第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1) 連結経営指標等

回次

第122期

第123期

第124期

第125期

第126期

決算年月

2019年12月

2020年12月

2021年12月

2022年12月

2023年12月

売上高

(百万円)

768,568

701,223

855,379

1,054,201

1,038,736

経常利益

(百万円)

41,302

36,452

43,758

39,946

9,216

親会社株主に帰属する当期純利益又は親会社株主に帰属する当期純損失(△)

(百万円)

23,500

13,233

4,365

17,610

39,857

包括利益

(百万円)

28,473

20,396

40,596

52,233

11,609

純資産額

(百万円)

343,497

351,364

381,008

421,088

399,267

総資産額

(百万円)

803,083

817,950

1,071,481

1,261,637

1,244,889

1株当たり純資産額

(円)

3,304.34

3,364.92

3,654.61

4,088.60

3,844.70

1株当たり当期純利益又は

1株当たり当期純損失(△)

(円)

248.29

139.81

46.12

186.05

421.06

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

38.9

38.9

32.3

30.7

29.2

自己資本利益率

(%)

7.7

4.2

1.3

4.8

10.6

株価収益率

(倍)

12.2

18.6

62.8

12.5

営業活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

50,637

54,462

44,812

7,935

89,095

投資活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

24,884

33,037

147,612

73,160

66,457

財務活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

26,799

6,338

99,549

83,948

2,920

現金及び現金同等物の期末残高

(百万円)

16,690

41,354

37,572

62,560

84,642

従業員数

(人)

20,513

20,242

22,474

22,743

22,255

 (注)1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載していません。

2.第126期の株価収益率については、1株当たり当期純損失であるため記載していません。

3.当社は「株式給付信託(BBT)」を導入しており、当該信託が保有する当社株式を連結財務諸表において自己株式として計上しています。これに伴い、1株当たり純資産額の算定上、当該信託が保有する当社株式を期末発行済株式総数から控除する自己株式に含めています。また、1株当たり当期純利益又は1株当たり純損失の算定上、当該信託が保有する当社株式を「普通株式の期中平均株式数」の計算において控除する自己株式に含めています。

 

(2) 提出会社の経営指標等

回次

第122期

第123期

第124期

第125期

第126期

決算年月

2019年12月

2020年12月

2021年12月

2022年12月

2023年12月

売上高

(百万円)

219,849

195,403

231,550

246,495

239,771

経常利益

(百万円)

12,660

7,093

23,966

13,720

1,729

当期純利益又は当期純損失(△)

(百万円)

17,663

6,930

29,811

10,287

3,338

資本金

(百万円)

96,557

96,557

96,557

96,557

96,557

発行済株式総数

(千株)

95,157

95,157

95,157

95,157

95,157

純資産額

(百万円)

297,940

300,089

319,291

318,147

300,203

総資産額

(百万円)

688,683

691,051

829,904

880,585

886,495

1株当たり純資産額

(円)

3,147.97

3,170.49

3,373.21

3,361.20

3,171.41

1株当たり配当額

(円)

100.00

100.00

100.00

100.00

80.00

(うち1株当たり中間配当額)

(60.00)

(50.00)

(50.00)

(50.00)

(50.00)

1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△)

(円)

186.62

73.22

314.94

108.68

35.26

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

43.3

43.4

38.5

36.1

33.9

自己資本利益率

(%)

6.0

2.3

9.6

3.2

1.1

株価収益率

(倍)

16.3

35.6

9.2

21.4

配当性向

(%)

53.6

136.6

31.8

92.0

従業員数

(人)

3,593

3,662

3,681

3,744

3,973

株主総利回り

(%)

93.0

83.2

94.8

80.9

96.5

(比較指標:配当込みTOPIX)

(%)

(118.1)

(126.8)

(143.0)

(139.5)

(178.9)

最高株価

(円)

3,635

3,130

3,380

3,100

2,820.5

最低株価

(円)

2,534

1,833

2,492

2,206

2,245

 (注)1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載していません。

2.第126期の株価収益率及び配当性向については、1株当たり当期純損失であるため記載していません。

3.当社は「株式給付信託(BBT)」を導入しており、当該信託が保有する当社株式を財務諸表において自己株式として計上しています。これに伴い、1株当たり純資産額の算定上、当該信託が保有する当社株式を期末発行済株式総数から控除する自己株式に含めています。また、1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失の算定上、当該信託が保有する当社株式を「普通株式の期中平均株式数」の計算において控除する自己株式に含めています。

4.最高・最低株価は、2022年4月4日以降については東京証券取引所(プライム市場)におけるものであり、それ以前については東京証券取引所(市場第一部)におけるものです。

 

2【沿革】

年月

沿革

1908年2月

東京・本所に川村インキ製造所創業(1912年に商号を川村喜十郎商店に変更)

1932年5月

上海出張所を開設

1937年2月

資本金100万円の法人組織となし、商号を大日本インキ製造株式会社として設立

(設立登記日1937年3月15日)

1945年3月

本店(本社工場)を本所より板橋に移転(現東京工場)

1950年5月

株式を東京証券取引所に上場(1961年より市場区分として第一部)

1952年2月

 

米国の合成樹脂メーカー Reichhold Chemicals, Inc.との合弁出資により、各種合成樹脂の製造・販売を行う日本ライヒホールド化学工業株式会社(JRC)を設立

1960年7月

 

タイで合弁出資によりタイ・ワタナ・インダストリーを設立、1962年よりバンコック郊外で印刷インキ生産を開始

1960年11月

JRCが株式を店頭公開

1961年11月

JRCが株式を東京証券取引所市場第二部に上場

1962年10月

JRCを吸収合併し、商号を大日本インキ化学工業株式会社(DIC)に変更

1968年1月

 

米国Hercules Inc.との合弁により、製紙用薬品事業を行うディック・ハーキュレス株式会社設立(その後1992年に合弁を解消し日本ピー・エム・シー株式会社、1996年に日本PMC株式会社、2003年に星光化学株式会社と合併し星光PMC株式会社、現連結子会社)

1968年5月

シンガポール大日本インキ化学工業(後のDIC Asia Pacific Pte Ltd)を設立

1968年10月

新技術開発事業団からの委託研究「B-B留分を出発原料とするエポキシ樹脂の開発」が成功認定、独占実施権を獲得(1971年事業化)

1973年5月

使用温度範囲、コントラスト、寿命などで従来水準を大きく上回る画期的なネマティック型液晶を開発、電卓での採用を獲得

1974年3月

タイで合弁出資によりSiam Chemical Industry Co., Ltd.を設立、1975年より合成樹脂生産を開始

1974年7月

高たん白らせん藻「スピルリナ」の企業化を開始(健康食品事業へ参入)

1979年3月

 

米国の印刷材料メーカー Polychrome Corp.(1989年にSun Chemical Corporationへ吸収合併)を株式の公開買付により買収

1980年10月

米国Phillips Petroleumからの技術導入によりPPSコンパウンドの技術を導入

1986年12月

米国Sun Chemical Corporationのグラフィックアーツ部門を買収、新Sun Chemical(現連結子会社)として発足

1987年9月

米国Reichhold Chemicals Inc.を株式の公開買付により買収

1996年12月

日本PMC株式会社(現星光PMC株式会社)が株式を東京証券取引所市場第二部に上場

1997年12月

米国Eastman Kodakとの合弁出資により、印刷材料メーカーKodak Polychrome Graphics(KPG)を設立

1999年12月

フランスTotalfina S.A.他より印刷インキ事業(Coatesグループ)を買収

2003年7月

中国における地域統括会社として迪愛生投資有限公司を設立

2005年4月

2005年9月

2008年4月

2009年10月

 

2012年1月

2012年7月

2015年7月

2017年1月

2021年6月

2022年4月

KPGから出資分の資本償還を受けたことにより、米国Eastman KodakがKPGを100%子会社化

ReichholdグループをMBO方式により売却

創業100周年を機に、商号をDIC株式会社に変更

大日本印刷株式会社の子会社であるザ・インクテック株式会社(現株式会社DNPファインケミカル)と国内印刷インキ事業を統合しDICグラフィックス株式会社を設立

星光PMC株式会社が株式を東京証券取引所市場第一部に上場

Benda-Lutzグループを買収し、エフェクト顔料事業に本格参入

英国Kingfisher Coloursを買収し、化粧品用顔料事業に本格参入

太陽ホールディングス株式会社と資本業務提携

ドイツBASF社から顔料事業(Colors & Effects事業)を買収

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行

 

3【事業の内容】

  当社グループは、当社と連結子会社166社及び関連会社18社により構成されています。

  当社グループが営んでいる主な事業内容は、次のとおりです。

  なお、次の3セグメントは「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項」に掲げるセグメントの区分と同一です。

 

セグメント

製品本部

主 要 製 商 品

パッケージング&

グラフィック

プリンティングマテリアル

グラビアインキ、フレキソインキ、オフセットインキ、新聞インキ、ジェットインキ、金属インキ、印刷用プレート、セキュリティインキ

パッケージングマテリアル

ポリスチレン、包材用接着剤、多層フィルム

カラー&ディスプレイ

カラーマテリアル

塗料用顔料、プラスチック用顔料、インキ用顔料、スペシャリティ用顔料、カラーフィルタ用顔料、化粧品用顔料、ヘルスケア食品

ディスプレイマテリアル

TFT液晶、STN液晶

ファンクショナル

プロダクツ

パフォーマンスマテリアル

インキ・塗料用、成形用、接着用、繊維加工用の各種合成樹脂(ポリエステル、エポキシ、ウレタン、アクリル、改質剤、フェノール)、製紙用薬品、硫化油、繊維着色剤、金属石鹸、電子材料用界面活性剤

コンポジットマテリアル

PPSコンパウンド、樹脂着色剤、工業用テープ、中空糸膜、中空糸膜モジュール、理化学・診断薬資材

 

 以上を事業系統図によって示すと、次のとおりです。

 

0101010_001.png

 

4【関係会社の状況】

(1) 連結子会社

名称

住所

資本金

(百万円)

事業の内容

議決権

の所有

割合

(%)

関係内容

 

パッケージング&グラフィック

 

 

 

 

 

 

DICグラフィックス㈱

東京都中央区

500

印刷インキ等の製造、販売

66.6

当社より印刷インキ原料を購入しています。

役員の兼任等 有

債務保証 有

 

Sun Chemical Group

Coöperatief U.A.

Weesp,

サンケミカルグループ会社に対する投資及び資金の貸付

100.0

役員の兼任等 有

 

 (Eur

 

Netherlands

(100.0)

 

2,469,852千)

 

Sun Chemical Corp.

New Jersey,

 US$

印刷インキ及び有機顔料の製造、販売

100.0

役員の兼任等 有

 

U.S.A.

500,001千

(100.0)

 

PT. DIC GRAPHICS

Jakarta,

 IDR

印刷インキ及び有機顔料の製造、販売

100.0

当社に有機顔料等を販売しています。

役員の兼任等 有

 

Indonesia

450,969百万

(100.0)

 

南通迪愛生色料有限公司

南通,

 RMB

印刷インキ、インキ中間体及び有機顔料の製造、販売

100.0

当社より印刷インキ原料を購入しています。

役員の兼任等 有

 

中国

401,244千

(100.0)

 

DIC India Limited

Kolkata,

 Rs

印刷インキの製造、販売

71.8

当社より印刷インキ原料を購入しています。

役員の兼任等 有

 

India

91,789千

(71.8)

 

迪愛生(東莞)油墨有限公司

東莞,

 RMB

印刷インキの製造、販売

100.0

役員の兼任等 有

 

中国

126,000千

(100.0)

 

DIC Graphics (Thailand) Co., Ltd.

Bangkok,

 Baht

印刷インキ、繊維用着色剤及びプラスチック用着色剤の製造、販売

100.0

当社より印刷インキ原料を購入しています。

役員の兼任等 有

 

Thailand

637,000千

(100.0)

 

DIC (MALAYSIA) SDN. BHD.

Selangor,

 MYR

印刷インキの製造、販売

100.0

当社より印刷インキ原料を購入しています。

役員の兼任等 有

 

Malaysia

57,436千

(100.0)

 

その他93社

 

 

 

 

 

 

カラー&ディスプレイ

 

 

 

 

 

Colors & Effects USA LLC

New Jersey,

顔料及び関連製品の製造、販売

100.0

役員の兼任等 有

 

 (US$

 

U.S.A.

484,602千)

(100.0)

 

Sun Chemical Colors & Effects GmbH

Ludwigshafen am Rhein,

 Eur

顔料及び関連製品の製造、販売

100.0

役員の兼任等 有

 

Germany

26千

(100.0)

 

青島迪愛生精細化学有限公司

青島,

 RMB

液晶材料の製造及び販売、研究開発

100.0

役員の兼任等 有

 

中国

93,646千

(100.0)

 

Earthrise Nutritionals LLC

California,

 US$

スピルリナ関連製品の製造、販売

100.0

当社にスピルリナ製品を販売しています。

役員の兼任等 有

貸付金 有

 

U.S.A.

16,700千

(100.0)

 

その他18社

 

 

 

 

 

 

 

 

名称

住所

資本金

(百万円)

事業の内容

議決権

の所有

割合

(%)

関係内容

 

ファンクショナルプロダクツ

 

 

 

 

 

 

星光PMC㈱

東京都中央区

2,000

製紙用薬品及び印刷インキ用・記録材料用樹脂の製造、販売

54.5

当社に印刷インキ原料を販売しています。

役員の兼任等 有

貸付金 有

 

DIC EP㈱

千葉県袖ヶ浦市

100

PPSポリマ及び水処理用大型モジュールの製造、販売

100.0

当社にPPSコンパウンドの原料及び水処理用大型モジュールを販売しています。

役員の兼任等 有

貸付金 有

 

DICデコール㈱

埼玉県桶川市

480

建材、塗料、住宅設備機器、印刷加工シート及び加飾製品等の製造、販売

100.0

当社より建材塗料等を購入しています。

役員の兼任等 有

債務保証 有

 

DICマテリアル㈱

東京都中央区

450

不飽和ポリエステル樹脂及びビニルエステル樹脂の製造、販売

100.0

当社より合成樹脂原料を購入しています。

役員の兼任等 有

 

DICプラスチック㈱

埼玉県さいたま市

100

プラスチック成形品の製造、販売

100.0

役員の兼任等 有

債務保証 有

 

張家港迪愛生化工有限公司

張家港,

 RMB

合成樹脂及びPPSコンパウンドの製造、販売

100.0

当社より合成樹脂原料を購入しています。

役員の兼任等 有

 

中国

206,686千

(100.0)

 

Siam Chemical Industry Co., Ltd.

Bangkok,

 Baht

合成樹脂の製造、販売

100.0

当社より合成樹脂原料を購入しています。

役員の兼任等 有

 

Thailand

130,000千

(64.0)

 

広東迪愛生彤德樹脂有限公司

韶関,

 RMB

合成樹脂の製造、販売

100.0

役員の兼任等 有

 

中国

130,000千

(100.0)

 

常州華日新材有限公司

常州,

 RMB

合成樹脂の製造、販売

100.0

役員の兼任等 有

 

中国

127,019千

(100.0)

 

迪愛生合成樹脂(中山)有限公司

中山,

 RMB

合成樹脂及び金属石鹸の製造、販売

100.0

当社より合成樹脂原料を購入しています。

役員の兼任等 有

 

中国

135,498千

(100.0)

 

立大化工股份有限公司

台北,

 NT$

合成樹脂の製造、販売

51.0

当社に合成樹脂等を販売しています。

役員の兼任等 有

 

台湾

160,000千

 

その他21社

 

 

 

 

 

 

 

 

名称

住所

資本金

(百万円)

事業の内容

議決権

の所有

割合

(%)

関係内容

 

その他

 

 

 

 

 

 

合同会社DIC

インベストメンツ・ジャパン

東京都中央区

91

グループ会社に対する投資及び資金の貸付

100.0

役員の兼任等 有

 

迪愛生投資有限公司

上海,

 RMB

中国地域のグループ会社に対する投資及び資金の貸付

100.0

役員の兼任等 有

 

中国

2,335,469千

 

DIC Asia Pacific Pte Ltd

Singapore,

 S$

アジア・オセアニア地域のグループ会社に対する投資、資金の貸付及び当社関連製商品の製造、販売

100.0

役員の兼任等 有

 

Singapore

310,161千

 

その他7社

 

 

 

 

 

 

 

(2) 持分法適用関連会社

名称

住所

資本金

(百万円)

事業の内容

議決権

の所有

割合(%)

関係内容

太陽ホールディングス㈱

埼玉県比企郡

9,903

太陽グループの経営戦略構築、子会社への経営指導、研究開発等

20.1

役員の兼任等 有

サンディック㈱

東京都中央区

1,500

プラスチックシート類の製造、販売

50.0

当社よりプラスチックシート類の原料を購入しています。

役員の兼任等 有

その他16社

 

 

 

 

 

 (注)1.特定子会社に該当するのは、Sun Chemical Group Coöperatief U.A.、Sun Chemical Corp.、DIC Asia Pacific Pte Ltd、迪愛生投資有限公司、Colors & Effects USA LLC、合同会社DICインベストメンツ・ジャパンの6社です。

2.有価証券報告書を提出している会社は、太陽ホールディングス㈱です。

3.資本金が零又は資本金に該当する金額が無い関係会社については、資本金に相当する金額として資本剰余金(又はそれに相当する金額)を資本金欄において ( ) 内で表示しています。

4.議決権の所有割合欄の( )内数字は、間接所有割合で内数です。

5.連結財務諸表に重要な影響を与えている、債務超過の状況にある関係会社はありません。

6.2024年1月15日付で当社が保有する星光PMC㈱の全株式を、同社の自己株式取得により譲渡しました。

7.Sun Chemical Group Coöperatief U.A.は、その売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合が10%を超えており、その主要な損益情報等は以下のとおりです。なお、Sun Chemical Group Coöperatief U.A.は、連結ベースで決算を行っており、以下の主要な損益情報等も連結ベースです。

 

 

 

(百万円)

Sun Chemical Group Coöperatief U.A.

売上高

542,861

経常損失(△)

△4,787

当期純損失(△)

△40,382

純資産額

287,708

総資産額

535,609

 

5【従業員の状況】

(1) 連結会社の状況

 

2023年12月31日現在

セグメント

従業員数(人)

パッケージング&グラフィック

10,320

カラー&ディスプレイ

4,309

ファンクショナルプロダクツ

5,623

その他

485

全社(共通)

1,518

合計

22,255

 

(2) 提出会社の状況

 

 

 

2023年12月31日現在

従業員数(人)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(円)

3,973

44.7

19.5

7,537,761

 

セグメント

従業員数(人)

パッケージング&グラフィック

451

カラー&ディスプレイ

361

ファンクショナルプロダクツ

1,643

全社(共通)

1,518

合計

3,973

 (注)平均年間給与は、基準内賃金のほか、基準外賃金及び年間賞与を含んでいます。

(3) 労働組合の状況

 当社の労使は、相互理解を基調に円満な関係にあり、会社と労働組合との間に特記すべき事項はありません。

 

 

(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

① 提出会社

当事業年度

管理職に占める女性労働者の割合(%)

(注1)

男性労働者の育児休業取得率(%)

(注2)

労働者の男女の賃金の差異(%)

(注1)

全労働者(注3)

うち正規雇用労働者(注4)

うち非正規雇用労働者(注5)

7.5

82.4

67.1

76.4

52.4

 (注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものです。

2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第2号における育児休業等及び育児目的休暇の取得割合を算出したものです。

3. 男性労働者に占める管理職の比率が高い(28.0%)のに対し、女性労働者に占める管理職の比率は6.6%となっているほか、女性労働者に占める非正規雇用者率が28.4%と高い(男性:10.9%)ため、全労働者における男女の賃金差異は67.1%となっています。雇用形態や等級同士で比較した場合、賃金に大きな差異はありません。

4. 正規雇用労働者のうち、一般社員の基本給を比較した場合、男女比率101.3%となります。

5. 非正規雇用労働者について、男性は職制に就く再雇用者や高度専門職(医師・弁護士等)の比率が高いのに対し、女性は補助的業務として採用しているパートタイム従業員の比率が高いため、非正規雇用労働者全体での賃金差異が52.4%となっています。

 

 

② 連結子会社

当事業年度

名称

管理職に占める女性労働者の割合(%)

(注1)

男性労働者の育児休業取得率(%)

労働者の男女の賃金の差異(%)

(注1)

全労働者

うち正規雇用労働者

うち非正規雇用労働者

DICグラフィックス㈱

0.0

100.0

(注3)

72.6

72.4

88.3

星光PMC㈱

3.3

60.0

(注2)

71.1

75.1

66.4

KJケミカルズ㈱

10.0

100.0

(注2)

DIC EP㈱

8.3

DIC北日本ポリマ㈱

100.0

(注2)

DICプラスチック㈱

100.0

(注2)

DICデコール㈱

13.3

50.0

(注2)

 (注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものです。

2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものです。

3.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第2号における育児休業等及び育児目的休暇の取得割合を算出したものです。