第4【経理の状況】

1 四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年12月1日から2024年2月29日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年6月1日から2024年2月29日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年5月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年2月29日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

5,925

5,559

売掛金

669

702

その他

677

695

流動資産合計

7,272

6,957

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

8

8

その他(純額)

4

3

有形固定資産合計

12

12

無形固定資産

 

 

のれん

40

その他

0

0

無形固定資産合計

40

0

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

4,940

4,355

繰延税金資産

18

1

その他

39

40

投資その他の資産合計

4,998

4,396

固定資産合計

5,051

4,408

資産合計

12,324

11,366

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年5月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年2月29日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

421

259

未払金

325

306

未払法人税等

42

111

前受金

466

292

ポイント引当金

0

株式給付引当金

9

3

賞与引当金

21

その他

172

90

流動負債合計

1,438

1,086

固定負債

 

 

株式給付引当金

9

13

繰延税金負債

19

111

固定負債合計

28

124

負債合計

1,466

1,210

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

4,099

4,099

資本剰余金

4,099

4,099

利益剰余金

2,478

1,512

自己株式

307

211

株主資本合計

10,369

9,500

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

16

80

繰延ヘッジ損益

90

7

為替換算調整勘定

311

492

その他の包括利益累計額合計

419

580

新株予約権

68

75

純資産合計

10,857

10,155

負債純資産合計

12,324

11,366

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2023年2月28日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2024年2月29日)

売上高

6,045

5,649

売上原価

3,675

3,464

売上総利益

2,369

2,185

販売費及び一般管理費

2,526

2,297

営業損失(△)

156

112

営業外収益

 

 

受取利息

5

31

為替差益

9

20

その他

2

3

営業外収益合計

18

55

営業外費用

 

 

支払手数料

12

7

投資事業組合運用損

17

27

持分法による投資損失

1,055

768

その他

10

0

営業外費用合計

1,095

802

経常損失(△)

1,233

859

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

9

関係会社株式売却益

386

持分変動利益

1,001

新株予約権戻入益

18

0

その他

2

特別利益合計

1,030

386

特別損失

 

 

減損損失

22

投資有価証券評価損

165

特別損失合計

187

税金等調整前四半期純損失(△)

202

660

法人税、住民税及び事業税

66

151

法人税等調整額

226

101

法人税等合計

293

252

四半期純損失(△)

495

913

非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

2

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

492

913

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2023年2月28日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2024年2月29日)

四半期純損失(△)

495

913

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

6

63

繰延ヘッジ損益

17

83

為替換算調整勘定

10

持分法適用会社に対する持分相当額

16

180

その他の包括利益合計

17

160

四半期包括利益

477

752

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

475

752

非支配株主に係る四半期包括利益

2

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

 当第3四半期連結会計期間において連結子会社でありました株式会社Smarpriseは株式を売却したことにより連結の範囲から除外しております

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

  当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年6月1日

至  2023年2月28日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年6月1日

至  2024年2月29日)

減価償却費

17百万円

2百万円

のれんの償却額

17百万円

17百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2023年2月28日)

1 配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後になるもの

 該当事項はありません。

 

3 株主資本の著しい変動

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2024年2月29日)

1 配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後になるもの

 該当事項はありません。

 

3 株主資本の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2023年2月28日)

 当社グループには、メディア事業以外の重要なセグメントが無いため、セグメント情報の記載を省略しております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2024年2月29日)

 当社グループには、メディア事業以外の重要なセグメントが無いため、セグメント情報の記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2023年2月28日)

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

至 2023年2月28日)

広告配信

4,491

マーケティングソリューション

1,137

その他

417

顧客との契約から生じる収益

6,045

その他の収益

外部顧客への売上高

6,045

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2024年2月29日)

(単位:百万円)

 

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

至 2024年2月29日)

広告配信

4,065

マーケティングソリューション

889

その他

695

顧客との契約から生じる収益

5,649

その他の収益

外部顧客への売上高

5,649

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純損失金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

至 2023年2月28日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

至 2024年2月29日)

1株当たり四半期純損失金額(△)

△20円56銭

△37円99銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純損失金額(△)

(百万円)

△492

△913

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失金額(△)(百万円)

△492

△913

普通株式の期中平均株式数(株)

23,963,159

24,052,414

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

第14回新株予約権

34,800個

(普通株式 34,800株)

発行日 2022年6月29日

第15回新株予約権

24,000個

(普通株式 24,000株)

発行日 2023年7月3日

(注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式は存在するものの1株当たり四半期純損失金額であるため記載しておりません。

2.普通株式の期中平均株式数について、その計算において控除する自己株式に、株式付与ESOP信託口として所有する当社株式を含めております。なお、当該信託口として所有する当社株式の期中平均株式数は、前第3四半期連結累計期間において113,086株、当第3四半期連結累計期間において93,365株であります。

 

(重要な後発事象)

自己株式の取得

 当社は、2024年4月12日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式取得に係る事項について次のとおり決議いたしました。

 

1 自己株式の取得を行う理由

投資活動により生じた売却益の一部について株主還元を行うため。

 

2 自己株式取得に関する取締役会の決議内容

(1)取得する株式の種類

  当社普通株式

(2)取得する株式の総数

  180,000株(上限)

(3)株式の取得価額の総額

  100,000,000円(上限)

(4)取得期間

  2024年4月15日~2024年5月15日

(5)取得の方法

  東京証券取引所における市場買付

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。