第一部 【企業情報】

 

第1 【企業の概況】

 

1【主要な経営指標等の推移】

(1) 連結経営指標等

 

回次

第25期

第26期

第27期

第28期

第29期

決算年月

2019年12月

2020年12月

2021年12月

2022年12月

2023年12月

売上高

(百万円)

61,121

27,114

33,429

51,699

57,474

経常利益又は経常損失(△)

(百万円)

6,222

11,227

5,452

4,758

5,742

親会社株主に帰属する
当期純利益又は親会社株主
に帰属する当期純損失(△)

(百万円)

2,565

10,628

6,137

1,498

4,730

包括利益

(百万円)

2,302

10,911

5,796

2,736

4,819

純資産額

(百万円)

37,404

26,437

20,641

23,086

27,428

総資産額

(百万円)

99,343

99,814

90,901

87,472

93,154

1株当たり純資産額

(円)

784.15

550.65

428.77

479.39

570.16

1株当たり当期純利益又は
当期純損失(△)

(円)

53.78

222.82

128.67

31.42

99.16

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

37.7

26.3

22.5

26.1

29.2

自己資本利益率

(%)

7.0

33.4

26.3

6.9

18.9

株価収益率

(倍)

11.1

1.1

2.3

11.3

3.8

営業活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

7,297

8,871

899

7,958

8,075

投資活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

12,838

7,702

1,916

2,077

11,764

財務活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

9,686

10,545

2,978

5,420

1,169

現金及び現金同等物の
期末残高

(百万円)

28,259

22,202

16,451

21,149

18,916

従業員数

(人)

2,241

2,354

2,082

2,041

2,199

(外、平均臨時雇用者数)

(905)

(477)

(540)

(638)

(597)

 

(注) 1.第25期、第28期及び第29期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
また、第26期及び第27期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、1株当たり当期純損失であり、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第28期の期首から適用しており、第28期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

(2) 提出会社の経営指標等

 

回次

第25期

第26期

第27期

第28期

第29期

決算年月

2019年12月

2020年12月

2021年12月

2022年12月

2023年12月

売上高

(百万円)

9,247

6,236

7,619

7,937

7,643

経常利益又は経常損失(△)

(百万円)

3,125

376

1,738

2,874

1,758

当期純利益又は

当期純損失(△)

(百万円)

2,043

1,379

5,046

945

1,049

資本金

(百万円)

472

472

472

472

472

発行済株式総数

(株)

48,960,000

48,960,000

48,960,000

48,960,000

48,960,000

純資産額

(百万円)

28,027

26,320

21,378

21,126

21,642

総資産額

(百万円)

72,847

82,867

76,023

71,899

68,906

1株当たり純資産額

(円)

587.58

551.78

448.17

442.91

453.72

1株当たり配当額

(円)

10

5

10

(うち1株当たり中間配当額)

(5)

(-)

(-)

(-)

(5)

1株当たり当期純利益又は
当期純損失(△)

(円)

42.84

28.93

105.81

19.82

22.00

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

38.5

31.8

28.1

29.4

31.4

自己資本利益率

(%)

7.5

5.1

21.2

4.4

4.9

株価収益率

(倍)

13.9

8.7

2.9

17.9

17.2

配当性向

(%)

23.3

45.5

従業員数

(人)

88

59

58

63

119

(外、平均臨時雇用者数)

(29)

(15)

(7)

(9)

(15)

株主総利回り

(%)

107.6

48.4

57.1

67.0

73.0

(比較指標:配当込みTOPIX)

(%)

(118.1)

(126.8)

(143.0)

(139.5)

(178.9)

最高株価

(円)

638

603

480

414

544

最低株価

(円)

535

217

243

260

339

 

(注) 1.第25期及び第29期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
また、第26期、第27期及び第28期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、1株当たり当期純損失であり、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.最高株価及び最低株価は、2022年4月3日以前は東京証券取引所市場第一部、2022年4月4日以降は東京証券取引所プライム市場、2023年10月20日以降は東京証券取引所スタンダード市場におけるものであります。

3.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第28期の期首から適用しており、第28期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

 

2【沿革】

 

年月

事項

1995年10月

ブライダルプロデュース事業を目的として、東京都港区浜松町に株式会社ベストブライダルを設立

1996年1月

本店所在地を東京都新宿区新宿に移転

1998年6月

東京都中央区にゲストハウス『アフロディテ』(日本橋事業所)をオープン

1999年2月

米国法人Best Bridal Hawaii,Inc.(現連結子会社)を設立

1999年5月

TKウエディングサービス株式会社の営業を譲り受け、海外挙式斡旋事業を開始

2000年8月

本店所在地を東京都渋谷区恵比寿西に移転

2000年8月

株式会社ベストプランニング(現連結子会社)を設立

2000年9月

東京都品川区にゲストハウス『アートグレイスクラブ』(白金事業所)をオープン

2001年3月

本店所在地を東京都渋谷区恵比寿南に移転

2001年11月

神奈川県横浜市神奈川区に『アートグレイス ポートサイドヴィラ』(横浜事業所)をオープン

2002年7月

本店所在地を東京都渋谷区東に移転

2003年4月

大阪府大阪市住之江区に『アートグレイス ウエディングコースト』(大阪事業所)をオープン

2003年10月

宮城県仙台市太白区に『アートグレイス ウエディングフォレスト』(仙台事業所)をオープン

2004年10月

東京証券取引所マザーズに株式を上場

2005年4月

愛知県名古屋市名東区に『アートグレイスクラブ』(星ヶ丘事業所)をオープン

2005年5月

株式会社ア・リリアーレを設立

2005年9月

千葉県浦安市に『アートグレイス ウエディングコースト』(新浦安事業所)をオープン

2005年12月

株式会社ア・リリアーレが、有限会社アクア・グラツィエ(現株式会社ベスト-アニバーサリー 
現連結子会社)の出資持分を100%取得

2006年3月

埼玉県さいたま市北区に『アートグレイス ウエディングシャトー』(大宮事業所)をオープン

2006年5月

東京都港区に『セントグレース大聖堂』(青山事業所)をオープン

2006年5月

東京都新宿区に『アプローズスクエア東京』(市ヶ谷事業所)をオープン

2006年9月

大阪府大阪市西区に『セントグレース ヴィラ』(心斎橋事業所)をオープン

2006年9月

株式会社ライフクリエートバンク(現非連結子会社)を設立

2006年10月

愛知県名古屋市中区に『アプローズスクエア NAGOYA』(丸の内事業所)をオープン

2007年2月

インドネシア法人PT.Tirtha Bridal(現連結子会社)を設立

2007年4月

株式会社アクア・グラツィエ(現株式会社ベスト-アニバーサリー)(存続会社)と株式会社ア・リリアーレ(消滅会社)が合併

2007年6月

京都府京都市左京区に『アートグレイス ウエディングヒルズ』(鴨川事業所)をオープン

2008年3月

東京都港区に『アプローズスクエア迎賓館』(赤坂事業所)をオープン

2010年5月

神奈川県横浜市西区に『伊勢山ヒルズ』(伊勢山事業所)をオープン

2010年12月

東京証券取引所マザーズ市場から同市場第一部に株式を市場変更

2011年1月

株式会社ベストプランニングが、株式会社ホスピタリティ・ネットワーク(現株式会社ベストホスピタリティーネットワーク)(現連結子会社)の株式取得(2011年12月に株式会社ベストブライダルに株式全持分を譲渡)

2011年3月

埼玉県さいたま市北区に『大宮璃宮』(大宮事業所)をオープン

2013年11月

株式会社ベストグローバル(現連結子会社)を設立

2014年1月

株式会社ベストグローバルが、『ストリングスホテル東京インターコンチネンタル』の事業を譲受

2014年2月

株式会社ベストブライダル分割準備会社(現連結子会社)を設立

2014年7月

持株会社制へと移行し、株式会社ツカダ・グローバルホールディングに商号変更

 

株式会社ベストブライダル分割準備会社へ婚礼事業を承継、同社を株式会社ベストブライダルに商号変更

 

 

年月

事項

2014年9月

株式会社FAJA(現株式会社BEST HERBS)(現連結子会社)の株式取得

2015年1月

米国法人Best Resort LLC(現連結子会社)を設立

2015年2月

米国法人Best Resort LLCがBT KALAKAUA,LLC(現関連会社・持分法適用会社)に出資

2015年8月

米国法人BEST HOSPITALITY LLC(現連結子会社)を設立

2015年11月

愛知県名古屋市中村区に『アートグレイス ウエディング スクエア』(名駅事業所)をオープン

2016年1月

愛知県名古屋市中村区に『ストリングスホテル 名古屋』(名駅事業所)をオープン

2016年5月

株式会社BEST HERBSが、埼玉県さいたま市北区に複合温浴施設『美楽温泉SPA-HERBS』をオープン

2017年10月

株式会社ベストホスピタリティーネットワークが、東京都港区に『ザ ストリングス 表参道』をオープン

2018年10月

シンガポール法人TSUKADA GLOBAL ASIA PTE.LTD.(現連結子会社)を設立

2019年5月

株式会社ベストライフスタイル(現連結子会社)を設立

2020年7月

米国法人Best Bridal Hawaii,Inc.が、TGU LLC(現連結子会社)を設立

 

米国法人TGU LLCが、HNRB QOZB Ⅱ,LP(現連結子会社)に出資

2020年9月

グロリアブライダルジャパン株式会社及びその子会社2社(現連結子会社)の株式を取得し、『セント・カタリナ・シーサイドチャペル』の運営を開始

2020年10月

株式会社ベストライフスタイルが東京都新宿区に『キンプトン 新宿東京』をオープン

2020年12月

米国法人BT KALAKAUA,LLCが米国ハワイ州において『Kaimana Beach Hotel』(カイマナビーチホテル)の運営を開始

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行

2023年3月

本店所在地を東京都港区海岸に移転

2023年10月

東京証券取引所のプライム市場からスタンダード市場に移行

2023年11月

合同会社新浦安・SPCを営業者とする匿名組合(現連結子会社)に出資

 

 

 

3【事業の内容】

当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、当社(㈱ツカダ・グローバルホールディング)、子会社25社、関連会社2社により構成されており、婚礼事業、ホテル事業、W&R事業(ウェルネス&リラクゼーション事業)の3事業を営んでおります。

なお、当社は、有価証券の取引等の規制に関する内閣府令第49条第2項に規定する特定上場会社等に該当し、インサイダー取引規制の重要事実の軽微基準のうち、上場会社の規模との対比で定められる数値基準については連結ベースの計数に基づいて判断することとなります。

当社グループの事業内容及び当社と関係会社の当該事業に係る位置付けは次のとおりであります。

なお、この3事業は、「第一部〔企業情報〕第5〔経理の状況〕1〔連結財務諸表等〕(1)連結財務諸表 注記事項 (セグメント情報等)」に掲げるセグメントの区分と同一であります。

 

(1) 婚礼事業

当社グループは、全国の主要都市並びに海外において店舗を展開しており、婚礼事業の運営及び挙式の販売を行っております。当社グループのスタッフは、主にお客様に対する営業活動と店舗の運営全般に従事しております。

㈱ベストブライダルは、当社から婚礼施設を賃借し、国内結婚式場の運営を行っております。

㈱ベストホスピタリティーネットワークは、国内結婚式場の運営を行っております。

㈱ベストプランニングは、㈱ベストブライダルの委託を受けて主に披露宴における料理の提供を行っております。

㈱ベスト-アニバーサリーは、婚礼貸衣装・挙式・美容・写真サービス等の提供及び楽婚・家族挙式・海外挙式(少人数挙式)の運営を行っております。

Best Bridal Hawaii,Inc.及びPT.Tirtha Bridalは、主に海外挙式の施行を行っております。

Gloria Bridal Services,Inc.は、㈱ベスト-アニバーサリーが受注した米国ハワイ州における海外挙式の施行を請負っております。

(同)新浦安・SPCを営業者とする匿名組合は、㈱ベストブライダルが運営する一部の婚礼施設の賃貸を行っております。

 

(2) ホテル事業

当社グループは、下記のホテルにて婚礼・宴会・宿泊サービスの提供を行っております。

㈱ベストブライダルは、当社からホテル施設を賃借し、「ストリングスホテル 名古屋」の経営・運営を行っております。

㈱ベストホスピタリティーネットワークは、「ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ」の経営・運営を行っております。

㈱ベストグローバルは、「ストリングスホテル東京インターコンチネンタル」の運営を行っております。

㈱ベストライフスタイルは、当社からホテル施設を賃借し、「キンプトン 新宿東京」の運営を行っております。

 

(3) W&R事業(ウェルネス&リラクゼーション事業)

当社グループは、全国の主要都市において英国式リフレクソロジーサロン「クイーンズウェイ」を運営しており、高い技術力と接客力でリフレクソロジーサービスを提供しております。また、関東圏において温浴施設及びフィットネスクラブの運営等を行っております。

㈱BEST HERBSは、子会社の経営管理の他、当社から施設を賃借し、複合温浴施設「美楽温泉SPA-HERBS」における温浴サービスの提供を行っております。また、総合フィットネスクラブ「BEST STYLE FITNESS」の運営を行っております。

㈱RAJAは、英国式リフレクソロジーサロン「クイーンズウェイ」を運営しております。

 

(4) 全社(共通)

上記のほか、Best Resort LLCは、関連会社であるBT KALAKAUA,LLCの経営管理を行い、BT KALAKAUA,LLCは、米国ハワイ州における不動産の取得、管理・開発、TSUKADA GLOBAL ASIA PTE.LTD.は、シンガポールにおける子会社の経営管理を行っております。

以上述べた事項を事業系統図によって示すと次のとおりであります。

 

 


 

(注) 連結子会社であるBest Resort LLC、Ecpark Pte.Ltd.、TSUKADA GLOBAL ASIA PTE.LTD.、TGU LLC、HNRB QOZBⅡ,LP、関連会社で持分法適用会社であるBT KALAKAUA,LLCは上記セグメントに属さず、重要性がないため事業系統図への記載を省略しております。
また、グロリアブライダルジャパン㈱、Nissho Shoji International,Inc.、Bridal Make up by Grace LLC、Attend Service,Inc.、BEST HOSPITALITY LLC及び非連結子会社は、重要性がないため事業系統図への記載を省略しております。

 

 

4【関係会社の状況】

 

名称

住所

資本金

主要な事業
の内容

議決権の

所有割合又は
被所有割合(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

㈱ベストブライダル

東京都港区

100百万円

婚礼事業

ホテル事業

100.0

当社が経営管理している。
当社が施設を賃貸している。

役員の兼任 4名
資金の借入あり。
債務保証をしております

(連結子会社)

 

 

 

 

 

㈱ベストプランニング

東京都港区

10百万円

婚礼事業

100.0

当社が経営管理している。

役員の兼任 3名

(連結子会社)

 

 

 

 

 

Best Bridal Hawaii,Inc.

米国ハワイ州

6,011

千米ドル

婚礼事業

100.0

当社が経営管理している。

役員の兼任 3名

資金援助あり。

(連結子会社)

 

 

 

 

 

㈱ベスト-アニバーサリー

東京都港区

13百万円

婚礼事業

100.0

当社が経営管理している。

当社が施設を賃貸している。

役員の兼任 4名
資金の借入あり。
債務保証をしております。

(連結子会社)

 

 

 

 

 

PT.Tirtha Bridal

インドネシア
バリ州

45,575

百万ルピア

婚礼事業

100.0

(0.2)

当社が経営管理している。

役員の兼任 3名

資金援助あり。

(連結子会社)

 

 

 

 

 

㈱ベストホスピタリティー
ネットワーク

東京都港区

100百万円

ホテル事業

婚礼事業

100.0

当社が経営管理している。

役員の兼任 4名

資金援助あり。
債務保証をしております。

(連結子会社)

 

 

 

 

 

㈱ベストグローバル

東京都港区

100百万円

ホテル事業

100.0

当社が経営管理している。

役員の兼任 4名

資金援助あり。
債務保証をしております。

(連結子会社)

 

 

 

 

 

Ecpark Pte.Ltd.

シンガポール

3,300
千シンガポールドル

全社

100.0

当社が経営管理している。

役員の兼任 3名

資金援助あり。

(連結子会社)

 

 

 

 

 

㈱BEST HERBS

東京都中央区

50百万円

W&R事業

100.0

当社が経営管理している。

当社が施設を賃貸している。

役員の兼任 3名

資金援助あり。
債務保証をしております。

(連結子会社)

 

 

 

 

 

㈱RAJA

東京都中央区

50百万円

W&R事業

100.0

(100.0)

当社が経営管理している。
役員の兼任 3名

(連結子会社)

 

 

 

 

 

BEST HOSPITALITY LLC

米国ハワイ州

10

千米ドル

ホテル事業

100.0

当社が経営管理している。

役員の兼任 1名

資金援助あり。

(連結子会社)

 

 

 

 

 

Best Resort LLC

米国ハワイ州

34,160

千米ドル

全社

100.0

当社が経営管理している。

役員の兼任 1名

(連結子会社)

 

 

 

 

 

TSUKADA GLOBAL ASIA
PTE.LTD.

シンガポール

100

千シンガポールドル

全社

100.0

当社が経営管理している。

役員の兼任 2名

資金援助あり。

 

 

 

名称

住所

資本金

主要な事業
の内容

議決権の

所有割合又は
被所有割合(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

㈱ベストライフスタイル

東京都港区

100百万円

ホテル事業

100.0

当社が経営管理している。

当社が施設を賃貸している。

役員の兼任 4名

資金援助あり。

(連結子会社)

 

 

 

 

 

グロリアブライダルジャパン㈱

東京都新宿区

39百万円

婚礼事業

100.0

当社が経営管理している。

役員の兼任 3名

資金援助あり。

(連結子会社)

 

 

 

 

 

Gloria

Bridal Services,Inc.

米国ハワイ州

200

千米ドル

婚礼事業

100.0

(100.0)

当社が経営管理している。

役員の兼任 3名

資金援助あり。

(連結子会社)

 

 

 

 

 

Nissho Shoji

International,Inc.

米国ハワイ州

201

千米ドル

婚礼事業

100.0

(66.5)

当社が経営管理している。

役員の兼任 1名

(連結子会社)

 

 

 

 

 

Attend Service,Inc.

米国ハワイ州

10

千米ドル

婚礼事業

100.0

(60.0)

当社が経営管理している。

役員の兼任 1名

資金援助あり。

(連結子会社)

 

 

 

 

 

Bridal Make up

by Grace LLC

米国ハワイ州

100

千米ドル

婚礼事業

100.0

(100.0)

当社が経営管理している。

役員の兼任 1名

(連結子会社)

 

 

 

 

 

TGU LLC

米国デラウェア州

23,980

千米ドル

全社

100.0

(100.0)

当社が経営管理している。

役員の兼任 1名

(連結子会社)

 

 

 

 

 

HNRB QOZBⅡ,LP

米国デラウェア州

7,977

千米ドル

全社

90.0

(90.0)

当社が経営管理している。

(連結子会社)

 

 

 

 

 

(同)新浦安・SPCを営業者とする匿名組合

東京都千代田区

1,940
百万円

婚礼事業

100.0

当社が施設を賃借している。

(持分法適用関連会社)

 

 

 

 

 

BT KALAKAUA,LLC

米国デラウェア州

33,279

千米ドル

全社

50.0

(50.0)

当社が経営管理している。

 

(注) 1.主要な事業の内容欄には、セグメントの名称等を記載しております。

2.㈱ベストブライダル、Best Bridal Hawaii,Inc.、PT.Tirtha Bridal、㈱ベストホスピタリティーネットワーク、㈱ベストグローバル、Ecpark Pte.Ltd.、㈱BEST HERBS、㈱RAJA、Best Resort LLC、㈱ベストライフスタイル、TGU LLC、HNRB QOZB Ⅱ,LP、(同)新浦安・SPCを営業者とする匿名組合は、特定子会社に該当しております。

3.議決権の所有割合の( )内は、間接所有割合で内数であります。

4.㈱ベストブライダル、㈱ベスト-アニバーサリー及び㈱ベストホスピタリティーネットワークについては、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。

主要な損益情報等

㈱ベストブライダル

(1) 売上高                      25,228百万円

(2) 経常利益                       506 〃

(3) 当期純利益                     324 〃

(4) 純資産額                       355 〃

(5) 総資産額                     7,287 〃

㈱ベスト-アニバーサリー

(1) 売上高                      15,567百万円

(2) 経常利益                       751 〃

(3) 当期純利益                     928 〃

(4) 純資産額                    5,862 〃

(5) 総資産額                     8,552 〃

 

㈱ベストホスピタリティーネットワーク

(1) 売上高                      16,889百万円

(2) 経常利益                     2,312 〃

(3) 当期純利益                   2,517 〃

(4) 純資産額                       367 〃

(5) 総資産額                     8,969 〃

 

5【従業員の状況】

(1) 連結会社の状況

 

2023年12月31日現在

セグメントの名称

従業員数(人)

婚礼事業

1,247

(358)

ホテル事業

613

(129)

W&R事業

220

(95)

報告セグメント計

2,080

(582)

全社(共通)

119

(15)

合計

2,199

(597)

 

(注) 1.従業員数は就業人員(当社グループからグループ外への出向者を除き、グループ外から当社グループへの出向者を含む)であり、臨時雇用者数(パートタイマー、人材会社からの派遣社員)は( )内に年間の平均人員を外数で記載しております。

2.全社(共通)として記載されている従業員数は、持株会社である当社の従業員数であります。

3. 従業員数は就業人員であり、使用人兼務役員は含んでおりません。

4.前連結会計年度末に比べ、全社(共通)の従業員が56名、臨時雇用者が6名増加しております。その主な理由は、連結子会社への出向解除及び連結子会社からの出向受入等によるものであります。

 

(2) 提出会社の状況

 

 

2023年12月31日現在

従業員数(人)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

119

43.2

7.3

5,005

(15)

 

 

セグメントの名称

従業員数(人)

全社(共通)

119

(15)

合計

119

(15)

 

(注) 1.従業員数は就業人員(当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含む)であり、臨時雇用者数(パートタイマー、人材会社からの派遣社員)は( )内に年間の平均人員を外数で記載しております。

2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

3.従業員数は就業人員であり、使用人兼務役員は含んでおりません。

4.前事業年度末に比べ、従業員が56名、臨時雇用者が6名増加しております。その主な理由は、連結子会社への出向解除及び連結子会社からの出向受入等によるものであります。

 

(3) 労働組合の状況

労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。

 

 

(4) 管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

① 提出会社

当事業年度

管理職に占める女性労働者の割合(%)

(注)1

男性労働者の育児
休業取得率(%)

(注)2

労働者の男女の賃金の差異(%)(注)1

全労働者

正規雇用労働者

パート・有期労働者

38.5

69.3

74.6

46.6

 

(注) 1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第2号における育児休業等及び育児目的休暇の取得割合を算出したものであります。

3.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)及び「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定による公表義務の対象ではない指標については記載を省略しております。

 

② 主要な連結子会社

当事業年度

名称

管理職に
占める
女性労働者
の割合(%)

(注)1

男性労働者の育児休業取得率(%)

(注)2

労働者の男女の賃金の差異(%)

(注)1

全労働者

正規雇用
労働者

パート・
有期労働者

㈱ベストブライダル

38.3

66.0

78.1

71.1

㈱ベストプラニング

17.1

68.5

70.2

70.6

ベスト-アニバーサリー

45.9

63.3

77.7

29.0

㈱ベストホスピタリティーネットワーク

9.7

0.0

68.6

73.7

51.7

㈱ベストグローバル

22.7

100.0

70.9

73.1

112.3

㈱RAJA

75.0

 

(注) 1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第2号における育児休業等及び育児目的休暇の取得割合を算出したものであります。

3.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)及び「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定による公表義務の対象ではない会社については指標を省略しております。