④ 【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

 

資産の種類

当期首残高
(百万円)

当期増加額
(百万円)

当期減少額
(百万円)

当期末残高
(百万円)

当期末減価
償却累計額
又は償却累
計額
(百万円)

当期償却額
(百万円)

差引当期末
残高
(百万円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

  建物

48,305

1,030

2,909(10)

46,427

24,595

998

21,831

  建物附属設備

32,502

112

2,543(16)

30,071

22,298

1,102

7,773

  構築物

9,898

33

388(23)

9,542

6,903

254

2,639

  機械及び装置

3,407

15

271(27)

3,152

2,728

93

423

  車両運搬具

202

1(0)

200

150

10

50

  工具、器具及び備品

17,057

104

1,393(197)

15,768

14,250

722

1,517

  土地

12,686

0

5,951(1,237)

6,735

6,735

  建設仮勘定

113

242

5

350

350

  コース勘定

2,468

19

10

2,477

2,477

  その他

531

8

522

312

40

210

有形固定資産計

127,175

1,558

13,485(1,512)

115,249

71,239

3,221

44,009

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

  商標権

121

113

1

8

  ソフトウェア

2,472

1,980

144

492

  電話加入権

98

0

98

  その他

581

486

4

95

無形固定資産計

3,274

2,579

150

695

長期前払費用

186

191

11

366

123

64

243

 

 

(注)1  当期増加額のうち主なものは次のとおりであります。                                  金額(百万円)

建物

箱根寮取得

箱根小涌園

1,030

建物附属設備

客用等設備更新

ホテル椿山荘

23

 

客室等空調機更新

ホテル椿山荘

14

構築物

庭園関連改修

ホテル椿山荘

26

工具、器具及び備品

庭園関連改修

ホテル椿山荘

25

 

 

 

 

 

 

 

 

(注)2  当期減少額のうち主なものは次のとおりであります。                                  金額(百万円)

建物

太閤園売却

ラグジュアリー&バンケット本部

2,673

 

太閤園寮売却

ラグジュアリー&バンケット本部

156

建物附属設備

太閤園売却

ラグジュアリー&バンケット本部

2,262

工具、器具及び備品

太閤園営業終了に伴う除却

ラグジュアリー&バンケット本部

1,035

 

伊勢佐木町ワシントンホテル営業終了に伴う除却

横浜ワシントンホテル

249

土地

太閤園売却

ラグジュアリー&バンケット本部

4,131

 

太閤園寮売却

ラグジュアリー&バンケット本部

1,799

(注)3  当期減少額のうち(  )内は内書きで減損損失の計上額であります。

 

(注)4  無形固定資産の金額が資産総額の1%以下であるため「当期首残高」「当期増加額」及び「当期減少額」の記載を省略しております。

 

 

【引当金明細表】

 

区分

当期首残高
(百万円)

当期増加額
(百万円)

当期減少額
(目的使用)
(百万円)

当期減少額
(その他)
(百万円)

当期末残高
(百万円)

貸倒引当金

4,460

7,763

1,201

3,313

7,709

ポイント引当金

117

69

117

69

固定資産撤去費用引当金

448

3

448

3

災害損失引当金

9

9

事業撤退損失引当金

2

113

0

1

113

早期退職費用引当金

1,802

1,554

247

役員退職慰労引当金

82

24

77

29

関係会社事業損失引当金

127

4

127

4

 

(注)貸倒引当金の「当期減少額(その他)」欄の金額は、主に洗い替えによる戻入額であります。

事業撤退損失引当金及び早期退職費用引当金の「当期減少額(その他)」欄の金額は、支払額との差額による戻入額であります。