第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年11月1日から2024年1月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年8月1日から2024年1月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年7月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年1月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,262,388

3,465,396

受取手形、売掛金及び契約資産

522,444

531,489

仕掛品

1,076

493

その他

48,231

41,473

貸倒引当金

2,674

2,714

流動資産合計

3,831,466

4,036,138

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

310,145

297,781

土地

796,257

796,257

その他(純額)

13,659

14,240

有形固定資産合計

1,120,062

1,108,280

無形固定資産

 

 

のれん

62,077

その他

6,885

7,556

無形固定資産合計

68,963

7,556

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

633,600

563,026

その他

106,271

108,537

貸倒引当金

1,200

1,200

投資その他の資産合計

738,671

670,364

固定資産合計

1,927,697

1,786,201

資産合計

5,759,163

5,822,339

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年7月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年1月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

5,336

6,711

1年内返済予定の長期借入金

5,884

35,884

未払法人税等

125,563

135,765

賞与引当金

94,800

108,800

プログラム保証引当金

839

6,272

受注損失引当金

7,300

その他

335,620

252,166

流動負債合計

575,344

545,599

固定負債

 

 

長期借入金

79,611

46,124

退職給付に係る負債

197,923

196,354

長期未払金

93,868

93,174

その他

28,985

34,589

固定負債合計

400,388

370,241

負債合計

975,732

915,841

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

382,259

382,259

資本剰余金

295,807

295,807

利益剰余金

3,868,538

3,972,456

自己株式

49,995

50,299

株主資本合計

4,496,609

4,600,224

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

286,820

306,274

その他の包括利益累計額合計

286,820

306,274

純資産合計

4,783,430

4,906,498

負債純資産合計

5,759,163

5,822,339

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年8月1日

 至 2023年1月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年8月1日

 至 2024年1月31日)

売上高

1,331,348

1,643,773

売上原価

883,786

1,067,775

売上総利益

447,562

575,998

販売費及び一般管理費

206,166

246,006

営業利益

241,395

329,991

営業外収益

 

 

受取利息

134

449

為替差益

9,213

受取家賃

2,841

2,787

投資事業組合運用益

1,590

その他

1,087

3,881

営業外収益合計

5,654

16,332

営業外費用

 

 

支払利息

452

515

為替差損

5,994

その他

499

営業外費用合計

6,446

1,015

経常利益

240,603

345,308

特別損失

 

 

減損損失

56,679

特別損失合計

56,679

税金等調整前四半期純利益

240,603

288,628

法人税、住民税及び事業税

73,988

117,594

法人税等調整額

4,082

2,653

法人税等合計

78,070

114,941

四半期純利益

162,533

173,687

非支配株主に帰属する四半期純利益

親会社株主に帰属する四半期純利益

162,533

173,687

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年8月1日

 至 2023年1月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年8月1日

 至 2024年1月31日)

四半期純利益

162,533

173,687

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

6,899

19,453

その他の包括利益合計

6,899

19,453

四半期包括利益

169,432

193,141

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

169,432

193,141

非支配株主に係る四半期包括利益

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年8月1日

 至 2023年1月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年8月1日

 至 2024年1月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

240,603

288,628

減価償却費

15,213

16,721

減損損失

56,679

のれん償却額

5,398

株式報酬費用

1,299

1,299

貸倒引当金の増減額(△は減少)

60

40

賞与引当金の増減額(△は減少)

3,000

14,000

プログラム保証引当金の増減額(△は減少)

2,065

5,432

受注損失引当金の増減額(△は減少)

18,000

7,300

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

6,475

1,568

受取利息及び受取配当金

134

449

支払利息

452

515

為替差損益(△は益)

5,800

9,226

投資事業組合運用損益(△は益)

1,590

売上債権の増減額(△は増加)

15,623

52,612

棚卸資産の増減額(△は増加)

271

593

仕入債務の増減額(△は減少)

1,028

1,375

その他

73,231

38,115

小計

158,969

281,412

利息及び配当金の受取額

592

利息の支払額

907

960

法人税等の支払額

68,120

105,681

法人税等の還付額

3,707

営業活動によるキャッシュ・フロー

93,648

175,362

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

200,000

200,000

定期預金の払戻による収入

200,000

200,000

有形固定資産の取得による支出

5,348

3,491

無形固定資産の取得による支出

518

投資有価証券の取得による支出

102,210

1,806

投資有価証券の償還による収入

100,000

その他

2,930

2,773

投資活動によるキャッシュ・フロー

111,007

91,928

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

3,487

自己株式の純増減額(△は増加)

310

304

配当金の支払額

65,833

69,718

財務活動によるキャッシュ・フロー

66,144

73,509

現金及び現金同等物に係る換算差額

5,800

9,226

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

89,304

203,008

現金及び現金同等物の期首残高

2,980,622

3,062,388

現金及び現金同等物の四半期末残高

2,891,318

3,265,396

 

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

該当事項はありません。

 

 

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

該当事項はありません。

 

 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

 

(会計上の見積りの変更)

該当事項はありません。

 

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

該当事項はありません。

 

 

(追加情報)

該当事項はありません。

 

 

(四半期連結貸借対照表関係)

 該当事項はありません。

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年8月1日

  至  2023年1月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年8月1日

  至  2024年1月31日)

従業員給与及び手当

50,209千円

50,357千円

役員報酬

39,600

37,800

貸倒引当金繰入額

60

40

賞与引当金繰入額

9,620

11,320

退職給付費用

1,122

1,224

研究開発費

4,101

3,908

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年8月1日

至  2023年1月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年8月1日

至  2024年1月31日)

現金及び預金勘定

3,091,318千円

3,465,396千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△200,000

△200,000

現金及び現金同等物

2,891,318

3,265,396

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年8月1日 至 2023年1月31日)

1.配当に関する事項

配当金支払額

 

(決議)

 

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年10月27日

定時株主総会

普通株式

65,812

17.0

 2022年7月31日

 2022年10月28日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年8月1日 至 2024年1月31日)

1.配当に関する事項

配当金支払額

 

(決議)

 

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月27日

定時株主総会

普通株式

69,769

18.0

 2023年7月31日

 2023年10月30日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年8月1日 至 2023年1月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

ソフトウェア開発関連事業

サービスインテグレーション事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,018,803

292,747

1,311,550

19,798

1,331,348

1,331,348

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,358

3,358

3,358

1,018,803

292,747

1,311,550

23,157

1,334,707

3,358

1,331,348

セグメント利益又はセグメント損失(△)

165,308

84,303

249,612

6,815

242,797

1,401

241,395

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、システム販売及び農作物の販売等であります。

2.セグメント利益又はセグメント損失の調整額は、セグメント間取引の消去及び各報告セグメントに帰属しない全社費用(研究開発費)であります。

3.セグメント利益又はセグメント損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年8月1日 至 2024年1月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

ソフトウェア開発関連事業

サービスインテグレーション事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,283,120

294,573

1,577,693

66,079

1,643,773

1,643,773

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,341

3,341

3,341

1,283,120

294,573

1,577,693

69,421

1,647,115

3,341

1,643,773

セグメント利益又はセグメント損失(△)

273,318

87,024

360,343

29,144

331,199

1,208

329,991

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、システム販売及び農作物の販売等であります。

2.セグメント利益又はセグメント損失の調整額は、セグメント間取引の消去及び各報告セグメントに帰属しない全社費用(研究開発費)であります。

3.セグメント利益又はセグメント損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 (固定資産に係る重要な減損損失)

 「その他」セグメントに属する連結子会社の浅小井農園㈱において、のれんの減損損失を56,679千円計上しております。

 

 (のれんの金額の重要な変動)

 (固定資産に係る重要な減損損失)に記載の通り、「その他」セグメントに属する連結子会社の浅小井農園㈱においてのれんの減損損失を計上したことにより、のれんの金額に重要な変動が生じております。

 

(金融商品関係)

企業集団の事業の運営において重要なものであり、かつ、四半期連結貸借対照表計上額その他の金額に前連結会計年度の末日に比べて著しい変動が認められるものはありません。

 

 

(有価証券関係)

企業集団の事業の運営において重要なものであり、かつ、四半期連結貸借対照表計上額その他の金額に前連結会計年度の末日に比べて著しい変動が認められるものはありません。

 

 

(デリバティブ取引関係)

該当事項はありません。

 

 

(企業結合等関係)

該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第2四半期連結累計期間(自 2022年8月1日 至 2023年1月31日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

ソフトウェア開発関連事業

サービスインテグレーション事業

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

1,004,464

274,043

1,278,508

1,278,508

一時点で移転される財又はサービス

14,338

18,704

33,042

19,798

52,840

顧客との契約から生じる収益

1,018,803

292,747

1,311,550

19,798

1,331,348

その他の収益

外部顧客への売上高

1,018,803

292,747

1,311,550

19,798

1,331,348

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、システム販売及び農作物の販売

等であります。

 

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年8月1日 至 2024年1月31日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

ソフトウェア開発関連事業

サービスインテグレーション事業

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

1,270,966

275,568

1,546,535

1,546,535

一時点で移転される財又はサービス

12,153

19,004

31,158

66,079

97,238

顧客との契約から生じる収益

1,283,120

294,573

1,577,693

66,079

1,643,773

その他の収益

外部顧客への売上高

1,283,120

294,573

1,577,693

66,079

1,643,773

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、システム販売及び農作物の販売

等であります。

 

 

(1株当たり情報)

     1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年8月1日

至 2023年1月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年8月1日

至 2024年1月31日)

1株当たり四半期純利益金額

41円97銭

44円81銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額

(千円)

162,533

173,687

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

162,533

173,687

普通株式の期中平均株式数(千株)

3,872

3,875

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

該当事項はありません。