(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第3四半期連結累計期間(自  2022年5月1日  至  2023年1月31日)

1. 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

調整額

(注)2

合計

(注)3

LTV
マーケティング事業

売上高

 

 

 

 

成果報酬

13,749

9

-

13,759

固定報酬

192

135

-

327

顧客との契約から生じる収益

13,941

145

-

14,087

外部顧客への売上高

13,941

145

-

14,087

13,941

145

-

14,087

セグメント利益又は損失(△)

2,319

1

811

1,506

 

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、DXソリューション事業等を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失の調整額は、報告セグメントに配分していない全社費用であり、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3. セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

当第3四半期連結累計期間(自  2023年5月1日  至  2024年1月31日)

1. 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

調整額

(注)2

合計

(注)3

LTV
マーケティング事業

売上高

 

 

 

 

成果報酬

27,794

17

-

27,812

固定報酬

1,091

139

-

1,230

顧客との契約から生じる収益

28,886

157

-

29,043

外部顧客への売上高

28,886

157

-

29,043

28,886

157

-

29,043

セグメント利益又は損失(△)

4,358

33

1,202

3,189

 

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、DXソリューション事業等を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失の調整額は、報告セグメントに配分していない全社費用であり、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3. セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

  2.報告セグメントの変更等に関する事項

当社は2023年3月に株式会社ネットマーケティング(現社名:株式会社All Ads)の発行済み株式すべてを取得し、2023年4月期末をみなし取得日として連結範囲に含め、加えて2023年11月には持株会社体制に移行いたしました。これを機に、当社グループの事業活動や経営環境を最も適切に反映するため、第1四半期連結会計期間より報告セグメントの区分方法を見直し、従来の「アナリティクスコンサルティング事業」「マーケティングテクノロジー事業」から、「LTVマーケティング事業」に変更しております。

なお、前第3四半期連結累計期間のセグメント情報については、変更後の区分方法により作成したものを記載しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年5月1日

至  2023年1月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年5月1日

至  2024年1月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

309円20銭

584円43銭

(算定上の基礎)

 

 

 親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

1,003

2,095

 普通株主に帰属しない金額(百万円)

 普通株式に係る親会社株主に帰属する
 四半期純利益(百万円)

1,003

2,095

 普通株式の期中平均株式数(株)

3,244,404

3,584,778

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

297円64銭

568円83銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する
四半期純利益調整額(百万円)

普通株式増加数(株)

125,970

98,328

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

2 【その他】

第9期(2023年5月1日から2024年4月30日まで)中間配当について、2023年11月22日開催の取締役会において、2023年10月31日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

(1) 配当金の総額                    201百万円

(2) 1株当たりの金額                 56円00銭

(3) 支払請求権の効力発生日及び支払開始日       2023年12月22日

(注)1株当たりの金額56円00銭は、創業8周年記念配当であります。