第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期会計期間(2023年12月1日から2024年2月29日まで)及び第3四半期累計期間(2023年6月1日から2024年2月29日まで)に係る四半期財務諸表について、太陽有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年5月31日)

当第3四半期会計期間

(2024年2月29日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

301,933

256,812

電子記録債権

13,472

8,850

受取手形、売掛金及び契約資産

455,443

556,299

仕掛品

※2 14,581

※2 38,249

その他

93,045

94,042

流動資産合計

878,475

954,254

固定資産

 

 

有形固定資産

26,025

20,007

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

679,091

653,846

ソフトウエア仮勘定

40,280

37,135

無形固定資産合計

719,372

690,982

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

857

857

敷金

77,026

71,647

その他

5,872

4,839

貸倒引当金

2,839

2,839

投資その他の資産合計

80,916

74,505

固定資産合計

826,315

785,495

資産合計

1,704,790

1,739,749

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

35,223

105,905

短期借入金

※1 250,000

※1 400,000

未払法人税等

19,589

未払費用

141,598

114,022

その他

124,705

120,175

流動負債合計

571,117

740,104

固定負債

 

 

資産除去債務

14,866

13,509

その他

910

固定負債合計

14,866

14,419

負債合計

585,983

754,523

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

435,600

435,600

資本剰余金

319,200

319,200

利益剰余金

359,712

277,406

自己株式

46,980

株主資本合計

1,114,512

985,226

新株予約権

4,293

純資産合計

1,118,806

985,226

負債純資産合計

1,704,790

1,739,749

 

(2)【四半期損益計算書】

【第3四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2023年2月28日)

 当第3四半期累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2024年2月29日)

売上高

1,900,570

1,875,506

売上原価

1,146,734

1,230,886

売上総利益

753,836

644,619

販売費及び一般管理費

668,303

719,862

営業利益又は営業損失(△)

85,533

75,242

営業外収益

 

 

受取保険金

428

その他

121

281

営業外収益合計

550

281

営業外費用

 

 

支払利息

2,014

2,864

支払手数料

5,396

215

その他

0

96

営業外費用合計

7,410

3,176

経常利益又は経常損失(△)

78,672

78,138

特別損失

 

 

固定資産除却損

1,828

特別損失合計

1,828

税引前四半期純利益又は税引前四半期純損失(△)

78,672

79,966

法人税、住民税及び事業税

24,006

397

法人税等調整額

1,031

1,943

法人税等合計

25,037

2,340

四半期純利益又は四半期純損失(△)

53,635

82,306

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(四半期貸借対照表関係)

※1当社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行4行と当座貸越契約及び貸出コミットメント契約を締結しております。これらの契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年5月31日)

当第3四半期会計期間

(2024年2月29日)

当座貸越極度額及び貸出コミットメントの総額

550,000千円

550,000千円

借入実行残高

250,000

400,000

差引額

300,000

150,000

 

※2損失が見込まれる受注契約に係る仕掛品は、これに対応する受注損失引当金と相殺表示しております。受注損失引当金に対応する仕掛品の額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年5月31日)

当第3四半期会計期間

(2024年2月29日)

仕掛品に係るもの

311千円

1,381千円

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

  当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年6月1日

至 2023年2月28日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年6月1日

至 2024年2月29日)

減価償却費

61,014千円

136,322千円

 

 

 

 

(株主資本等関係)

前第3四半期累計期間(自 2022年6月1日 至 2023年2月28日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

当第3四半期累計期間において、第6回新株予約権の一部権利行使により、資本金及び資本剰余金がそれぞれ33,676千円増加し、当第3四半期累計期間末において資本金が427,259千円、資本剰余金が310,859千円となっております。

 

当第3四半期累計期間(自 2023年6月1日 至 2024年2月29日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

当社は、2024年2月21日開催の取締役会決議に基づき、当第3四半期累計期間において自己株式90,000株の取得を行いました。この結果、当第3四半期累計期間において、自己株式が46,980千円増加いたしました。なお、当該決議に基づく自己株式の取得は、2024年2月22日をもって終了しております。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年6月1日 至 2023年2月28日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注1)

四半期損益

計算書計上額

(注2)

 

クラウドコマースプラットフォーム事業

ECビジネス成長支援事業

データの統合及び活用を目的とした事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

1,537,810

1,537,810

1,537,810

一定の期間にわたり移転される財

362,759

362,759

362,759

顧客との契約から生じる収益

1,900,570

1,900,570

1,900,570

外部顧客への売上高

1,900,570

1,900,570

1,900,570

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,900,570

1,900,570

1,900,570

セグメント利益又は損失(△)

461,383

461,383

375,850

85,533

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△375,850千円は、主に各報告セグメントに配分していない一般管理費等の全社費用であります。

2.セグメント利益又は損失(△)の合計額は、四半期損益計算書の営業利益と一致しております。

 

Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年6月1日 至 2024年2月29日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注1)

四半期損益

計算書計上額

(注2)

 

クラウドコマースプラットフォーム事業

ECビジネス成長支援事業

データの統合及び活用を目的とした事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

1,515,570

69,511

1,585,082

1,585,082

一定の期間にわたり移転される財

290,423

290,423

290,423

顧客との契約から生じる収益

1,805,994

69,511

1,875,506

1,875,506

外部顧客への売上高

1,805,994

69,511

1,875,506

1,875,506

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,384

3,384

1,802,610

72,896

1,875,506

1,875,506

セグメント利益又は損失(△)

328,773

27,646

18,011

283,114

358,357

75,242

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△358,357千円は、主に各報告セグメントに配分していない一般管理費等の全社費用であります。

2.セグメント利益又は損失(△)の合計額は、四半期損益計算書の営業損失と一致しております。

 

2 報告セグメントの変更等に関する事項

 第1四半期会計期間より、収益手段の多様化を目的としたサービス領域の拡大により、報告セグメントを従来のクラウドコマースプラットフォーム事業単一セグメントから、「クラウドコマースプラットフォーム事業」、「ECビジネス成長支援事業」及び「データの統合及び活用を目的とした事業」の3区分に変更しております。なお、前第3四半期累計期間のセグメント情報については、変更後の区分方法により作成したものを記載しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年6月1日

至 2023年2月28日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年6月1日

至 2024年2月29日)

(1)1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)

13円33銭

△20円00銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益又は四半期純損失(△)(千円)

53,635

△82,306

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益又は四半期純損失(△)(千円)

53,635

△82,306

普通株式の期中平均株式数(株)

4,023,233

4,124,400

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

12円16銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

386,427

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

(注)当第3四半期累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

該当事項はありません。