(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社は、建設事業及び建設関連事業を中心とした事業を展開しており本社に建設事業、コンクリート製品事業、不動産事業、売電事業を管理する部署を置き、包括的な戦略を立案し、事業活動を行っております。

したがって、当社は事業部門及び子会社を基礎とした製品サービス別のセグメントから構成されており、「建設事業」「コンクリート製品事業」「不動産事業」及び「売電事業」の4つを報告セグメントとしております。

「建設事業」は、橋梁工事、基礎工事、橋梁補修工事の施工請負等、「コンクリート製品事業」は、コンクリート二次製品の製造販売、型枠賃貸等、「不動産事業」は不動産の販売及び賃貸、「売電事業」は太陽光発電による売電に関する事業を行っております。

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理方法は、連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項における記載と概ね同一であります。

報告セグメントの利益又は損失は、営業損益ベースの数値であります。セグメント間の内部売上高及び振替高は市場実勢価格に基づいています。

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自 2021年10月1日 至 2022年9月30日)

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

合計

建設事業

コンクリート

製品事業

不動産事業

売電事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

9,027,439

830,986

118,484

102,883

10,079,794

10,079,794

セグメント間の

内部売上高又は

振替高

249,154

1,071

250,226

250,226

9,027,439

1,080,141

119,555

102,883

10,330,020

250,226

10,079,794

セグメント利益

又は損失(△)

1,165,454

16,297

48,834

51,527

1,249,518

376,244

873,274

セグメント資産

6,368,924

2,429,329

1,043,774

416,857

10,258,886

2,444,401

12,703,288

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

276,347

166,111

3,959

40,222

486,641

12,958

499,599

有形固定資産

及び無形固定資産の増加額

86,553

132,198

218,751

6,825

225,577

 

(注) 1.セグメント利益又は損失の調整額△376,244千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費等であります。

2.セグメント利益又は損失は、連結損益計算書の営業利益と調整しております。

3.セグメント資産調整額2,444,401千円は、各報告セグメントに配分していない全社資産が含まれております。

4.減価償却費の調整額12,958千円の主な内容は、本社管理施設等に係る減価償却費であります。

5.有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額6,825千円は、本社管理施設等に係る設備投資額であります。

 

 

当連結会計年度(自 2022年10月1日 至 2023年9月30日)

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

合計

建設事業

コンクリート

製品事業

不動産事業

売電事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

8,642,123

1,040,420

69,669

92,305

9,844,518

9,844,518

セグメント間の

内部売上高又は

振替高

253,345

831

254,177

254,177

8,642,123

1,293,765

70,501

92,305

10,098,695

254,177

9,844,518

セグメント利益

又は損失(△)

754,259

112,992

51,164

40,666

733,097

353,569

379,528

セグメント資産

5,478,821

2,472,615

1,038,388

401,606

9,391,431

2,507,609

11,899,041

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

265,755

164,649

4,280

41,362

476,047

13,664

489,712

有形固定資産

及び無形固定資産の増加額

222,282

158,401

380,684

36,395

417,079

 

(注) 1.セグメント利益又は損失の調整額△353,569千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費等であります。

2.セグメント利益又は損失は、連結損益計算書の営業利益と調整しております。

3.セグメント資産調整額2,507,609千円は、各報告セグメントに配分していない全社資産が含まれております。

4.減価償却費の調整額13,664千円の主な内容は、本社管理施設等に係る減価償却費であります。

5.有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額36,395千円は、本社管理施設等に係る設備投資額であります。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2021年10月1日 至 2022年9月30日)

1.製品及びサービスごとの情報

製品及びサービスの区分が報告セグメントの区分と同一であるため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦以外の外部顧客への売上高がないため、該当事項はありません。

 

(2) 有形固定資産

本邦以外に所在している有形固定資産はないため、該当事項はありません。

 

3.主要な顧客ごとの情報

(単位:千円)

顧客の名称

売上高

関連するセグメント名

国土交通省

1,955,441

建設事業

西日本高速道路(株)

1,104,254

建設事業

鹿児島県

1,028,672

建設事業

 

 

 

当連結会計年度(自 2022年10月1日 至 2023年9月30日)

1.製品及びサービスごとの情報

製品及びサービスの区分が報告セグメントの区分と同一であるため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦以外の外部顧客への売上高がないため、該当事項はありません。

 

(2) 有形固定資産

本邦以外に所在している有形固定資産はないため、該当事項はありません。

 

3.主要な顧客ごとの情報

(単位:千円)

顧客の名称

売上高

関連するセグメント名

国土交通省

1,521,751

建設事業

(独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構

1,358,461

建設事業

鹿児島県

1,267,876

建設事業

西日本高速道路㈱

1,133,804

建設事業

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2021年10月1日 至 2022年9月30日)

 

 

 

(単位:千円)

 

建設事業

コンクリート

製品事業

不動産事業

売電事業

全社・消去

合計

減損損失

1,483

1,483

 

 

当連結会計年度(自 2022年10月1日 至 2023年9月30日)

 

 

 

(単位:千円)

 

建設事業

コンクリート

製品事業

不動産事業

売電事業

全社・消去

合計

減損損失

468

468

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2021年10月1日 至 2022年9月30日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2022年10月1日 至 2023年9月30日)

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自 2021年10月1日 至 2022年9月30日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2022年10月1日 至 2023年9月30日)

該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

前連結会計年度(自 2021年10月1日 至 2022年9月30日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2022年10月1日 至 2023年9月30日)

該当事項はありません。

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自 2021年10月1日

至 2022年9月30日)

当連結会計年度

(自 2022年10月1日

至 2023年9月30日)

1株当たり純資産額

3,565円55銭

3,692円70銭

1株当たり当期純利益

246円92銭

100円11銭

 

(注) 1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.当社は、2022年10月1日を効力発生日として普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行っております。これに伴い、前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して、1株当たり純資産額及び1株当たり当期純利益を算定しております。

3.1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、次のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(自 2021年10月1日

至 2022年9月30日)

当連結会計年度

(自 2022年10月1日

至 2023年9月30日)

親会社株主に帰属する当期純利益(千円)

561,601

227,684

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益(千円)

561,601

227,684

普通株式の期中平均株式数(株)

2,274,336

2,274,336

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。