第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期会計期間(2023年11月1日から2024年1月31日まで)および第1四半期累計期間(2023年11月1日から2024年1月31日まで)に係る四半期財務諸表についてRSM清和監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年10月31日)

当第1四半期会計期間

(2024年1月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,090,394

423,586

売掛金

253,566

632,829

商品

527,920

586,778

貯蔵品

4,267

7,530

前払費用

9,087

9,047

未収入金

1,035

963

未収消費税等

2,300

その他

5,626

5,985

流動資産合計

1,891,898

1,669,023

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

5,776

5,776

減価償却累計額

5,776

5,776

建物(純額)

工具、器具及び備品

42,668

40,132

減価償却累計額

42,668

39,989

工具、器具及び備品(純額)

142

リース資産

294

294

減価償却累計額

294

294

リース資産(純額)

レンタル資産

8,710

11,896

減価償却累計額

4,243

5,242

レンタル資産(純額)

4,467

6,654

有形固定資産合計

4,467

6,796

投資その他の資産

 

 

破産更生債権等

1,001

1,001

長期前払費用

198

125

差入保証金

21,054

21,054

貸倒引当金

1,001

1,001

投資その他の資産合計

21,253

21,180

固定資産合計

25,720

27,977

資産合計

1,917,619

1,697,000

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年10月31日)

当第1四半期会計期間

(2024年1月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

21,690

61,851

短期借入金

600,000

400,000

1年内返済予定の長期借入金

39,996

39,996

未払金

33,408

39,959

未払費用

13,704

12,046

未払法人税等

3,245

610

未払消費税等

13,928

預り金

8,846

5,024

賞与引当金

4,350

1,950

その他

6,775

7,282

流動負債合計

745,945

568,721

固定負債

 

 

長期借入金

73,346

63,347

長期未払金

18,281

役員退職慰労引当金

17,184

退職給付引当金

25,619

25,925

資産除去債務

3,562

3,563

固定負債合計

119,711

111,117

負債合計

865,657

679,838

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

50,000

50,000

資本剰余金

 

 

資本準備金

724,520

724,520

その他資本剰余金

358,158

358,158

資本剰余金合計

1,082,679

1,082,679

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

81,005

115,805

利益剰余金合計

81,005

115,805

自己株式

9

9

株主資本合計

1,051,663

1,016,863

新株予約権

298

298

純資産合計

1,051,961

1,017,161

負債純資産合計

1,917,619

1,697,000

 

(2)【四半期損益計算書】

【第1四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期累計期間

(自 2022年11月1日

 至 2023年1月31日)

 当第1四半期累計期間

(自 2023年11月1日

 至 2024年1月31日)

売上高

1,073,057

1,245,508

売上原価

904,463

1,125,479

売上総利益

168,593

120,029

販売費及び一般管理費

205,057

152,312

営業損失(△)

36,463

32,282

営業外収益

 

 

その他

161

924

営業外収益合計

161

924

営業外費用

 

 

支払利息

1,780

1,865

為替差損

320

127

物品売却損

968

棚卸資産除却損

2,879

170

新株予約権発行費

2,170

その他

5

営業外費用合計

7,156

3,131

経常損失(△)

43,458

34,489

特別利益

 

 

受取賠償金

300

300

特別利益合計

300

300

税引前四半期純損失(△)

43,158

34,189

法人税、住民税及び事業税

1,175

610

法人税等合計

1,175

610

四半期純損失(△)

44,333

34,799

 

【注記事項】

(追加情報)

(新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響に関する会計上の見積り)

前事業年度の有価証券報告書の(追加情報)に記載した内容から重要な変更はありません。

 

(役員退職慰労金制度の廃止)

当社は、2024年1月30日開催の第36期定時株主総会において、役員退職慰労金制度廃止に伴う打ち切り支給を決議いたしました。

これに伴い、役員退職慰労引当金を全額取り崩し、役員退職慰労引当金に計上しておりました18,281千円を長期未払金として表示しております。

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期累計期間

(自 2022年11月1日

至 2023年1月31日)

当第1四半期累計期間

(自 2023年11月1日

至 2024年1月31日)

減価償却費

131千円

85千円

 

(株主資本等関係)

前第1四半期累計期間(自 2022年11月1日 至 2023年1月31日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当第1四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

当第1四半期累計期間(自 2023年11月1日 至 2024年1月31日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当第1四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社は、情報通信関連事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益の分解情報

前第1四半期累計期間(自 2022年11月1日 至 2023年1月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

情報通信関連事業

リユース関連事業

827,728

827,728

移動体通信関連事業

241,103

241,103

その他の事業

4,225

4,225

顧客との契約から生じる収益

1,073,057

1,073,057

その他の収益

外部顧客への売上高

1,073,057

1,073,057

 

当第1四半期累計期間(自 2023年11月1日 至 2024年1月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

情報通信関連事業

リユース関連事業

1,239,183

1,239,183

その他の事業

6,324

6,324

顧客との契約から生じる収益

1,245,508

1,245,508

その他の収益

外部顧客への売上高

1,245,508

1,245,508

(注)移動体通信関連事業は、2023年4月1日付で事業譲渡および閉店が完了しております。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純損失金額および算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期累計期間

(自 2022年11月1日

至 2023年1月31日)

当第1四半期累計期間

(自 2023年11月1日

至 2024年1月31日)

1株当たり四半期純損失金額(△)(円)

△7.74

△6.07

(算定上の基礎)

 

 

四半期純損失金額(△)(千円)

△44,333

△34,799

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純損失金額(△)(千円)

△44,333

△34,799

普通株式の期中平均株式数(株)

5,729,395

5,729,395

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式は存在するものの1株当たり四半期純損失金額であるため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

多額な資金の借入

当社は2024年2月29日に、株式会社日本政策金融公庫より、長期運転資金を資金使途とした資本性劣後ローンによる資金300,000千円の借入を実行いたしました。

(1) 借入金利            当初3年間は固定金利、以降は業績により変動します。

(2) 借入期間            5年1ヶ月(期限一括返済)

(3) 担保提供資産又は保証の内容   無担保・無保証

 

2【その他】

該当事項はありません。