第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

69,381

69,522

受取手形、売掛金及び契約資産

57,586

※2 62,134

未成工事支出金

91

155

貯蔵品

1,843

2,000

その他

3,576

4,559

貸倒引当金

224

536

流動資産合計

132,254

137,836

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

119,509

122,284

減価償却累計額

76,114

79,358

建物及び構築物(純額)

43,394

42,925

機械装置及び運搬具

52,757

53,888

減価償却累計額

41,547

42,767

機械装置及び運搬具(純額)

11,209

11,121

土地

41,798

43,792

リース資産

5,471

5,890

減価償却累計額

2,741

3,043

リース資産(純額)

2,729

2,847

建設仮勘定

869

2,064

その他

9,686

10,003

減価償却累計額

7,798

8,086

その他(純額)

1,887

1,916

有形固定資産合計

101,889

104,668

無形固定資産

 

 

のれん

1,568

1,394

その他

4,528

4,164

無形固定資産合計

6,097

5,558

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

12,610

13,694

長期貸付金

304

282

繰延税金資産

5,593

4,049

退職給付に係る資産

147

165

その他

7,280

7,754

貸倒引当金

155

156

投資その他の資産合計

25,781

25,790

固定資産合計

133,767

136,017

資産合計

266,022

273,854

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

15,110

※2 14,000

短期借入金

6,636

8,630

1年内返済予定の長期借入金

3,869

2,125

役員賞与引当金

387

164

未払費用

11,875

9,320

未払法人税等

3,501

796

その他

11,145

15,407

流動負債合計

52,526

50,444

固定負債

 

 

社債

55,000

55,000

長期借入金

5,737

5,100

リース債務

2,488

2,509

繰延税金負債

581

679

再評価に係る繰延税金負債

1,087

1,087

退職給付に係る負債

21,244

21,504

役員退任慰労金引当金

118

78

長期未払金

640

630

その他

2,802

2,855

固定負債合計

89,701

89,444

負債合計

142,228

139,889

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,723

1,723

資本剰余金

1,908

1,914

利益剰余金

121,235

127,365

自己株式

6,475

6,400

株主資本合計

118,391

124,603

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

4,284

4,895

土地再評価差額金

5,482

5,482

為替換算調整勘定

4,086

7,115

退職給付に係る調整累計額

14

154

その他の包括利益累計額合計

2,903

6,683

非支配株主持分

2,498

2,677

純資産合計

123,793

133,965

負債純資産合計

266,022

273,854

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

237,119

235,875

売上原価

215,445

210,268

売上総利益

21,673

25,607

販売費及び一般管理費

10,892

12,354

営業利益

10,781

13,253

営業外収益

 

 

受取利息

60

110

受取配当金

427

408

為替差益

185

270

雇用調整助成金

302

5

その他

347

160

営業外収益合計

1,323

955

営業外費用

 

 

支払利息

201

213

持分法による投資損失

188

167

貸倒引当金繰入額

7

307

その他

81

68

営業外費用合計

479

758

経常利益

11,624

13,450

特別利益

 

 

固定資産売却益

163

17

投資有価証券売却益

4

特別利益合計

167

17

特別損失

 

 

固定資産除売却損

233

27

投資有価証券評価損

1

2

減損損失

340

退職給付制度改定損

48

その他

0

特別損失合計

576

78

税金等調整前四半期純利益

11,215

13,389

法人税、住民税及び事業税

3,135

3,442

法人税等調整額

1,104

1,266

法人税等合計

4,240

4,709

四半期純利益

6,975

8,679

非支配株主に帰属する四半期純利益

48

120

親会社株主に帰属する四半期純利益

6,926

8,559

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

6,975

8,679

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

326

612

為替換算調整勘定

4,601

2,952

退職給付に係る調整額

225

138

持分法適用会社に対する持分相当額

171

177

その他の包括利益合計

4,673

3,881

四半期包括利益

11,648

12,561

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

11,504

12,339

非支配株主に係る四半期包括利益

144

222

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

第1四半期連結会計期間において、株式会社Kグランドエキスパートは、質的重要性が増したため、連結の範囲に含めております。

 

(追加情報)

(新型コロナウイルス感染症に伴う会計上の見積りについて)

複合ソリューション事業における空港関連分野におきましては、新型コロナウイルス感染症に伴う国内外の航空需要の減退は、回復傾向にあるものの、主に中国便など特定の路線については引き続き需要動向は不透明であります。

固定資産の減損等の会計上の見積りは、需要動向の不透明さはありますが、緩やかに需要が回復していくと仮定して行っております。

なお、この仮定は不確定要素が多く、上述の仮定が見込まれなくなった場合には、当社グループの財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に重要な影響を及ぼす可能性があります。

 

(当社従業員による不正行為について)

当社は、大阪国税局による税務調査の過程で、当社従業員が当社取引業者と共謀して架空の外注費用等の計上が行われた可能性を認識し、直ちに社内調査チームを発足させ外部の専門家の協力も得て調査を行い、当該従業員による架空請求・横領を確認いたしました。当社は当該不正行為以外の類似の事例の有無についても客観性を確保しながら全社的な調査を行い、再発防止策等の検討を行うことを目的に、外部の弁護士を委員長および副委員長に起用した内部統制調査委員会を組成し事実関係の調査を進めて参りましたが、本日、内部統制調査委員会から、「中間報告書」を受領いたしました。

内部統制調査委員会による調査の結果、2020年度から2023年度までの期間において判明した不正金額の合計額は549百万円となります。過去の各期に与える業績の影響は軽微であり、過年度有価証券報告書及び四半期報告書並びに2024年3月期の各四半期報告書の訂正はありません。

2024年3月期第3四半期決算における四半期連結財務諸表に与える影響額については、過大であった売上原価441百万円(税抜)を取り消し、未収入金を計上すると共に、同債権の回収可能性は不確実であることから、既に回収済み金額を除く残高342百万円(税込)に対して回収可能性を勘案した貸倒引当金を設定し、貸倒引当金繰入額304百万円を営業外費用に計上しております。これにより、営業利益は当初見込みと比べて441百万円増加し、経常利益は136百万円増加しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

1 保証債務

銀行借入金に対する債務保証

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

神戸港島港運協同組合

(佐野運輸㈱の他3社による連帯保証、総額152百万円)

38百万円

神戸港島港運協同組合

(佐野運輸㈱の他3社による連帯保証、総額10百万円)

2百万円

38

2

 

※2 四半期連結会計期間末日満期手形

 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-百万円

183百万円

支払手形

10

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

5,924百万円

6,011百万円

のれんの償却額

173

173

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月20日

取締役会

普通株式

952

18.00

2022年3月31日

2022年6月24日

利益剰余金

2022年11月11日

取締役会

普通株式

953

18.00

2022年9月30日

2022年12月1日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月19日

取締役会

普通株式

1,271

24.00

2023年3月31日

2023年6月23日

利益剰余金

2023年11月10日

取締役会

普通株式

1,272

24.00

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結損益計算書計上額(注)3

 

複合ソリューション事業

国内物流事業

国際物流事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への

売上高

142,564

39,801

54,744

237,110

8

237,119

237,119

セグメント間

の内部売上高

又は振替高

808

1,221

90

2,119

752

2,872

2,872

143,372

41,022

54,834

239,230

761

239,991

2,872

237,119

セグメント利益又は損失(△)

10,271

2,513

2,650

15,434

98

15,336

4,555

10,781

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ソフトウェア開発及び保守業務、情報処理受託業務等を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△4,555百万円には、セグメント間取引消去△3百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△4,552百万円が含まれております。全社費用は、当社の総務部門等管理部門に係る費用であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

重要な減損損失はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

 

(重要な負ののれんの発生益)

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結損益計算書計上額(注)3

 

複合ソリューション事業

国内物流事業

国際物流事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への

売上高

151,999

40,863

42,992

235,854

21

235,875

235,875

セグメント間

の内部売上高

又は振替高

723

1,338

98

2,159

470

2,630

2,630

152,722

42,201

43,090

238,014

491

238,506

2,630

235,875

セグメント利益又は損失(△)

13,264

2,586

2,334

18,185

160

18,025

4,772

13,253

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ソフトウェア開発及び保守業務、情報処理受託業務等を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△4,772百万円には、セグメント間取引消去17百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△4,790百万円が含まれております。全社費用は、当社の総務部門等管理部門に係る費用であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

 

(重要な負ののれんの発生益)

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

構成比率

複合ソリューション事業

国内物流

事業

国際物流

事業

鉄鋼関連

37,744

37,744

37,744

15.9%

エンジニアリング関連

8,375

8,375

8,375

3.5%

食品関連(食品)

24,952

24,952

24,952

10.5%

食品プロダクツ関連

37,742

37,742

37,742

15.9%

メディカル関連

10,126

10,126

10,126

4.3%

空港関連

8,865

8,865

8,865

3.7%

生活関連(生活)

14,757

14,757

14,757

6.2%

生活関連(物流)

26,132

26,132

26,132

11.0%

食品関連(定温)

13,669

13,669

13,669

5.8%

国際関連

54,744

54,744

54,744

23.2%

その他

8

8

0.0%

顧客との契約から生じる収益

142,564

39,801

54,744

237,110

8

237,119

100.0%

その他の収益

外部顧客への売上高

142,564

39,801

54,744

237,110

8

237,119

100.0%

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ソフトウェア開発及び保守業務、情報処理受託業務等を含んでおります。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

構成比率

複合ソリューション事業

国内物流

事業

国際物流

事業

鉄鋼関連

38,707

38,707

38,707

16.4%

エンジニアリング関連

9,371

9,371

9,371

4.0%

食品関連(食品)

25,113

25,113

25,113

10.6%

食品プロダクツ関連

39,224

39,224

39,224

16.6%

メディカル関連

10,542

10,542

10,542

4.5%

空港関連

14,062

14,062

14,062

6.0%

生活関連(生活)

14,976

14,976

14,976

6.3%

生活関連(物流)

26,365

26,365

26,365

11.2%

食品関連(定温)

14,498

14,498

14,498

6.1%

国際関連

42,992

42,992

42,992

18.3%

その他

21

21

0.0%

顧客との契約から生じる収益

151,999

40,863

42,992

235,854

21

235,875

100.0%

その他の収益

外部顧客への売上高

151,999

40,863

42,992

235,854

21

235,875

100.0%

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ソフトウェア開発及び保守業務、情報処理受託業務等を含んでおります。

2.第1四半期連結会計期間より、環境事業を「環境・エンジニアリング関連」から「鉄鋼関連」に移管し、名称は「エンジニアリング関連」に変更いたしました。環境事業に所属する関係会社についても、「エンジニアリング関連」から「鉄鋼関連」に変更いたしました。なお、前第3四半期連結累計期間についても、これらの変更を反映し作成したものを開示しております。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

130円80銭

161円46銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

6,926

8,559

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

6,926

8,559

普通株式の期中平均株式数(千株)

52,955

53,015

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

(1)中間配当に関する取締役会の決議

2023年11月10日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議しました。

 (イ) 中間配当による配当金の総額・・・・・・・・・・・・・・1,272百万円

 (ロ) 1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24円00銭

 (ハ) 支払請求の効力発生日及び支払い開始日・・・・・・・・・2023年12月1日

(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行いました。

 

(2)当社に対する仲裁の申立てについて

 提出日現在、当社は、2020年6月に請け負いました海上輸送案件について、発注元から債務不履行を理由に約定運賃との差額相当(約12億円)の損害賠償請求を受け、海事仲裁の申立てを受けております。これに対して当社は、当社の合意なく契約を解除されたことを理由として、相手方に対し、契約に基づき約8百万USドル(申立て日時点為替換算:約12億円)の不積運賃(デッドフレート)の請求を行い、海事仲裁の申立てを行っております。当社は引き続き、仲裁手続きを通じて、当社の正当性を主張してまいります。