【注記事項】
(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年8月1日 至 2024年1月31日)
|
連結の範囲の重要な変更 当第2四半期連結累計期間において、当社が共同事業契約を締結した株式会社SK開発の金融機関からの融資金額17億円に対して当社が債務保証をしていること及び当社が同社に6億円貸し付けていることから、同社を連結子会社として連結の範囲に含めております。
|
(四半期連結貸借対照表関係)
保証債務
連結会社の金融機関等からの借入金に対して、次のとおり債務保証を行っております。
|
前連結会計年度 (2023年7月31日)
|
当第2四半期連結会計期間 (2024年1月31日)
|
|
日本住宅開発特定目的会社
|
1,101,250
|
千円
|
日本住宅開発特定目的会社
|
1,051,250
|
千円
|
|
株式会社SK開発
|
―
|
千円
|
株式会社SK開発
|
1,700,000
|
千円
|
(四半期連結損益計算書関係)
※1 販売費及び一般管理費のうち主要な項目及び金額は次のとおりであります。
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2022年8月1日 至 2023年1月31日)
|
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年8月1日 至 2024年1月31日)
|
販売手数料
|
17,644
|
千円
|
243,729
|
千円
|
給与及び賞与
|
64,172
|
|
71,124
|
|
賞与引当金繰入額
|
10,367
|
|
9,750
|
|
退職給付費用
|
888
|
|
1,420
|
|
管理諸費
|
70,954
|
|
332,750
|
|
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)
※現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に記載されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2022年8月1日 至 2023年1月31日)
|
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年8月1日 至 2024年1月31日)
|
現金及び預金勘定
|
1,405,914千円
|
1,675,418千円
|
預入期間が3か月を超える定期預金
|
△121,000
|
△101,000
|
現金及び現金同等物
|
1,284,914
|
1,574,418
|
(株主資本等関係)
前第2四半期連結累計期間(自 2022年8月1日 至 2023年1月31日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当の原資
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
2022年10月27日 定時株主総会
|
普通株式
|
利益剰余金
|
635,073
|
20.00
|
2022年7月31日
|
2022年10月28日
|
2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の著しい変動
該当事項はありません。
当第2四半期連結累計期間(自 2023年8月1日 至 2024年1月31日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当の原資
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
2023年10月30日 定時株主総会
|
普通株式
|
利益剰余金
|
476,197
|
15.00
|
2023年7月31日
|
2023年10月31日
|
2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の著しい変動
当社は、2023年9月29日開催の取締役会決議に基づき、2023年10月31日付で、自己株式1,961,000株の消却を実施しております。これにより、当第2四半期連結累計期間において利益剰余金及び自己株式がそれぞれ1,000,110千円減少しております。また、当第2四半期連結累計期間において親会社株主に帰属する四半期純損失3,706,088千円を計上いたしました。以上の結果、当第2四半期連結会計期間末において利益剰余金が1,851,406千円、自己株式が△10,610千円となっております。