【注記事項】
(四半期連結貸借対照表関係)

 ※ コミットメントライン契約及び当座貸越契約

当社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行1行とコミットメントライン契約、取引銀行6行と当座貸越契約を締結しております。当第3四半期連結会計期間末におけるコミットメントライン契約及び当座貸越契約に係る借入金未実行残高は次のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(2023年4月30日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年1月31日)

コミットメントライン契約及び

当座貸越契約による借入極度額の総額

1,950,000

千円

2,450,000

千円

借入実行残高

1,300,000

 

1,500,000

 

差引額

650,000

 

950,000

 

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年5月1日

  至  2023年1月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年5月1日

  至  2024年1月31日)

減価償却費

421,868

千円

505,463

千円

のれんの償却額

123,158

 

82,252

 

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年5月1日 至 2023年1月31日)

配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年7月28日

定時株主総会

普通株式

357,734

22.50

2022年4月30日

2022年7月29日

利益剰余金

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年5月1日 至 2024年1月31日)

配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年7月27日
定時株主総会

普通株式

358,116

22.50

2023年4月30日

2023年7月28日

利益剰余金

 

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年5月1日 至 2023年1月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結
損益計算書
計上額
(注)2

コマース

プラット
フォーム

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる
収益

7,902,375

2,639,700

10,542,076

10,542,076

外部顧客への売上高

7,902,375

2,639,700

10,542,076

10,542,076

セグメント間の
内部売上高又は振替高

289

4,086

4,376

4,376

7,902,665

2,643,787

10,546,452

4,376

10,542,076

セグメント利益

668,565

1,194,434

1,862,999

693,283

1,169,715

 

(注)1 セグメント利益の調整額△693,283千円は主に各報告セグメントに配分していない全社費用であり、主に一般管理費であります。

(注)2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年5月1日 至 2024年1月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結
損益計算書
計上額
(注)2

コマース

プラット
フォーム

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる
収益

9,921,854

2,860,869

12,782,724

12,782,724

外部顧客への売上高

9,921,854

2,860,869

12,782,724

12,782,724

セグメント間の
内部売上高又は振替高

8,309

8,309

8,309

9,921,854

2,869,179

12,791,034

8,309

12,782,724

セグメント利益

667,531

1,478,364

2,145,896

783,840

1,362,055

 

(注)1 セグメント利益の調整額△783,840千円は主に各報告セグメントに配分していない全社費用であり、主に一般管理費であります。

(注)2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年5月1日

至 2023年1月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年5月1日

至 2024年1月31日)

(1) 1株当たり四半期純利益

51.25円

43.56円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

814,979

693,467

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
四半期純利益(千円)

814,979

693,467

普通株式の期中平均株式数(株)

15,902,468

15,919,946

(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

51.19円

43.54円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

普通株式増加数(株)

17,554

5,876

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

(重要な後発事象)

   該当事項はありません。