【注記事項】
(四半期連結貸借対照表関係)
該当事項はありません。
(四半期連結損益計算書関係)
売上高等の季節的変動
前第3四半期連結累計期間(自 2022年5月1日 至 2023年1月31日)及び当第3四半期連結累計期間(自 2023年5月1日 至 2024年1月31日)
当社グループは、主力製品である包装餅が季節商品(特に鏡餅)であり、その販売が年末に集中するため、第3四半期連結会計期間の売上高及び利益が他の四半期連結会計期間に比べ著しく増加する傾向にあります。
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、当第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年5月1日 至 2023年1月31日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年5月1日 至 2024年1月31日)
|
減価償却費
|
1,595,349千円
|
1,575,437千円
|
(株主資本等関係)
前第3四半期連結累計期間(自 2022年5月1日 至 2023年1月31日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2022年7月20日 定時株主総会
|
普通株式
|
252,190
|
50.00
|
2022年4月30日
|
2022年7月21日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期
間の末日後となるもの
該当事項はありません。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年5月1日 至 2024年1月31日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年7月24日 定時株主総会
|
普通株式
|
277,407
|
55.00
|
2023年4月30日
|
2023年7月25日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期
間の末日後となるもの
該当事項はありません。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
前第3四半期連結累計期間(自 2022年5月1日 至 2023年1月31日)及び当第3四半期連結累計期間(自 2023年5月1日 至 2024年1月31日)
当社グループは、包装米飯製品及び包装餅製品の原材料仕入及び販売市場がそれぞれ同一であることから、工場別・営業拠点別及び全社トータルによる収益管理を行っておりますが、事業戦略の意思決定、経営資源の配分等は当社グループ全体で行っているため、セグメント情報の開示は省略しております。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
(単位:千円)
営業品目
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年5月1日 至 2023年1月31日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年5月1日 至 2024年1月31日)
|
包装米飯
|
17,528,751
|
19,158,315
|
包装餅
|
14,415,923
|
14,668,197
|
その他
|
13,891
|
13,861
|
売上高合計
|
31,958,566
|
33,840,374
|
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年5月1日 至 2023年1月31日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年5月1日 至 2024年1月31日)
|
1株当たり四半期純利益
|
348円45銭
|
484円67銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)
|
1,757,501
|
2,444,571
|
普通株主に帰属しない金額(千円)
|
―
|
―
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純利益(千円)
|
1,757,501
|
2,444,571
|
普通株式の期中平均株式数(千株)
|
5,043
|
5,043
|
(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
(重要な後発事象)
該当事項はありません。
2 【その他】
特記事項はありません。