2024年3月22日開催の当社第7期定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。
(1)株主総会が開催された年月日
2024年3月22日
(2)決議事項の内容
第1号議案 定款一部変更の件
事業目的の変更を行うものであります。
第2号議案 取締役11名選任の件
取締役として、小林祐樹、植原大祐、土井元良、池田篤穗、水谷謙作、三嶋政美、三宅稔男、前田健次郎、松原由佳、米田惠美及び伊藤佳奈子を選任するものであります。
第3号議案 会計監査人選任の件
会計監査人として、監査法人アヴァンティアを選任するものであります。
(3)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並
びに当該決議の結果
|
決議事項 |
賛成数(個) |
反対数(個) |
棄権数(個) |
賛成率(%) |
決議の結果 |
|
第1号議案 定款一部変更の件 |
386,123 |
1,357 |
- |
99.50 |
可決 |
|
第2号議案 取締役11名選任の件 |
|
|
|
|
|
|
小 林 祐 樹 |
339,313 |
48,167 |
- |
87.44 |
可決 |
|
植 原 大 祐 |
359,690 |
27,790 |
- |
92.69 |
可決 |
|
土 井 元 良 |
354,714 |
32,766 |
- |
91.41 |
可決 |
|
池 田 篤 穗 |
357,062 |
30,418 |
- |
92.01 |
可決 |
|
水 谷 謙 作 |
280,076 |
107,404 |
- |
72.17 |
可決 |
|
三 嶋 政 美 |
381,891 |
5,589 |
- |
98.41 |
可決 |
|
三 宅 稔 男 |
382,210 |
5,270 |
- |
98.49 |
可決 |
|
前 田 健 次 郎 |
385,038 |
2,442 |
- |
99.22 |
可決 |
|
松 原 由 佳 |
384,951 |
2,529 |
- |
99.20 |
可決 |
|
米 田 惠 美 |
384,921 |
2,559 |
- |
99.19 |
可決 |
|
伊 藤 佳 奈 子 |
362,887 |
24,593 |
- |
93.51 |
可決 |
|
第3号議案 会計監査人選任の件 |
386,032 |
1,448 |
- |
99.48 |
可決 |
(注)各決議事項の可決要件は次のとおりです。
1.第1号議案は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成です。
2.第2号議案は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成です。
3.第3号議案は、出席した株主の議決権の過半数の賛成です。
4.「賛成率」は、以下にて算出しています。
|
賛成率 = |
(事前行使分+当日出席の一部の株主)の議決権の賛成個数 |
|
(事前行使分+当日出席の株主)の議決権個数 |
5.議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由
事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できたものを合計したことにより各決議事項の可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権の数は加算しておりません。
以 上