第4【経理の状況】

1 四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期会計期間(2023年12月1日から2024年2月29日まで)及び第2四半期累計期間(2023年9月1日から2024年2月29日まで)に係る四半期財務諸表について、史彩監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3 四半期連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当第2四半期会計期間

(2024年2月29日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,039,208

958,118

受取手形及び売掛金

770,626

742,598

商品及び製品

19,195

11,719

仕掛品

22,513

18,848

原材料及び貯蔵品

649,828

679,617

その他

255,962

266,131

貸倒引当金

2,000

1,883

流動資産合計

2,755,333

2,675,150

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

955,205

923,133

機械及び装置(純額)

1,696,225

1,627,081

土地

1,240,504

1,240,504

その他(純額)

176,866

247,411

有形固定資産合計

4,068,802

4,038,131

無形固定資産

273,467

204,012

投資その他の資産

 

 

投資その他の資産

323,235

375,263

貸倒引当金

8,659

8,575

投資その他の資産合計

314,576

366,688

固定資産合計

4,656,846

4,608,832

資産合計

7,412,180

7,283,982

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

675,051

658,546

短期借入金

538,580

365,000

1年内返済予定の長期借入金

576,999

644,172

未払法人税等

151,000

80,935

賞与引当金

59,563

59,563

その他

459,353

467,628

流動負債合計

2,460,547

2,275,846

固定負債

 

 

長期借入金

966,463

961,284

ポイント引当金

12,506

10,511

退職給付引当金

113,335

120,621

役員退職慰労引当金

5,745

長期未払金

200,304

200,304

その他

20,811

14,943

固定負債合計

1,319,166

1,307,664

負債合計

3,779,713

3,583,511

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

815,722

815,722

資本剰余金

797,639

797,906

利益剰余金

2,362,942

2,421,042

自己株式

363,035

361,314

株主資本合計

3,613,269

3,673,356

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

12,781

20,784

評価・換算差額等合計

12,781

20,784

新株予約権

6,416

6,330

純資産合計

3,632,467

3,700,471

負債純資産合計

7,412,180

7,283,982

 

(2)【四半期損益計算書】

【第2四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期累計期間

(自 2022年9月1日

 至 2023年2月28日)

 当第2四半期累計期間

(自 2023年9月1日

 至 2024年2月29日)

売上高

4,644,112

4,757,980

売上原価

3,536,283

3,780,557

売上総利益

1,107,828

977,422

販売費及び一般管理費

※1 783,172

※1 791,838

営業利益

324,656

185,584

営業外収益

 

 

受取利息

29

66

受取配当金

933

933

受取賃貸料

4,918

5,170

受取補償金

2,183

その他

994

1,712

営業外収益合計

6,875

10,066

営業外費用

 

 

支払利息

5,047

4,307

賃貸費用

686

918

支払手数料

1,467

93

その他

718

41

営業外費用合計

7,920

5,361

経常利益

323,611

190,289

特別利益

 

 

固定資産売却益

263

特別利益合計

263

特別損失

 

 

減損損失

※2

※2 84,682

固定資産除却損

5,017

1,613

特別損失合計

5,017

86,296

税引前四半期純利益

318,593

104,256

法人税、住民税及び事業税

122,654

68,123

法人税等調整額

5,368

21,965

法人税等合計

117,285

46,157

四半期純利益

201,308

58,099

 

(3)【四半期キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期累計期間

(自 2022年9月1日

 至 2023年2月28日)

 当第2四半期累計期間

(自 2023年9月1日

 至 2024年2月29日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前四半期純利益

318,593

104,256

減価償却費

264,857

252,801

減損損失

84,682

貸倒引当金の増減額(△は減少)

4,907

201

賞与引当金の増減額(△は減少)

7,769

ポイント引当金の増減額(△は減少)

8,819

1,994

退職給付引当金の増減額(△は減少)

4,679

7,285

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

300

5,745

受取利息及び受取配当金

962

999

支払利息

5,047

4,307

有形固定資産売却損益(△は益)

263

固定資産除却損

5,017

1,613

売上債権の増減額(△は増加)

77,686

23,209

棚卸資産の増減額(△は増加)

84,848

18,647

仕入債務の増減額(△は減少)

9,873

16,505

前受金の増減額(△は減少)

4,052

3,459

未払金の増減額(△は減少)

24,262

9,407

未払消費税等の増減額(△は減少)

1,438

27,099

その他

90,464

23,630

小計

559,130

395,936

利息及び配当金の受取額

961

998

利息の支払額

5,268

3,848

法人税等の支払額

183,957

135,627

営業活動によるキャッシュ・フロー

370,866

257,459

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

72,581

140,282

有形固定資産の売却による収入

3,624

無形固定資産の取得による支出

6,906

16,549

事業譲受による支出

187,000

敷金及び保証金の差入による支出

3,898

保険積立金の積立による支出

14,416

14,416

短期貸付金の増減額(△は増加)

52

558

その他

3,846

874

投資活動によるキャッシュ・フロー

288,596

169,056

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入れによる収入

700,000

495,000

短期借入金の返済による支出

500,000

668,580

長期借入れによる収入

357,160

長期借入金の返済による支出

318,764

295,166

配当金の支払額

49,467

57,902

自己株式の取得による支出

80,137

3

財務活動によるキャッシュ・フロー

248,368

169,492

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

166,099

81,089

現金及び現金同等物の期首残高

1,002,649

1,039,208

現金及び現金同等物の四半期末残高

836,550

958,118

 

【注記事項】

(四半期損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

 前第2四半期累計期間

(自 2022年9月1日

  至 2023年2月28日)

 当第2四半期累計期間

(自 2023年9月1日

  至 2024年2月29日)

荷造運搬費

417,151千円

439,576千円

賞与引当金繰入額

8,934千円

8,533千円

貸倒引当金繰入額

4,907千円

140千円

役員退職慰労金引当金繰入額

300千円

38千円

ポイント引当金繰入額

2,190千円

1,750千円

退職給付費用

1,564千円

909千円

 

※2 減損損失

前第2四半期累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年2月29日)

該当事項はありません。

 

当第2四半期累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

当社は以下の資産グループについて減損損失を計上いたしました。

場所

用途

種類

減損損失金額

(千円)

千葉県佐倉市

事業用資産(調剤薬局事業)

のれん

60,671

東京都港区

事業用資産(飲食事業)

のれんその他

10,378

鹿児島県姶良市

賃貸動産

投資その他の資産

13,632

当社は、主に事業の種類別セグメントを基礎に独立したキャッシュ・フローを生み出す最小の単位を識別し、資産のグルーピングを行っております。

調剤薬局事業及び飲食事業に関連するのれんについて、将来の事業計画を見直した結果、当初想定していた超過収益力が見込めなくなったと判断したため、のれんの帳簿価額を回収可能価額まで減額しており、当該減少額を減損損失として特別損失に計上しております。

投資その他の資産に関連する賃貸動産について、投資活動から生じるキャッシュ・フローが、固定資産簿価を下回る見込みであると判断したため、帳簿価格を回収可能価格まで減額しており、当該減少額を減損損失として特別損失に計上しております。

なお、回収可能価額は使用価値により測定しており、使用価値の算定にあたっての割引率は5.8%を採用しております。

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年9月1日

至 2023年2月28日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

現金及び預金勘定

836,550千円

958,118千円

預入期間が3か月を超える定期預金

 -

 -

現金及び現金同等物

836,550千円

958,118千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年2月28日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年10月14日

取締役会

普通株式

49,528

10

2022年8月31日

2022年11月25日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第2四半期累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年8月14日

取締役会

普通株式

57,947

12

2023年8月31日

2023年11月28日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年2月28日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

単位(千円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

調整額

(注2)

四半期損益計算書計上額(注3)

 

ネット印刷

通信販売事業

売上高

 

 

 

 

 

 

印刷売上高

4,540,854

4,540,854

4,540,854

4,540,854

資材売上高

35,098

35,098

35,098

35,098

その他売上高

2,005

2,005

66,153

68,158

68,158

顧客との契約から生じる利益

4,577,958

4,577,958

66,153

4,644,112

4,644,112

その他の収益

外部顧客への売上高

4,577,958

4,577,958

66,153

4,644,112

4,644,112

セグメント間の内部売上高又は振替高

4,577,958

4,577,958

66,153

4,644,112

4,644,112

セグメント利益又は損失(△)

423,045

423,045

22,760

400,284

75,628

324,656

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、飲食事業及び調剤薬局事業です。

2.セグメント利益又は損失の調整額△75,628千円は報告セグメントに配分していない全社費用です。

3.セグメント利益又は損失は、四半期損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第2四半期累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

単位(千円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

調整額

(注2)

四半期損益計算書計上額(注3)

 

ネット印刷

通信販売事業

売上高

 

 

 

 

 

 

印刷売上高

4,676,884

4,676,884

4,676,884

4,676,884

資材売上高

7,039

7,039

7,039

7,039

その他売上高

2,005

2,005

72,050

74,056

74,056

顧客との契約から生じる利益

4,685,929

4,685,929

72,050

4,757,980

4,757,980

その他の収益

外部顧客への売上高

4,685,929

4,685,929

72,050

4,757,980

4,757,980

セグメント間の内部売上高又は振替高

4,685,929

4,685,929

72,050

4,757,980

4,757,980

セグメント利益又は損失(△)

258,615

258,615

4,364

254,250

68,666

185,584

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、飲食事業等です。

2.セグメント利益又は損失の調整額△68,666千円は報告セグメントに配分していない全社費用です。

3.セグメント利益又は損失は、四半期損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

「その他」(飲食事業等)に関連するのれんについて減損しております。当第2四半期累計期間における当該減損損失の計上額は68,691千円であります。

 

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりです。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第2四半期累計期間

(自 2022年9月1日

至 2023年2月28日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

 1株当たり四半期純利益

41円01銭

12円03銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益(千円)

201,308

58,099

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益(千円)

201,308

58,099

普通株式の期中平均株式数(株)

4,908,372

4,829,792

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。