第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期会計期間(2023年12月1日から2024年2月29日まで)及び第2四半期累計期間(2023年9月1日から2024年2月29日まで)に係る四半期財務諸表について、三優監査法人による四半期レビューを受けております。

3.四半期連結財務諸表について

当社は、子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当第2四半期会計期間

(2024年2月29日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,496,246

3,061,164

受取手形及び売掛金

467,109

583,577

電子記録債権

515,384

465,269

商品及び製品

15,583

6,617

仕掛品

769,950

721,365

原材料及び貯蔵品

27,502

26,308

その他

158,700

42,805

貸倒引当金

2,085

2,220

流動資産合計

5,448,393

4,904,889

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

1,755,905

1,697,778

構築物(純額)

100,071

108,972

機械及び装置(純額)

3,271,296

2,889,609

車両運搬具(純額)

5,248

10,429

工具、器具及び備品(純額)

15,028

13,983

土地

782,004

788,067

リース資産(純額)

22,048

19,817

建設仮勘定

6,190

296,948

有形固定資産合計

5,957,794

5,825,607

無形固定資産

26,285

20,849

投資その他の資産

179,551

213,536

固定資産合計

6,163,631

6,059,994

資産合計

11,612,024

10,964,883

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

188,585

195,834

1年内返済予定の長期借入金

607,132

580,176

未払法人税等

12,331

受注損失引当金

29,500

16,600

株式報酬引当金

24,000

6,000

その他

315,928

293,450

流動負債合計

1,165,146

1,104,393

固定負債

 

 

長期借入金

2,889,550

2,605,590

退職給付引当金

59,871

65,421

資産除去債務

1,069

1,069

その他

22,625

20,059

固定負債合計

2,973,116

2,692,140

負債合計

4,138,263

3,796,534

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当第2四半期会計期間

(2024年2月29日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,241,157

1,241,157

資本剰余金

1,956,856

1,963,384

利益剰余金

4,816,354

4,486,942

自己株式

540,607

523,134

株主資本合計

7,473,761

7,168,349

純資産合計

7,473,761

7,168,349

負債純資産合計

11,612,024

10,964,883

 

(2)【四半期損益計算書】

【第2四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年9月1日

 至 2023年2月28日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年9月1日

 至 2024年2月29日)

売上高

4,240,469

2,040,280

売上原価

2,917,592

1,793,511

売上総利益

1,322,877

246,768

販売費及び一般管理費

※1 395,610

※1 325,762

営業利益又は営業損失(△)

927,266

78,993

営業外収益

 

 

受取利息

52

83

為替差益

3,004

受取保険金

3,329

その他

2,897

2,583

営業外収益合計

2,950

9,000

営業外費用

 

 

支払利息

11,419

10,901

為替差損

5,305

減価償却費

53,267

その他

9

133

営業外費用合計

16,735

64,303

経常利益又は経常損失(△)

913,481

134,296

特別利益

 

 

固定資産売却益

66

特別利益合計

66

特別損失

 

 

減損損失

※2 2,280

固定資産除却損

34

0

特別損失合計

2,314

0

税引前四半期純利益又は税引前四半期純損失(△)

911,166

134,229

法人税、住民税及び事業税

249,705

1,633

法人税等調整額

17,221

33,980

法人税等合計

266,926

32,346

四半期純利益又は四半期純損失(△)

644,240

101,882

 

(3)【四半期キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年9月1日

 至 2023年2月28日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年9月1日

 至 2024年2月29日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前四半期純利益又は税引前四半期純損失(△)

911,166

134,229

減価償却費

468,826

470,229

減損損失

2,280

貸倒引当金の増減額(△は減少)

504

135

受注損失引当金の増減額(△は減少)

17,800

12,900

株式報酬引当金の増減額(△は減少)

19,997

6,000

退職給付引当金の増減額(△は減少)

5,850

5,549

受取利息及び受取配当金

52

83

受取保険金

3,329

支払利息

11,419

10,901

為替差損益(△は益)

1,202

2,469

固定資産売却損益(△は益)

66

固定資産除却損

34

0

売上債権の増減額(△は増加)

242,770

57,289

棚卸資産の増減額(△は増加)

62,538

58,745

仕入債務の増減額(△は減少)

31,847

7,249

未払消費税等の増減額(△は減少)

62,180

9,112

その他の流動資産の増減額(△は増加)

3,419

94,241

その他の流動負債の増減額(△は減少)

232,913

20,688

その他

9,673

26,759

小計

1,431,391

404,348

利息及び配当金の受取額

52

83

利息の支払額

12,039

10,695

保険金の受取額

3,329

法人税等の還付額

17,563

法人税等の支払額

495,586

3,062

営業活動によるキャッシュ・フロー

923,819

411,567

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

1,212,641

307,177

有形固定資産の売却による収入

66

無形固定資産の取得による支出

130

1,795

差入保証金の差入による支出

5

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,212,771

308,911

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入れによる収入

900,000

長期借入金の返済による支出

302,256

310,916

自己株式の取得による支出

76

配当金の支払額

327,921

227,086

ファイナンス・リース債務の返済による支出

2,128

2,204

財務活動によるキャッシュ・フロー

267,618

540,207

現金及び現金同等物に係る換算差額

1,202

2,469

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

22,535

435,082

現金及び現金同等物の期首残高

3,011,795

3,496,246

現金及び現金同等物の四半期末残高

2,989,259

3,061,164

 

【注記事項】

(四半期貸借対照表関係)

該当事項はありません。

(四半期損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期累計期間

(自  2022年9月1日

  至  2023年2月28日)

 当第2四半期累計期間

(自  2023年9月1日

  至  2024年2月29日)

役員報酬

63,022千円

44,301千円

給料手当

96,885

84,192

退職給付費用

1,093

1,097

株式報酬費用

19,997

6,000

租税公課

25,951

10,991

貸倒引当金繰入額

504

135

 

※2 減損損失

前第2四半期累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年2月28日)

当第2四半期累計期間において、当社は以下の資産グループについて減損損失を計上しております。

場所

用途

種類

減損損失

鹿児島県出水市

生産設備

機械装置

2,280千円

(注)当社は、原則として、事業用資産については事業所を基準としてグルーピングを行っており、遊休資産については個別資産ごとにグルーピングを行っております。

当第2四半期累計期間において、事業の用に供していない遊休資産のうち、時価が著しく下落した資産グループの帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失2,280千円として特別損失に計上しております。なお、当資産グループの回収可能価額は、正味売却価額により測定しております。

 

当第2四半期累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

該当事項はありません。

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであ

ります。

 

前第2四半期累計期間

(自  2022年9月1日

至  2023年2月28日)

当第2四半期累計期間

(自  2023年9月1日

至  2024年2月29日)

現金及び預金

2,989,259千円

3,061,164千円

現金及び現金同等物

2,989,259

3,061,164

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年2月28日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年11月25日

定時株主総会

普通株式

328,300

26

2022年8月31日

2022年11月28日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期会計期間の末日後となるもの

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月30日

取締役会

普通株式

227,529

18

2023年2月28日

2023年4月20日

利益剰余金

 

3.株主資本の著しい変動

株主資本の金額は、前事業年度末日と比較して著しい変動がありません。

 

Ⅱ 当第2四半期累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月22日

定時株主総会

普通株式

227,529

18

2023年8月31日

2023年11月24日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期会計期間の末日後となるもの

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月28日

取締役会

普通株式

126,538

10

2024年2月29日

2024年4月18日

利益剰余金

 

3.株主資本の著しい変動

株主資本の金額は、前事業年度末日と比較して著しい変動がありません。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第2四半期累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年2月28日)及び当第2四半期累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

当社は、精密部品事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年9月1日

  至 2023年2月28日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年9月1日

  至 2024年2月29日)

半導体製造装置関連部品(千円)

3,159,014

1,478,273

FPD製造装置関連部品(千円)

419,864

476,543

その他(千円)

645,390

69,263

顧客との契約から生じる収益(千円)

4,224,269

2,024,080

その他の収益(千円) (注)

16,200

16,200

外部顧客への売上高(千円)

4,240,469

2,040,280

(注)「その他の収益」は、リース取引に関する会計基準に基づく賃貸収入であります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年9月1日

至 2023年2月28日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年2月29日)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)

51円00銭

△8円06銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益又は四半期純損失(△)(千円)

644,240

△101,882

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益又は四半期純損失(△)(千円)

644,240

△101,882

普通株式の期中平均株式数(株)

12,630,996

12,644,608

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2【その他】

2024年3月28日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………126,538千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………10円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年4月18日

(注)2024年2月29日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。