第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期会計期間(2023年11月1日から2024年1月31日まで)及び第3四半期累計期間(2023年5月1日から2024年1月31日まで)に係る四半期財務諸表について、東光監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表は作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年4月30日)

当第3四半期会計期間

(2024年1月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,821,193

4,134,888

売掛金

196,370

197,292

SC預け金

310,043

297,306

商品及び製品

38,639

45,412

原材料及び貯蔵品

133,788

145,634

前払費用

126,210

130,580

その他

74,758

68,713

貸倒引当金

586

533

流動資産合計

4,700,417

5,019,295

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

626,204

647,968

機械及び装置(純額)

90,458

86,671

工具、器具及び備品(純額)

208,326

229,084

土地

530,000

530,000

リース資産(純額)

4,818

10,239

建設仮勘定

2,901

1,070

有形固定資産合計

1,462,709

1,505,033

無形固定資産

53,462

45,847

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

40,568

76,226

出資金

320

320

従業員に対する長期貸付金

1,075

610

長期前払費用

16,029

14,825

繰延税金資産

307,628

295,492

差入保証金

417,402

410,301

敷金

1,443,902

1,438,793

貸倒引当金

2

1

投資その他の資産合計

2,226,922

2,236,568

固定資産合計

3,743,095

3,787,449

資産合計

8,443,513

8,806,744

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年4月30日)

当第3四半期会計期間

(2024年1月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

236,668

239,672

1年内返済予定の長期借入金

600,000

600,000

リース債務

1,986

3,577

未払金

441,227

378,712

未払賞与

97,237

未払費用

94,091

83,098

未払法人税等

192,189

未払消費税等

226,779

131,058

契約負債

94

1,943

預り金

27,345

2,523

前受収益

4,083

3,099

資産除去債務

4,312

賞与引当金

78,000

ポイント引当金

544

1,819

その他

245

77

流動負債合計

1,730,305

1,720,084

固定負債

 

 

リース債務

3,476

7,779

退職給付引当金

376,833

389,231

資産除去債務

295,842

295,985

その他

20,984

20,984

固定負債合計

697,136

713,980

負債合計

2,427,441

2,434,065

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

50,000

50,000

資本剰余金

1,306,350

1,306,350

利益剰余金

4,748,347

5,082,109

自己株式

100,642

100,735

株主資本合計

6,004,054

6,337,723

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

12,017

34,955

評価・換算差額等合計

12,017

34,955

純資産合計

6,016,071

6,372,679

負債純資産合計

8,443,513

8,806,744

 

(2)【四半期損益計算書】

【第3四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期累計期間

(自 2022年5月1日

 至 2023年1月31日)

 当第3四半期累計期間

(自 2023年5月1日

 至 2024年1月31日)

売上高

7,960,271

9,244,301

売上原価

2,218,549

2,522,779

売上総利益

5,741,722

6,721,521

販売費及び一般管理費

5,361,490

6,007,596

営業利益

380,231

713,924

営業外収益

 

 

受取利息

148

200

受取配当金

558

893

受取家賃

23,472

24,087

協賛金収入

150

160

助成金等収入

5,569

6,412

その他

3,494

4,209

営業外収益合計

33,393

35,964

営業外費用

 

 

支払利息

952

952

不動産賃貸原価

1,496

1,492

その他

1,028

458

営業外費用合計

3,477

2,903

経常利益

410,148

746,985

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

112

特別利益合計

112

特別損失

 

 

固定資産除却損

5,409

減損損失

1,079

9,673

特別損失合計

1,079

15,082

税引前四半期純利益

409,180

731,902

法人税等

164,679

277,096

四半期純利益

244,501

454,805

 

【注記事項】

(四半期財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

 

当第3四半期累計期間

(自 2023年5月1日

至 2024年1月31日)

税金費用の計算

 税金費用については、当第3四半期会計期間を含む事業年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期貸借対照表関係)

※ ショッピングセンター及び駅ビル等に対する預け金等(ショッピングセンター及び駅ビル等にテナントとして出店している店舗の売上金額から相殺すべき賃借料、水道光熱費及び諸経費を差し引いた金額)であります。

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産等に係る償却費を含む。)は次のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年5月1日

至 2023年1月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年5月1日

至 2024年1月31日)

減価償却費

239,681千円

254,784千円

 

(株主資本等関係)

前第3四半期累計期間(自 2022年5月1日 至 2023年1月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月30日

取締役会

普通株式

48,417

6.00

2022年4月30日

2022年7月5日

利益剰余金

2022年11月30日

取締役会

普通株式

40,348

5.00

2022年10月31日

2022年12月20日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

当第3四半期累計期間(自 2023年5月1日 至 2024年1月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月30日

取締役会

普通株式

48,417

6.00

2023年4月30日

2023年7月3日

利益剰余金

2023年11月28日

取締役会

普通株式

72,625

9.00

2023年10月31日

2023年12月20日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年5月1日 至 2023年1月31日)

 当社は、フードサービス事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年5月1日 至 2024年1月31日)

 当社は、フードサービス事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

 前第3四半期累計期間(自 2022年5月1日 至 2023年1月31日)

(単位:千円)

 椿屋珈琲

3,331,620

 ダッキーダック

1,592,457

 イタリアンダイニング ドナ

1,348,636

 ぱすたかん・こてがえし

869,078

 プロント

393,629

 生産カンパニー/物販・EC

424,849

 顧客との契約から生じる収益

7,960,271

 その他の収益

 外部顧客への売上高

7,960,271

 

 当第3四半期累計期間(自 2023年5月1日 至 2024年1月31日)

(単位:千円)

 椿屋珈琲

3,996,339

 ダッキーダック

1,769,665

 イタリアンダイニング ドナ

1,557,086

 ぱすたかん・こてがえし

1,038,349

 プロント

473,513

 生産カンパニー/物販・EC

409,346

 顧客との契約から生じる収益

9,244,301

 その他の収益

 外部顧客への売上高

9,244,301

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第3四半期累計期間

(自 2022年5月1日

至 2023年1月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年5月1日

至 2024年1月31日)

1株当たり四半期純利益

30円30銭

56円36銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益(千円)

244,501

454,805

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益(千円)

244,501

454,805

普通株式の期中平均株式数(株)

8,069,602

8,069,568

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

2【その他】

 第25期(2023年5月1日から2024年4月30日まで)中間配当については、2023年11月28日開催の取締役会において、2023年10月31日の株主名簿に記載された株主に対し、次のとおり行うことを決議いたしました。

(1)配当金の総額                    72,625千円

(2)1株当たりの金額                   9円00銭

(3)支払請求権の効力発生日及び支払開始日      2023年12月20日