1 財務諸表の作成方法について
2 監査証明について
3 連結財務諸表について
4 財務諸表等の適正性を確保するための特段の取組みについて
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2022年12月31日) |
当事業年度 (2023年12月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
受取手形 |
|
|
|
売掛金 |
|
|
|
商品及び製品 |
|
|
|
仕掛品 |
|
|
|
原材料及び貯蔵品 |
|
|
|
点検修理用部品 |
|
|
|
前払費用 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物 |
|
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
|
建物(純額) |
|
|
|
構築物 |
|
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
|
構築物(純額) |
|
|
|
機械及び装置 |
|
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
|
機械及び装置(純額) |
|
|
|
車両運搬具 |
|
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
|
車両運搬具(純額) |
|
|
|
工具、器具及び備品 |
|
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
|
工具、器具及び備品(純額) |
|
|
|
土地 |
|
|
|
建設仮勘定 |
|
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
ソフトウエア |
|
|
|
電話加入権 |
|
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2022年12月31日) |
当事業年度 (2023年12月31日) |
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
|
|
|
破産更生債権等 |
|
|
|
長期前払費用 |
|
|
|
繰延税金資産 |
|
|
|
敷金及び保証金 |
|
|
|
長期預金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
支払手形 |
|
|
|
買掛金 |
|
|
|
未払金 |
|
|
|
未払費用 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
預り金 |
|
|
|
契約負債 |
|
|
|
賞与引当金 |
|
|
|
役員賞与引当金 |
|
|
|
製品保証引当金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
退職給付引当金 |
|
|
|
役員退職慰労引当金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2022年12月31日) |
当事業年度 (2023年12月31日) |
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
資本準備金 |
|
|
|
資本剰余金合計 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
利益準備金 |
|
|
|
その他利益剰余金 |
|
|
|
別途積立金 |
|
|
|
繰越利益剰余金 |
|
|
|
利益剰余金合計 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
評価・換算差額等 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
評価・換算差額等合計 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (自 2022年1月1日 至 2022年12月31日) |
当事業年度 (自 2023年1月1日 至 2023年12月31日) |
|
売上高 |
|
|
|
製品売上高 |
|
|
|
商品売上高 |
|
|
|
点検修理売上高 |
|
|
|
その他の売上高 |
|
|
|
売上高合計 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
製品売上原価 |
|
|
|
製品期首棚卸高 |
|
|
|
当期製品製造原価 |
|
|
|
合計 |
|
|
|
他勘定振替高 |
|
|
|
製品期末棚卸高 |
|
|
|
製品売上原価 |
|
|
|
商品売上原価 |
|
|
|
商品期首棚卸高 |
|
|
|
当期商品仕入高 |
|
|
|
合計 |
|
|
|
商品期末棚卸高 |
|
|
|
商品売上原価 |
|
|
|
点検修理売上原価 |
|
|
|
その他の原価 |
|
|
|
売上原価合計 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
広告宣伝費 |
|
|
|
運送費及び保管費 |
|
|
|
製品保証費 |
|
|
|
製品保証引当金繰入額 |
|
|
|
報酬及び給料手当 |
|
|
|
賞与引当金繰入額 |
|
|
|
役員賞与引当金繰入額 |
|
|
|
役員退職慰労引当金繰入額 |
|
|
|
福利厚生費 |
|
|
|
旅費及び通信費 |
|
|
|
消耗品費 |
|
|
|
賃借料 |
|
|
|
車両費 |
|
|
|
減価償却費 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
販売費及び一般管理費合計 |
|
|
|
営業利益 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (自 2022年1月1日 至 2022年12月31日) |
当事業年度 (自 2023年1月1日 至 2023年12月31日) |
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
有価証券利息 |
|
|
|
受取配当金 |
|
|
|
受取補償金 |
|
|
|
スクラップ売却益 |
|
|
|
不動産賃貸料 |
|
|
|
雑収入 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払補償費 |
|
|
|
スクラップ処分費 |
|
|
|
雑損失 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
特別利益 |
|
|
|
固定資産売却益 |
|
|
|
特別利益合計 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
固定資産除却損 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税引前当期純利益 |
|
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
|
法人税等調整額 |
|
|
|
法人税等合計 |
|
|
|
当期純利益 |
|
|
製造原価明細書
|
|
|
前事業年度 (自 2022年1月1日 至 2022年12月31日) |
当事業年度 (自 2023年1月1日 至 2023年12月31日) |
||||
|
区分 |
注記 番号 |
金額(千円) |
構成比 (%) |
金額(千円) |
構成比 (%) |
||
|
Ⅰ 材料費 |
|
|
8,346,708 |
78.3 |
|
8,966,751 |
79.0 |
|
Ⅱ 労務費 |
|
|
1,508,423 |
14.2 |
|
1,489,441 |
13.1 |
|
Ⅲ 経費 |
|
|
|
|
|
|
|
|
1 外注加工費 |
|
33,121 |
|
|
96,370 |
|
|
|
2 水道光熱費 |
|
2,355 |
|
|
2,745 |
|
|
|
3 減価償却費 |
|
378,844 |
|
|
386,357 |
|
|
|
4 その他 |
|
385,461 |
799,783 |
7.5 |
409,582 |
895,054 |
7.9 |
|
当期総製造費用 |
|
|
10,654,914 |
100.0 |
|
11,351,247 |
100.0 |
|
仕掛品期首棚卸高 |
|
|
291,446 |
|
|
444,206 |
|
|
合計 |
|
|
10,946,361 |
|
|
11,795,453 |
|
|
仕掛品期末棚卸高 |
|
|
444,206 |
|
|
405,243 |
|
|
当期製品製造原価 |
|
|
10,502,154 |
|
|
11,390,209 |
|
(脚注)
原価計算方法
実際原価による総合原価計算を採用しております。
点検修理売上原価明細書
|
|
|
前事業年度 (自 2022年1月1日 至 2022年12月31日) |
当事業年度 (自 2023年1月1日 至 2023年12月31日) |
||||
|
区分 |
注記 番号 |
金額(千円) |
構成比 (%) |
金額(千円) |
構成比 (%) |
||
|
Ⅰ 材料費 |
|
|
543,093 |
20.8 |
|
578,275 |
20.9 |
|
Ⅱ 労務費 |
|
|
1,379,273 |
52.8 |
|
1,432,051 |
51.8 |
|
Ⅲ 経費 |
|
|
|
|
|
|
|
|
1 業務委託費 |
|
504,473 |
|
|
557,383 |
|
|
|
2 賃借料 |
|
42,621 |
|
|
46,104 |
|
|
|
3 消耗品費 |
|
128,027 |
|
|
139,898 |
|
|
|
4 その他 |
|
14,291 |
689,414 |
26.4 |
13,315 |
756,701 |
27.3 |
|
当期点検修理売上原価 |
|
|
2,611,780 |
100.0 |
|
2,767,029 |
100.0 |
前事業年度(自 2022年1月1日 至 2022年12月31日)
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
株主資本 |
||||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
自己株式 |
株主資本合計 |
||
|
|
資本準備金 |
利益準備金 |
その他利益剰余金 |
||||
|
|
別途積立金 |
繰越利益剰余金 |
|||||
|
当期首残高 |
|
|
|
|
|
△ |
|
|
会計方針の変更による累積的影響額 |
|
|
|
|
△ |
|
△ |
|
会計方針の変更を反映した当期首残高 |
|
|
|
|
|
△ |
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
△ |
|
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
|
△ |
△ |
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
|
△ |
|
|
当期末残高 |
|
|
|
|
|
△ |
|
|
|
|
|
|
|
評価・換算差額等 |
純資産合計 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
当期首残高 |
|
|
|
会計方針の変更による累積的影響額 |
|
△ |
|
会計方針の変更を反映した当期首残高 |
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
剰余金の配当 |
|
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
自己株式の取得 |
|
△ |
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
当期末残高 |
|
|
当事業年度(自 2023年1月1日 至 2023年12月31日)
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
株主資本 |
||||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
自己株式 |
株主資本合計 |
||
|
|
資本準備金 |
利益準備金 |
その他利益剰余金 |
||||
|
|
別途積立金 |
繰越利益剰余金 |
|||||
|
当期首残高 |
|
|
|
|
|
△ |
|
|
会計方針の変更による累積的影響額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
会計方針の変更を反映した当期首残高 |
|
|
|
|
|
△ |
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
△ |
|
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
|
△ |
△ |
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
|
△ |
|
|
当期末残高 |
|
|
|
|
|
△ |
|
|
|
|
|
|
|
評価・換算差額等 |
純資産合計 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
当期首残高 |
|
|
|
会計方針の変更による累積的影響額 |
|
|
|
会計方針の変更を反映した当期首残高 |
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
剰余金の配当 |
|
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
自己株式の取得 |
|
△ |
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
当期末残高 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (自 2022年1月1日 至 2022年12月31日) |
当事業年度 (自 2023年1月1日 至 2023年12月31日) |
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
税引前当期純利益 |
|
|
|
減価償却費 |
|
|
|
貸倒引当金の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
|
賞与引当金の増減額(△は減少) |
|
|
|
役員賞与引当金の増減額(△は減少) |
△ |
|
|
製品保証引当金の増減額(△は減少) |
△ |
|
|
退職給付引当金の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
|
役員退職慰労引当金の増減額(△は減少) |
△ |
|
|
受取利息及び受取配当金 |
△ |
△ |
|
有形固定資産売却損益(△は益) |
△ |
|
|
有形固定資産除却損 |
|
|
|
売上債権の増減額(△は増加) |
|
|
|
棚卸資産の増減額(△は増加) |
△ |
△ |
|
仕入債務の増減額(△は減少) |
|
△ |
|
その他 |
△ |
|
|
小計 |
|
|
|
利息及び配当金の受取額 |
|
|
|
法人税等の支払額 |
△ |
△ |
|
法人税等の還付額 |
|
|
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
定期預金の預入による支出 |
△ |
△ |
|
定期預金の払戻による収入 |
|
|
|
有形固定資産の取得による支出 |
△ |
△ |
|
有形固定資産の売却による収入 |
|
|
|
無形固定資産の取得による支出 |
△ |
△ |
|
投資有価証券の取得による支出 |
△ |
|
|
有価証券の売却及び償還による収入 |
|
|
|
投資有価証券の売却及び償還による収入 |
|
|
|
その他 |
△ |
△ |
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
△ |
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
自己株式の取得による支出 |
△ |
△ |
|
配当金の支払額 |
△ |
△ |
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
△ |
|
現金及び現金同等物に係る換算差額 |
|
|
|
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) |
△ |
|
|
現金及び現金同等物の期首残高 |
|
|
|
現金及び現金同等物の期末残高 |
|
|
1 有価証券の評価基準及び評価方法
(1)その他有価証券
市場価格のない株式等以外のもの
時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は総平均法により算定)
市場価格のない株式等
総平均法による原価法
2 棚卸資産の評価基準及び評価方法
(1)商品
個別法による原価法(収益性の低下による簿価切下げの方法)
(2)製品・原材料・仕掛品
総平均法による原価法(収益性の低下による簿価切下げの方法)
3 固定資産の減価償却の方法
(1)有形固定資産
定率法によっております。ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(附属設備は除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法によっております。
なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。
建物7~50年、機械及び装置7~17年、工具、器具及び備品2~15年
(2)無形固定資産
定額法によっております。なお、自社利用のソフトウエアについては社内における見込利用可能期間(5年)に基づく定額法によっております。
4 引当金の計上基準
(1)貸倒引当金
債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率による計算額を、貸倒懸念債権及び破産更生債権等については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。
(2)賞与引当金
従業員に対する賞与の支払いに備えるため、支給見込額のうち当期負担額を計上しております。
(3)役員賞与引当金
役員に対する賞与の支払いに備えるため、支給見込額に基づき計上しております。
(4)製品保証引当金
製品の保証期間中の費用の支出に備えるため、過年度の実績を基礎に将来の保証見込額を加味して計上しております。
(5)退職給付引当金
執行役員に対する退職慰労金の支給に備えるため、当社内規に基づく期末要支給額を計上しております。
(6)役員退職慰労引当金
役員に対する退職慰労金の支給に備えるため、当社内規に基づく期末要支給額を計上しております。
5 収益及び費用の計上基準
当社は、以下の5つのステップアプローチを適用することにより、収益を認識しております。
ステップ1:顧客との契約を識別する
ステップ2:契約における履行義務を識別する
ステップ3:取引価格を算定する
ステップ4:契約における履行義務に取引価格を配分する
ステップ5:履行義務を充足した時に又は充足するにつれて収益を認識する
製品及び商品の販売
製品及び商品の販売においては、主に厨房用縦型冷凍冷蔵庫や店舗用縦型ショーケース、店舗設備機器等の製造及び販売並びに据付・設置工事を行っております。これらの製品及び商品の販売については、以下の時点で顧客が約束した財の支配を獲得し、当社が履行義務を充足するため収益を認識しております。
・据付・設置工事を伴う場合は、工事が完成し顧客との間で引渡完了を確認した時点
・据付・設置工事を伴わない場合は、顧客に製品及び商品を引渡した時点
点検・修理等
点検サービスにおいては、主に業務用冷凍冷蔵庫を中心にメンテナンス・サービスを行っております。メンテナンス・サービスは一定の期間にわたり履行義務が充足されると判断し、履行義務の充足に係る進捗度に応じて収益を認識しております。
修理などの役務作業においては、主に業務用冷凍冷蔵庫の修理を行っております。顧客がサービスを受けた時点で便益を享受することから、サービスを提供した時点で収益を認識しております。
6 キャッシュ・フロー計算書における資金の範囲
キャッシュ・フロー計算書における資金(現金及び現金同等物)は、手許現金、随時引き出し可能な預金及び容易に換金可能であり、かつ、価値の変動について僅少なリスクしか負わない取得日から3ヶ月以内に償還期限の到来する短期投資からなっております。
該当事項はありません。
(時価の算定に関する会計基準の適用指針の適用)
「時価の算定に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第31号 2021年6月17日。以下「時価算定会計基準適用指針」という。)を当事業年度の期首から適用し、時価算定会計基準適用指針第27-2項に定める経過的な取扱いに従って、時価算定会計基準適用指針が定める新たな会計方針を将来にわたって適用することといたしました。この変更による財務諸表に与える影響はありません。
なお、「金融商品関係」注記の金融商品の時価のレベルごとの内訳等に関する事項における投資信託に関する注記事項においては、時価算定会計基準適用指針第27-3項に従って、前事業年度に係るものについては記載しておりません。
※1 他勘定振替高の内訳
|
|
前事業年度 (自 2022年1月1日 至 2022年12月31日) |
当事業年度 (自 2023年1月1日 至 2023年12月31日) |
|
研究開発費 |
2,517千円 |
3,870千円 |
|
工具、器具及び備品 |
- |
469 |
|
消耗品費 |
- |
93 |
|
計 |
2,517 |
4,433 |
※2 固定資産売却益の内訳
|
|
前事業年度 (自 2022年1月1日 至 2022年12月31日) |
当事業年度 (自 2023年1月1日 至 2023年12月31日) |
|
機械及び装置 |
558千円 |
- |
|
計 |
558 |
- |
※3 固定資産除却損の内訳
|
|
前事業年度 (自 2022年1月1日 至 2022年12月31日) |
当事業年度 (自 2023年1月1日 至 2023年12月31日) |
|
建物 |
143千円 |
17千円 |
|
機械及び装置 |
105 |
0 |
|
車両運搬具 |
0 |
- |
|
工具、器具及び備品 |
55 |
66 |
|
計 |
304 |
84 |
※4 一般管理費及び当期製造費用に含まれる研究開発費の総額
|
|
前事業年度 (自 2022年1月1日 至 2022年12月31日) |
当事業年度 (自 2023年1月1日 至 2023年12月31日) |
|
|
|
|
前事業年度(自 2022年1月1日 至 2022年12月31日)
1.発行済株式の種類及び総数並びに自己株式の種類及び株式数に関する事項
|
|
当事業年度期首株式数(株) |
当事業年度増加株式数(株) |
当事業年度減少株式数(株) |
当事業年度末株式数 (株) |
|
発行済株式 |
|
|
|
|
|
普通株式 |
51,717,215 |
- |
- |
51,717,215 |
|
合計 |
51,717,215 |
- |
- |
51,717,215 |
|
自己株式 |
|
|
|
|
|
普通株式(注) |
669,136 |
1,683,455 |
- |
2,352,591 |
|
合計 |
669,136 |
1,683,455 |
- |
2,352,591 |
(注)普通株式の自己株式の増加数の内訳は次のとおりであります。
2022年9月20日開催の取締役会決議による自己株式の取得 1,683,200株
単元未満株式の買取による増加 255株
2.新株予約権及び自己新株予約権に関する事項
該当事項はありません。
3.配当に関する事項
(1)配当金支払額
|
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり配当額 (円) |
基準日 |
効力発生日 |
|
2022年2月14日 取締役会 |
普通株式 |
765,721 |
15 |
2021年12月31日 |
2022年3月31日 |
|
2022年7月25日 取締役会 |
普通株式 |
765,719 |
15 |
2022年6月30日 |
2022年9月2日 |
(2)基準日が当事業年度に属する配当のうち、配当の効力発生日が翌事業年度となるもの
|
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
配当の原資 |
1株当たり配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
|
2023年2月14日 取締役会 |
普通株式 |
740,469 |
利益剰余金 |
15 |
2022年12月31日 |
2023年3月31日 |
当事業年度(自 2023年1月1日 至 2023年12月31日)
1.発行済株式の種類及び総数並びに自己株式の種類及び株式数に関する事項
|
|
当事業年度期首株式数(株) |
当事業年度増加株式数(株) |
当事業年度減少株式数(株) |
当事業年度末株式数 (株) |
|
発行済株式 |
|
|
|
|
|
普通株式 |
51,717,215 |
- |
- |
51,717,215 |
|
合計 |
51,717,215 |
- |
- |
51,717,215 |
|
自己株式 |
|
|
|
|
|
普通株式(注) |
2,352,591 |
516 |
- |
2,353,107 |
|
合計 |
2,352,591 |
516 |
- |
2,353,107 |
(注)普通株式の自己株式の増加数の内訳は次のとおりであります。
単元未満株式の買取による増加 516株
2.新株予約権及び自己新株予約権に関する事項
該当事項はありません。
3.配当に関する事項
(1)配当金支払額
|
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり配当額 (円) |
基準日 |
効力発生日 |
|
2023年2月14日 取締役会 |
普通株式 |
740,469 |
15 |
2022年12月31日 |
2023年3月31日 |
|
2023年8月9日 取締役会 |
普通株式 |
740,464 |
15 |
2023年6月30日 |
2023年9月4日 |
(2)基準日が当事業年度に属する配当のうち、配当の効力発生日が翌事業年度となるもの
|
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
配当の原資 |
1株当たり配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
|
2024年2月14日 取締役会 |
普通株式 |
740,461 |
利益剰余金 |
15 |
2023年12月31日 |
2024年3月29日 |
※ 現金及び現金同等物の期末残高と貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係
|
|
前事業年度 (自 2022年1月1日 至 2022年12月31日) |
当事業年度 (自 2023年1月1日 至 2023年12月31日) |
|
邦貨 |
53,867,066千円 |
60,065,259千円 |
|
外貨 |
755 |
1,429 |
|
預入期間が3か月を超える定期預金 |
△200,000 |
△200,000 |
|
現金及び現金同等物 |
53,667,822 |
59,866,688 |
1.金融商品の状況に関する事項
(1)金融商品に対する取組方針
資金運用については、リスクの少ない安全性の高い金融資産で運用しており、主なものとして預金・短期の定期預金・長期預金などの金融資産で運用しております。また、投機的なデリバティブ取引は行わない方針であります。
(2)金融商品の内容及びそのリスク並びにリスク管理体制
営業債権である受取手形、売掛金は、顧客の信用リスクに晒されておりますが、社内における与信管理に関する規程に則って、支払条件や取引先の信用状況に応じて適正な管理を行い、リスクの軽減を図っております。
投資有価証券は、市場価格の変動リスクに晒されておりますが、定期的に時価を把握し、満期保有目的の債券以外のものについては、継続的に保有状況の見直しを行っております。
長期預金は、期限前解約特約付預金(コーラブル預金)が含まれております。
営業債務である支払手形及び買掛金、未払金は、1年以内の支払期日であります。
(3)金融商品の時価等に関する事項についての補足説明
金融商品の時価の算定においては変動要因を織り込んだ一定の前提条件を採用しているため、異なる前提条件等を採用することにより、当該価額が変動することもあります。
2.金融商品の時価等に関する事項
貸借対照表計上額、時価及びこれらの差額については、次のとおりであります。
前事業年度(2022年12月31日)
|
|
貸借対照表計上額 (千円) |
時価(千円) |
差額(千円) |
|
(1)投資有価証券 |
|
|
|
|
その他有価証券 |
447,335 |
447,335 |
― |
|
(2)長期預金 |
9,000,000 |
8,196,455 |
△803,544 |
|
資産計 |
9,447,335 |
8,643,790 |
△803,544 |
当事業年度(2023年12月31日)
|
|
貸借対照表計上額 (千円) |
時価(千円) |
差額(千円) |
|
(1)投資有価証券 |
|
|
|
|
その他有価証券 |
483,143 |
483,143 |
- |
|
(2)長期預金 |
9,000,000 |
8,394,880 |
△605,119 |
|
資産計 |
9,483,143 |
8,878,024 |
△605,119 |
(注)1.現金は注記を省略しており、預金、受取手形、売掛金、支払手形、買掛金、未払金、未払法人税等は、短期間で決済されるため時価が帳簿価額に近似することから、注記を省略しております。
3.金銭債権及び満期のある有価証券の決算日後の償還予定額
前事業年度(2022年12月31日)
|
|
1年以内 (千円) |
1年超 5年以内 (千円) |
5年超 10年以内 (千円) |
10年超 (千円) |
|
長期預金 |
― |
― |
6,500,000 |
2,500,000 |
当事業年度(2023年12月31日)
|
|
1年以内 (千円) |
1年超 5年以内 (千円) |
5年超 10年以内 (千円) |
10年超 (千円) |
|
長期預金 |
- |
- |
7,500,000 |
1,500,000 |
3. 金融商品の時価のレベルごとの内訳等に関する事項
金融商品の時価を、時価の算定に係るインプットの観察可能性及び重要性に応じて、以下の3つのレベルに分類しております。
レベル1の時価
観察可能な時価の算定に係るインプットのうち、活発な市場において形成される当該時価の算定の対象となる資産又は負債に関する相場価格により算定した時価
レベル2の時価
観察可能な時価の算定に係るインプットのうち、レベル1のインプット以外の時価の算定に係るインプットを用いて算定した時価
レベル3の時価
観察できない時価の算定に係るインプットを使用して算定した時価
時価の算定に重要な影響を与えるインプットを複数使用している場合には、それらのインプットがそれぞれ属するレベルのうち、時価の算定における優先順位が最も低いレベルに時価を分類しております。
(1)時価で貸借対照表に計上している金融商品
前事業年度(2022年12月31日)
|
区分 |
時価(千円) |
|||
|
レベル1 |
レベル2 |
レベル3 |
合計 |
|
|
①投資有価証券 |
|
|
|
|
|
その他有価証券 |
353,867 |
― |
― |
353,867 |
(注) 「時価の算定に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第31号 2019年7月4日)第26項に定める経過措置を適用した投資信託については上記表に含めておりません。投資信託の貸借対照表計上額は93,467千円であります。
当事業年度(2023年12月31日)
|
区分 |
時価(千円) |
|||
|
レベル1 |
レベル2 |
レベル3 |
合計 |
|
|
①投資有価証券 |
|
|
|
|
|
その他有価証券 |
483,143 |
― |
― |
483,143 |
(2)時価で貸借対照表に計上している金融商品以外の金融商品
前事業年度(2022年12月31日)
|
区分 |
時価(千円) |
|||
|
レベル1 |
レベル2 |
レベル3 |
合計 |
|
|
②長期預金 |
― |
8,196,455 |
― |
8,196,455 |
当事業年度(2023年12月31日)
|
区分 |
時価(千円) |
|||
|
レベル1 |
レベル2 |
レベル3 |
合計 |
|
|
②長期預金 |
― |
8,394,880 |
― |
8,394,880 |
(注) 時価の算定に用いた評価技法及び時価の算定に係るインプットの説明
①投資有価証券
上場株式及び投資信託は活発な市場で取引されているため、その時価をレベル1の時価に分類しております。
②長期預金
これらの時価は、新規に同様の預入を行った場合に想定される利率で元利金の合計額を割り引いた現在価値であり、取引金融機関から提示された価格により算定しており、レベル2の時価に分類しております。
1.その他有価証券
前事業年度(2022年12月31日)
|
|
種類 |
貸借対照表計上額 (千円) |
取得原価(千円) |
差額(千円) |
|
貸借対照表計上額が取得原価を超えるもの |
(1)株式 |
353,867 |
239,848 |
114,019 |
|
(2)債券 |
― |
― |
― |
|
|
小計 |
353,867 |
239,848 |
114,019 |
|
|
貸借対照表計上額が取得原価を超えないもの |
(1)株式 |
― |
― |
― |
|
(2)債券 |
― |
― |
― |
|
|
小計 |
― |
― |
― |
|
|
合計 |
353,867 |
239,848 |
114,019 |
|
(注)表中の取得原価は、減損処理後の帳簿価額であります。
当事業年度(2023年12月31日)
|
|
種類 |
貸借対照表計上額 (千円) |
取得原価(千円) |
差額(千円) |
|
貸借対照表計上額が取得原価を超えるもの |
(1)株式 |
392,686 |
239,848 |
152,837 |
|
(2)債券 |
― |
― |
― |
|
|
小計 |
392,686 |
239,848 |
152,837 |
|
|
貸借対照表計上額が取得原価を超えないもの |
(1)株式 |
― |
― |
― |
|
(2)債券 |
― |
― |
― |
|
|
(3)その他 |
90,457 |
94,618 |
△4,161 |
|
|
小計 |
90,457 |
94,618 |
△4,161 |
|
|
合計 |
483,143 |
334,467 |
148,676 |
|
(注)表中の取得原価は、減損処理後の帳簿価額であります。
2.売却したその他有価証券
前事業年度(自 2022年1月1日 至 2022年12月31日)
該当事項はありません。
当事業年度(自 2023年1月1日 至 2023年12月31日)
該当事項はありません。
3.償還したその他有価証券
前事業年度(自 2022年1月1日 至 2022年12月31日)
|
種類 |
償還額(千円) |
償還益の合計額 (千円) |
償還損の合計額 (千円) |
|
(1)株式 |
― |
― |
― |
|
(2)債券 |
100,000 |
― |
― |
|
(3)その他 |
― |
― |
― |
|
小計 |
100,000 |
― |
― |
当事業年度(自 2023年1月1日 至 2023年12月31日)
該当事項はありません。
4.減損処理を行った有価証券
該当事項はありません。
1.ヘッジ会計が適用されていないデリバティブ取引
前事業年度(2022年12月31日)
該当事項はありません。
当事業年度(2023年12月31日)
該当事項はありません。
2.ヘッジ会計が適用されているデリバティブ取引
前事業年度(2022年12月31日)
該当事項はありません。
当事業年度(2023年12月31日)
該当事項はありません。
1.採用している退職給付制度の概要
当社は、2021年12月1日に企業年金制度、及び退職一時金制度について確定拠出年金制度へ移行しました。
また、当事業年度末においては、執行役員に対する退職慰労金の支給に備えるため、当社内規に基づく期末要支給額を計上しております。
2.確定給付制度
(1)退職給付債務の期首残高と期末残高の調整表
|
|
前事業年度 (自 2022年1月1日 至 2022年12月31日) |
当事業年度 (自 2023年1月1日 至 2023年12月31日) |
||
|
退職給付債務の期首残高 |
13,416 |
千円 |
6,416 |
千円 |
|
勤務費用 |
2,708 |
|
2,583 |
|
|
退職給付の支払額 |
△9,708 |
|
△4,166 |
|
|
退職給付債務の期末残高 |
6,416 |
|
4,833 |
|
(2)退職給付債務及び年金資産の期末残高と貸借対照表に計上された退職給付引当金及び前払年金費用の調整表
|
|
前事業年度 (2022年12月31日) |
当事業年度 (2023年12月31日) |
||
|
非積立型制度の退職給付債務 |
6,416 |
千円 |
4,833 |
千円 |
|
未積立退職給付債務 |
6,416 |
|
4,833 |
|
|
貸借対照表に計上された負債と資産の純額 |
6,416 |
|
4,833 |
|
|
|
|
|
|
|
|
退職給付引当金 |
6,416 |
|
4,833 |
|
|
貸借対照表に計上された負債と資産の純額 |
6,416 |
|
4,833 |
|
(3)退職給付費用及びその内訳項目の金額
|
|
前事業年度 (自 2022年1月1日 至 2022年12月31日) |
当事業年度 (自 2023年1月1日 至 2023年12月31日) |
||
|
勤務費用 |
2,708 |
千円 |
2,583 |
千円 |
|
確定給付制度に係る退職給付費用 |
2,708 |
|
2,583 |
|
3.確定拠出制度
当社の確定拠出制度への要拠出額は、前事業年度407,639千円、当事業年度408,235千円であります。
該当事項はありません。
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
|
|
前事業年度 (2022年12月31日) |
|
当事業年度 (2023年12月31日) |
|
(1)繰延税金資産 |
|
|
|
|
未払事業税 |
5,710千円 |
|
92,358千円 |
|
製品保証引当金 |
50,007 |
|
61,177 |
|
棚卸資産評価損 |
41,445 |
|
53,541 |
|
賞与引当金 |
53,295 |
|
58,881 |
|
投資有価証券評価損 |
8,881 |
|
8,881 |
|
役員退職慰労引当金 |
120,571 |
|
123,755 |
|
退職給付引当金 |
1,963 |
|
1,479 |
|
電話加入権評価損 |
21,815 |
|
21,815 |
|
減価償却超過額 |
38,253 |
|
40,017 |
|
過年度分点検売上 |
3,355,635 |
|
2,211,730 |
|
貸倒引当金 |
18,423 |
|
17,861 |
|
その他 |
33,055 |
|
36,347 |
|
繰延税金資産小計 |
3,749,058 |
|
2,727,847 |
|
評価性引当額 |
△186,983 |
|
△188,050 |
|
繰延税金資産合計 |
3,562,074 |
|
2,539,796 |
|
(2)繰延税金負債 |
|
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
△33,815千円 |
|
△45,495千円 |
|
繰延税金負債合計 |
△33,815 |
|
△45,495 |
|
繰延税金資産(負債)の純額 |
3,528,259 |
|
2,494,301 |
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳
|
|
前事業年度 (2022年12月31日) |
|
当事業年度 (2023年12月31日) |
|
法定実効税率 |
30.6% |
|
30.6% |
|
(調整) |
|
|
|
|
住民税均等割 |
1.9 |
|
1.7 |
|
税額控除 |
△0.1 |
|
△1.5 |
|
評価性引当額の増減 |
2.7 |
|
0.0 |
|
その他 |
0.1 |
|
△0.1 |
|
税効果会計適用後の法人税等の負担率 |
35.2 |
|
30.7 |
該当事項はありません。
関連会社がないため、持分法の適用はありません。
該当事項はありません。
賃貸等不動産の総額に重要性が乏しいため、注記は省略しております。
1.顧客との契約から生じる収益を分解した情報
|
品目 |
前事業年度 (自 2022年1月1日 至 2022年12月31日) |
当事業年度 (自 2023年1月1日 至 2023年12月31日) |
|||
|
金額(千円) |
構成比(%) |
金額(千円) |
構成比(%) |
||
|
製品 |
厨房用縦型冷凍冷蔵庫 |
9,325,524 |
21.2 |
10,489,050 |
22.8 |
|
店舗用縦型ショーケース |
5,111,002 |
11.6 |
5,309,636 |
11.6 |
|
|
厨房用横型冷凍冷蔵庫 |
2,569,629 |
5.9 |
3,101,165 |
6.7 |
|
|
製氷機 |
2,185,435 |
5.0 |
2,707,460 |
5.9 |
|
|
その他 |
3,505,808 |
8.0 |
3,209,278 |
7.0 |
|
|
小計 |
22,697,400 |
51.7 |
24,816,591 |
54.0 |
|
|
商品 |
店舗設備機器 |
6,848,194 |
15.6 |
6,126,902 |
13.3 |
|
厨房設備機器 |
4,499,449 |
10.2 |
4,864,013 |
10.6 |
|
|
店舗設備工事 |
358,842 |
0.8 |
327,576 |
0.7 |
|
|
小計 |
11,706,487 |
26.6 |
11,318,492 |
24.6 |
|
|
点検・修理等 |
9,538,968 |
21.7 |
9,834,160 |
21.4 |
|
|
合計 |
43,942,856 |
100.0 |
45,969,244 |
100.0 |
|
2.顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報
「(重要な会計方針)5 収益及び費用の計上基準」に記載のとおりです。
3.顧客との契約に基づく履行義務の充足と当該契約から生じるキャッシュ・フローとの関係並びに当事業年度末において存在する顧客との契約から翌事業年度以降に認識すると見込まれる収益の金額及び時期に関する情報
(1)契約資産及び契約負債の残高等
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (自 2022年1月1日 至 2022年12月31日) |
当事業年度 (自 2023年1月1日 至 2023年12月31日) |
|
顧客との契約から生じた債権(期首残高) |
5,273,537 |
4,402,267 |
|
顧客との契約から生じた債権(期末残高) |
4,402,267 |
3,905,314 |
|
契約資産(期首残高) |
- |
- |
|
契約資産(期末残高) |
- |
- |
|
契約負債(期首残高) |
17,198,389 |
17,008,688 |
|
契約負債(期末残高) |
17,008,688 |
17,077,448 |
契約負債は、主に一定期間にわたり収益を認識する履行義務に係る対価を顧客から受け取った前受収益であります。契約負債は収益の認識に伴い取り崩されます。
前事業年度に認識された収益の額のうち、期首現在の契約負債残高に含まれていた額は、6,230,189千円であります。
前事業年度において、契約負債が189,701千円減少しました。増減の主な要因は、新たなメンテナンス・サービスに係る顧客からの受領額7,857,661千円と、前事業年度において収益の認識に伴い取り崩された7,885,216千円との差額による27,555千円と、製品および商品に係る顧客からの前受金の増加額162,146千円によるものであります。
当事業年度に認識された収益の額のうち期首現在の契約負債残高に含まれていた額は、5,456,429千円であります。
当事業年度において、契約負債が68,759千円増加しました。増減の主な要因は、新たなメンテナンス・サービスに係る顧客からの受領額7,373,597千円と、当事業年度において収益の認識に伴い取り崩された7,350,155千円との差額による23,442千円と、製品および商品に係る顧客からの前受金の増加額45,316千円によるものであります。
(2)残存履行義務に配分した取引価格
残存履行義務は、主に一定期間にわたり収益を認識するメンテナンス・サービスについて、契約内容に基づき顧客から受けた前受収益に関するものであり、残存履行義務に配分した取引価格の総額及び収益の認識が見込まれる期間は以下のとおりであります。
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (自 2022年1月1日 至 2022年12月31日) |
当事業年度 (自 2023年1月1日 至 2023年12月31日) |
|
1年以内 |
5,770,007 |
5,845,876 |
|
1年超2年以内 |
3,521,123 |
3,502,784 |
|
2年超3年以内 |
2,895,725 |
2,846,699 |
|
3年超4年以内 |
2,185,790 |
2,177,376 |
|
4年超5年以内 |
1,503,101 |
1,509,533 |
|
5年超6年以内 |
858,885 |
906,196 |
|
6年超7年以内 |
274,053 |
288,981 |
|
合計 |
17,008,688 |
17,077,448 |
【セグメント情報】
【関連情報】
前事業年度(自 2022年1月1日 至 2022年12月31日)
1.製品及びサービスごとの情報
外部顧客への売上高
|
品目 |
前事業年度 (自 2022年1月1日 至 2022年12月31日) |
||
|
金額(千円) |
構成比(%) |
||
|
製品 |
厨房用縦型冷凍冷蔵庫 |
9,325,524 |
21.2 |
|
店舗用縦型ショーケース |
5,111,002 |
11.6 |
|
|
厨房用横型冷凍冷蔵庫 |
2,569,629 |
5.9 |
|
|
製氷機 |
2,185,435 |
5.0 |
|
|
その他 |
3,505,808 |
8.0 |
|
|
小計 |
22,697,400 |
51.7 |
|
|
商品 |
店舗設備機器 |
6,848,194 |
15.6 |
|
厨房設備機器 |
4,499,449 |
10.2 |
|
|
店舗設備工事 |
358,842 |
0.8 |
|
|
小計 |
11,706,487 |
26.6 |
|
|
点検・修理 |
9,355,756 |
21.3 |
|
|
その他 |
183,212 |
0.4 |
|
|
合計 |
43,942,856 |
100.0 |
|
2.地域ごとの情報
(1)売上高
本邦の外部顧客への売上高が損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。
(2)有形固定資産
本邦に所在している有形固定資産の金額が貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。
3.主要な顧客ごとの情報
外部顧客への売上高のうち、損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がいないため、記載はありません。
当事業年度(自 2023年1月1日 至 2023年12月31日)
1.製品及びサービスごとの情報
外部顧客への売上高
|
品目 |
当事業年度 (自 2023年1月1日 至 2023年12月31日) |
||
|
金額(千円) |
構成比(%) |
||
|
製品 |
厨房用縦型冷凍冷蔵庫 |
10,489,050 |
22.8 |
|
店舗用縦型ショーケース |
5,309,636 |
11.6 |
|
|
厨房用横型冷凍冷蔵庫 |
3,101,165 |
6.7 |
|
|
製氷機 |
2,707,460 |
5.9 |
|
|
その他 |
3,209,278 |
7.0 |
|
|
小計 |
24,816,591 |
54.0 |
|
|
商品 |
店舗設備機器 |
6,126,902 |
13.3 |
|
厨房設備機器 |
4,864,013 |
10.6 |
|
|
店舗設備工事 |
327,576 |
0.7 |
|
|
小計 |
11,318,492 |
24.6 |
|
|
点検・修理 |
9,675,062 |
21.1 |
|
|
その他 |
159,097 |
0.3 |
|
|
合計 |
45,969,244 |
100.0 |
|
2.地域ごとの情報
(1)売上高
本邦の外部顧客への売上高が損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。
(2)有形固定資産
本邦に所在している有形固定資産の金額が貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。
3.主要な顧客ごとの情報
外部顧客への売上高のうち、損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がいないため、記載はありません。
【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】
前事業年度(自 2022年1月1日 至 2022年12月31日)
該当事項はありません。
当事業年度(自 2023年1月1日 至 2023年12月31日)
該当事項はありません。
【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】
前事業年度(自 2022年1月1日 至 2022年12月31日)
該当事項はありません。
当事業年度(自 2023年1月1日 至 2023年12月31日)
該当事項はありません。
【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】
前事業年度(自 2022年1月1日 至 2022年12月31日)
該当事項はありません。
当事業年度(自 2023年1月1日 至 2023年12月31日)
該当事項はありません。
該当事項はありません。
|
|
前事業年度 (自 2022年1月1日 至 2022年12月31日) |
当事業年度 (自 2023年1月1日 至 2023年12月31日) |
|
1株当たり純資産額 |
1,219円43銭 |
1,302円13銭 |
|
1株当たり当期純利益 |
87円90銭 |
112円17銭 |
(注)1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2 1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2022年1月1日 至 2022年12月31日) |
当事業年度 (自 2023年1月1日 至 2023年12月31日) |
|
当期純利益(千円) |
4,446,148 |
5,537,038 |
|
普通株主に帰属しない金額(千円) |
― |
― |
|
普通株式に係る当期純利益(千円) |
4,446,148 |
5,537,038 |
|
普通株式の期中平均株式数(株) |
50,582,232 |
49,364,345 |
該当事項はありません。
|
資産の種類 |
当期首残高 (千円) |
当期増加額 (千円) |
当期減少額 (千円) |
当期末残高 (千円) |
当期末減価償却累計額又は償却累計額 (千円) |
当期償却額 (千円) |
差引当期末残高 |
|
有形固定資産 |
|
|
|
|
|
|
|
|
建物 |
10,534,992 |
74,843 |
350 |
10,609,485 |
7,458,467 |
174,521 |
3,151,018 |
|
構築物 |
822,129 |
1,180 |
- |
823,309 |
728,755 |
17,723 |
94,554 |
|
機械及び装置 |
6,516,422 |
330,129 |
34,344 |
6,812,207 |
5,907,422 |
254,900 |
904,785 |
|
車輌運搬具 |
73,225 |
1,670 |
- |
74,895 |
71,495 |
2,125 |
3,400 |
|
工具、器具及び備品 |
3,570,180 |
456,120 |
65,354 |
3,960,946 |
3,546,623 |
195,505 |
414,323 |
|
土地 |
5,926,210 |
55,796 |
- |
5,982,007 |
- |
- |
5,982,007 |
|
建設仮勘定 |
215,986 |
833,720 |
406,106 |
643,600 |
- |
- |
643,600 |
|
有形固定資産計 |
27,659,149 |
1,753,460 |
506,155 |
28,906,454 |
17,712,763 |
644,777 |
11,193,691 |
|
無形固定資産 |
|
|
|
|
|
|
|
|
ソフトウエア |
1,032,430 |
80,972 |
2,966 |
1,110,435 |
958,221 |
47,382 |
152,214 |
|
電話加入権 |
8,726 |
- |
- |
8,726 |
- |
- |
8,726 |
|
その他 |
1,546 |
- |
- |
1,546 |
1,546 |
- |
- |
|
無形固定資産計 |
1,042,703 |
80,972 |
2,966 |
1,120,709 |
959,767 |
47,382 |
160,941 |
|
長期前払費用 |
166,362 |
124,060 |
166,255 |
124,167 |
56,674 |
31,827 |
67,492 |
|
繰延資産 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
区分 |
当期首残高 (千円) |
当期増加額 (千円) |
当期減少額 (目的使用) (千円) |
当期減少額 (その他) (千円) |
当期末残高 (千円) |
|
貸倒引当金 |
63,949 |
1,052 |
131 |
2,759 |
62,110 |
|
賞与引当金 |
174,166 |
192,422 |
174,166 |
- |
192,422 |
|
役員賞与引当金 |
29,950 |
30,450 |
29,950 |
- |
30,450 |
|
製品保証引当金 |
163,422 |
199,926 |
163,422 |
- |
199,926 |
|
役員退職慰労引当金 |
394,023 |
21,777 |
11,370 |
- |
404,431 |
(注)貸倒引当金の「当期減少額(その他)」は、一般債権の貸倒引当金の洗替えによるもの901千円、
破産更生債権等の回収額等1,857千円であります。
① 流動資産
a 現金及び預金
|
内訳 |
金額(千円) |
|
現金 |
1,247 |
|
預金 |
|
|
当座預金 |
32,324,386 |
|
普通預金 |
27,476,285 |
|
定期預金 |
200,000 |
|
その他 |
64,768 |
|
小計 |
60,065,440 |
|
合計 |
60,066,688 |
b 受取手形
|
相手先 |
金額(千円) |
期日別 |
金額(千円) |
|
アルインコ㈱ |
359,248 |
2024年1月 |
324,474 |
|
タニコー㈱ |
176,291 |
2月 |
309,699 |
|
井関農機㈱ |
107,350 |
3月 |
255,101 |
|
㈱ダイワ |
106,919 |
4月 |
237,966 |
|
日本フリーザー㈱ |
93,242 |
5月 |
8,660 |
|
その他 |
292,851 |
|
|
|
合計 |
1,135,903 |
合計 |
1,135,903 |
c 売掛金
(イ)相手先別内訳
|
相手先 |
金額(千円) |
|
㈱クレディセゾン |
686,969 |
|
三菱電機フィナンシャルソリューションズ㈱ |
342,514 |
|
三井住友ファイナンス&リース㈱ |
273,467 |
|
㈱サンマルクホールディングス |
154,470 |
|
㈱ビジネスパートナー |
87,599 |
|
その他 |
1,224,390 |
|
合計 |
2,769,410 |
(ロ)売掛金の発生及び回収並びに滞留状況
|
当期首残高 (千円) |
当期発生高 (千円) |
当期回収高 (千円) |
当期末残高 (千円) |
回収率(%) |
滞留期間(日) |
|||||||||||||||
|
(A) |
(B) |
(C) |
(D) |
|
|
|||||||||||||||
|
3,063,216 |
50,414,478 |
50,708,285 |
2,769,410 |
94.8 |
21.1 |
d 商品及び製品
|
内訳 |
金額(千円) |
|
商品 |
|
|
店舗設備機器 |
14,550 |
|
厨房設備機器 |
32,091 |
|
小計 |
46,642 |
|
製品 |
|
|
厨房用縦型冷凍冷蔵庫 |
1,016,979 |
|
店舗用縦型ショーケース |
641,894 |
|
横型冷凍冷蔵庫 |
304,260 |
|
製氷機 |
150,991 |
|
その他 |
384,798 |
|
小計 |
2,498,925 |
|
合計 |
2,545,567 |
e 仕掛品
|
内訳 |
金額(千円) |
|
厨房用縦型冷凍冷蔵庫 |
182,530 |
|
店舗用縦型ショーケース |
106,161 |
|
横型冷凍冷蔵庫 |
46,270 |
|
製氷機 |
41,633 |
|
その他 |
28,647 |
|
合計 |
405,243 |
f 原材料及び貯蔵品
|
内訳 |
金額(千円) |
|
原材料 |
|
|
冷凍機 |
228,627 |
|
ステンレス鋼材 |
43,079 |
|
ファンモーター |
36,311 |
|
その他 |
630,625 |
|
小計 |
938,643 |
|
貯蔵品 |
|
|
製品総合カタログ他 |
3,366 |
|
作業服 |
14,956 |
|
その他 |
26,363 |
|
小計 |
44,686 |
|
合計 |
983,330 |
g 点検修理用部品
|
内訳 |
金額(千円) |
|
点検修理用部品 |
206,212 |
|
合計 |
206,212 |
h 長期預金
|
内訳 |
金額(千円) |
|
預金 |
|
|
定期預金 |
9,000,000 |
|
合計 |
9,000,000 |
② 流動負債
a 支払手形
|
相手先 |
金額(千円) |
期日別 |
金額(千円) |
|
東和産業㈱ |
657,949 |
2024年1月 |
921,235 |
|
㈱AFREX |
152,024 |
2月 |
841,759 |
|
花村産業㈱ |
110,620 |
3月 |
759,687 |
|
ユー・エム・シー・エレクトロニクス㈱ |
104,319 |
4月 |
681,345 |
|
㈱ヨシダ |
89,041 |
|
|
|
その他 |
2,090,071 |
|
|
|
合計 |
3,204,027 |
合計 |
3,204,027 |
b 買掛金
|
相手先 |
金額(千円) |
|
日軽パネルシステム㈱ |
379,203 |
|
モリタニ・ダイキン㈱ |
332,436 |
|
三菱電機冷熱機器販売㈱ |
149,712 |
|
東和産業㈱ |
94,733 |
|
タニコー㈱ |
93,221 |
|
その他 |
1,843,820 |
|
合計 |
2,893,127 |
c 契約負債
|
区分 |
金額(千円) |
|
製商品の販売に係る契約負債 |
309,931 |
|
製商品のメンテナンス・サービス等に係る契約負債 |
16,767,516 |
|
合計 |
17,077,448 |
当事業年度における四半期情報等
|
(累計期間) |
第1四半期 |
第2四半期 |
第3四半期 |
当事業年度 |
|
売上高(千円) |
10,783,314 |
22,661,348 |
35,430,295 |
45,969,244 |
|
税引前四半期(当期)純利益(千円) |
1,653,066 |
3,987,698 |
6,645,317 |
7,989,419 |
|
四半期(当期)純利益(千円) |
1,115,326 |
2,695,712 |
4,524,671 |
5,537,038 |
|
1株当たり四半期(当期)純利益(円) |
22.59 |
54.61 |
91.66 |
112.17 |
|
(会計期間) |
第1四半期 |
第2四半期 |
第3四半期 |
第4四半期 |
|
1株当たり四半期純利益(円) |
22.59 |
32.01 |
37.05 |
20.51 |