【注記事項】
(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年5月16日

至  2023年2月15日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年5月16日

至  2024年2月15日)

減価償却費

937百万円

976百万

 

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自 2022年5月16日 至 2023年2月15日

配当に関する事項

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年8月10日

定時株主総会

普通株式

128

9.34

2022年5月15日

2022年8月12日

利益剰余金

 

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年5月16日 至 2024年2月15日

配当に関する事項

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年8月9日

定時株主総会

普通株式

138

10.00

2023年5月15日

2023年8月10日

利益剰余金

 

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第3四半期連結累計期間((自 2022年5月16日 至 2023年2月15日)

 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結損益計算書

計上額

(注)3

リテール

事業

売上高

 

 

 

 

 

ドラッグストア

59,094

59,094

59,094

インバウンド

1,416

1,416

1,416

調剤

3,169

3,169

3,169

その他

477

824

1,302

1,302

顧客との契約から生じる収益

64,157

824

64,982

64,982

その他の収益

539

36

575

575

外部顧客への売上高

64,696

861

65,557

65,557

セグメント間の内部売上高
又は振替高

40

256

296

296

64,737

1,117

65,854

296

65,557

セグメント利益

315

2

317

22

340

 

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ITソリューション事業、マーケティング事業及び教育事業等を含んでおります。

2.調整額には、報告セグメント間の損益取引消去及び持株会社運営に係る費用が含まれております。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年5月16日 至 2024年2月15日)

  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結損益計算書

計上額

(注)3

リテール

事業

売上高

 

 

 

 

 

ドラッグストア

62,221

62,221

62,221

インバウンド

4,406

4,406

4,406

調剤

3,299

3,299

3,299

その他

613

989

1,603

1,603

顧客との契約から生じる収益

70,540

989

71,530

71,530

その他の収益

534

52

586

586

外部顧客への売上高

71,075

1,041

72,116

72,116

セグメント間の内部売上高
又は振替高

41

278

320

320

71,117

1,319

72,436

320

72,116

セグメント利益

869

15

884

37

922

 

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ITソリューション事業、マーケティング事業及び教育事業等を含んでおります。

2.調整額には、報告セグメント間の損益取引消去及び持株会社運営に係る費用が含まれております。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載の通りであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年5月16日

至 2023年2月15日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年5月16日

至 2024年2月15日)

(1)1株当たり四半期純利益

14.72円

34.42円

(算定上の基礎)

 

 

  親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

203

475

 普通株主に帰属しない金額(百万円)

 普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

203

475

 期中平均株式数(株)

13,798,833

13,808,925

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

14.72円

34.41円

(算定上の基礎)

 

 

  親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(百万円)

  普通株式増加数(株)

1,963

6,892

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要