第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成し、「建設業法施行規則」(昭和24年建設省令第14号)に準じて記載しております。

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年11月1日から2024年1月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年11月1日から2024年1月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、監査法人銀河による四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年10月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年1月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金預金

3,317,507

3,269,713

完成工事未収入金等

1,464,732

319,646

未成工事支出金

705,001

1,102,939

不動産事業支出金

112,899

155,690

販売用不動産

8,533,080

8,767,819

原材料及び貯蔵品

229,847

242,505

未収入金

222,919

206,204

その他

445,028

762,446

貸倒引当金

3,461

3,576

流動資産合計

15,027,554

14,823,389

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

2,372,135

2,350,665

機械装置及び運搬具(純額)

54,696

51,130

土地

5,557,192

5,557,192

リース資産(純額)

78,945

72,668

建設仮勘定

50,956

39,228

その他(純額)

23,305

27,828

有形固定資産合計

8,137,232

8,098,712

無形固定資産

 

 

その他

218,748

207,059

無形固定資産合計

218,748

207,059

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

740,606

676,798

長期貸付金

70,105

69,353

繰延税金資産

309,759

522,164

その他

548,679

552,155

貸倒引当金

85,521

82,877

投資その他の資産合計

1,583,631

1,737,594

固定資産合計

9,939,612

10,043,366

繰延資産

 

 

創立費

225

205

開業費

1,061

884

繰延資産合計

1,286

1,090

資産合計

24,968,453

24,867,846

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年10月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年1月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

工事未払金等

2,678,387

1,241,024

短期借入金

3,000,000

リース債務

27,507

25,891

未払法人税等

146,126

34,045

未払消費税等

337,612

未成工事受入金

2,656,758

3,061,897

完成工事補償引当金

47,178

18,326

その他

2,130,271

1,320,624

流動負債合計

8,023,841

8,701,809

固定負債

 

 

長期借入金

2,900,000

2,900,000

リース債務

59,715

54,177

役員退職慰労引当金

145,752

120,620

退職給付に係る負債

693,397

671,661

資産除去債務

46,653

46,653

その他

759,955

744,465

固定負債合計

4,605,474

4,537,578

負債合計

12,629,315

13,239,388

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

7,114,815

7,114,815

資本剰余金

4,427,452

4,427,452

利益剰余金

860,941

164,915

自己株式

156,906

156,914

株主資本合計

12,246,302

11,550,268

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

35,886

26,277

退職給付に係る調整累計額

56,948

51,912

その他の包括利益累計額合計

92,835

78,190

純資産合計

12,339,137

11,628,458

負債純資産合計

24,968,453

24,867,846

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年11月1日

 至 2023年1月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年11月1日

 至 2024年1月31日)

売上高

5,478,212

5,330,013

売上原価

4,104,659

4,079,140

売上総利益

1,373,553

1,250,873

販売費及び一般管理費

2,178,983

2,022,103

営業損失(△)

805,429

771,230

営業外収益

 

 

受取利息

304

244

受取配当金

5,814

5,676

受取事務手数料

3,015

12

固定資産税等精算金

1,005

2,291

その他

5,958

7,080

営業外収益合計

16,098

15,305

営業外費用

 

 

支払利息

2,590

9,719

開業費償却

176

176

支払解決金

1,657

その他

421

1,106

営業外費用合計

3,188

12,659

経常損失(△)

792,520

768,584

特別利益

 

 

固定資産売却益

83

75

特別利益合計

83

75

特別損失

 

 

固定資産除却損

595

178

役員退職慰労金

450

その他

674

特別損失合計

1,269

628

税金等調整前四半期純損失(△)

793,705

769,137

法人税、住民税及び事業税

12,220

11,973

法人税等調整額

232,740

235,068

法人税等合計

220,519

223,094

四半期純損失(△)

573,185

546,042

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

573,185

546,042

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年11月1日

 至 2023年1月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年11月1日

 至 2024年1月31日)

四半期純損失(△)

573,185

546,042

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

48,277

9,608

退職給付に係る調整額

16,162

5,035

その他の包括利益合計

32,114

14,644

四半期包括利益

541,071

560,687

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

541,071

560,687

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

保証債務

 下記の住宅購入者に対する金融機関の融資について保証を行っております。

 

前連結会計年度

(2023年10月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年1月31日)

住宅購入者

2,470,986千円

2,095,138千円

 なお、住宅購入者(前連結会計年度207件、当第1四半期連結会計期間168件)に係る保証の大半は、保証会社が金融機関に対し保証を行うまでのつなぎ保証であります。

(四半期連結損益計算書関係)

前第1四半期連結累計期間(自  2022年11月1日  至  2023年1月31日)及び当第1四半期連結累計期間(自  2023年11月1日  至  2024年1月31日)

 当社グループの売上高(又は営業費用)は通常の営業の形態として、第1四半期及び第2四半期に比べ第3四半期及び第4四半期に完成する工事の割合が大きいため、連結会計年度の第1四半期及び第2四半期の売上高(又は営業費用)と第3四半期及び第4四半期の売上高(又は営業費用)との間に著しい相違があり、業績に季節的変動があります。

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2022年11月1日

至  2023年1月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2023年11月1日

至  2024年1月31日)

減価償却費

85,496千円

86,217千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年11月1日 至 2023年1月31日)

1.配当に関する事項

 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年12月14日

取締役会

普通株式

149,984

6

2022年10月31日

2023年01月27日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年11月1日 至 2024年1月31日)

1.配当に関する事項

 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年12月15日

取締役会

普通株式

149,984

6

2023年10月31日

2024年1月26日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

(セグメント情報等)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年11月1日 至 2023年1月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注1)

四半期連結

損益計算書

計上額

(注2)

 

住宅事業

リフォーム事業

不動産事業

賃貸事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

3,533,414

974,304

874,198

96,295

5,478,212

5,478,212

セグメント間の内部売上高又は振替高

15,153

87,242

26,742

129,139

129,139

3,548,567

974,304

961,441

123,037

5,607,352

129,139

5,478,212

セグメント利益又はセグメント損失(△)

609,367

62,604

100,056

38,959

733,069

72,360

805,429

 (注)1.セグメント利益又はセグメント損失の調整額△72,360千円には、セグメント間取引消去△5,096千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△67,264千円が含まれております。全社費用の主なものはグループの管理部門に係る費用であります。

2.セグメント利益又はセグメント損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年11月1日 至 2024年1月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注1)

四半期連結

損益計算書

計上額

(注2)

 

住宅事業

リフォーム事業

不動産事業

賃貸事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

3,132,896

709,166

1,402,473

85,477

5,330,013

5,330,013

セグメント間の内部売上高又は振替高

10,769

30,668

28,286

69,724

69,724

3,143,665

709,166

1,433,141

113,764

5,399,737

69,724

5,330,013

セグメント利益又はセグメント損失(△)

639,431

100,937

13,390

17,348

709,630

61,600

771,230

 (注)1.セグメント利益又はセグメント損失の調整額△61,600千円には、セグメント間取引消去△724千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△60,875千円が含まれております。全社費用の主なものはグループの管理部門に係る費用であります。

2.セグメント利益又はセグメント損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 前第1四半期連結累計期間(自 2022年11月1日 至 2023年1月31日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

住宅事業

リフォーム

事業

不動産事業

賃貸事業
(注1)

一時点で移転される財

3,265,544

974,304

811,877

96,295

5,148,022

一定の期間にわたり

移転される財

267,869

62,321

330,190

顧客との契約から

生じる収益

3,533,414

974,304

874,198

96,295

5,478,212

外部顧客への売上高

3,533,414

974,304

874,198

96,295

5,478,212

(注)1.賃貸借契約に基づくリース収益のほか、当該賃貸借契約に付随する契約等に基づく顧客との契約から生じる収益を含めております。

 当第1四半期連結累計期間(自 2023年11月1日 至 2024年1月31日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

住宅事業

リフォーム

事業

不動産事業

賃貸事業
(注1)

一時点で移転される財

2,556,649

709,166

1,338,577

85,477

4,689,870

一定の期間にわたり

移転される財

576,247

63,896

640,143

顧客との契約から

生じる収益

3,132,896

709,166

1,402,473

85,477

5,330,013

外部顧客への売上高

3,132,896

709,166

1,402,473

85,477

5,330,013

(注)1.賃貸借契約に基づくリース収益のほか、当該賃貸借契約に付随する契約等に基づく顧客との契約から生じる収益を含めております。

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年11月1日

至 2023年1月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年11月1日

至 2024年1月31日)

1株当たり四半期純損失

22円93銭

21円84銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純損失(千円)

573,185

546,042

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失(千円)

573,185

546,042

普通株式の期中平均株式数(株)

24,997,400

24,997,331

 (注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、1株当たり四半期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2【その他】

2023年12月15日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………149,984千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………6円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年1月26日

(注) 2023年10月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。