1.四半期連結財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年7月31日) |
当第2四半期連結会計期間 (2024年1月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
売掛金及び契約資産 |
|
|
|
貯蔵品 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
のれん |
|
|
|
その他 |
|
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
繰延資産 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
未払費用 |
|
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
賞与引当金 |
|
|
|
受注損失引当金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
長期借入金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
△ |
|
|
為替換算調整勘定 |
|
|
|
その他の包括利益累計額合計 |
|
|
|
新株予約権 |
|
|
|
非支配株主持分 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2022年8月1日 至 2023年1月31日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年8月1日 至 2024年1月31日) |
|
売上高 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
営業利益 |
|
|
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
助成金収入 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
持分法による投資損失 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
特別利益 |
|
|
|
投資有価証券売却益 |
|
|
|
補助金収入 |
|
|
|
特別利益合計 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
固定資産圧縮損 |
|
|
|
段階取得に係る差損 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税金等調整前四半期純利益 |
|
|
|
法人税等 |
|
|
|
四半期純利益 |
|
|
|
非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△) |
△ |
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2022年8月1日 至 2023年1月31日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年8月1日 至 2024年1月31日) |
|
四半期純利益 |
|
|
|
その他の包括利益 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
為替換算調整勘定 |
△ |
|
|
その他の包括利益合計 |
△ |
|
|
四半期包括利益 |
|
|
|
(内訳) |
|
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
|
|
|
非支配株主に係る四半期包括利益 |
△ |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2022年8月1日 至 2023年1月31日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年8月1日 至 2024年1月31日) |
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
税金等調整前四半期純利益 |
|
|
|
減価償却費 |
|
|
|
投資有価証券売却損益(△は益) |
|
△ |
|
のれん償却額 |
|
|
|
貸倒引当金の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
|
賞与引当金の増減額(△は減少) |
|
|
|
受取利息 |
△ |
△ |
|
支払利息 |
|
|
|
持分法による投資損益(△は益) |
|
|
|
段階取得に係る差損益(△は益) |
|
|
|
暗号資産評価損益(△は益) |
|
|
|
補助金収入 |
△ |
|
|
固定資産圧縮損 |
|
|
|
売上債権の増減額(△は増加) |
△ |
|
|
棚卸資産の増減額(△は増加) |
|
|
|
長期前払費用の増減額(△は増加) |
△ |
△ |
|
前払費用の増減額(△は増加) |
|
△ |
|
未払金の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
|
未払費用の増減額(△は減少) |
|
△ |
|
未払消費税等の増減額(△は減少) |
|
△ |
|
その他 |
△ |
|
|
小計 |
|
|
|
利息及び配当金の受取額 |
|
|
|
利息の支払額 |
△ |
△ |
|
補助金の受取額 |
|
|
|
法人税等の支払額 |
△ |
△ |
|
法人税等の還付額 |
|
|
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
投資有価証券の取得による支出 |
△ |
△ |
|
投資有価証券の売却による収入 |
|
|
|
有形固定資産の取得による支出 |
△ |
△ |
|
有形固定資産の売却による収入 |
|
|
|
無形固定資産の取得による支出 |
△ |
△ |
|
貸付金の回収による収入 |
|
|
|
敷金及び保証金の差入による支出 |
△ |
△ |
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
△ |
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
非支配株主からの払込みによる収入 |
|
|
|
長期借入れによる収入 |
|
|
|
長期借入金の返済による支出 |
△ |
△ |
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
現金及び現金同等物に係る換算差額 |
△ |
|
|
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) |
|
|
|
現金及び現金同等物の期首残高 |
|
|
|
新規連結に伴う現金及び現金同等物の増加額 |
|
|
|
現金及び現金同等物の四半期末残高 |
|
|
(1)連結の範囲の重要な変更
当第2四半期連結会計期間より、株式会社 Link-U Technologiesの株式を、設立により取得したことにより連結の範囲に含めております。
(2)持分法適用の範囲の重要な変更
第1四半期連結会計期間より、株式会社ビューンの株式を取得したことにより持分法適用の範囲に含めております。
(四半期連結損益計算書)
前第2四半期連結累計期間において、独立掲記しておりました「営業外費用」の「為替差損」及び「暗号資産評価損」は、金額的重要性が乏しくなったため、「営業外費用」の「その他」に含めて表示しております。この表示方法の変更を反映させるため、前第2四半期連結累計期間の四半期連結財務諸表の組替えを行っております。
この結果、前第2四半期連結累計期間の四半期連結損益計算書において、「営業外費用」の「為替差損」に表示しておりました2,846千円及び「暗号資産評価損」に表示しておりました6,244千円は、「営業外費用」の「その他」に含めて表示しております。
(税金費用の計算)
税金費用については、当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。
当座貸越契約
当社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行5行と当座貸越契約を締結しております。これら契約に基づく当第2四半期連結会計期間末における当座貸越契約に係る借入未実行残高は次のとおりであります。
|
|
前連結会計年度 (2023年7月31日) |
当第2四半期連結会計期間 (2024年1月31日) |
|
当座貸越極度額の総額 |
900,000千円 |
900,000千円 |
|
借入実行残高 |
- |
- |
|
差引額 |
900,000 |
900,000 |
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
|
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2022年8月1日 至 2023年1月31日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年8月1日 至 2024年1月31日) |
|
役員報酬 |
|
|
|
給与 |
|
|
|
減価償却費 |
|
|
|
貸倒引当金繰入額 |
△ |
△ |
|
賞与引当金繰入額 |
|
|
|
広告宣伝費 |
|
|
|
のれん償却額 |
|
|
※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。
|
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2022年8月1日 至 2023年1月31日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年8月1日 至 2024年1月31日) |
|
現金及び預金勘定 |
1,422,668千円 |
1,785,668千円 |
|
現金及び現金同等物 |
1,422,668 |
1,785,668 |
Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年8月1日 至 2023年1月31日)
1.配当金支払額
該当事項はありません。
2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の金額の著しい変動
該当事項はありません。
Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年8月1日 至 2024年1月31日)
1.配当金支払額
該当事項はありません。
2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の金額の著しい変動
該当事項はありません。
【セグメント情報】
Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年8月1日 至 2023年1月31日)
Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年8月1日 至 2024年1月31日)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前第2四半期連結累計期間(自 2022年8月1日 至 2023年1月31日)
(単位:千円)
|
|
報告セグメント |
|
|
インターネットサービス事業 |
|
リカーリングサービス |
1,437,262 |
|
初期開発・保守開発サービス |
134,008 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
1,571,270 |
|
外部顧客への売上高 |
1,571,270 |
(注)当社グループは、インターネットサービス事業の単一セグメントであります。
当第2四半期連結累計期間(自 2023年8月1日 至 2024年1月31日)
(単位:千円)
|
|
報告セグメント |
|
|
インターネットサービス事業 |
|
リカーリングサービス |
1,449,586 |
|
初期開発・保守開発サービス |
194,818 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
1,644,405 |
|
外部顧客への売上高 |
1,644,405 |
(注)当社グループは、インターネットサービス事業の単一セグメントであります。
1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2022年8月1日 至 2023年1月31日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年8月1日 至 2024年1月31日) |
|
(1)1株当たり四半期純利益金額 |
6円77銭 |
12円70銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益金額 (千円) |
95,695 |
179,926 |
|
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円) |
95,695 |
179,926 |
|
普通株式の期中平均株式数(株) |
14,132,632 |
14,171,632 |
|
|
|
|
|
(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額 |
6円72銭 |
12円64銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益調整額 (千円) |
- |
- |
|
普通株式増加数(株) |
97,115 |
58,492 |
|
(うち新株予約権(株)) |
(97,115) |
(58,492) |
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要 |
- |
- |
(会社分割による持株会社体制への移行)
当社は、2023年12月15日開催の取締役会において、会社分割制度を利用した持株会社制へ移行することを決議し、同日に吸収分割準備会社(株式会社Link-U Technologies)を設立し、2023年12月25日付で吸収分割契約を締結しました。
また、2024年2月26日開催の臨時株主総会において、本会社分割に係る吸収分割契約が承認されました。
持株会社体制への移行の背景と目的
当社グループは、「世の中の課題を技術で解決する」という経営理念のもと、自社設計のオリジナルサーバーを基軸としたデータ配信と、そのデータを適切に蓄積・分析・処理するAIソリューションを併せてワンストップで提供するサーバープラットフォームビジネスを展開しております。
特に注力しているマンガ配信サービスにおいては、サーバープラットフォームやアプリケーション等の開発のみに留まらず、サービスの立ち上げからサービスの運用、広告の製作・運用まで、ワンストップで提供しており、出版社などのデジタル化推進におけるパートナーとして、取り組んでまいりました。
一方、マンガ配信サービスを取り巻く環境は、昨今の新型コロナウイルス感染拡大に伴う消費動向の変化や世界的な海賊版マンガサイトの動向などにより大きく変化しており、当社グループにおいても、日々、取り組むべき社会的な課題の変化に対応し、ビジネスモデルをアップデートしてまいりました。
この度、海外での事業展開の強化、新規事業への参入による事業領域の拡大やM&Aによる事業規模の拡大、役職員の意識改革によるグループ連携強化やグループ経営資源配分の最適化、業務執行スピードの向上などを目的とし、持株会社体制へ移行することとしました。
持株会社体制への移行により、持株会社はグループ全体の経営を統括し、新たに設立する子会社はマンガ配信サービスを中心としたサーバープラットフォーム事業の推進に集中することで、当社グループの企業価値の持続的な向上に努めてまいります。
持株会社体制への移行の要旨について
移行方法
当社を分割会社とし、当社の100%子会社である株式会社Link-U Technologiesを承継会社とする分社型の吸収分割です。また、当社は持株会社として、引き続き上場を維持いたします。
本吸収分割に係る割当の内容
本吸収分割による株式その他の金銭等の割当ては行いません。
本吸収分割に伴う新株予約権及び新株予約権付社債に関する取扱い
該当事項はありません。
本吸収分割により増減する資本金
本吸収分割による当社の資本金の変更はありません。
承継会社が承継する権利義務
本吸収分割により、当社が有するサーバープラットフォーム事業に関する権利義務を株式会社Link-U Technologiesへ承継します。
債務履行の見込み
本吸収分割において、承継会社が負担すべき債務履行については、履行の確実性に問題がないと判断しています。
本吸収分割の当事会社の概要
[分割会社の概要]
|
(1)名称 |
株式会社Link-U (2024年3月1日付でLink-Uグループ株式会社に商号変更) |
||
|
(2)所在地 |
東京都千代田区外神田2丁目2番3号 |
||
|
(3)代表者の役職・氏名 |
代表取締役グループCEO 松原 裕樹 |
||
|
(4)事業内容 |
サーバープラットフォーム事業 |
||
|
(5)資本金 |
477,054千円 |
||
|
(6)設立年月 |
2013年8月20日 |
||
|
(7)発行済株式総数 |
14,171,700株 |
||
|
(8)決算期 |
7月31日 |
||
|
(9)主要取引先 |
株式会社集英社、株式会社小学館、and factory株式会社 |
||
|
(10)大株主及び持株比率 (2023年7月31日時点) |
松原 裕樹 山田 剛史 株式会社メディアシーク auカブコム証券株式会社 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 前田 有幾 株式会社セレス セントラル短資株式会社 株式会社日本カストディ銀行(信託口) 株式会社SBI証券 |
31.30% 31.30% 7.85% 2.51% 1.63% 1.27% 0.89% 0.84% 0.83% 0.69% |
|
|
(11)直前連結会計年度の 財政状態及び経営成績 |
純資産 |
2,313,759千円 |
|
|
総資産 |
4,098,898千円 |
||
|
1株当たり純資産 |
160.13円 |
||
|
売上高 |
3,129,985千円 |
||
|
経常利益 |
397,273千円 |
||
|
親会社株主に帰属する 当期純利益 |
204,263千円 |
||
|
1株当たり当期純利益 |
14.44円 |
||
|
1株当たり配当金 |
-円 |
||
[承継会社の概要]
|
(1)名称 |
株式会社Link-U Technologies |
|
|
(2)所在地 |
東京都千代田区外神田2丁目2番3号 |
|
|
(3)代表者の役職・氏名 |
代表取締役CEO 山田 剛史 |
|
|
(4)事業内容 |
サーバープラットフォーム事業 (ただし、本件分割前は事業を行っておりません) |
|
|
(5)資本金 |
1,000千円 |
|
|
(6)設立年月 |
2023年12月15日 |
|
|
(7)発行済株式総数 |
10,000株 |
|
|
(8)決算期 |
7月31日 |
|
|
(9)大株主及び持株比率 |
Link-Uグループ株式会社 100% |
|
|
(10)上場会社との関係 |
資本関係 |
上記(9)のとおりです。 |
|
人的関係 |
当社より取締役を派遣しております。 |
|
|
取引関係 |
当社より資金の貸付を行っております。また当該会社に対して経営指導を行っております。 |
|
分割する事業の概要
分割する事業の内容
サーバープラットフォーム事業
分割する事業部門の経営成績(2023年7月期)
売上高:1,794,888千円
分割する資産、負債の項目及び帳簿価格(2023年7月末時点)
|
資産 |
負債 |
||
|
流動資産 |
1,036,150千円 |
流動負債 |
570,271千円 |
|
固定資産 |
34,120千円 |
固定負債 |
500,000千円 |
|
合計 |
1,070,271千円 |
合計 |
1,070,271千円 |
(注)上記金額は、2023年7月31日現在の貸借対照表を基準として算出しているため、実際に分割する金額は、上記金額に吸収分割の効力発生日までの増減を加除した数値となります。
会社分割の時期
分割期日(効力発生日) 2024年3月1日
該当事項はありません。