第4【経理の状況】

1 四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年11月1日から2024年1月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年11月1日から2024年1月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、PwC Japan有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年10月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年1月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

400,862

751,765

受取手形、売掛金及び契約資産

491,197

260,767

仕掛品

50,902

70,448

その他

165,181

155,744

流動資産合計

1,108,143

1,238,725

固定資産

 

 

有形固定資産

42,971

39,856

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

361,997

337,460

ソフトウエア仮勘定

30,476

60,336

のれん

209,566

198,284

その他

7,336

7,327

無形固定資産合計

609,377

603,409

投資その他の資産

254,252

261,810

固定資産合計

906,602

905,076

繰延資産

9,545

13,963

資産合計

2,024,290

2,157,765

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

119,047

64,402

1年内返済予定の長期借入金

157,158

154,268

1年内償還予定の社債

40,000

40,000

未払法人税等

14,534

4,502

前受金

452,164

347,390

賞与引当金

56,070

49,527

受注損失引当金

238

その他

209,269

187,149

流動負債合計

1,048,244

847,478

固定負債

 

 

社債

694,460

1,194,046

長期借入金

242,052

204,435

固定負債合計

936,512

1,398,481

負債合計

1,984,756

2,245,959

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

548,276

550,010

資本剰余金

193,349

195,083

利益剰余金

711,357

847,773

自己株式

485

485

株主資本合計

29,783

103,164

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

390

488

為替換算調整勘定

8,388

8,804

その他の包括利益累計額合計

8,778

9,293

新株予約権

971

5,677

非支配株主持分

純資産合計

39,534

88,194

負債純資産合計

2,024,290

2,157,765

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2022年11月1日

 至 2023年1月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2023年11月1日

 至 2024年1月31日)

売上高

628,311

630,469

売上原価

249,948

259,661

売上総利益

378,363

370,807

販売費及び一般管理費

528,744

504,848

営業損失(△)

150,381

134,040

営業外収益

 

 

受取利息

49

195

受取手数料

36

33

為替差益

258

助成金収入

424

732

その他

322

154

営業外収益合計

1,092

1,115

営業外費用

 

 

支払利息

1,301

1,081

社債利息

191

128

社債発行費償却

763

1,146

為替差損

615

営業外費用合計

2,256

2,971

経常損失(△)

151,545

135,896

税金等調整前四半期純損失(△)

151,545

135,896

法人税、住民税及び事業税

346

519

法人税等合計

346

519

四半期純損失(△)

151,892

136,416

非支配株主に帰属する四半期純利益

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

151,892

136,416

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2022年11月1日

 至 2023年1月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2023年11月1日

 至 2024年1月31日)

四半期純損失(△)

151,892

136,416

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

83

98

為替換算調整勘定

7,013

415

その他の包括利益合計

6,930

514

四半期包括利益

158,822

135,902

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

158,822

135,902

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年11月1日

至 2023年1月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年11月1日

至 2024年1月31日)

減価償却費

41,413千円

38,098千円

のれんの償却額

6,763

11,282

 

(株主資本等関係)

前第1四半期連結累計期間(自 2022年11月1日 至 2023年1月31日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

 当第1四半期連結累計期間において、新株予約権の行使に伴い、資本金及び資本準備金がそれぞれ30,930千円増加しております。これにより、当第1四半期連結会計期間末において資本金が479,976千円、資本剰余金が125,050千円となっております。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2023年11月1日 至 2024年1月31日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第1四半期連結累計期間(自 2022年11月1日 至 2023年1月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額(注)2

 

サブスクリプション事業

イベントクラウド事業

メタバース事業

広告事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

418,841

145,417

12,657

51,395

628,311

628,311

セグメント間の内部売上高又は振替高

5,251

260

2,137

7,649

7,649

424,093

145,417

12,917

53,532

635,960

7,649

628,311

セグメント利益又は損失(△)

42,502

7,475

16,435

6,840

58,303

92,078

150,381

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額△92,078千円には、セグメント間取引消去△3,846千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△88,232千円が含まれています。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない親会社の一般管理費です。

      2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と一致しております。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2023年11月1日 至 2024年1月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額(注)2

 

サブスクリプション事業

イベントクラウド事業

メタバース事業

広告事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

495,152

72,864

10,368

52,083

630,469

630,469

セグメント間の内部売上高又は振替高

49

2,280

1,527

3,857

3,857

495,202

72,864

12,649

53,610

634,327

3,857

630,469

セグメント利益又は損失(△)

12,252

20,345

5,125

17,361

55,083

78,957

134,040

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額△78,957千円には、セグメント間取引消去96千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△79,053千円が含まれています。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない親会社の一般管理費です。

      2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と一致しております。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純損失金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年11月1日

至 2023年1月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年11月1日

至 2024年1月31日)

1株当たり四半期純損失金額(△)

△51円76銭

△42円98銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純損失金額(△)

(千円)

△151,892

△136,416

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失金額(△)(千円)

△151,892

△136,416

普通株式の期中平均株式数(株)

2,934,798

3,173,720

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在するものの1株当たり四半期純損失金額であるため、記載しておりません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。