第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年12月1日から2024年2月29日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年9月1日から2024年2月29日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年8月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年2月29日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

7,354,753

6,773,818

受取手形及び売掛金

561,327

659,363

電子記録債権

244,042

140,341

有価証券

1,013,510

1,073,751

半製品

366,634

361,826

仕掛品

1,060,354

1,477,078

原材料及び貯蔵品

380,684

356,837

その他

113,005

141,818

貸倒引当金

1,004

1,111

流動資産合計

11,093,309

10,983,724

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,550,039

1,560,518

機械装置及び運搬具(純額)

201,700

249,417

土地

737,730

738,256

建設仮勘定

145,894

86,909

その他(純額)

74,845

72,268

有形固定資産合計

2,710,209

2,707,369

無形固定資産

19,806

17,717

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,714,366

2,041,446

退職給付に係る資産

17,788

17,788

繰延税金資産

3,601

その他

73,576

75,610

貸倒引当金

280

280

投資その他の資産合計

1,805,450

2,138,165

固定資産合計

4,535,467

4,863,252

資産合計

15,628,776

15,846,977

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年8月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年2月29日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

100,988

219,746

短期借入金

409,400

535,900

未払金

179,129

160,155

未払法人税等

7,180

119,116

契約負債

366,169

229,608

賞与引当金

55,997

57,401

役員賞与引当金

1,620

製品保証引当金

10,000

11,000

その他

83,676

41,783

流動負債合計

1,214,162

1,374,712

固定負債

 

 

長期未払金

15,020

12,320

繰延税金負債

135,641

243,738

株式給付引当金

81,682

84,221

役員株式給付引当金

133,855

120,621

資産除去債務

20,160

20,160

その他

11,736

8,865

固定負債合計

398,095

489,926

負債合計

1,612,258

1,864,638

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

651,370

651,370

資本剰余金

781,718

781,718

利益剰余金

13,574,128

13,805,052

自己株式

1,833,599

2,383,663

株主資本合計

13,173,618

12,854,477

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

560,446

783,024

為替換算調整勘定

250,282

314,528

その他の包括利益累計額合計

810,729

1,097,553

非支配株主持分

32,170

30,308

純資産合計

14,016,518

13,982,339

負債純資産合計

15,628,776

15,846,977

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

 至 2023年2月28日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

 至 2024年2月29日)

売上高

2,059,246

1,951,223

売上原価

1,352,681

1,294,569

売上総利益

706,564

656,653

販売費及び一般管理費

712,486

668,728

営業損失(△)

5,922

12,074

営業外収益

 

 

受取利息

81,111

184,027

受取配当金

14,953

16,086

補助金収入

1,798

13,312

投資有価証券評価益

17,898

為替差益

202,521

その他

17,691

16,580

営業外収益合計

115,555

450,425

営業外費用

 

 

支払利息

278

347

投資有価証券評価損

16,456

為替差損

102,088

開業費

25,981

その他

412

営業外費用合計

118,823

26,742

経常利益又は経常損失(△)

9,191

411,608

特別利益

 

 

固定資産売却益

959

2,979

特別利益合計

959

2,979

特別損失

 

 

固定資産除却損

1,598

0

特別損失合計

1,598

0

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

9,830

414,588

法人税、住民税及び事業税

1,842

131,240

法人税等調整額

14,660

8,281

法人税等合計

16,503

139,521

四半期純利益又は四半期純損失(△)

26,334

275,066

非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

1,651

1,775

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

24,682

276,841

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

 至 2023年2月28日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

 至 2024年2月29日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

26,334

275,066

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

28,601

222,577

為替換算調整勘定

17,217

64,158

その他の包括利益合計

45,818

286,736

四半期包括利益

72,152

561,802

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

71,216

563,665

非支配株主に係る四半期包括利益

935

1,862

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

 至 2023年2月28日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

 至 2024年2月29日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

9,830

414,588

減価償却費

119,849

129,830

賞与引当金の増減額(△は減少)

3,639

1,242

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

7,700

1,620

製品保証引当金の増減額(△は減少)

2,000

1,000

株式給付引当金の増減額(△は減少)

9,196

3,917

役員株式給付引当金の増減額(△は減少)

14,515

9,826

受取利息及び受取配当金

96,064

200,113

支払利息

278

347

為替差損益(△は益)

104,646

188,710

投資有価証券評価損益(△は益)

16,456

17,898

固定資産売却損益(△は益)

959

2,979

売上債権の増減額(△は増加)

251,130

7,976

棚卸資産の増減額(△は増加)

429,894

385,634

その他の流動資産の増減額(△は増加)

17,108

15,571

仕入債務の増減額(△は減少)

2,095

118,446

契約負債の増減額(△は減少)

125,797

138,579

その他の流動負債の増減額(△は減少)

36,406

54,537

その他

18,628

4,024

小計

104,486

314,442

利息及び配当金の受取額

96,688

195,501

利息の支払額

460

412

法人税等の支払額

492,612

19,422

営業活動によるキャッシュ・フロー

291,897

138,775

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

94,728

135,711

有形固定資産の売却による収入

1,423

3,069

無形固定資産の取得による支出

11,523

投資有価証券の取得による支出

598

393,893

投資有価証券の償還による収入

19,188

305,024

投資活動によるキャッシュ・フロー

86,238

221,511

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

597,500

126,500

自己株式の取得による支出

574,504

配当金の支払額

49,085

45,917

財務活動によるキャッシュ・フロー

548,414

493,921

現金及び現金同等物に係る換算差額

103,080

216,430

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

67,197

637,777

現金及び現金同等物の期首残高

6,250,446

7,439,265

現金及び現金同等物の四半期末残高

6,317,643

6,801,488

 

【注記事項】

(追加情報)

(取締役向け株式報酬制度)

 当社は、取締役(社外取締役を除く。以下同じ)に対する信託型株式報酬制度として「取締役向け株式交付信託」を導入しております。

 当該信託契約に係る会計処理については、「従業員等に信託を通じて自社の株式を交付する取引に関する実務上の取扱い」(実務対応報告第30号 2015年3月26日)に準じております。

1.取引の概要

 「取締役向け株式交付信託」は、本信託が取得した当社株式を当社が定める株式交付規程に従って、対象取締役に交付するものです。

2.信託に残存する自社の株式

 信託に残存する当社株式を、信託における帳簿価額(付随費用の金額を除く)により、純資産の部に自己株式として計上しております。当該自己株式の帳簿価額及び株式数は、前連結会計年度261,249千円、175,000株、当第2四半期連結会計期間238,035千円、159,450株であります。

 

(従業員向け株式交付信託制度)

 当社は、従業員向けインセンティブ・プランとして「社員向け株式交付信託」を導入しております。

 当該信託契約に係る会計処理については、「従業員等に信託を通じて自社の株式を交付する取引に関する実務上の取扱い」(実務対応報告第30号 2015年3月26日)に準じております。

1.取引の概要

 「社員向け株式交付信託」は、本信託が取得した当社株式を当社が定める株式交付規程に従って、対象となる従業員に交付するものです。

2.信託に残存する自社の株式

 信託に残存する当社株式を、信託における帳簿価額(付随費用の金額を除く)により、純資産の部に自己株式として計上しております。当該自己株式の帳簿価額及び株式数は、前連結会計年度136,632千円、93,261株、当第2四半期連結会計期間135,270千円、92,331株であります。

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費の主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年9月1日

  至  2023年2月28日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年9月1日

  至  2024年2月29日)

製品保証引当金繰入額

10,206千円

6,169千円

役員報酬

69,338

75,841

給料及び手当

180,578

196,242

賞与引当金繰入額

24,147

16,918

退職給付費用

6,119

6,798

株式給付引当金繰入額

4,203

2,716

役員株式給付引当金繰入額

14,515

9,979

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年9月1日

至  2023年2月28日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年9月1日

至  2024年2月29日)

現金及び預金勘定

6,290,028千円

6,773,818千円

有価証券勘定

626,698

1,073,751

償還期間が3か月を超える債券等

△599,083

△1,046,081

現金及び現金同等物

6,317,643

6,801,488

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年2月28日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年11月25日

定時株主総会

普通株式

49,085

8.00

2022年8月31日

2022年11月28日

利益剰余金

(注)配当金の総額には取締役向け株式交付信託が所有する株式に対する配当金791千円及び社員向け株式交付信託が所有する株式に対する配当金343千円が含まれております。

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期

間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月24日

定時株主総会

普通株式

45,917

7.50

2023年8月31日

2023年11月27日

利益剰余金

(注)配当金の総額には取締役向け株式交付信託が所有する株式に対する配当金1,312千円及び社員向け株式交付信託が所有する株式に対する配当金699千円が含まれております。

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期

間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社グループは、研削盤の製造及び販売を事業内容とする単一事業区分であるため、記載を省略しておりま

す。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第2四半期連結累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年2月28日)

(1)製品及びサービスごとの分解情報

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

研削盤の製造及び販売

製品

1,610,386

部品

431,008

その他

17,851

顧客との契約から生じる収益

2,059,246

その他の収益

外部顧客への売上高

2,059,246

 

(2)地域ごとの分解情報

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

研削盤の製造及び販売

日本

1,042,046

アジア

380,554

北米

520,439

中南米

18,613

欧州

97,592

顧客との契約から生じる収益

2,059,246

その他の収益

外部顧客への売上高

2,059,246

※ 前第2四半期連結累計期間において「その他の地域」に含まれていた「中南米」の売上高は、重要性が増したため、前連結会計年度末より独立掲記していることから、前第2四半期連結累計期間の注記の組み替えを行っております。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

(1)製品及びサービスごとの分解情報

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

研削盤の製造及び販売

製品

1,443,482

部品

480,111

その他

27,629

顧客との契約から生じる収益

1,951,223

その他の収益

外部顧客への売上高

1,951,223

 

(2)地域ごとの分解情報

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

研削盤の製造及び販売

日本

913,059

アジア

480,545

北米

507,048

中南米

37,974

欧州

12,595

顧客との契約から生じる収益

1,951,223

その他の収益

外部顧客への売上高

1,951,223

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

至 2023年2月28日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)

△4円12銭

47円88銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△24,682

276,841

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△24,682

276,841

普通株式の期中平均株式数(千株)

5,995

5,782

(注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、当第2四半期連結累計期間は潜在株式が存在しないため記載しておりません。前第2四半期連結累計期間は1株当たり四半期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.「取締役向け株式交付信託」及び「社員向け株式交付信託」が保有する当社株式を「1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前第2四半期連結累計期間「取締役向け株式交付信託」98,900株及び「社員向け株式交付信託」41,580株、当第2四半期連結累計期間「取締役向け株式交付信託」169,886株及び「社員向け株式交付信託」93,085株)。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。