第3 【設備の状況】
1 【設備投資等の概要】
当社グループは当連結会計年度において、各工場の省力化や老朽化等による入替のための設備等総額4億円の設備投資を実施しました。当連結会計年度の設備投資のセグメントごとの内訳は、次のとおりです。
セグメントの名称
|
当連結会計年度(百万円)
|
前連結会計年度比(%)
|
パワーエレクトロニクス事業
|
61
|
101.1%
|
情報通信事業
|
148
|
23.6%
|
報告セグメント計
|
210
|
30.5%
|
全社(共通)
|
190
|
162.6%
|
合計
|
400
|
49.8%
|
パワーエレクトロニクス事業の主な投資は、ノイズフィルタ製造用設備54百万円。情報通信事業の主な投資は、積層誘電体フィルタ製造用設備1億38百万円。全社(共通)の主な投資は、空調関連設備更新1億40百万円であり、所要資金は自己資金および借入金で賄っています。
2 【主要な設備の状況】
当社グループにおける主要な設備は、次のとおりです。
(1) 提出会社
(2023年12月31日現在)
事業所名 (所在地)
|
セグメント の名称
|
設備 の内容
|
帳簿価額
|
従業員数 (人)
|
建物 及び構築物 (千円)
|
機械装置 及び運搬具(千円)
|
土地 (千円) (面積㎡)
|
工具、器具 及び備品 (千円)
|
合計 (千円)
|
浅間工場 (長野県佐久市)
|
パワーエレクトロニクス事業 情報通信事業
|
電子部品 製造設備
|
278,614
|
98,360
|
350,318 (24,322)
|
23,515
|
750,808
|
155 [14]
|
千曲工場 (長野県佐久市)
|
情報通信事業
|
電子部品 製造設備
|
296,729
|
289,822
|
130,523 (11,183)
|
16,072
|
733,147
|
91 [5]
|
宮崎事業所(注)1 (宮崎県都城市)
|
パワーエレクトロニクス事業
|
電子部品 製造設備
|
317,028
|
54,406
|
39,659 (15,070)
|
11,045
|
422,139
|
30 [1]
|
双信デバイス(注)2 (宮崎県宮崎市)
|
情報通信事業
|
電子部品 製造設備
|
12,763
|
29,373
|
230,387 (38,354)
|
3,654
|
276,176
|
64 [2]
|
東京本社 (東京都港区)
|
全社(共通)
|
管理業務 施設
|
12,584
|
-
|
- (-)
|
10,986
|
23,570
|
58 [6]
|
(注) 1.本社管轄資産で双信パワーテック㈱(国内子会社)生産委託製品の製造設備です。
2.本社管轄資産で双信デバイス㈱(国内子会社)生産委託製品の製造設備です。
3.従業員数の[ ]は、臨時従業員数を外書しています。
(2) 国内子会社
(2023年12月31日現在)
会社名
|
事業所名 (所在地)
|
セグメント の名称
|
設備 の内容
|
帳簿価額
|
従業員数(人)
|
建物 及び構築物 (千円)
|
機械装置 及び運搬具(千円)
|
土地 (千円) (面積㎡)
|
工具、器具 及び備品 (千円)
|
合計 (千円)
|
双信デバイス㈱
|
本社工場(宮崎県 宮崎市)
|
情報通信 事業
|
電子部品 製造設備
|
497,905
|
818,226
|
- (-) [38,446]
|
30,690
|
1,346,821
|
134 [54]
|
(注) 1.土地を賃借しています。なお、賃借している土地の面積は[ ]で外書しています。
2.従業員数の[ ]は、臨時従業員数を外書しています。
(3) 在外子会社
(2023年12月31日現在)
会社名
|
事業所名 (所在地)
|
事業部門 の名称
|
設備 の内容
|
帳簿価額
|
従業員数(人)
|
建物 及び構築物 (千円)
|
機械装置 及び運搬具(千円)
|
土地 (千円) (面積㎡)
|
工具、器具 及び備品 (千円)
|
合計 (千円)
|
双信エレクトロニクスマレーシア(SOSHIN ELECTRONICS (M)SDN.BHD.)
|
本社工場 (マレーシア マラッカ)
|
パワーエレクトロニクス事業
|
電子部品 製造設備
|
67,559
|
50,082
|
- (-) [18,211]
|
13,159
|
130,840
|
228 [63]
|
(注) 1.土地を賃借しています。なお、賃借している土地の面積は[ ]で外書しています。
2.従業員数の[ ]は、臨時従業員数を外書しています。
3 【設備の新設、除却等の計画】
当社グループの設備投資については、「第2 事業の状況 1 経営方針、経営環境および対処すべき課題等」に掲げた収益力の向上と持続的な成長に向け、サーバーおよびシステムの更新、鉄道インフラ用フィルタ製造設備とノイズフィルタ製造設備の導入を主に予定しています。
当連結会計年度末現在における今後1年間の設備の新設、改修等に係る投資予定金額は2億32百万円であり、所要資金については自己資金および借入金で賄う予定です。
なお、重要な設備の新設、除却等の計画は以下のとおりです。
(1) 重要な設備の新設等
会社名 事業所名
|
所在地
|
セグメント の名称
|
設備の内容
|
投資予定金額
|
資 金 調達方法
|
着手および完了予定年月
|
完成後の 増加能力
|
総額 (百万円)
|
既支払額 (百万円)
|
着手
|
完了
|
双信電機㈱
|
長野県 佐久市
|
全社
|
サーバー・システム更新
|
48
|
-
|
自己資金および 借入金
|
2024年3月
|
2024年12月
|
(注)
|
双信電機㈱
|
長野県 佐久市
|
情報通信事業
|
鉄道インフラ用フィルタ製造設備
|
35
|
-
|
自己資金および 借入金
|
2024年5月
|
2024年9月
|
(注)
|
双信電機㈱
|
長野県 佐久市
|
パワーエレクトロニクス事業
|
ノイズフィルタ製造設備
|
34
|
-
|
自己資金および 借入金
|
2024年2月
|
2024年10月
|
(注)
|
双信エレクトロニクスマレーシア
|
マレーシア マラッカ
|
パワーエレクトロニクス事業
|
サーバー・システム更新
|
20
|
-
|
自己資金および 借入金
|
2024年2月
|
2024年9月
|
(注)
|
(注) 上記の生産設備は、主に合理化投資および老朽化設備の更新です。完成後の増加能力は、合理的に算出することが困難なため、記載を省略しています。
(2) 重要な設備の除却等
経常的な設備の更新のための除却等を除き、重要な設備の除却等の計画はありません。