【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

 (連結の範囲の重要な変更)

 当第3四半期連結会計期間において、当社の連結子会社(孫会社)であった株式会社スミノエワークスの清算を結了したことにより、連結の範囲から除外しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

保証債務

下記の関係会社の借入金に対する保証債務

 

前連結会計年度
(2023年5月31日)

当第3四半期連結会計期間
(2024年2月29日)

住商エアバッグ・システムズ㈱

2,746

百万円

百万円

 

 

(注) 1 住商エアバッグ・システムズ㈱への保証債務は、当社負担額を記載しております。

2 当第3四半期連結会計期間において、住商エアバッグ・システムズ㈱の財務体質の健全化を図ることを目的とした同社への増資を完了したことにより、債務保証は解消しております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年6月1日

至  2023年2月28日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年6月1日

至  2024年2月29日)

減価償却費

1,679

百万円

1,695

百万円

 

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自  2022年6月1日  至  2023年2月28日)

1  配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年8月30日
定時株主総会

普通株式

221

35.00

2022年5月31日

2022年8月31日

利益剰余金

2023年1月13日
取締役会

普通株式

222

35.00

2022年11月30日

2023年2月13日

利益剰余金

 

 

2  基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

当第3四半期連結累計期間(自  2023年6月1日  至  2024年2月29日)

1  配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年8月30日
定時株主総会

普通株式

126

20.00

2023年5月31日

2023年8月31日

利益剰余金

2024年1月12日
取締役会

普通株式

236

35.00

2023年11月30日

2024年2月13日

利益剰余金

 

 

2  基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自  2022年6月1日  至  2023年2月28日)

1  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

調整額
(注)2

四半期連結損益計算書計上額
(注)3

 

インテリア
事業

自動車・ 車両内装 事業

機能資材
事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

26,019

39,530

3,003

68,553

283

68,837

68,837

セグメント間の内部売上高又は振替高

503

26

0

530

105

636

636

26,522

39,557

3,004

69,084

389

69,473

636

68,837

   セグメント利益

401

1,038

146

1,586

45

1,632

1,554

78

 

 

(注) 1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、物性・性能検査業等であります。

2 セグメント利益の調整額△1,554百万円には、セグメント間取引消去47百万円、各報告セグメントに配分し ていない全社費用△1,601百万円が含まれております。

  全社費用は、報告セグメントに帰属しない管理部門及び研究開発部門に係る費用等であります。

3 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

「インテリア事業」「自動車・車両内装事業」セグメントにおいて、固定資産の減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当第3四半期連結累計期間においては「インテリア事業」セグメントで180百万円、「自動車・車両内装事業」セグメントで3百万円であります。

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自  2023年6月1日  至  2024年2月29日)

1  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

調整額
(注)2

四半期連結損益計算書計上額
(注)3

 

インテリア
事業

自動車・ 車両内装 事業

機能資材
事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

26,707

47,544

2,627

76,879

300

77,179

77,179

セグメント間の内部売上高又は振替高

576

6

41

625

95

721

721

27,284

47,551

2,669

77,504

396

77,901

721

77,179

   セグメント利益

  又は損失(△)

373

3,358

27

3,704

60

3,765

1,577

2,187

 

 

(注) 1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、物性・性能検査業等であります。

2 セグメント利益又は損失(△)の調整額△1,577百万円には、セグメント間取引消去30百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△1,608百万円が含まれております。
全社費用は、報告セグメントに帰属しない管理部門及び研究開発部門に係る費用等であります。

3 セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2  報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

重要性がないため、記載を省略しております。

 

 

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2023年2月28日

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

インテリア

事業

自動車・

車両内装

事業

機能資材

事業

その他

一時点で移転される財

24,734

39,530

3,003

283

67,552

一定の期間にわたり移転される財

1,284

1,284

顧客との契約から生じる収益

26,019

39,530

3,003

283

68,837

その他の収益

外部顧客への売上高

26,019

39,530

3,003

283

68,837

 

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2024年2月29日

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

インテリア

事業

自動車・

車両内装

事業

機能資材

事業

その他

一時点で移転される財

25,556

47,544

2,627

300

76,028

一定の期間にわたり移転される財

1,150

1,150

顧客との契約から生じる収益

26,707

47,544

2,627

300

77,179

その他の収益

外部顧客への売上高

26,707

47,544

2,627

300

77,179

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年6月1日

至  2023年2月28日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年6月1日

至  2024年2月29日)

1株当たり四半期純利益又は

1株当たり四半期純損失(△)

△107円29銭

160円70銭

    (算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(百万円)

△680

1,055

    普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(百万円)

△680

1,055

    普通株式の期中平均株式数(千株)

6,338

6,570

 

 

(注) 1 前第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、1株当たり四半期純損失

         であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2 当第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないた

  め記載しておりません。

 

2 【その他】

第135期(2023年6月1日から2024年5月31日まで)中間配当については、2024年1月12日開催の取締役会において、2023年11月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額 

 236百万円

② 1株当たりの金額

 35円00銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日

 2024年2月13日