第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年12月1日から2024年2月29日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年12月1日から2024年2月29日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年11月30日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年2月29日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

38,855,733

30,754,179

受取手形、売掛金及び契約資産

4,139,325

4,601,531

営業投資有価証券

3,667,981

3,904,543

棚卸資産

12,008

27,974

買取債権

5,827,883

7,176,052

その他

2,650,063

3,742,522

貸倒引当金

155,775

125,442

流動資産合計

54,997,220

50,081,361

固定資産

 

 

有形固定資産

1,163,345

1,121,688

無形固定資産

 

 

のれん

3,843,595

3,894,992

顧客関連資産

439,435

ソフトウエア

7,848,892

8,756,560

ソフトウエア仮勘定

1,772,113

1,699,750

その他

459

443

無形固定資産合計

13,465,061

14,791,181

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

16,640,845

17,071,637

敷金及び保証金

984,183

1,001,316

その他

1,031,754

872,081

投資その他の資産合計

18,656,783

18,945,035

固定資産合計

33,285,190

34,857,905

資産合計

88,282,410

84,939,267

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年11月30日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年2月29日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

370,317

335,977

短期借入金

4,937,000

5,957,000

1年内返済予定の長期借入金

3,488,750

3,361,500

未払金

8,563,985

7,496,767

未払費用

1,519,897

1,682,326

未払法人税等

219,037

149,767

預り金

5,422,686

3,227,318

契約負債

4,849,429

5,306,701

賞与引当金

297,960

184,157

役員賞与引当金

80,042

89,280

ポイント引当金

260,316

208,920

その他

771,154

439,957

流動負債合計

30,780,576

28,439,674

固定負債

 

 

長期借入金

8,947,869

8,273,169

転換社債型新株予約権付社債

12,000,000

12,000,000

社債

1,000,000

1,000,000

退職給付に係る負債

6,454

6,027

賞与引当金

6,288

11,205

役員賞与引当金

1,317

1,205

その他

879,440

1,102,748

固定負債合計

22,841,370

22,394,355

負債合計

53,621,947

50,834,030

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

26,716,695

26,753,828

資本剰余金

7,595,957

7,633,089

利益剰余金

8,378,442

9,697,319

自己株式

1,352

1,442

株主資本合計

25,932,858

24,688,155

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,766,439

1,929,343

為替換算調整勘定

123,445

88,326

その他の包括利益累計額合計

1,889,884

2,017,669

新株予約権

504,492

950,586

非支配株主持分

6,333,228

6,448,825

純資産合計

34,660,463

34,105,236

負債純資産合計

88,282,410

84,939,267

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

 至 2023年2月28日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

 至 2024年2月29日)

売上高

6,791,543

9,544,098

売上原価

2,519,471

3,004,245

売上総利益

4,272,072

6,539,853

販売費及び一般管理費

5,897,243

7,532,417

営業損失(△)

1,625,171

992,564

営業外収益

 

 

受取利息

172

1,070

受取配当金

1,348

為替差益

22,521

助成金収入

966

1,752

その他

4,531

1,263

営業外収益合計

29,540

4,086

営業外費用

 

 

支払利息

27,412

35,224

投資事業組合運用損

10,795

持分法による投資損失

34,573

86,853

為替差損

24,228

その他

1,769

473

営業外費用合計

74,550

146,780

経常損失(△)

1,670,181

1,135,257

特別利益

 

 

新株予約権戻入益

297

280

特別利益合計

297

280

特別損失

 

 

固定資産除却損

1,173

72

特別損失合計

1,173

72

税金等調整前四半期純損失(△)

1,671,058

1,135,049

法人税等

92,542

111,829

四半期純損失(△)

1,763,601

1,246,879

非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

57,703

71,996

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

1,705,897

1,318,876

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

 至 2023年2月28日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

 至 2024年2月29日)

四半期純損失(△)

1,763,601

1,246,879

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

63,825

293,021

為替換算調整勘定

47,744

35,118

持分法適用会社に対する持分相当額

77

その他の包括利益合計

111,570

257,826

四半期包括利益

1,875,171

989,053

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,837,309

1,191,091

非支配株主に係る四半期包括利益

37,861

202,037

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(連結の範囲の重要な変更)

当第1四半期連結会計期間において株式会社シンクフォワード及びマネーフォワードプライベートバンク株式会社を新たに設立したため、連結の範囲に含めております。

当第1四半期連結会計期間において株式会社ビズヒントの全株式を取得し、子会社に該当することとなったため、同社を連結の範囲に含めております。

当第1四半期連結会計期間において当社の連結子会社であったADXL株式会社は、スマートキャンプ株式会社に吸収合併されたため、連結の範囲から除外しております。

 

(会計方針の変更)

税金費用の計算は、従来、連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算する方法により計算しておりましたが、当第1四半期連結会計期間から、年度決算と同様の方法に変更しております。これは、前第1四半期連結会計期間から、グループ通算制度を適用したことを契機に、四半期連結累計期間に対応する税金費用をより正確に四半期連結財務諸表に反映させることを目的として行ったものであります。

なお、当該会計方針の変更は遡及適用されますが、遡及適用した場合の前第1四半期連結会計期間の四半期連結財務諸表及び1株当たり情報に与える影響は軽微であるため、前第1四半期連結会計期間については従前の四半期連結財務諸表となっております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 当社グループにおいては、運転資金の効率的な調達を行うため、取引銀行4行と当座貸越契約を締結しております。これら当座貸越契約に係る借入未実行残高は次のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(2023年11月30日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年2月29日)

当座貸越極度額の総額

16,300,000千円

16,300,000千円

借入実行残高

4,937,000

5,957,000

差引額

11,363,000

10,343,000

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2022年12月1日

至  2023年2月28日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2023年12月1日

至  2024年2月29日)

減価償却費

350,109千円

625,598千円

のれんの償却額

166,543

171,146

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年12月1日 至 2023年2月28日)

1.配当に関する事項

該当事項はありません。

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2023年2月22日開催の定時株主総会において、欠損の填補を目的とする無償減資について決議し、当該決議について、2023年2月22日に効力が発生しております。この結果、当第1四半期連結累計期間において、資本剰余金が8,620,659千円減少、利益剰余金が8,620,659千円増加しております。

これらにより、当第1四半期連結会計期間末において資本金が26,333,403千円、資本剰余金が7,201,544千円、利益剰余金が△3,769,290千円、自己株式が△1,219千円となっております。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年12月1日 至 2024年2月29日)

1.配当に関する事項

該当事項はありません。

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社グループは、プラットフォームサービス事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

当社グループの売上高は顧客との契約から生じる収益であり、当社グループの事業ドメイン別に分解した内訳は、以下のとおりであります。

事業ドメイン

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

  至 2023年2月28日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

  至 2024年2月29日)

Businessドメイン

4,139,462千円

5,994,238千円

Homeドメイン

936,135千円

1,088,573千円

Xドメイン

627,935千円

660,115千円

Financeドメイン

342,382千円

643,471千円

SaaS Marketingドメイン

738,871千円

1,157,121千円

その他

6,756千円

578千円

顧客との契約から生じる収益

6,791,543千円

9,544,098千円

外部顧客への売上高

6,791,543千円

9,544,098千円

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純損失(△)及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

至 2023年2月28日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

至 2024年2月29日)

1株当たり四半期純損失(△)

△31円73銭

△24円33銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△1,705,897

△1,318,876

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純損失(△)(千円)

△1,705,897

△1,318,876

普通株式の期中平均株式数(株)

53,770,916

54,197,925

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

該当事項はありません。