至 2023年2月28日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年6月1日 至 2024年2月29日)
|
(1)1株当たり四半期純利益
|
990円 02銭
|
626円 78銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)
|
1,824,226
|
1,159,443
|
普通株主に帰属しない金額(千円)
|
-
|
-
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純利益(千円)
|
1,824,226
|
1,159,443
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
1,842,624
|
1,849,849
|
(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益
|
985円 95銭
|
-
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)
|
-
|
-
|
普通株式増加数(株)
|
7,591
|
-
|
(うち新株予約権(株))
|
7,591
|
-
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要
|
―
|
―
|
(注) 当第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
(重要な後発事象)
(多額の資金の借り入れ)
当社は、2024年3月15日開催の取締役会において、安定的かつ機動的な資金調達および手元流動性としての運転資金を確保することで、より一層の財務基盤の強化を図ることを目的として、シンジケートローン契約を締結することを決議いたしました。
シンジケートローン契約の概要は以下のとおりであります。
総借入極度額
|
30億円
|
契約形態
|
リボルビング・クレジット・ファシリティ契約
|
資金使途
|
運転資金
|
契約締結日
|
2024年3月22日
|
コミットメント期間
|
コミットメント開始日(2024年3月29日)から コミットメント期 限(2027年3月31日)まで
|
適用利率
|
基準金利+スプレッド
|
担保の有無
|
無担保
|
アレンジャー
|
株式会社三菱UFJ銀行
|
コ・アレンジャー
|
株式会社千葉銀行、株式会社京葉銀行、株式会社千葉興業銀行
|
参加金融機関
|
株式会社三菱UFJ銀行 株式会社千葉銀行 株式会社京葉銀行 株式会社千葉興業銀行 株式会社商工組合中央金庫 株式会社みずほ銀行
|
2 【その他】
該当事項はありません。