(セグメント情報等)
【セグメント情報】

1  報告セグメントの概要

当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社は、本社に製品・サービス別の事業本部を置き、各事業本部は取り扱う製品・サービスについて戦略を立案し、事業活動を展開しております。

従って、当社は事業本部を基礎とした製品・サービス別セグメントから構成されており、「洋菓子事業」及び「製菓事業」の2つを報告セグメントとしております。

「洋菓子事業」は、ケーキ、ベーカリー、デザート等の洋菓子類の販売と飲食店の運営をしております。「製菓事業」は、チョコレート、キャンディ、ビスケット等菓子類と飲料、乳製品等の販売をしております。

 

2 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失、資産その他項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。なお、セグメント間の内部売上高又は振替高は市場実勢価格に基づいております。

事業セグメントの利益は営業利益をベースとした数値であります。

 

3  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失、資産その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報

前連結会計年度(自  2022年1月1日  至  2022年12月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

調整額
(注)2,4,5,6

連結財務諸表計上額
(注)3

洋菓子事業

製菓事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 洋菓子

25,189

25,189

25,189

25,189

 レストラン

4,818

4,818

4,818

4,818

 菓子

62,713

62,713

62,713

62,713

 飲料

4,698

4,698

4,698

4,698

 その他

3,025

3,025

3,025

顧客との契約から生じる収益

30,007

67,412

97,420

3,025

100,446

100,446

その他の収益

168

168

168

  外部顧客への売上高

30,007

67,412

97,420

3,194

100,614

100,614

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

2

591

593

476

1,070

1,070

30,009

68,004

98,013

3,671

101,685

1,070

100,614

セグメント損益(△は損失)

510

8,160

7,649

562

8,211

3,877

4,334

セグメント資産

22,650

45,681

68,332

2,835

71,167

12,544

83,712

その他の項目

減価償却費

持分法適用会社への投資額

有形固定資産及び無形固定資産等の増加額

1,261

2,678

908

2,730

8,211

3,992

2,678

9,120

215

25

4,207

2,678

9,146

101

2,262

1,323

4,309

4,940

10,469

 

(注) 1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、キャラクターグッズ等の通信販売、ライセンス事業、不動産事業及び事務受託業務等を含んでおります。

2 セグメント損益(△は損失)の調整額△3,877百万円には、その他の調整額△6百万円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△3,871百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費に係る費用であります。

3 セグメント損益(△は損失)は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

4 セグメント損益(△は損失)の額の算定に含まれておりませんが、取締役会に対して、持分法投資利益が定期的に提供され使用されております。
(洋菓子事業) 534百万円

5 セグメント資産の調整額12,544百万円は全社資産であり、主に報告セグメントに帰属しない現金及び預金、未収入金及び本社の管理部門に係る資産等であります。

6 その他の項目の減価償却費の調整額101百万円は全社費用に係る減価償却費であります。また、有形固定資産及び無形固定資産等の増加額の調整額1,323百万円は、全て全社有形固定資産及び無形固定資産等であります。

 

当連結会計年度(自  2023年1月1日  至  2023年12月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

調整額
(注)2,4,5,6

連結財務諸表計上額
(注)3

洋菓子事業

製菓事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 洋菓子

25,188

25,188

25,188

25,188

 レストラン

5,712

5,712

5,712

5,712

 菓子

66,927

66,927

66,927

66,927

 飲料

4,479

4,479

4,479

4,479

 その他

3,025

3,025

3,025

顧客との契約から生じる収益

30,900

71,407

102,307

3,025

105,332

105,332

その他の収益

202

202

202

  外部顧客への売上高

30,900

71,407

102,307

3,227

105,534

105,534

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

0

431

432

480

912

912

30,900

71,838

102,739

3,707

106,447

912

105,534

セグメント損益(△は損失)

1,973

7,108

5,134

564

5,699

4,324

1,374

セグメント資産

21,941

46,354

68,296

2,493

70,790

12,335

83,125

その他の項目

減価償却費

持分法適用会社への投資額

有形固定資産及び無形固定資産等の増加額

1,215

2,582

2,085

3,441

2,921

4,656

2,582

5,006

107

1,278

4,764

2,582

6,285

318

2,585

623

5,083

5,167

6,908

 

(注) 1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、キャラクターグッズ等の通信販売、ライセンス事業、不動産事業及び事務受託業務等を含んでおります。

2 セグメント損益(△は損失)の調整額△4,324百万円には、その他の調整額5百万円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△4,329百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費に係る費用であります。

3 セグメント損益(△は損失)は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

  4 セグメント損益(△は損失)の額の算定に含まれておりませんが、取締役会に対して、持分法投資利益が定期的に提供され使用されております。

    (洋菓子事業) 518百万円 

  5 セグメント資産の調整額12,335百万円は全社資産であり、主に報告セグメントに帰属しない現金及び預金、未収入金及び本社の管理部門に係る資産等であります。

  6 その他の項目の減価償却費の調整額318百万円は全社費用に係る減価償却費であります。また、有形固定資産及び無形固定資産等の増加額の調整額623百万円は、全て全社有形固定資産及び無形固定資産等であります。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  2022年1月1日  至  2022年12月31日)

1 製品及びサービスごとの情報

セグメント情報として、同様の情報が開示されているため、記載を省略しております。

2 地域ごとの情報

(1)売上高

本邦の売上高の金額が、連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

(2)有形固定資産

 

 

(単位:百万円)

日本

中国

合計

27,233

5,953

33,187

 

3 主要な顧客ごとの情報

 

 

(単位:百万円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

株式会社山星屋

10,379

製菓事業及び洋菓子事業

 

 

当連結会計年度(自  2023年1月1日  至  2023年12月31日)

1 製品及びサービスごとの情報

セグメント情報として、同様の情報が開示されているため、記載を省略しております。

2 地域ごとの情報

(1)売上高

 

 

(単位:百万円)

日本

中国

合計

94,435

11,099

105,534

 

 

(2)有形固定資産

 

 

(単位:百万円)

日本

中国

合計

29,251

6,289

35,540

 

3 主要な顧客ごとの情報

 

 

(単位:百万円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

株式会社山星屋

10,838

製菓事業及び洋菓子事業

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年1月1日  至  2022年12月31日)

 (単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

調整額

連結財務諸表計上額

洋菓子事業

製菓事業

減損損失

54

54

54

54

 

 

当連結会計年度(自  2023年1月1日  至  2023年12月31日)

 (単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

調整額

連結財務諸表計上額

洋菓子事業

製菓事業

減損損失

32

32

32

32

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年1月1日  至  2022年12月31日)

 重要性が乏しいため記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自  2023年1月1日  至  2023年12月31日)

 該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

 該当事項はありません。

 

【関連当事者情報】

1 関連当事者との取引

連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

連結財務諸表提出会社の親会社及び主要株主(会社等の場合に限る。)等

前連結会計年度(自 2022年1月1日 至 2022年12月31日)

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金又は出資金
(百万円)

事業の内容
又は職業

議決権等の
所有(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

親会社

山崎製パン㈱

東京都
千代田区

11,014

パン、和菓子、洋菓子等製造及び販売

(被所有)
直接 54.4

当社製品の販売
同社製品の仕入
当社事務業務の委託

当社不動産の賃貸
役員の兼任

製品の販売
(注)1

5,006

売掛金

736

製品の仕入
(注)1

217

買掛金

10

事務委託業務
(注)2

69

未払金

4

土地・建物等の賃貸(注)3

104

前受金

12

土地・建物等に関わる保証金の返還(注)3

31

預り保証金

321

 

(注) 1 当社製品の販売及び同社製品の仕入については、実勢価格を勘案して合理的に決定しております。

2 事務業務の委託料については、実勢価額を勘案して合理的に決定しております。

3 不動産の賃貸については、不動産鑑定士の鑑定評価額に基づいて決定しております。

 

当連結会計年度(自 2023年1月1日 至 2023年12月31日)

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金又は出資金
(百万円)

事業の内容
又は職業

議決権等の
所有(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

親会社

山崎製パン㈱

東京都
千代田区

11,014

パン、和菓子、洋菓子等製造及び販売

(被所有)
直接 54.4

当社製品の販売
同社製品の仕入
当社事務業務の委託

当社不動産の賃貸
役員の兼任

製品の販売
(注)1

5,552

売掛金

797

製品の仕入
(注)1

232

買掛金

14

事務委託業務
(注)2

69

未払金

5

土地・建物等の賃貸(注)3

87

前受金

12

土地・建物等に関わる保証金の返還(注)3

31

預り保証金

290

 

(注) 1 当社製品の販売及び同社製品の仕入については、実勢価格を勘案して合理的に決定しております。

2 事務業務の委託料については、実勢価額を勘案して合理的に決定しております。

3 不動産の賃貸については、不動産鑑定士の鑑定評価額に基づいて決定しております。

 

 

2 親会社又は重要な関連会社に関する注記

(1) 親会社情報

山崎製パン㈱(東京証券取引所に上場)

(2) 重要な関連会社の要約財務情報

当連結会計年度において、重要な関連会社はB-R サーティワン アイスクリーム(株)であり、その要約連結財務情報は以下の通りであります。

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

当連結会計年度

流動資産合計

10,659

11,988

固定資産合計

9,300

9,362

 

 

 

流動負債合計

6,232

6,821

固定負債合計

2,329

2,157

 

 

 

純資産合計

11,398

12,371

 

 

 

売上高

22,038

24,760

税引等調整前当期純利益金額

1,664

1,839

親会社株主に帰属する

当期純利益金額

1,232

1,201

 

 

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度

(自  2022年1月1日

至  2022年12月31日)

当連結会計年度

(自  2023年1月1日

至  2023年12月31日)

1株当たり純資産額

2,130.59円

2,170.11円

1株当たり当期純利益金額

130.99円

37.62円

 

(注) 1  潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(注) 2  1株当たり当期純利益金額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前連結会計年度

(自  2022年1月1日

至  2022年12月31日)

当連結会計年度

(自  2023年1月1日

至  2023年12月31日)

親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

3,376

969

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

3,376

969

期中平均株式数(千株)

25,776

25,775

 

 

(注) 3  1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前連結会計年度

(2022年12月31日)

当連結会計年度

(2023年12月31日)

純資産の部の合計額(百万円)

59,165

60,640

普通株式に係る期末の純資産額
(百万円)

54,918

55,936

貸借対照表の純資産の部の合計額と1株当たり純資産額の算定に用いられた普通株式に係る期末の純資産額との差額の主な内訳(百万円)

 

 

 非支配株主持分

4,247

4,704

普通株式の発行済株式数(千株)

25,784

25,784

普通株式の自己株式数(千株)

8

8

1株当たり純資産額の算定に用いら
れた普通株式の数(千株)

25,776

25,775

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。