第一部 【企業情報】

第1 【企業の概況】

1 【主要な経営指標等の推移】

(1) 連結経営指標等

 

回次

国際会計基準

移行日

第34期

第35期

第36期

決算年月

2021年1月1日

2021年12月

2022年12月

2023年12月

売上収益

(千円)

31,991,153

32,055,886

36,344,279

税引前当期利益

(千円)

1,978,211

778,345

1,073,367

親会社の所有者に帰属
する当期利益

(千円)

1,268,052

364,451

510,989

当期利益

(千円)

1,449,977

482,160

512,015

親会社の所有者に帰属
する当期包括利益

(千円)

1,316,250

411,232

554,762

親会社の所有者に帰属
する持分

(千円)

7,318,908

8,276,170

7,919,590

8,402,984

総資産額

(千円)

20,767,558

21,345,260

21,322,367

21,545,023

1株当たり親会社
所有者帰属持分

(円)

704.50

785.49

781.31

827.32

基本的1株当たり
当期利益

(円)

121.27

35.29

50.35

希薄化後1株当たり
当期利益

(円)

120.73

35.27

50.33

親会社所有者帰属持分
比率

(%)

35.2

38.8

37.1

39.0

親会社所有者帰属持分
利益率

(%)

16.3

4.5

6.3

株価収益率

(倍)

11.6

22.2

16.8

営業活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

1,563,255

1,090,951

386,646

投資活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

118,733

6,268

454,641

財務活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

1,280,383

1,903,365

1,365,622

現金及び現金同等物
の期末残高

(千円)

6,311,164

6,494,393

5,689,418

5,174,794

従業員数

(人)

561

582

611

628

(外、平均臨時雇用者数)

(77)

(88)

(89)

(87)

 

(注) 1.単位未満の数値は、千円未満の端数を切り捨てて表示しております。

   2.第35期より国際会計基準(以下「IFRS」という。)に基づいて連結財務諸表を作成しております。

 

 

回次

日本基準

第32期

第33期

第34期

第35期

決算年月

2019年12月

2020年12月

2021年12月

2022年12月

売上高

(千円)

16,522,911

17,129,125

20,227,295

21,721,447

経常利益

(千円)

1,151,379

1,351,165

1,537,229

528,351

親会社株主に帰属する当期純利益

(千円)

1,163,004

1,235,081

1,203,449

330,143

包括利益

(千円)

1,088,132

929,918

1,242,161

368,389

純資産額

(千円)

6,731,622

7,123,093

8,090,373

7,685,729

総資産額

(千円)

9,461,080

13,776,046

14,044,459

13,687,584

1株当たり純資産額

(円)

631.48

680.84

764.61

761.69

1株当たり当期純利益

(円)

110.26

118.02

115.09

31.97

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

109.55

117.44

114.58

31.95

自己資本比率

(%)

70.6

51.3

57.4

55.8

自己資本利益率

(%)

18.6

18.0

15.9

4.3

株価収益率

(倍)

15.0

14.9

12.2

24.5

営業活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

520,851

683,965

649,026

213,216

投資活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

431,549

3,046,197

307,679

215,383

財務活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

217,211

2,613,371

491,349

1,129,780

現金及び現金同等物の期末残高

(千円)

3,873,889

4,129,910

4,002,743

2,444,690

従業員数

(人)

287

302

311

340

(外、平均臨時雇用者数)

(67)

(64)

(72)

(75)

 

(注) 1.単位未満の数値は、千円未満の端数を切り捨てて表示しております。

   2.第35期の諸数値につきましては、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づく監査を受けておりません。

 

 

(2) 提出会社の経営指標等

回次

第32期

第33期

第34期

第35期

第36期

決算年月

2019年12月

2020年12月

2021年12月

2022年12月

2023年12月

売上高

(千円)

16,288,671

16,925,093

19,343,950

営業収益

(千円)

1,285,175

1,570,162

経常利益

(千円)

1,161,691

1,456,193

1,574,939

111,817

404,125

当期純利益

(千円)

1,180,042

1,341,455

1,231,881

88,541

370,451

資本金

(千円)

350,000

350,000

350,000

350,000

350,000

発行済株式総数

(株)

10,840,000

10,840,000

10,840,000

10,840,000

10,840,000

純資産額

(千円)

6,541,171

7,049,396

8,000,407

7,310,758

7,601,523

総資産額

(千円)

9,248,872

13,645,443

13,496,135

10,153,776

10,599,391

1株当たり純資産額

(円)

613.48

673.75

756.07

717.80

743.70

1株当たり配当額

(円)

34.00

36.00

36.00

11.00

16.00

(うち1株当たり中間配当額)

 

(-)

(-)

(-)

(-)

(-)

1株当たり当期純利益

(円)

111.87

128.18

117.81

8.57

36.50

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

111.16

127.56

117.29

8.57

36.49

自己資本比率

(%)

70.2

51.3

59.0

71.7

71.3

自己資本利益率

(%)

19.6

19.9

16.5

1.2

5.0

株価収益率

(倍)

14.8

13.7

11.9

91.4

23.2

配当性向

(%)

30.4

28.1

30.6

128.3

43.8

従業員数

(人)

259

277

284

44

36

(外、平均臨時雇用者数)

(67)

(64)

(72)

(20)

(17)

株主総利回り

(%)

181.4

195.8

161.9

96.7

105.4

(比較指標:配当込みTOPIX)

(%)

(119.7)

(130.0)

(147.8)

(144.8)

(184.9)

最高株価

(円)

2,205

1,988

2,970

1,482

956

最低株価

(円)

833

618

1,337

760

763

 

(注) 1.提出会社の財務諸表は日本基準に基づいて作成しております。

2.最高株価及び最低株価は、2022年4月3日以前は東京証券取引所(市場第一部)、2022年4月4日以降は東京証券取引所(プライム市場)、2023年10月20日以降は東京証券取引所(スタンダード市場)におけるものであります。

 

 

2 【沿革】

年月

概要

1988年3月

商品の企画・開発、製造、販売を目的として東京都渋谷区神宮前三丁目に株式会社レッグスを設立

1991年3月

マーケティング企画、デザインを行う子会社として東京都渋谷区神宮前二丁目に株式会社エスアイピーを設立(現連結子会社)

1997年4月

株式会社エスアイピーの事業目的に広告代理業を追加

1998年4月

株式会社エスアイピーの株式を100%取得し完全子会社化

1999年12月

香港出張所を開設

2000年1月

インターネット関連事業を行う株式会社コム(台東区)に資本参加

2001年7月

日本証券業協会に株式を店頭登録

2001年7月

大阪出張所を開設

2003年1月

深圳出張所(中国)を開設、香港出張所を閉鎖

2003年10月

大阪出張所を閉鎖

2004年6月

株式会社レッグス(本社)、株式会社エスアイピーにおいてISO14001認証取得

2004年12月

日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所(現東京証券取引所JASDAQ(スタンダード))に株式を上場

2005年1月

人材派遣および紹介を目的として東京都港区北青山一丁目に株式会社プロコミットを設立

2005年4月

ブックオフコーポレーション株式会社と共同で経営コンサルティングを目的として東京都中央区銀座八丁目に小山孝雄経営研究所株式会社を設立

2006年5月

株式会社レッグス(本社)、株式会社エスアイピーにおいてプライバシーマーク認定取得

2006年6月

当社保有の株式会社コムの全株式を譲渡

2008年1月

株式会社レッグス(本社)、株式会社エスアイピーにおいてISO9001認証取得

2008年4月

深圳出張所(中国)を閉鎖

2008年10月

マーケティングサービスの提供を目的として中国上海市に睿恪斯(上海)貿易有限公司を設立(現連結子会社 出資比率100.0%)

2009年5月

韓国支店を開設

2009年5月

小山孝雄経営研究所株式会社清算結了

2009年8月

株式会社エム・アンド・アイの株式を66%取得し子会社化

2010年5月

マーケティングサービスの提供を目的として米国カリフォルニア州にVORTEX PROMOTIONS,INC.を設立

2010年11月

株式会社エム・アンド・アイの株式を100%取得し完全子会社化

2011年2月

マーケティングサービスの提供を目的として中国上海市に睿恪斯(上海)広告有限公司(現睿恪斯(上海)文化創意有限公司)を設立(現連結子会社 出資比率100.0%)

2011年8月

当社保有の株式会社プロコミットの全株式を譲渡

2012年3月

生産・品質管理のコンサルティングサービスをグループ各社に提供することを主目的に中国深圳市に睿恪斯(深圳)貿易有限公司を設立(現連結子会社 出資比率100.0%)

2013年8月

マーケティングサービスの提供を目的としてシンガポールにLEGS Singapore Pte.Ltd.を設立

2013年10月

株式会社エム・アンド・アイを吸収合併

2014年5月

VORTEX PROMOTIONS,INC.を解散

2014年10月

韓国支店を閉鎖

2015年2月

東京証券取引所市場第二部へ市場変更

2015年6月

マーケティングサービスの提供を目的としてマレーシアクアラルンプールにLEGS MARKETING SERVICES (MALAYSIA) SDN.BHD.を設立

2015年6月

東京証券取引所市場第一部へ市場変更

2016年5月

本社を東京都港区南青山二丁目に移転

2016年10月

LEGS Singapore Pte.Ltd.を解散

2018年9月

LEGS MARKETING SERVICES (MALAYSIA) SDN.BHD.を解散

2020年1月

株式会社CDGの普通株式取得および資本業務提携契約締結により、持分法適用関連会社化

 

 

年月

概要

2021年8月

当社のマーケティングサービス事業を承継させるため、東京都港区南青山二丁目に当社100%出資の連結子会社として株式会社レッグス分割準備会社(現 株式会社レッグス)を設立

2021年9月

株式会社トランジットジェネラルオフィスと合弁会社である株式会社エルティーアールを設立

2022年1月

持株会社体制への移行に伴い、株式会社レッグスを「株式会社CLホールディングス」に、株式会社レッグス分割準備会社を「株式会社レッグス」に商号変更

2022年4月

東京証券取引所プライム市場へ市場変更

2022年8月

株式会社デザインココと合弁会社である株式会社エルココを設立

2023年10月

東京証券取引所スタンダード市場へ市場変更

 

 

 

3 【事業の内容】

 当社グループは、株式会社CLホールディングス(当社)および連結子会社8社で構成されております。当社グループのビジネスは、顧客企業に「マーケティングサービス」を提供することであります。

 「マーケティングサービス」とは、企業が消費者を獲得・維持する活動、つまりマーケティング活動をサポートするサービスであり、当社グループは、「マーケティングサービス事業」の単一事業部門で構成しております。

 当社は、有価証券の取引等の規制に関する内閣府令第49条第2項に規定する特定上場会社等に該当しており、これにより、インサイダー取引規制の重要事実の軽微基準については連結ベースの数値に基づいて判断することとなります。

 以上、当社グループの状況を事業系統図によって示すと次のとおりであります。

 


 

4 【関係会社の状況】

 

名称

住所

資本金

主要な事業の内容

議決権の
所有割合
(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

 株式会社レッグス

 (注)2、4

東京都港区

350,000千円

マーケティング

サービス事業

100.0

商品・サービスの提供

役員の兼任4名

  株式会社リート

 (注)2

東京都港区

310,000千円

マーケティング
サービス事業

100.0

商品・サービスの提供
役員の兼任1名

  睿恪斯(上海)貿易有限公司
 

中国上海市

30,000千円

マーケティング
サービス事業

100.0

商品・サービスの提供
債務保証
役員の兼任4名

  睿恪斯(上海)文化創意有限公司

 (注)2

中国上海市

120,000千円

マーケティング
サービス事業

100.0

商品・サービスの提供
債務保証
役員の兼任4名

  睿恪斯(深圳)貿易有限公司
 

中国深圳市

30,000千円

マーケティング
サービス事業

100.0

生産・品質管理サービスの提供
債務保証
役員の兼任4名

 株式会社エルティーアール

 (注)4

東京都港区

10,000千円

テーマカフェの企画プロデュースおよび店舗開発、運営事業

51.0

商品・サービスの提供

 株式会社エルココ

東京都港区

10,000千円

プライズ事業

51.0

商品・サービスの提供

役員の兼任1名

 株式会社CDG

 (注)2、3、4、5

大阪府北区

450,000千円

マーケティング

サービス事業

44.2

役員の兼任4名

 

(注)1.主要な事業の内容欄には、セグメント情報に記載された名称を記載しております。

2.特定子会社に該当しております。

3.有価証券報告書提出会社であります。

4.株式会社レッグス、株式会社エルティーアール、株式会社CDGについては、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上収益に占める割合が10%を超えております。2023年12月期の日本基準に基づいて作成された財務諸表における主要な損益情報等は以下のとおりであります。

5.株式会社CDGの持分は100分の50以下でありますが、実質的な影響力を持っているため、連結の範囲に含めております。

 

 

主要な損益情報等

売上高

経常利益

当期純利益

純資産額

資産合計

(百万円)

(百万円)

(百万円)

(百万円)

(百万円)

株式会社レッグス

18,095,813

461,120

314,636

817,541

7,415,401

株式会社エルティーアール

6,315,380

198,964

129,336

148,598

1,521,519

株式会社CDG

11,312,769

506,641

378,621

6,152,398

7,987,840

 

 

 

5 【従業員の状況】

 (1) 連結会社の状況

2023年12月31日現在

従業員数(人)

628

87

 

 

(注)1.従業員数は就業人員数であり、臨時雇用者数は( )内に年間の平均人数を外数で記載しております。

2.臨時雇用者数には、契約社員、パートタイマーを含み、派遣社員を除いております。

3.当社グループは、マーケティングサービス事業のみの単一セグメントであるため、セグメント別の記載を省略しております。

 

 (2) 提出会社の状況

2023年12月31日現在

従業員数(人)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(円)

36

17

42.4

8.5

6,710,429

 

(注)1.従業員数は就業人数(当社から社外への出向者を除く。)であり、臨時雇用者数は( )内に年間の平均人数を外数で記載しております。

   2.臨時雇用者数には、契約社員、パートタイマーを含み、派遣社員を除いております。

   3.平均年間給与には賞与および基準外賃金を含んでおります。

4.当社は、マーケティングサービス事業のみの単一セグメントであるため、セグメント別の記載を省略しております。

 

 (3) 労働組合の状況

当社グループでは、労働組合は組織されていませんが、労使関係は円満に推移しております。

 

(4) 管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

提出会社及び

連結子会社

管理職に占める女性労働者の割合(%)

(注)1

男性労働者の育児休業取得率(%)

(注)2

労働者の男女の賃金の差異(%)(注)1

全労働者

うち正規

雇用労働者

うちパート

・有期労働者

株式会社CLホールディングス

0.0

100.0

55.8

88.5

47.4

株式会社レッグス

7.7

42.9

70.4

76.1

66.5

株式会社CDG

26.0

25.0

81.9

82.5

55.9

 

(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規程に基づき算出したものであります。

   2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規程に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。