第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年12月1日から2024年2月29日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年12月1日から2024年2月29日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年11月30日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年2月29日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,857

3,894

受取手形及び営業未収入金

21,643

20,694

商品

63

54

貯蔵品

233

242

その他

2,427

2,444

貸倒引当金

177

170

流動資産合計

28,047

27,161

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

15,696

16,420

機械装置及び運搬具(純額)

16,745

16,846

工具、器具及び備品(純額)

3,070

3,854

土地

30,142

29,960

リース資産(純額)

3,377

3,315

建設仮勘定

4,144

2,511

有形固定資産合計

73,176

72,909

無形固定資産

 

 

のれん

1,853

1,712

顧客関連資産

2,232

2,108

その他

1,666

1,581

無形固定資産合計

5,752

5,402

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,710

2,877

敷金及び保証金

4,305

4,310

その他

4,935

5,163

貸倒引当金

53

53

投資その他の資産合計

11,898

12,298

固定資産合計

90,827

90,611

資産合計

118,874

117,772

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年11月30日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年2月29日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び営業未払金

14,266

13,393

短期借入金

12,047

13,626

未払法人税等

688

302

賞与引当金

855

1,150

役員賞与引当金

69

20

その他

9,662

8,314

流動負債合計

37,589

36,807

固定負債

 

 

長期借入金

24,292

23,791

長期割賦未払金

203

358

退職給付に係る負債

334

336

資産除去債務

696

697

その他

4,302

4,364

固定負債合計

29,829

29,549

負債合計

67,419

66,356

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

4,063

4,063

資本剰余金

4,198

4,198

利益剰余金

29,362

29,637

自己株式

361

361

株主資本合計

37,262

37,538

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

818

950

為替換算調整勘定

1,915

1,543

退職給付に係る調整累計額

196

208

その他の包括利益累計額合計

2,930

2,702

非支配株主持分

11,262

11,175

純資産合計

51,455

51,416

負債純資産合計

118,874

117,772

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

 至 2023年2月28日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

 至 2024年2月29日)

営業収益

44,377

46,453

営業原価

42,181

43,654

営業総利益

2,195

2,799

販売費及び一般管理費

1,541

1,607

営業利益

654

1,191

営業外収益

 

 

受取利息

2

1

受取配当金

0

0

養老保険解約差益

7

7

受取賃貸料

15

14

持分法による投資利益

0

補助金収入

16

10

受取補償金

48

その他

35

26

営業外収益合計

78

109

営業外費用

 

 

支払利息

199

244

貸与設備諸費用

12

13

持分法による投資損失

0

その他

32

11

営業外費用合計

244

269

経常利益

488

1,031

特別利益

 

 

固定資産売却益

9

23

投資有価証券売却益

0

特別利益合計

9

23

特別損失

 

 

固定資産除売却損

52

19

投資有価証券評価損

8

リース解約損

0

3

特別損失合計

52

31

税金等調整前四半期純利益

445

1,022

法人税、住民税及び事業税

195

277

法人税等調整額

1

57

法人税等合計

193

219

四半期純利益

252

803

非支配株主に帰属する四半期純利益

111

241

親会社株主に帰属する四半期純利益

140

561

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

 至 2023年2月28日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

 至 2024年2月29日)

四半期純利益

252

803

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

37

136

繰延ヘッジ損益

0

為替換算調整勘定

1,611

648

退職給付に係る調整額

6

12

その他の包括利益合計

1,642

499

四半期包括利益

1,390

304

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

836

334

非支配株主に係る四半期包括利益

553

29

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

 該当事項はありません。

 

(追加情報)

 該当事項はありません。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2022年12月1日

至  2023年2月28日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2023年12月1日

至  2024年2月29日)

減価償却費

1,700百万円

1,704百万円

のれんの償却額

62百万円

64百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年12月1日 至 2023年2月28日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年2月21日

定時株主総会

普通株式

285

11.5

2022年11月30日

2023年2月22日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年12月1日 至 2024年2月29日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年2月22日

定時株主総会

普通株式

285

11.5

2023年11月30日

2024年2月26日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年12月1日 至 2023年2月28日)

1.報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

共同物流

事業

専用物流

事業

関連事業

営業収益

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

30,509

9,468

4,361

44,340

44,340

その他の収益(注)3

37

37

37

外部顧客への営業収益

30,509

9,468

4,399

44,377

44,377

セグメント間の内部営業収益又は振替高

260

303

1,247

1,812

1,812

30,770

9,772

5,646

46,189

1,812

44,377

セグメント利益

11

326

319

657

2

654

      (注)1.セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去額であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3.その他の収益は「リース取引に関する会計基準」の範囲に含まれる取引であります。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年12月1日 至 2024年2月29日)

1.報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

共同物流

事業

専用物流

事業

関連事業

営業収益

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

31,491

9,672

5,250

46,414

46,414

その他の収益(注)3

39

39

39

外部顧客への営業収益

31,491

9,672

5,289

46,453

46,453

セグメント間の内部営業収益又は振替高

228

297

1,305

1,831

1,831

31,719

9,969

6,595

48,284

1,831

46,453

セグメント利益

380

264

535

1,181

10

1,191

      (注)1.セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去額であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3.その他の収益は「リース取引に関する会計基準」の範囲に含まれる取引であります。

 

(企業結合等関係)

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

  1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2022年12月1日

至  2023年2月28日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2023年12月1日

至  2024年2月29日)

1株当たり四半期純利益

5円65銭

22円60銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

140

561

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

140

561

普通株式の期中平均株式数(千株)

24,856

24,856

  (注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。