1.四半期財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
3.四半期連結財務諸表について
当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2023年10月31日) |
当第1四半期会計期間 (2024年1月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
売掛金 |
|
|
|
商品 |
|
|
|
貯蔵品 |
|
|
|
前払費用 |
|
|
|
未収入金 |
|
|
|
未収消費税等 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物 |
|
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
|
建物(純額) |
|
|
|
工具、器具及び備品 |
|
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
|
工具、器具及び備品(純額) |
|
|
|
リース資産 |
|
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
|
リース資産(純額) |
|
|
|
レンタル資産 |
|
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
|
レンタル資産(純額) |
|
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
破産更生債権等 |
|
|
|
長期前払費用 |
|
|
|
差入保証金 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2023年10月31日) |
当第1四半期会計期間 (2024年1月31日) |
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
買掛金 |
|
|
|
短期借入金 |
|
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
|
未払金 |
|
|
|
未払費用 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
未払消費税等 |
|
|
|
預り金 |
|
|
|
賞与引当金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
長期借入金 |
|
|
|
長期未払金 |
|
|
|
役員退職慰労引当金 |
|
|
|
退職給付引当金 |
|
|
|
資産除去債務 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
資本準備金 |
|
|
|
その他資本剰余金 |
|
|
|
資本剰余金合計 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
その他利益剰余金 |
|
|
|
繰越利益剰余金 |
△ |
△ |
|
利益剰余金合計 |
△ |
△ |
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
新株予約権 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前第1四半期累計期間 (自 2022年11月1日 至 2023年1月31日) |
当第1四半期累計期間 (自 2023年11月1日 至 2024年1月31日) |
|
売上高 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
営業損失(△) |
△ |
△ |
|
営業外収益 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
為替差損 |
|
|
|
物品売却損 |
|
|
|
棚卸資産除却損 |
|
|
|
新株予約権発行費 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常損失(△) |
△ |
△ |
|
特別利益 |
|
|
|
受取賠償金 |
|
|
|
特別利益合計 |
|
|
|
税引前四半期純損失(△) |
△ |
△ |
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
|
法人税等合計 |
|
|
|
四半期純損失(△) |
△ |
△ |
(新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響に関する会計上の見積り)
前事業年度の有価証券報告書の(追加情報)に記載した内容から重要な変更はありません。
(役員退職慰労金制度の廃止)
当社は、2024年1月30日開催の第36期定時株主総会において、役員退職慰労金制度廃止に伴う打ち切り支給を決議いたしました。
これに伴い、役員退職慰労引当金を全額取り崩し、役員退職慰労引当金に計上しておりました18,281千円を長期未払金として表示しております。
当第1四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。
|
|
前第1四半期累計期間 (自 2022年11月1日 至 2023年1月31日) |
当第1四半期累計期間 (自 2023年11月1日 至 2024年1月31日) |
|
減価償却費 |
131千円 |
85千円 |
前第1四半期累計期間(自 2022年11月1日 至 2023年1月31日)
1.配当金支払額
該当事項はありません。
2.基準日が当第1四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
当第1四半期累計期間(自 2023年11月1日 至 2024年1月31日)
1.配当金支払額
該当事項はありません。
2.基準日が当第1四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
【セグメント情報】
顧客との契約から生じる収益の分解情報
前第1四半期累計期間(自 2022年11月1日 至 2023年1月31日)
(単位:千円)
|
|
報告セグメント |
合計 |
|
情報通信関連事業 |
||
|
リユース関連事業 |
827,728 |
827,728 |
|
移動体通信関連事業 |
241,103 |
241,103 |
|
その他の事業 |
4,225 |
4,225 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
1,073,057 |
1,073,057 |
|
その他の収益 |
- |
- |
|
外部顧客への売上高 |
1,073,057 |
1,073,057 |
当第1四半期累計期間(自 2023年11月1日 至 2024年1月31日)
(単位:千円)
|
|
報告セグメント |
合計 |
|
情報通信関連事業 |
||
|
リユース関連事業 |
1,239,183 |
1,239,183 |
|
その他の事業 |
6,324 |
6,324 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
1,245,508 |
1,245,508 |
|
その他の収益 |
- |
- |
|
外部顧客への売上高 |
1,245,508 |
1,245,508 |
(注)移動体通信関連事業は、2023年4月1日付で事業譲渡および閉店が完了しております。
1株当たり四半期純損失金額および算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
|
前第1四半期累計期間 (自 2022年11月1日 至 2023年1月31日) |
当第1四半期累計期間 (自 2023年11月1日 至 2024年1月31日) |
|
1株当たり四半期純損失金額(△)(円) |
△7.74 |
△6.07 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
四半期純損失金額(△)(千円) |
△44,333 |
△34,799 |
|
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
|
普通株式に係る四半期純損失金額(△)(千円) |
△44,333 |
△34,799 |
|
普通株式の期中平均株式数(株) |
5,729,395 |
5,729,395 |
(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式は存在するものの1株当たり四半期純損失金額であるため記載しておりません。
多額な資金の借入
当社は2024年2月29日に、株式会社日本政策金融公庫より、長期運転資金を資金使途とした資本性劣後ローンによる資金300,000千円の借入を実行いたしました。
(1) 借入金利 当初3年間は固定金利、以降は業績により変動します。
(2) 借入期間 5年1ヶ月(期限一括返済)
(3) 担保提供資産又は保証の内容 無担保・無保証
該当事項はありません。