2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2022年12月31日)

当事業年度

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

129,111

86,380

貯蔵品

66

69

前払費用

2,448

1,874

関係会社短期貸付金

33,094

12,577

未収還付法人税等

15,939

その他

29,349

9,253

貸倒引当金

240

1,208

流動資産合計

193,829

124,886

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

4,103

4,277

構築物

706

667

機械及び装置

1,692

1,593

工具、器具及び備品

409

370

建設仮勘定

1,062

4,494

有形固定資産合計

7,974

11,404

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

5,536

4,768

無形固定資産合計

5,536

4,768

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

13,172

12,471

関係会社株式

750,984

750,984

関係会社出資金

133

133

関係会社長期貸付金

300,073

307,993

前払年金費用

210

314

その他

341

548

貸倒引当金

760

1,170

投資その他の資産合計

1,064,156

1,071,276

固定資産合計

1,077,667

1,087,448

資産合計

1,271,496

1,212,335

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2022年12月31日)

当事業年度

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

未払金

9,359

13,888

未払費用

142

147

未払法人税等

9,771

312

1年内償還予定の社債

20,000

関係会社預り金

107,740

37,238

賞与引当金

60

134

役員賞与引当金

50

50

その他

252

233

流動負債合計

127,376

72,005

固定負債

 

 

社債

80,000

60,000

繰延税金負債

721

428

役員退職慰労引当金

40

27

その他

62

23

固定負債合計

80,823

60,479

負債合計

208,200

132,484

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

81,690

81,690

資本剰余金

 

 

資本準備金

731,816

731,816

その他資本剰余金

79,406

79,481

資本剰余金合計

811,223

811,298

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

固定資産圧縮積立金

220

180

繰越利益剰余金

212,736

229,558

利益剰余金合計

212,957

229,738

自己株式

44,858

44,669

株主資本合計

1,061,012

1,078,058

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

2,283

1,792

評価・換算差額等合計

2,283

1,792

純資産合計

1,063,296

1,079,851

負債純資産合計

1,271,496

1,212,335

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(自 2022年1月1日

 至 2022年12月31日)

当事業年度

(自 2023年1月1日

 至 2023年12月31日)

営業収益

57,013

82,432

営業費用

 

 

給料及び賞与

2,416

2,517

賞与引当金繰入額

102

103

役員賞与引当金繰入額

50

50

減価償却費

1,439

1,510

研究開発費

140

177

その他

8,527

9,071

営業費用

12,676

13,429

営業利益

44,336

69,003

営業外収益

 

 

受取利息及び受取配当金

1,216

1,257

業務受託料等

1,416

1,423

その他

232

58

営業外収益合計

2,865

2,739

営業外費用

 

 

支払利息

58

83

支払手数料

165

13

貸倒引当金繰入額

400

1,377

社債利息

214

214

その他

43

営業外費用合計

839

1,732

経常利益

46,363

70,010

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

4

特別利益合計

4

特別損失

 

 

固定資産売却損

1

固定資産除却損

12

15

投資有価証券売却損

335

投資有価証券評価損

16

特別損失合計

364

17

税引前当期純利益

45,999

69,997

法人税、住民税及び事業税

1,462

973

法人税等調整額

56

76

法人税等合計

1,405

1,050

当期純利益

47,404

71,047

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年1月1日 至 2022年12月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

固定資産圧縮積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

81,690

731,816

79,140

810,956

107

219,695

219,803

45,572

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

54,251

54,251

 

株式報酬取引

 

 

266

266

 

 

 

714

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

0

当期純利益

 

 

 

 

 

47,404

47,404

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

112

112

 

当期変動額合計

266

266

112

6,959

6,846

713

当期末残高

81,690

731,816

79,406

811,223

220

212,736

212,957

44,858

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

1,066,878

1,870

1,870

1,068,749

当期変動額

 

 

 

 

剰余金の配当

54,251

 

 

54,251

株式報酬取引

980

 

 

980

自己株式の取得

0

 

 

0

当期純利益

47,404

 

 

47,404

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

413

413

413

当期変動額合計

5,866

413

413

5,452

当期末残高

1,061,012

2,283

2,283

1,063,296

 

当事業年度(自 2023年1月1日 至 2023年12月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

固定資産圧縮積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

81,690

731,816

79,406

811,223

220

212,736

212,957

44,858

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

54,265

54,265

 

株式報酬取引

 

 

75

75

 

 

 

190

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

1

当期純利益

 

 

 

 

 

71,047

71,047

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

40

40

 

当期変動額合計

75

75

40

16,821

16,781

188

当期末残高

81,690

731,816

79,481

811,298

180

229,558

229,738

44,669

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

1,061,012

2,283

2,283

1,063,296

当期変動額

 

 

 

 

剰余金の配当

54,265

 

 

54,265

株式報酬取引

265

 

 

265

自己株式の取得

1

 

 

1

当期純利益

71,047

 

 

71,047

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

491

491

491

当期変動額合計

17,045

491

491

16,554

当期末残高

1,078,058

1,792

1,792

1,079,851

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

(1) 関係会社株式

移動平均法による原価法を採用しております。

(2) その他有価証券

(イ)市場価格のない株式等以外のもの

 事業年度の末日の市場価格等に基づく時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)を採用しております。

(ロ)市場価格のない株式等

移動平均法による原価法を採用しております。

(3) 棚卸資産の評価基準及び評価方法

  貯蔵品

 先入先出法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下による簿価切下げの方法により算定)を採用しております。

 

2.固定資産の減価償却の方法

(1) 有形固定資産

定額法を採用しております。

 なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。

 ・建物       :3-50年

 ・構築物      :10-50年

 ・機械及び装置   :13-15年

 ・工具、器具及び備品:2-20年

(2) 無形固定資産

定額法を採用しております。

 なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(3-10年)に基づく定額法を採用しております。

 

3.引当金の計上基準

(1) 貸倒引当金

 債権の貸倒による損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

(2) 賞与引当金

 従業員の賞与支給に備えるため、賞与支給見込額のうち当事業年度に負担すべき額を計上しております。

(3) 役員賞与引当金

 役員の賞与支給に備えるため、役員賞与支給見込額のうち当事業年度に負担すべき額を計上しております。

(4) 役員退職慰労引当金

 執行役員の退職慰労金の支出に備えるため、内規に基づく期末要支給額を計上しております。

(5) 退職給付引当金

 従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務及び年金資産の見込額に基づき計上しております。なお、退職給付引当金及び退職給付費用の計算に、直近の年金財政計算上の数理債務をもって退職給付債務とする方法を用いた簡便法を適用しております。

 

 

4.収益及び費用の計上基準

収益の計上基準

 当社は、以下の5ステップアプローチに基づき、顧客との契約から生じる収益を認識しております。

  ステップ1:顧客との契約を識別する

  ステップ2:契約における履行義務を識別する

  ステップ3:取引価格を算定する

  ステップ4:取引価格を契約における履行義務に配分する

  ステップ5:履行義務を充足した時に又は充足するにつれて収益を認識する

 当社の収益は、主として子会社からの受取配当金及び経営支援料であります。経営支援料は、契約内容に応じた業務を提供することが履行義務であり、時の経過につれて充足させるため、契約期間にわたって期間均等額を収益として認識しております。なお、対価は短期のうちに受領しており、重要な金融要素は含んでおりません。受取配当金は、配当金の効力発生日において収益を認識しております。

 

(貸借対照表関係)

※  関係会社に対する金銭債権及び金銭債務(区分表示したものを除く)

 

前事業年度

(2022年12月31日)

当事業年度

(2023年12月31日)

短期金銭債権

28,789百万円

9,193百万円

短期金銭債務

7,136

7,488

 

(損益計算書関係)

※  関係会社との取引高

 

前事業年度

(自 2022年1月1日

至 2022年12月31日)

当事業年度

(自 2023年1月1日

至 2023年12月31日)

営業収益

57,013百万円

82,432百万円

営業費用

2,069

1,797

営業取引以外の取引高

 

 

受取利息

650

644

支払利息

58

83

その他(営業外収益)

1,394

1,426

 

(有価証券関係)

前事業年度 (2022年12月31日)

 関係会社株式(貸借対照表計上額 750,984百万円)は、市場価格のない株式等のため、貸借対照表日における時価を記載しておりません。

 

当事業年度 (2023年12月31日)

 関係会社株式(貸借対照表計上額 750,984百万円)は、市場価格のない株式等のため、貸借対照表日における時価を記載しておりません。

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2022年12月31日)

 

 

当事業年度

(2023年12月31日)

繰延税金資産

 

 

 

役員退職慰労引当金

12百万円

 

8百万円

賞与引当金

32

 

45

未払役員賞与

30

 

30

未払事業税

65

 

93

株式報酬費用

314

 

397

貸倒引当金

306

 

727

関係会社株式評価損

2,842

 

2,837

抱合せ株式消滅差損

176

 

176

関係会社株式の税務上の簿価修正額

886

 

886

繰延資産

95

 

56

繰越欠損金

1,583

 

2,081

その他

5

 

62

繰延税金資産小計

6,352

 

7,404

 

 

 

 

税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額

△1,583

 

△2,081

将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額

△4,321

 

△4,785

評価性引当額小計

△5,904

 

△6,866

繰延税金資産合計

447

 

538

 

 

 

 

繰延税金負債

 

 

 

その他有価証券評価差額金

△1,007

 

△790

前払年金費用

△64

 

△96

固定資産圧縮積立金

△97

 

△79

繰延税金負債合計

△1,168

 

△966

繰延税金資産又は繰延税金負債の純額

△721

 

△428

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異の原因となった主な項目別の内訳

 

前事業年度

(2022年12月31日)

 

 

当事業年度

(2023年12月31日)

法定実効税率

30.6%

 

30.6%

(調整)

 

 

 

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

△34.3

 

△33.3

評価性引当額の増加又は減少

0.1

 

1.0

その他

0.6

 

0.3

税効果会計適用後の法人税等の負担率

△3.1

 

△1.5

 

3. 法人税及び地方法人税の会計処理又はこれらに関する税効果会計の会計処理

 当社は、当事業年度から、グループ通算制度を適用しております。また、「グループ通算制度を適用する場合の会計処理及び開示に関する取扱い」(実務対応報告第 42 号 2021年8月12日)に従って、法人税及び地方法人税の会計処理又はこれらに関する税効果会計の会計処理並びに開示を行っております。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:百万円)

区分

資産の

種 類

当期首

残 高

当 期

増加額

当 期

減少額

当 期

償却額

当期末

残 高

減価償却

累計額

有形固定資産

建物

4,103

331

1

155

4,277

255

 

構築物

706

20

4

54

667

129

 

機械及び装置

1,692

124

72

149

1,593

419

 

工具、器具及び備品

409

52

0

91

370

409

 

建設仮勘定

1,062

3,986

554

4,494

 

7,974

4,515

634

451

11,404

1,213

無形固定資産

ソフトウエア

5,536

323

33

1,058

4,768

 

5,536

323

33

1,058

4,768

 

【引当金明細表】

(単位:百万円)

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

1,000

1,377

2,378

賞与引当金

60

134

60

134

役員賞与引当金

50

50

50

50

役員退職慰労引当金

40

6

19

27

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。