第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期会計期間(2023年11月1日から2024年1月31日まで)及び第2四半期累計期間(2023年8月1日から2024年1月31日まで)に係る四半期財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則(平成19年内閣府令第64号)第5条第2項により、当社では、子会社の資産、売上高、損益、利益剰余金及びキャッシュ・フローその他の項目から見て、当企業集団の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に関する合理的な判断を妨げない程度に重要性が乏しいものとして、四半期連結財務諸表は作成しておりません。

なお、資産基準、売上高基準、利益基準及び利益剰余金基準による割合は次のとおりであります。

資産基準

3.04%

売上高基準

1.88%

利益基準

△2.85%

利益剰余金基準

0.48%

 

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年7月31日)

当第2四半期会計期間

(2024年1月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

5,301,752

5,623,609

受取手形

12,252

電子記録債権

182,574

108,481

売掛金及び契約資産

2,489,827

2,553,546

製品

22,775

仕掛品

1,741,835

1,716,785

原材料及び貯蔵品

428,537

477,456

前払費用

9,815

11,180

その他

29,974

24,572

貸倒引当金

20,984

17,503

流動資産合計

10,175,585

10,520,905

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年7月31日)

当第2四半期会計期間

(2024年1月31日)

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

1,113,037

1,116,135

減価償却累計額

824,645

837,480

建物(純額)

288,392

278,654

構築物

27,100

27,100

減価償却累計額

25,093

25,182

構築物(純額)

2,007

1,917

機械及び装置

689,649

771,795

減価償却累計額

670,345

679,177

機械及び装置(純額)

19,303

92,617

車両運搬具

56,314

57,565

減価償却累計額

52,778

50,942

車両運搬具(純額)

3,536

6,623

工具、器具及び備品

256,030

260,346

減価償却累計額

233,988

239,128

工具、器具及び備品(純額)

22,042

21,217

土地

3,453,567

3,453,567

リース資産

50,790

60,486

減価償却累計額

50,790

51,598

リース資産(純額)

8,888

建設仮勘定

74,611

4,739

有形固定資産合計

3,863,459

3,868,226

無形固定資産

 

 

電話加入権

2,962

2,962

ソフトウエア

1,402

2,263

ソフトウエア仮勘定

5,000

無形固定資産合計

4,364

10,225

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

300,794

316,341

関係会社株式

25,207

25,207

出資金

5,000

5,000

関係会社長期貸付金

12,150

7,702

繰延税金資産

129,893

126,138

差入保証金

78,378

78,587

保険積立金

199,206

219,347

その他

991

917

投資その他の資産合計

751,621

779,243

固定資産合計

4,619,445

4,657,695

資産合計

14,795,031

15,178,600

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年7月31日)

当第2四半期会計期間

(2024年1月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

861,405

822,161

短期借入金

700,000

700,000

1年内返済予定の長期借入金

39,996

39,996

リース債務

1,939

未払金

126,249

125,707

未払費用

43,846

39,289

未払法人税等

411,448

344,628

契約負債

335,648

452,128

預り金

39,874

24,712

賞与引当金

25,500

26,100

役員賞与引当金

30,000

33,020

製品保証引当金

18,000

17,800

その他

44,069

38,111

流動負債合計

2,676,039

2,665,594

固定負債

 

 

長期借入金

103,343

83,345

リース債務

6,948

退職給付引当金

476,640

482,960

役員退職慰労引当金

394,752

400,449

その他

694

固定負債合計

974,736

974,398

負債合計

3,650,775

3,639,993

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,663,687

1,663,687

資本剰余金

 

 

資本準備金

2,079,487

2,079,487

資本剰余金合計

2,079,487

2,079,487

利益剰余金

 

 

利益準備金

59,500

59,500

その他利益剰余金

 

 

別途積立金

4,367,000

4,367,000

繰越利益剰余金

2,837,418

3,223,228

利益剰余金合計

7,263,918

7,649,728

自己株式

13,453

13,453

株主資本合計

10,993,640

11,379,449

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

150,615

159,157

評価・換算差額等合計

150,615

159,157

純資産合計

11,144,255

11,538,607

負債純資産合計

14,795,031

15,178,600

 

(2)【四半期損益計算書】

【第2四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年8月1日

 至 2023年1月31日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年8月1日

 至 2024年1月31日)

売上高

3,848,878

4,105,476

売上原価

1,898,815

2,053,027

売上総利益

1,950,062

2,052,448

販売費及び一般管理費

985,935

1,039,575

営業利益

964,126

1,012,873

営業外収益

 

 

受取利息

167

131

受取配当金

21,228

2,660

為替差益

37,296

受取賃貸料

5,836

5,548

補助金収入

1,886

1,813

雑収入

3,311

5,694

営業外収益合計

32,430

53,145

営業外費用

 

 

支払利息

2,185

2,206

為替差損

12,359

固定資産除却損

0

0

営業外費用合計

14,545

2,206

経常利益

982,012

1,063,812

税引前四半期純利益

982,012

1,063,812

法人税等

281,403

316,541

四半期純利益

700,609

747,270

 

(3)【四半期キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年8月1日

 至 2023年1月31日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年8月1日

 至 2024年1月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前四半期純利益

982,012

1,063,812

減価償却費

28,205

32,340

受取利息及び受取配当金

21,395

2,792

支払利息

2,185

2,206

為替差損益(△は益)

8,738

19,881

貸倒引当金の増減額(△は減少)

150

3,481

賞与引当金の増減額(△は減少)

1,600

600

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

2,814

3,020

製品保証引当金の増減額(△は減少)

2,900

200

退職給付引当金の増減額(△は減少)

1,875

6,319

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

4,875

5,697

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

1,494,084

22,626

棚卸資産の増減額(△は増加)

412,126

58,060

仕入債務の増減額(△は減少)

141,881

39,244

未払消費税等の増減額(△は減少)

51,741

5,268

契約負債の増減額(△は減少)

24,767

116,480

その他

243

22,011

小計

836,499

1,102,163

利息及び配当金の受取額

2,955

2,797

利息の支払額

1,397

1,274

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

233,269

381,467

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,068,210

722,218

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

1,446,263

1,451,386

定期預金の払戻による収入

1,440,537

1,445,960

有形固定資産の取得による支出

42,497

17,332

無形固定資産の取得による支出

1,100

投資有価証券の取得による支出

3,193

3,249

貸付金の回収による収入

8,836

5,010

保険積立金の積立による支出

20,140

20,140

その他

1,982

413

投資活動によるキャッシュ・フロー

64,703

42,651

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

19,998

19,998

自己株式の取得による支出

381

配当金の支払額

281,146

361,461

その他

1,983

888

財務活動によるキャッシュ・フロー

303,509

382,348

現金及び現金同等物に係る換算差額

1,836

9,868

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,438,260

307,087

現金及び現金同等物の期首残高

3,919,589

3,374,374

現金及び現金同等物の四半期末残高

2,481,329

3,681,461

 

【注記事項】

(四半期財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第2四半期会計期間を含む事業年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費

販売費に属する費用のおおよその割合は前第2四半期累計期間27%、当第2四半期累計期間28%であり、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前第2四半期累計期間73%、当第2四半期累計期間72%であります。

主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

  前第2四半期累計期間

(自  2022年8月1日

    至  2023年1月31日)

  当第2四半期累計期間

(自  2023年8月1日

    至  2024年1月31日)

旅費交通費

47,676千円

56,349千円

製品保証引当金繰入額

11,675

6,652

役員報酬

59,500

67,552

給料手当

278,162

299,342

賞与引当金繰入額

12,232

12,758

法定福利費及び福利厚生費

93,808

97,204

退職給付費用

8,500

9,520

役員退職慰労引当金繰入額

4,875

5,697

賃借料

40,348

38,450

研究開発費

128,136

122,065

減価償却費

14,327

14,393

貸倒引当金繰入額

150

3,481

租税公課

46,655

50,458

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第2四半期累計期間

(自  2022年8月1日

至  2023年1月31日)

当第2四半期累計期間

(自  2023年8月1日

至  2024年1月31日)

現金及び預金勘定

4,388,375千円

5,623,609千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△1,907,046

△1,942,148

現金及び現金同等物

2,481,329

3,681,461

 

(株主資本等関係)

Ⅰ  前第2四半期累計期間(自2022年8月1日  至2023年1月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年10月25日

定時株主総会

普通株式

281,146

35.00

2022年7月31日

2022年10月26日

利益剰余金

 

Ⅱ  当第2四半期累計期間(自2023年8月1日  至2024年1月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月24日

定時株主総会

普通株式

361,461

45.00

2023年7月31日

2023年10月25日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社は、半導体等電子部品製造装置の製造及び販売事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

地理的区分並びに製品及びサービスに分解した収益の情報は以下のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間(自2022年8月1日 至2023年1月31日)

(単位:千円)

 

装置引渡し売上高

装置検収売上高

サービス等売上高

合計

(地理的区分)

 

 

 

 

日本

1,653,360

60,160

697,829

2,411,350

アジア

941,961

80,199

62,671

1,084,831

 台湾

161,415

31,195

16,981

209,591

 中国

461,173

26,226

23,446

510,846

 韓国

285,840

9,700

7,347

302,887

 その他

33,532

13,077

14,895

61,505

北米

241,966

18,151

34,125

294,243

欧州

45,591

3,726

9,134

58,453

その他

合計

2,882,879

162,237

803,760

3,848,878

 

 

 

 

 

(製品及びサービス)

 

 

 

 

CVD装置

766,047

31,100

797,147

エッチング装置

1,787,934

93,111

1,881,046

洗浄装置

328,897

38,026

366,923

部品・メンテナンス

803,760

803,760

合計

2,882,879

162,237

803,760

3,848,878

(注)「装置の引渡し」の履行義務充足による売上高を「装置引渡し売上高」、「装置の設置に関連する役務(据付、立上げ、調整等)の提供」の履行義務充足による売上高を「装置検収売上高」として記載しております。また、パーツ販売、改造・保守サービスに関する売上高を「サービス等売上高」として記載しております。

 

 

当第2四半期累計期間(自2023年8月1日 至2024年1月31日)

(単位:千円)

 

装置引渡し売上高

装置検収売上高

サービス等売上高

合計

(地理的区分)

 

 

 

 

日本

1,954,328

141,299

446,626

2,542,253

アジア

998,179

77,860

84,634

1,160,673

 台湾

67,500

2,000

19,438

88,938

 中国

684,979

67,360

25,680

778,020

 韓国

185,400

6,700

26,617

218,717

 その他

60,300

1,800

12,897

74,997

北米

345,257

8,097

46,248

399,603

欧州

2,773

2,773

その他

171

171

合計

3,297,765

227,257

580,453

4,105,476

 

 

 

 

 

(製品及びサービス)

 

 

 

 

CVD装置

764,466

30,790

795,256

エッチング装置

2,208,391

155,098

2,363,489

洗浄装置

324,907

41,369

366,277

部品・メンテナンス

580,453

580,453

合計

3,297,765

227,257

580,453

4,105,476

(注)「装置の引渡し」の履行義務充足による売上高を「装置引渡し売上高」、「装置の設置に関連する役務(据付、立上げ、調整等)の提供」の履行義務充足による売上高を「装置検収売上高」として記載しております。また、パーツ販売、改造・保守サービスに関する売上高を「サービス等売上高」として記載しております。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自  2022年8月1日

至  2023年1月31日)

当第2四半期累計期間

(自  2023年8月1日

至  2024年1月31日)

1株当たり四半期純利益

87円21銭

93円03銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益(千円)

700,609

747,270

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益(千円)

700,609

747,270

普通株式の期中平均株式数(千株)

8,032

8,032

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。