第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年12月1日から2024年2月29日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年6月1日から2024年2月29日まで)に係る四半期連結財務諸表について、UHY東京監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年5月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年2月29日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,273,123

1,169,891

売掛金

50,729

9,969

オークション未収入金

261,379

228,902

商品

1,242,794

1,372,922

前渡金

3,425

100

その他

106,397

293,418

貸倒引当金

2

2

流動資産合計

3,937,848

3,075,202

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

27,712

7

機械装置及び運搬具(純額)

14,260

19,632

土地

12,900

12,900

その他(純額)

25,110

23,153

建設仮勘定

15,796

有形固定資産合計

79,983

71,490

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

17,864

11,132

のれん

659,793

611,515

その他

22,000

無形固定資産合計

677,657

644,648

投資その他の資産

 

 

関係会社株式

60,600

60,600

投資有価証券

26,973

69,686

繰延税金資産

169,544

156,390

その他

237,821

314,836

貸倒引当金

135,696

135,696

投資その他の資産合計

359,243

465,817

固定資産合計

1,116,884

1,181,955

資産合計

5,054,732

4,257,158

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

257,830

42,641

オークション未払金

467,146

357,208

1年内返済予定の長期借入金

35,308

35,548

未払法人税等

175,331

24,106

賞与引当金

34,795

31,441

その他

239,665

269,099

流動負債合計

1,210,077

760,045

固定負債

 

 

長期借入金

238,121

211,460

退職給付に係る負債

33,239

33,352

その他

18,237

14,709

固定負債合計

289,597

259,521

負債合計

1,499,675

1,019,567

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年5月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年2月29日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,674,567

72,213

資本剰余金

1,395,772

2,923,136

利益剰余金

453,260

211,507

株主資本合計

3,523,600

3,206,858

その他の包括利益累計額

 

 

為替換算調整勘定

16,744

18,402

その他有価証券評価差額金

6

129

その他の包括利益累計額合計

16,751

18,273

新株予約権

14,704

12,459

純資産合計

3,555,057

3,237,590

負債純資産合計

5,054,732

4,257,158

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2023年2月28日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2024年2月29日)

売上高

2,117,075

1,594,442

売上原価

990,367

743,256

売上総利益

1,126,707

851,185

販売費及び一般管理費

897,849

988,073

営業利益又は営業損失(△)

228,858

136,887

営業外収益

 

 

受取利息

369

768

デリバティブ評価益

1,375

190

為替差益

5,171

5,491

暗号資産評価益

13,537

匿名組合投資利益

30,415

保険解約返戻金

14,494

その他

15,773

3,701

営業外収益合計

53,104

38,184

営業外費用

 

 

支払利息

2,612

3,663

暗号資産評価損

839

その他

1,152

1,301

営業外費用合計

4,603

4,964

経常利益又は経常損失(△)

277,359

103,667

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

37,574

特別利益合計

37,574

特別損失

 

 

訴訟関連損失

5,646

本社移転費用

158,356

その他

114

特別損失合計

5,761

158,356

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

309,173

262,024

法人税、住民税及び事業税

101,542

42,135

法人税等調整額

25,875

13,214

法人税等合計

127,417

55,350

四半期純利益又は四半期純損失(△)

181,755

317,374

親会社株主に帰属する四半期純利益又は

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

181,755

317,374

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2023年2月28日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2024年2月29日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

181,755

317,374

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

5,532

136

為替換算調整勘定

2,120

44,750

その他の包括利益合計

3,411

44,614

四半期包括利益

178,343

272,760

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

178,343

272,760

 

【注記事項】

(四半期連結損益計算書関係)

1.季節的変動要因

前第3四半期連結累計期間(自  2022年6月1日  至  2023年2月28日)

季節的変動要因

 当社の事業構造として、オークションが第2四半期及び第4四半期に多く開催される傾向があるため、四半期連結会計期間別の業績には季節的変動があります。

 

当第3四半期連結累計期間(自  2023年6月1日  至  2024年2月29日)

季節的変動要因

 当社の事業構造として、オークションが第2四半期及び第4四半期に多く開催される傾向があるため、四半期連結会計期間別の業績には季節的変動があります。

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費及びのれん償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年6月1日

至  2023年2月28日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年6月1日

至  2024年2月29日)

減価償却費

32,547千円

27,572千円

のれん償却額

48,277千円

48,277千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2023年2月28日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2024年2月29日)

1.配当金支払額

(決  議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月13日
取締役会

普通株式

71,775

7.00

2023年11月30日

2024年2月5日

資本剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

2023年8月28日開催の当社第34回定時株主総会において、資本金の額の減少と剰余金の処分を行うことを決議され、2023年10月1日に当該決議の効力が発生しました。

この結果、資本金は1,638,557千円減少し、その他資本剰余金が1,491,160千円、繰越利益剰余金が147,397千円増加しましたが、株主資本の合計金額には変動はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2023年2月28日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)

四半期連結

財務諸表計上額

 

アート関連事業

その他事業

売上高

1,931,514

185,560

2,117,075

2,117,075

セグメント利益

334,237

13,080

347,317

118,458

228,858

(注) セグメント利益の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費用△118,458千円であります。なお、全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

セグメント利益の合計額は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2024年2月29日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)

四半期連結

財務諸表計上額

 

アート関連事業

その他事業

売上高

1,575,364

19,077

1,594,442

1,594,442

セグメント損失(△)

23,268

24,458

47,726

89,161

136,887

(注) セグメント損失の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費用△89,161千円であります。なお、全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

セグメント損失の合計額は、四半期連結損益計算書の営業損失と一致しております。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2023年2月28日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

アート関連事業

その他事業

オークション事業

963,594

963,594

プライベートセール

396,884

396,884

資産防衛ダイヤモンド事業

511,110

511,110

売電関連事業

21,094

21,094

PKS事業

164,465

164,465

その他

59,925

59,925

顧客との契約から生じる収益

1,931,514

185,560

2,117,075

その他の収益

外部顧客への売上高

1,931,514

185,560

2,117,075

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2024年2月29日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

アート関連事業

その他事業

オークション事業

792,397

792,397

プライベートセール

310,188

310,188

資産防衛ダイヤモンド事業

358,139

358,139

売電関連事業

19,077

19,077

PKS事業

その他

114,638

114,638

顧客との契約から生じる収益

1,575,364

19,077

1,594,442

その他の収益

外部顧客への売上高

1,575,364

19,077

1,594,442

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

至 2023年2月28日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

至 2024年2月29日)

(1)1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)

18円29銭

△31円24銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

181,755

△317,374

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

181,755

△317,374

普通株式の期中平均株式数(株)

9,935,785

10,159,157

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

16円97銭

 

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(株)

774,505

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)当第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

  該当事項はありません。