第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年11月1日から2024年1月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年5月1日から2024年1月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年4月30日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年1月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

46,796

50,057

売掛金

13,249

14,007

商品

21,299

26,807

貯蔵品

286

286

短期貸付金

355

143

未収入金

11,969

11,519

その他

4,348

4,016

貸倒引当金

1

流動資産合計

98,305

106,837

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

21,407

27,010

土地

10,602

10,116

その他(純額)

7,449

5,619

有形固定資産合計

39,459

42,745

無形固定資産

 

 

のれん

46,443

43,947

その他

5,900

6,716

無形固定資産合計

52,343

50,664

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,720

3,427

繰延税金資産

5,990

6,287

敷金及び保証金

24,507

24,713

その他

8,735

9,389

貸倒引当金

312

377

投資その他の資産合計

41,641

43,440

固定資産合計

133,444

136,850

資産合計

231,750

243,688

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年4月30日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年1月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

58,698

67,987

短期借入金

3,670

3,183

未払法人税等

3,328

3,144

預り金

18,232

19,772

賞与引当金

3,215

1,560

役員賞与引当金

22

10

契約負債

532

450

その他

5,284

4,739

流動負債合計

92,986

100,847

固定負債

 

 

長期借入金

5,021

2,366

退職給付に係る負債

4,498

4,815

その他

2,697

2,378

固定負債合計

12,218

9,561

負債合計

105,204

110,409

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

21,894

21,894

資本剰余金

20,504

20,499

利益剰余金

85,963

92,586

自己株式

2,000

1,983

株主資本合計

126,362

132,997

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

7

137

退職給付に係る調整累計額

95

72

その他の包括利益累計額合計

87

209

非支配株主持分

96

71

純資産合計

126,546

133,278

負債純資産合計

231,750

243,688

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年5月1日

 至 2023年1月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年5月1日

 至 2024年1月31日)

売上高

263,906

296,360

売上原価

224,213

253,147

売上総利益

39,692

43,213

販売費及び一般管理費

28,006

28,907

営業利益

11,685

14,305

営業外収益

 

 

受取利息

36

31

受取配当金

62

41

受取手数料

12

9

不動産賃貸料

151

220

業務受託料

165

199

補助金収入

169

227

その他

367

348

営業外収益合計

965

1,077

営業外費用

 

 

支払利息

40

26

債権売却損

75

86

不動産賃貸費用

92

75

貸倒引当金繰入額

30

96

その他

45

48

営業外費用合計

283

332

経常利益

12,367

15,050

特別利益

 

 

固定資産売却益

2

417

事業譲渡益

73

7

保険解約返戻金

35

11

その他

1

4

特別利益合計

113

439

特別損失

 

 

固定資産除売却損

153

133

減損損失

183

219

その他

36

106

特別損失合計

372

459

税金等調整前四半期純利益

12,108

15,031

法人税等

5,497

6,325

四半期純利益

6,611

8,705

非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

17

24

親会社株主に帰属する四半期純利益

6,628

8,730

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年5月1日

 至 2023年1月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年5月1日

 至 2024年1月31日)

四半期純利益

6,611

8,705

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

14

145

退職給付に係る調整額

18

22

その他の包括利益合計

32

122

四半期包括利益

6,643

8,828

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

6,661

8,852

非支配株主に係る四半期包括利益

17

24

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(表示方法の変更)

(四半期連結損益計算書)

 前第3四半期連結累計期間において、「営業外費用」の「その他」に含めていた「貸倒引当金繰入額」は、金額的重要性が増したため、当第3四半期連結累計期間より独立掲記することといたしました。この表示方法の変更を反映させるため、前第3四半期連結累計期間の四半期連結財務諸表の組み替えを行っております。

 この結果、前第3四半期連結累計期間の四半期連結損益計算書において、「営業外費用」の「その他」に表示していた75百万円は、「貸倒引当金繰入額」30百万円、「その他」45百万円として組み替えております。

 

 

(四半期連結貸借対照表関係)

 当社は、運転資金等の効率的かつ機動的な調達を行うため、前連結会計年度において取引銀行15行、当連結会計年度において15行と当座貸越契約を締結しております。これら契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年4月30日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年1月31日)

当座貸越極度額

45,550百万円

45,450百万円

借入実行残高

借入未実行残高

45,550

45,450

 

(四半期連結損益計算書関係)

    該当事項はありません。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む)及びのれん償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年5月1日

至  2023年1月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年5月1日

至  2024年1月31日)

減価償却費

3,978百万円

4,567百万円

のれん償却額

3,213

3,314

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年5月1日 至 2023年1月31日)

1.配当に関する事項

 配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年7月28日

定時株主総会

普通株式

1,932

55

2022年4月30日

2022年7月29日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

 前連結会計年度末に比して、株主資本の金額に著しい変動はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年5月1日 至 2024年1月31日)

1.配当に関する事項

 配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年7月28日

定時株主総会

普通株式

2,107

60

2023年4月30日

2023年7月31日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

 前連結会計年度末に比して、株主資本の金額に著しい変動はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年5月1日 至 2023年1月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

ファーマシー

事業

リテール事業

その他の事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

236,396

18,836

8,672

263,906

263,906

セグメント間の内部売上高又は振替高

43

43

43

236,396

18,836

8,716

263,949

43

263,906

セグメント利益又は損失(△)

18,023

737

2

18,758

6,390

12,367

 (注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△6,390百万円には、全社費用が7,269百万円、報告セグメントに配賦不能の損益(△は益)が△916百万円、セグメント間取引消去が37百万円含まれております。

      なお、全社費用は、報告セグメント外の管理部門及びシステム物流部門に係る費用であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

(のれんの金額の重要な変動)

 「ファーマシー事業」セグメントにおいて、当社が株式会社ファーマシィホールディングスの全株式を取得したことに伴い第1四半期連結会計期間より、同社及びその子会社を連結の範囲に含めております。当該事象によるのれんの増加額は、当第3四半期連結累計期間において13,026百万円であります。

 なお、同社は2022年12月1日に同社の完全子会社である株式会社ファーマシィ(広島県福山市)を存続会社とする吸収合併により消滅しております。

 また、第1四半期連結会計期間において暫定的な会計処理を行っておりましたが、当第3四半期連結会計期間において確定しております。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年5月1日 至 2024年1月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

ファーマシー

事業

リテール事業

その他の事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

265,019

22,905

8,435

296,360

296,360

セグメント間の内部売上高又は振替高

37

37

37

265,019

22,905

8,472

296,397

37

296,360

セグメント利益又は損失(△)

19,713

2,246

80

21,879

6,829

15,050

 (注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△6,829百万円には、全社費用が7,673百万円、報告セグメントに配賦不能の損益(△は益)が△812百万円、セグメント間取引消去が△31百万円含まれております。

      なお、全社費用は、報告セグメント外の管理部門及びシステム物流部門に係る費用であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

(のれんの金額の重要な変動)

 該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

    顧客との契約から生じる収益を分解した情報

     前第3四半期連結累計期間(自 2022年5月1日 至 2023年1月31日)

                                           (単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

ファーマシー事業

リテール事業

その他の事業

調剤薬局

233,565

233,565

コスメ&ドラッグストア

18,835

18,835

売店事業

6,201

6,201

その他

2,795

1

1,791

4,589

顧客との契約から生じる収益

236,361

18,836

7,993

263,191

その他の収益(注)

35

679

714

外部顧客への売上高

236,396

18,836

8,672

263,906

(注)その他の収益には、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号 2007年3月30日)に基づく賃貸収入が含まれております。

 

     当第3四半期連結累計期間(自 2023年5月1日 至 2024年1月31日)

                                           (単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

ファーマシー事業

リテール事業

その他の事業

調剤薬局

262,246

262,246

コスメ&ドラッグストア

22,905

22,905

売店事業

6,325

6,325

その他

2,773

0

1,476

4,250

顧客との契約から生じる収益

265,019

22,905

7,801

295,727

その他の収益(注)

633

633

外部顧客への売上高

265,019

22,905

8,435

296,360

(注)その他の収益には、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号 2007年3月30日)に基づく賃貸収入が含まれております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年5月1日

至 2023年1月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年5月1日

至 2024年1月31日)

 1株当たり四半期純利益

188円70銭

248円51銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

6,628

8,730

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

6,628

8,730

普通株式の期中平均株式数(株)

35,128,813

35,131,383

 (注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

   該当事項はありません。