④ 【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】
|
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
区分
|
資産の種類
|
当期首残高
|
当期増加額
|
当期減少額
|
当期償却額
|
当期末残高
|
減価償却 累計額
|
有形 固定資産
|
建物
|
1,396,843
|
10,904
|
773,559 (5,207)
|
61,636
|
572,551
|
191,833
|
構築物
|
13,433
|
―
|
―
|
1,124
|
12,308
|
1,218
|
機械及び装置
|
2,744
|
―
|
―
|
1,376
|
1,368
|
16,631
|
工具、器具及び備品
|
109,129
|
84,768
|
11,535
|
53,058
|
129,304
|
353,490
|
車両運搬具
|
―
|
929
|
―
|
51
|
877
|
51
|
土地
|
1,387,068
|
―
|
1,070,909 (20,693)
|
―
|
316,159
|
―
|
計
|
2,909,219
|
96,602
|
1,856,004 (25,900)
|
117,247
|
1,032,569
|
563,225
|
無形 固定資産
|
ソフトウエア
|
550,700
|
220,151
|
334
|
181,359
|
589,157
|
806,368
|
電話加入権
|
16,998
|
―
|
―
|
―
|
16,998
|
―
|
その他
|
4
|
―
|
0
|
3
|
―
|
―
|
計
|
567,702
|
220,151
|
335
|
181,363
|
606,155
|
806,368
|
(注) 1.「建物」及び「土地」の「当期減少額」は、主に賃貸不動産の売却及び減損損失によるものです。
2.「工具、器具及び備品」の「当期増加額」は、主にIT関連機器の取得です。
3.「ソフトウェア」の「当期増加額」は、主に自社利用ソフトウェアの機能の改良及び強化、会計システムの更新です。
4.当期減少額の内()内は内書きで減損損失の計上額です。
【引当金明細表】
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
区分
|
当期首残高
|
当期増加額
|
当期減少額 (目的使用)
|
当期減少額 (その他)
|
当期末残高
|
貸倒引当金(固定)
|
96,669
|
4,234
|
―
|
―
|
100,904
|
賞与引当金
|
720,713
|
732,913
|
720,713
|
―
|
732,913
|
受注損失引当金
|
49,800
|
96,832
|
43,106
|
―
|
103,525
|
株主優待引当金
|
―
|
19,100
|
―
|
―
|
19,100
|
役員株式給付引当金
|
39,503
|
14,689
|
―
|
―
|
54,193
|
(注) 1.引当金の計上の理由及び額の算定方法については、「(重要な会計方針)3.引当金の計上基準」に記載しています。
2.貸倒引当金の当期増加額は、為替の影響によるものです。
(2) 【主な資産及び負債の内容】
連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しています。
(3) 【その他】
特記事項はありません。