2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2022年12月31日)

当事業年度

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

10,495,276

7,908,123

受取手形

※2,※3 671,350

※3 49,876

売掛金及び契約資産

※2 3,913,880

※2 4,022,079

有価証券

5,999,975

5,999,975

商品及び製品

5,308,725

6,351,438

仕掛品

976,054

876,621

原材料及び貯蔵品

641,580

733,930

前渡金

422,387

1,796,758

前払費用

70,500

54,799

その他

632,722

416,849

流動資産合計

※2 29,132,453

※2 28,210,453

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

※1 6,246,523

※1 6,028,812

構築物

※1 1,093,472

※1 1,008,685

機械及び装置

316,940

376,625

車両運搬具

62,035

136,330

工具、器具及び備品

305,434

347,870

土地

※1 4,170,415

※1 4,170,415

建設仮勘定

161,994

62,989

有形固定資産合計

12,356,818

12,131,729

無形固定資産

58,017

23,596

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

21,384,287

29,974,724

関係会社株式

352,785

352,785

前払年金費用

98,884

126,433

その他

82,793

190,428

投資その他の資産合計

21,918,750

30,644,371

固定資産合計

34,333,585

42,799,697

資産合計

63,466,039

71,010,151

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2022年12月31日)

当事業年度

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形

※3 271,933

買掛金

※2 2,858,676

※2 2,661,805

1年内返済予定の長期借入金

45,000

未払金

※2 748,776

※2 397,389

未払費用

59,233

52,729

未払法人税等

657,365

75,631

前受金

184,750

84,487

預り金

132,764

102,637

役員賞与引当金

5,000

その他

※1 616,510

※1 490,829

流動負債合計

5,580,010

3,865,508

固定負債

 

 

長期預り保証金

※1 513,871

※1 453,118

繰延税金負債

5,673,445

8,278,227

役員株式給付引当金

519,715

582,052

資産除去債務

28,100

28,100

長期未払金

78,650

78,650

固定負債合計

6,813,782

9,420,148

負債合計

12,393,793

13,285,657

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,582,867

1,582,867

資本剰余金

 

 

資本準備金

955,447

955,447

その他資本剰余金

1,923

1,923

資本剰余金合計

957,371

957,371

利益剰余金

 

 

利益準備金

180,000

180,000

その他利益剰余金

 

 

配当引当積立金

120,000

120,000

圧縮記帳積立金

171,773

161,091

別途積立金

4,830,000

4,830,000

繰越利益剰余金

30,695,540

31,527,108

利益剰余金合計

35,997,313

36,818,200

自己株式

980,485

1,067,446

株主資本合計

37,557,066

38,290,992

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

13,111,374

19,012,285

繰延ヘッジ損益

31,159

48,569

評価・換算差額等合計

13,142,533

19,060,854

新株予約権

372,646

372,646

純資産合計

51,072,246

57,724,493

負債純資産合計

63,466,039

71,010,151

 

②【損益計算書】

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2022年1月1日

 至 2022年12月31日)

当事業年度

(自 2023年1月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

※2 23,359,666

※2 21,235,706

売上原価

※2 15,605,761

※2 15,449,126

売上総利益

7,753,904

5,786,579

販売費及び一般管理費

※1,※2 3,555,600

※1,※2 3,753,283

営業利益

4,198,304

2,033,295

営業外収益

 

 

受取利息及び受取配当金

※2 876,239

※2 979,662

その他

41,282

74,598

営業外収益合計

917,522

1,054,260

営業外費用

 

 

支払利息

5,987

2,528

為替差損

3,292

4,738

支払手数料

8,767

4,561

その他

9

237

営業外費用合計

18,056

12,065

経常利益

5,097,770

3,075,490

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

375,894

20,063

固定資産売却益

45

特別利益合計

375,939

20,063

特別損失

 

 

固定資産処分損

376,942

69,639

その他

2,399

特別損失合計

379,342

69,639

税引前当期純利益

5,094,367

3,025,914

法人税、住民税及び事業税

1,473,385

877,297

法人税等調整額

64,232

2,692

法人税等合計

1,537,618

879,990

当期純利益

3,556,748

2,145,924

 

【賃貸不動産費用明細書】

 

 

前事業年度

(自 2022年1月1日

至 2022年12月31日)

当事業年度

(自 2023年1月1日

至 2023年12月31日)

区分

注記番号

金額(千円)

構成比(%)

金額(千円)

構成比(%)

Ⅰ 減価償却費

 

147,491

60.3

125,294

57.3

Ⅱ 租税公課

 

91,944

37.6

87,471

40.0

Ⅲ 保険料他

 

5,262

2.1

6,049

2.7

合計

 

244,698

100.0

218,815

100.0

 

 

 

 

 

 

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年1月1日 至 2022年12月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

配当引当積立金

圧縮記帳積立金

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

1,551,917

924,497

1,923

926,421

180,000

120,000

188,332

4,830,000

28,479,259

33,797,591

会計方針の変更による累積的影響額

 

 

 

 

 

 

 

 

166,736

166,736

会計方針の変更を反映した当期首残高

1,551,917

924,497

1,923

926,421

180,000

120,000

188,332

4,830,000

28,312,522

33,630,855

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新株の発行(新株予約権の行使)

30,950

30,950

 

30,950

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

 

 

1,190,290

1,190,290

圧縮記帳積立金の取崩

 

 

 

 

 

 

16,559

 

16,559

当期純利益

 

 

 

 

 

 

 

 

3,556,748

3,556,748

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

30,950

30,950

30,950

16,559

2,383,017

2,366,458

当期末残高

1,582,867

955,447

1,923

957,371

180,000

120,000

171,773

4,830,000

30,695,540

35,997,313

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

自己株式

株主資本

合計

その他有価証券評価差額金

繰延ヘッジ損益

評価・換算差額等合計

当期首残高

377,357

35,898,573

14,159,859

6,027

14,153,831

742,276

50,794,681

会計方針の変更による累積的影響額

 

166,736

 

 

 

 

166,736

会計方針の変更を反映した当期首残高

377,357

35,731,836

14,159,859

6,027

14,153,831

742,276

50,627,944

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

新株の発行(新株予約権の行使)

 

61,900

 

 

 

 

61,900

剰余金の配当

 

1,190,290

 

 

 

 

1,190,290

圧縮記帳積立金の取崩

 

 

 

 

 

当期純利益

 

3,556,748

 

 

 

 

3,556,748

自己株式の取得

603,128

603,128

 

 

 

 

603,128

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

1,048,484

37,186

1,011,297

369,630

1,380,927

当期変動額合計

603,128

1,825,229

1,048,484

37,186

1,011,297

369,630

444,301

当期末残高

980,485

37,557,066

13,111,374

31,159

13,142,533

372,646

51,072,246

 

当事業年度(自 2023年1月1日 至 2023年12月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

配当引当積立金

圧縮記帳積立金

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

1,582,867

955,447

1,923

957,371

180,000

120,000

171,773

4,830,000

30,695,540

35,997,313

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

 

 

1,325,037

1,325,037

圧縮記帳積立金の取崩

 

 

 

 

 

 

10,681

 

10,681

当期純利益

 

 

 

 

 

 

 

 

2,145,924

2,145,924

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

10,681

831,568

820,886

当期末残高

1,582,867

955,447

1,923

957,371

180,000

120,000

161,091

4,830,000

31,527,108

36,818,200

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

自己株式

株主資本

合計

その他有価証券評価差額金

繰延ヘッジ損益

評価・換算差額等合計

当期首残高

980,485

37,557,066

13,111,374

31,159

13,142,533

372,646

51,072,246

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

1,325,037

 

 

 

 

1,325,037

圧縮記帳積立金の取崩

 

 

 

 

 

当期純利益

 

2,145,924

 

 

 

 

2,145,924

自己株式の取得

86,960

86,960

 

 

 

 

86,960

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

5,900,910

17,409

5,918,320

5,918,320

当期変動額合計

86,960

733,926

5,900,910

17,409

5,918,320

6,652,246

当期末残高

1,067,446

38,290,992

19,012,285

48,569

19,060,854

372,646

57,724,493

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.有価証券の評価基準及び評価方法

(1)子会社株式及び関連会社株式

移動平均法による原価法

(2)満期保有目的の債券

償却原価法

(3)その他有価証券

①市場価格のない株式等以外のもの   時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)

②市場価格のない株式等        移動平均法による原価法

2.棚卸資産の評価基準及び評価方法

移動平均法による原価法

(貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法)

3.デリバティブ等の評価基準及び評価方法

デリバティブ     時価法

4.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産

定率法

 ただし、次に掲げる減価償却資産については定額法。

(イ) 賃貸用資産に係る建物及び構築物

(ロ) 1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)

(ハ) 2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物

(2)無形固定資産

定額法

 なお、ソフトウエア(自社利用)については、社内における見込利用可能期間(5年)に基づく定額法。

5.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

 債権の貸倒れによる損失に備えて、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

(2)役員賞与引当金

 役員に支給する賞与の支出に備えるため、当事業年度末における支給見込額に基づき計上しております。

(3)退職給付引当金(前払年金費用)

 従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務及び年金資産の見込額に基づき計上しております。

 前払年金費用及び退職給付引当金並びに退職給付費用の計算に、退職給付に係る期末自己都合要支給額を退職給付債務とする方法を用いた簡便法を適用しております。

(4)役員株式給付引当金

 役員株式給付規程に基づく取締役及び執行役員への当社株式の給付に備えるため、当事業年度末における株式給付債務の見込額に基づき計上しております。

6.収益及び費用の計上基準

 当社の顧客との契約から生じる収益に関する主要な事業における履行義務の内容及び当該履行義務を充足する通常の時点(収益を認識する通常の時点)は以下のとおりであります。

 防災事業では、各種消防ホースとその関連製品、防災機器・救急救助器具、探索機器・警報器具、CBRNE・危険物処理関連資機材および救助工作車・防災特殊車輌・空港用化学消防車等の防災車輌などの製造、仕入、販売を行っております。また、販売した製品の修理・保守管理等の役務提供を行っております。

 繊維事業では、主として麻および麻化合繊混紡製品・化合繊製品の製造、加工、販売を行っております。

 防災事業及び繊維事業における商品及び製品の販売については、販売契約に基づき、立会検収時または納車等引渡時に履行義務が充足されると判断し、当該時点において収益を認識しております。但し、国内販売契約については、出荷から当該商品及び製品の支配が顧客に移転されるまでの期間が通常の期間である場合には、出荷時点において収益を認識しております。

 防災事業における修理・保守管理等の役務提供業務は、役務契約に基づき、検収完了時に履行義務が充足されると判断し、当該時点において収益を認識しております。但し、役務提供期間のある契約については、契約期間にわたり履行義務が充足されると判断し、契約期間にわたり収益を認識しております。

 このほか、不動産賃貸事業では、ショッピングセンター等、不動産賃貸を行っており、不動産の賃貸借期間にわたり収益を認識しております。

 

7.ヘッジ会計の方法

 (1)ヘッジ会計の方法

 為替予約等が付されている外貨建金銭債権債務及び外貨建予定取引について振当処理を行っております。

 (2)ヘッジ手段とヘッジ対象 ヘッジ手段…為替予約

ヘッジ対象…外貨建金銭債権債務、外貨建予定取引

 (3)ヘッジ方針

外貨建金銭債権債務に係る為替変動リスクを軽減する目的で為替予約取引を行っております。

 (4)ヘッジ有効性評価の方法

 デリバティブ取引の実行にあたり、ヘッジ手段とヘッジ対象に関する重要な条件がほぼ一致しており、ヘッジ開始時及びその後も継続して相場変動等を相殺することができることを確認しております。また、予定取引については、実行可能性が極めて高いかどうかの判断を行っております。

 

(重要な会計上の見積り)

該当事項はありません。

 

(会計方針の変更)

(時価の算定に関する会計基準の適用指針の適用)

 「時価の算定に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第31号 2021年6月17日。以下「時価算定会計基準適用指針」という。)を当事業年度の期首から適用し、時価算定会計基準適用指針第27-2項に定める経過的な取扱いに従って、時価算定会計基準適用指針が定める新たな会計方針を将来にわたって適用することといたしました。これによる、財務諸表への影響はありません。

 

(表示方法の変更)

該当事項はありません。

 

(追加情報)

(株式給付信託(BBT))

 株式給付信託(BBT)に関する注記については、連結財務諸表「注記事項(追加情報)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(貸借対照表関係)

※1 担保資産

(1)担保提供資産

有形固定資産

 

前事業年度

(2022年12月31日)

当事業年度

(2023年12月31日)

建物

459,863千円

451,703千円

構築物

13,793

12,476

土地

24,381

24,381

498,037

488,560

 

(2)担保資産に対応する債務

 

前事業年度

(2022年12月31日)

当事業年度

(2023年12月31日)

長期預り保証金

(1年以内返済予定預り保証金を含む)

313,891千円

253,138千円

 

※2 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務(区分表示されたものを除く)

 

前事業年度

(2022年12月31日)

当事業年度

(2023年12月31日)

短期金銭債権

1,901,968千円

1,060,826千円

短期金銭債務

438,495

521,162

 

※3 期末日満期手形の処理

 期末日満期手形の会計処理は手形交換日をもって決済処理しております。したがって、当期末日は休日のため、次の期末日満期手形が期末残高に含まれております。

 

前事業年度

(2022年12月31日)

当事業年度

(2023年12月31日)

受取手形

43,569千円

5,059千円

支払手形

45,195

 

(損益計算書関係)

※1 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度57%、当事業年度58%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度43%、当事業年度42%であります。

 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年1月1日

  至 2022年12月31日)

当事業年度

(自 2023年1月1日

  至 2023年12月31日)

運送費及び保管費

140,124千円

137,872千円

広告宣伝費

89,971

129,739

役員報酬

302,406

256,690

役員賞与引当金繰入額

5,000

給料及び手当

841,101

836,411

賞与

423,911

382,992

福利厚生費

186,079

198,569

退職給付費用

22,028

24,451

役員退職慰労引当金繰入額

110,000

株式報酬費用

211,935

62,337

減価償却費

198,735

296,735

旅費及び交通費

169,520

183,114

研究開発費

105,774

189,565

賃借料

94,799

100,843

 

※2 関係会社との取引高

 

前事業年度

(自 2022年1月1日

至 2022年12月31日)

当事業年度

(自 2023年1月1日

至 2023年12月31日)

営業取引による取引高

 

 

売上高

9,066,607千円

8,126,196千円

仕入高

1,737,378

2,313,489

営業取引以外の取引による取引高

116,443

121,962

 

(有価証券関係)

 子会社株式及び関連会社株式(当事業年度の貸借対照表計上額は子会社株式329,947千円、関連会社株式22,837千円、前事業年度の貸借対照表計上額は子会社株式329,947千円、関連会社株式22,837千円)は、市場価格がないことから、時価を記載しておりません。

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2022年12月31日)

 

当事業年度

(2023年12月31日)

繰延税金資産

 

 

 

未払事業税

37,058千円

 

11,192千円

棚卸資産評価損

132,513

 

169,900

役員賞与引当金

1,531

 

未払役員賞与

24,489

 

15,306

ゴルフ会員権評価損

734

 

734

関係会社株式評価損

86,430

 

86,430

長期未払金

24,082

 

24,082

株式報酬費用

114,104

 

114,104

役員株式給付引当金

159,136

 

178,224

投資有価証券評価損

19,363

 

19,363

資産除去債務

8,604

 

8,604

その他

24,673

 

25,532

繰延税金資産小計

632,722

 

653,476

評価性引当額

△414,429

 

△433,517

繰延税金資産合計

218,292

 

219,959

 

 

 

 

繰延税金負債

 

 

 

繰延ヘッジ損益

13,751

 

21,435

前払年金費用

30,278

 

38,713

圧縮記帳積立金

75,809

 

71,095

その他有価証券評価差額金

5,771,593

 

8,365,998

その他

304

 

942

繰延税金負債合計

5,891,738

 

8,498,186

繰延税金負債の純額

5,673,445

 

8,278,227

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異の原因となった主な項目別の内訳

 

 

前事業年度

(2022年12月31日)

法定実効税率

 

(調整)

法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間の差異が法定実効税率の100分の5以下であるため注記を省略しております。

交際費等永久に損金に算入されない項目

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

試験研究費の税額控除

住民税均等割

評価性引当額

その他

税効果会計適用後の法人税等の負担率

 

 

 

当事業年度

(2023年12月31日)

30.6%

 

0.5

△2.5

△0.3

0.3

0.6

△0.1

29.1

 

 

 

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項 (収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません

 

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

 

区分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却累計額

有形固定資産

建物

6,246,523

99,885

25,740

291,856

6,028,812

2,666,651

 

構築物

1,093,472

3,097

4,297

83,587

1,008,685

558,064

 

機械及び装置

316,940

178,757

2,665

116,406

376,625

2,236,530

 

車両運搬具

62,035

118,024

43,729

136,330

205,718

 

工具、器具及び備品

305,434

151,982

1,359

108,188

347,870

926,751

 

土地

4,170,415

4,170,415

 

建設仮勘定

161,994

49,035

148,040

62,989

 

12,356,818

600,782

182,103

643,767

12,131,729

6,593,717

無形固定資産

借地権

899

899

 

ソフトウエア

53,269

15,440

45,300

4,537

18,872

321,269

 

その他

3,848

23

3,824

254

 

58,017

15,440

45,300

4,561

23,596

321,524

 

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

 

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

役員賞与引当金

5,000

5,000

役員株式給付引当金

519,715

62,337

582,052

 (注)引当金の計上の理由及び額の算定の方法は重要な会計方針に記載しております。

 

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。