【注記事項】
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は次のとおりであります。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年6月1日 至 2023年2月28日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年6月1日 至 2024年2月29日)
|
減価償却費
|
|
|
(株主資本等関係)
前第3四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2023年2月28日)
1 配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2022年7月19日 取締役会
|
普通株式
|
557,347
|
20
|
2022年5月31日
|
2022年8月24日
|
利益剰余金
|
2023年1月6日 取締役会
|
普通株式
|
557,326
|
20
|
2022年11月30日
|
2023年1月31日
|
利益剰余金
|
2 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2024年2月29日)
1 配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年7月18日 取締役会
|
普通株式
|
835,955
|
30
|
2023年5月31日
|
2023年8月23日
|
利益剰余金
|
2024年1月10日 取締役会
|
普通株式
|
696,623
|
25
|
2023年11月30日
|
2024年1月31日
|
利益剰余金
|
2 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
当社グループの報告セグメントは日本のみであり、その他のセグメントの全セグメントに占める割合が僅少であり、開示情報としての重要性が乏しいため、セグメント情報の記載を省略しております。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
(単位:千円)
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年6月1日 至 2023年2月28日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年6月1日 至 2024年2月29日)
|
小売
|
33,893,259
|
35,891,745
|
EC事業
|
3,369,035
|
3,703,184
|
卸売その他
|
203,724
|
138,059
|
顧客との契約から生じる収益
|
37,466,019
|
39,732,990
|
その他の収益
|
18,213
|
14,404
|
外部顧客への売上高
|
37,484,233
|
39,747,394
|
(注)その他の収益は、リース取引に関する会計基準に基づく賃貸収入であります。
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年6月1日 至 2023年2月28日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年6月1日 至 2024年2月29日)
|
1株当たり四半期純利益
|
87円60銭
|
100円20銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)
|
2,441,347
|
2,792,313
|
普通株主に帰属しない金額(千円)
|
-
|
-
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純利益(千円)
|
2,441,347
|
2,792,313
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
27,866,474
|
27,865,003
|
(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2 【その他】
第46期(2023年6月1日から2024年5月31日まで)中間配当については、2024年1月10日開催の取締役会において、2023年11月30日の最終の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。
① 配当金の総額
|
696,623千円
|
② 1株当たりの金額
|
25円00銭
|
③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日
|
2024年1月31日
|