第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語様式及び作成方法に関する規則(2007年内閣府令 第64号)に基づいて作成しております

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年12月1日から2024年2月29日まで)および第2四半期連結累計期間(2023年9月1日から2024年2月29日まで)に係る四半期連結財務諸表について、仰星監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年8月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年2月29日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,396

4,406

売掛金

1,736

1,725

商品

15,767

16,810

貯蔵品

25

13

その他

923

1,011

流動資産合計

22,849

23,967

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

4,716

4,641

土地

1,388

1,461

リース資産

4

6

建設仮勘定

19

1

その他(純額)

764

756

有形固定資産合計

6,893

6,867

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

444

440

その他

47

35

無形固定資産合計

492

475

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,121

1,201

長期貸付金

389

361

差入保証金

3,021

2,998

繰延税金資産

116

207

退職給付に係る資産

481

489

その他

188

98

貸倒引当金

13

13

投資その他の資産合計

5,305

5,343

固定資産合計

12,691

12,686

資産合計

35,540

36,654

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年8月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年2月29日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

10,036

10,713

短期借入金

2,000

1年内返済予定の長期借入金

2,511

2,396

リース債務

1

1

未払法人税等

125

114

契約負債

154

274

賞与引当金

340

287

店舗閉鎖損失引当金

8

8

その他の引当金

52

38

資産除去債務

4

4

その他

1,354

1,278

流動負債合計

14,588

17,116

固定負債

 

 

長期借入金

3,022

1,878

リース債務

3

6

資産除去債務

931

928

その他

403

171

固定負債合計

4,361

2,984

負債合計

18,950

20,101

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,544

2,544

資本剰余金

3,998

3,998

利益剰余金

9,847

9,739

自己株式

34

2

株主資本合計

16,356

16,279

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1

71

繰延ヘッジ損益

1

退職給付に係る調整累計額

232

200

その他の包括利益累計額合計

234

273

純資産合計

16,590

16,553

負債純資産合計

35,540

36,654

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

 至 2023年2月28日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

 至 2024年2月29日)

売上高

29,413

28,059

売上原価

18,650

18,242

売上総利益

10,763

9,817

販売費及び一般管理費

9,735

9,859

営業利益又は営業損失(△)

1,027

42

営業外収益

 

 

受取利息

3

2

受取配当金

18

15

仕入割引

4

3

受取賃貸料

64

63

協賛金収入

18

17

助成金収入

3

1

その他

20

31

営業外収益合計

131

136

営業外費用

 

 

支払利息

10

7

不動産賃貸費用

62

62

その他

6

12

営業外費用合計

79

82

経常利益

1,080

11

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

174

保険解約返戻金

121

特別利益合計

174

121

特別損失

 

 

減損損失

12

34

店舗閉鎖損失

44

店舗閉鎖損失引当金繰入額

14

投資有価証券売却損

33

投資有価証券評価損

1

保険解約損

8

特別損失合計

69

79

税金等調整前四半期純利益

1,185

53

法人税、住民税及び事業税

338

42

法人税等調整額

15

87

法人税等合計

354

45

四半期純利益

831

98

親会社株主に帰属する四半期純利益

831

98

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

 至 2023年2月28日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

 至 2024年2月29日)

四半期純利益

831

98

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

41

70

繰延ヘッジ損益

3

1

退職給付に係る調整額

34

31

その他の包括利益合計

3

39

四半期包括利益

834

138

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

834

138

非支配株主に係る四半期包括利益

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

 至 2023年2月28日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

 至 2024年2月29日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

1,185

53

減価償却費

312

414

減損損失

12

34

賞与引当金の増減額(△は減少)

72

52

店舗閉鎖損失引当金の増減額(△は減少)

15

その他の引当金の増減額(△は減少)

8

14

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

38

53

受取利息及び受取配当金

21

18

支払利息

10

7

投資有価証券売却損益(△は益)

141

保険解約返戻金

121

売上債権の増減額(△は増加)

123

10

棚卸資産の増減額(△は増加)

109

1,031

仕入債務の増減額(△は減少)

331

676

未払消費税等の増減額(△は減少)

107

104

その他

252

283

小計

1,424

272

利息及び配当金の受取額

18

15

利息の支払額

9

7

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

270

46

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,162

311

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

1,244

336

投資有価証券の取得による支出

10

投資有価証券の売却による収入

324

保険積立金の解約による収入

19

185

敷金及び保証金の差入による支出

64

18

敷金及び保証金の回収による収入

103

37

その他

82

127

投資活動によるキャッシュ・フロー

956

259

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

2,000

長期借入金の返済による支出

1,424

1,259

配当金の支払額

183

159

その他

0

0

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,608

580

現金及び現金同等物に係る換算差額

0

0

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,402

9

現金及び現金同等物の期首残高

9,676

4,396

現金及び現金同等物の四半期末残高

8,274

4,406

 

【注記事項】

(追加情報)

(表示方法の変更)

(四半期連結損益計算書)

 前第2四半期連結累計期間において、「営業外収益」の「その他」に含めていたスポーツ・アウトドア施設運営業務の収入は、当第2四半期連結累計期間より、運営業務に関する体制整備が完了し、当社グループの収益事業として位置付けることとしたため、本来の表示科目である「売上高」に含めて表示する方法に変更いたしました。この表示方法の変更を反映させるため、前第2四半期連結累計期間の連結損益計算書も同様の組替えを行っております。

 この結果、前第2四半期連結累計期間の連結損益計算書において、「営業外収益」の「その他」に表示していた6百万円は、「売上高」として組替えております。

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目および金額は、次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年9月1日

  至  2023年2月28日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年9月1日

  至  2024年2月29日)

その他の引当金繰入額

26百万円

11百万円

給料手当

2,993

3,079

賞与引当金繰入額

337

287

退職給付費用

28

15

賃借料

2,295

2,409

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年9月1日

至  2023年2月28日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年9月1日

至  2024年2月29日)

現金及び預金勘定

8,274百万円

4,406百万円

現金及び現金同等物

8,274

4,406

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年2月28日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

 配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年11月29日

定時株主総会

普通株式

183

15.00

2022年8月31日

2022年11月30日

利益剰余金

(注)1株当たり配当額には東京証券取引所プライム市場移行記念配当2.00円が含まれております。

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

 配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年4月14日

取締役会

普通株式

159

13.00

2023年2月28日

2023年5月15日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

 配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年9月29日

取締役会

普通株式

159

13.00

2023年8月31日

2023年11月30日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

 配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年4月12日

取締役会

普通株式

160

13.00

2024年2月29日

2024年5月15日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年2月28日)

 当社グループは、一般小売事業以外の重要なセグメントはありませんので、セグメント情報の記載を省略しております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

 当社グループは、一般小売事業以外の重要なセグメントはありませんので、セグメント情報の記載を省略しております。

 

(金融商品関係)

 金融商品の四半期連結貸借対照表計上額その他の金額は前連結会計年度の末日と比較して著しい変動が認め られないため記載を省略しております

 

(有価証券関係)

 有価証券の四半期連結貸借対照表計上額その他の金額は、前連結会計年度の末日と比較して著しい変動が認められないため、記載を省略しております。

 

(デリバティブ取引関係)

 当四半期連結会計期間末における当社のデリバティブ取引には、ヘッジ会計を適用しているので、該当事項はありません。

 

(企業結合等関係)

 該当事項はありません

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

  商品区分別に分解した売上高は以下のとおりです

 

 前第2四半期連結累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年2月28日)

商品区分

金額(百万円)

 スキー・スノーボード

2,905

 ゴルフ

5,108

 アウトドア

5,101

 一般スポーツ

16,181

 その他

116

顧客との契約から生じる収益

29,413

外部顧客への売上高

29,413

(注)1.「その他」は、フルフィルメント事業の収入等を含んでおります。

   2.連結グループ会社間の内部取引控除額後の金額を表示しております。

 

 当第2四半期連結累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

商品区分

金額(百万円)

 スキー・スノーボード

2,369

 ゴルフ

4,981

 アウトドア

4,178

 一般スポーツ

16,400

 その他

129

顧客との契約から生じる収益

28,059

外部顧客への売上高

28,059

(注)1.「その他」は、フルフィルメント事業の収入等を含んでおります。

   2.連結グループ会社間の内部取引控除額後の金額を表示しております。

   3.「注記事項(表示方法の変更)」に記載のとおり、当第2四半期連結累計期間よりスポーツ・アウトドア施設運営業務の収入について、営業外収益に表示する方法から売上高に表示する方法に変更いたしました。これに伴い、前第2四半期連結累計期間の顧客との契約から生じる収益を分解した情報についても組み替えを行っております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益および算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

至 2023年2月28日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

1株当たり四半期純利益

67円74銭

8円03銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

831

98

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期

純利益(百万円)

831

98

普通株式の期中平均株式数(千株)

12,271

12,302

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません

 

2【その他】

(中間配当)

 2024年4月12日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)中間配当による配当金の総額 ……………………………… 160百万円

(ロ)1株当たりの金額 …………………………………………… 13円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日および支払開始日 ………………… 2024年5月15日

(注)2024年2月29日現在の株主名簿に記載または記録された株主に対し、支払いを行います。