第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期会計期間(2023年11月1日から2024年1月31日まで)及び第2四半期累計期間(2023年8月1日から2024年1月31日まで)に係る四半期財務諸表について、仰星監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年7月31日)

当第2四半期会計期間

(2024年1月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,107,230

1,193,453

受取手形及び売掛金

305,313

546,380

商品及び製品

151,557

219,626

仕掛品

62,652

134,236

原材料及び貯蔵品

2,081,599

2,610,027

その他

250,879

193,140

貸倒引当金

10,384

12,967

流動資産合計

3,948,848

4,883,897

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

1,502,483

1,606,630

その他(純額)

926,973

997,446

有形固定資産合計

2,429,457

2,604,076

無形固定資産

108,393

106,186

投資その他の資産

836,407

868,974

固定資産合計

3,374,257

3,579,237

資産合計

7,323,106

8,463,135

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

425,511

474,773

短期借入金

1,900,000

2,400,000

1年内償還予定の社債

60,000

60,000

1年内返済予定の長期借入金

133,725

193,364

未払法人税等

107,723

49,251

契約負債

180,099

192,760

前受金

483,242

1,077,054

賞与引当金

-

7,806

役員賞与引当金

25,000

-

その他

356,563

345,179

流動負債合計

3,671,865

4,800,189

固定負債

 

 

社債

110,000

80,000

長期借入金

962,006

1,026,381

退職給付引当金

59,324

53,704

資産除去債務

210,951

228,988

その他

244,033

203,971

固定負債合計

1,586,315

1,593,045

負債合計

5,258,180

6,393,235

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

80,000

80,000

資本剰余金

124,420

135,410

利益剰余金

2,007,734

1,991,744

自己株式

147,229

137,664

株主資本合計

2,064,925

2,069,490

評価・換算差額等

 

 

繰延ヘッジ損益

-

409

評価・換算差額等合計

-

409

純資産合計

2,064,925

2,069,899

負債純資産合計

7,323,106

8,463,135

 

(2)【四半期損益計算書】

【第2四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期累計期間

(自2022年8月1日

 至2023年1月31日)

 当第2四半期累計期間

(自2023年8月1日

 至2024年1月31日)

売上高

4,676,338

5,113,229

売上原価

2,181,153

2,350,473

売上総利益

2,495,185

2,762,756

販売費及び一般管理費

2,335,533

2,655,337

営業利益

159,651

107,418

営業外収益

 

 

受取利息

9

7

受取配当金

76

76

為替差益

409

186

賃貸料収入

39,255

40,755

物品売却収入

6,043

5,879

その他

2,230

4,657

営業外収益合計

48,023

51,563

営業外費用

 

 

支払利息

13,990

11,451

賃貸収入原価

11,512

12,310

物品購入費用

3,357

3,220

その他

894

738

営業外費用合計

29,755

27,720

経常利益

177,919

131,261

特別損失

 

 

固定資産除却損

12,740

-

事務所移転費用

3,863

-

特別損失合計

16,603

-

税引前四半期純利益

161,315

131,261

法人税、住民税及び事業税

47,854

49,267

法人税等調整額

51,568

1,726

法人税等合計

3,714

50,994

四半期純利益

165,029

80,267

 

(3)【四半期キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期累計期間

(自2022年8月1日

 至2023年1月31日)

 当第2四半期累計期間

(自2023年8月1日

 至2024年1月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前四半期純利益

161,315

131,261

減価償却費

118,935

113,283

貸倒引当金の増減額(△は減少)

2,136

2,583

受取利息及び受取配当金

85

83

支払利息

13,990

11,451

固定資産除却損

12,740

-

売上債権の増減額(△は増加)

161,466

241,066

棚卸資産の増減額(△は増加)

440,941

668,081

前渡金の増減額(△は増加)

-

147,916

仕入債務の増減額(△は減少)

69,665

49,262

未払消費税等の増減額(△は減少)

24,226

3,397

未収消費税等の増減額(△は増加)

37,621

46,046

前受金の増減額(△は減少)

722,393

571,737

その他

42,536

41,728

小計

394,299

27,091

利息及び配当金の受取額

85

83

利息の支払額

16,055

11,617

移転費用の支払額

3,863

-

法人税等の支払額

135,536

107,739

営業活動によるキャッシュ・フロー

238,929

92,181

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

313,125

268,099

無形固定資産の取得による支出

10,753

3,458

敷金の差入による支出

98,123

34,833

投資不動産の賃貸による収入

39,677

40,714

投資不動産の賃貸による支出

4,528

5,250

その他

6,301

467

投資活動によるキャッシュ・フロー

393,154

270,459

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

300,000

500,000

長期借入れによる収入

45,000

192,000

長期借入金の返済による支出

107,814

67,986

社債の償還による支出

30,000

30,000

リース債務の返済による支出

73,935

52,175

自己株式の処分による収入

17,088

1,879

配当金の支払額

63,669

95,075

その他

99

44

財務活動によるキャッシュ・フロー

86,569

448,597

現金及び現金同等物に係る換算差額

405

266

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

67,249

86,222

現金及び現金同等物の期首残高

1,336,983

1,107,230

現金及び現金同等物の四半期末残高

1,269,733

1,193,453

 

【注記事項】

(四半期貸借対照表関係)

※ 当社においては、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行7行と当座貸越契約を締結しております。これら契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年7月31日)

当第2四半期会計期間

(2024年1月31日)

当座貸越極度額

4,800,000千円

5,300,000千円

借入実行残高

1,900,000

2,400,000

 差引額

2,900,000

2,900,000

 

(四半期損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自  2022年8月1日

  至  2023年1月31日)

当第2四半期累計期間

(自  2023年8月1日

  至  2024年1月31日)

給与及び賞与

432,284千円

521,942千円

賞与引当金繰入額

6,865

7,806

地代家賃

422,867

494,147

広告宣伝費

719,979

811,968

減価償却費

108,763

113,283

貸倒引当金繰入額

2,136

2,583

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自2022年8月1日

至2023年1月31日)

当第2四半期累計期間

(自2023年8月1日

至2024年1月31日)

現金及び預金勘定

1,269,733千円

1,193,453千円

預入期間が3か月を超える定期預金

現金及び現金同等物

1,269,733

1,193,453

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期累計期間(自2022年8月1日 至2023年1月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年10月26日

定時株主総会

普通株式

64,443

42

2022年7月31日

2022年10月27日

利益剰余金

(注)1.2022年10月26日定時株主総会決議による1株当たり配当額には、記念配当20円を含んでおります。

2.2023年2月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。上記の2022年10月26日開催の定時株主総会決議の1株当たり配当額は株式分割前の金額を記載しております。

 

2.基準日が当第2四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期累計期間(自2023年8月1日 至2024年1月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月25日

定時株主総会

普通株式

96,257

30

2023年7月31日

2023年10月26日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 当社は、オーダースーツの販売店舗を運営する事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 前第2四半期累計期間(自 2022年8月1日 至 2023年1月31日)

(単位:千円)

 

GS営業部

TANGOYA営業部

その他

合計

スーツ

4,033,795

132,430

4,166,226

シャツ

265,205

8,350

273,555

その他

220,787

8,784

3,250

232,822

顧客との契約から生じる収益

4,519,788

149,566

3,250

4,672,604

その他の収益

3,734

3,734

外部顧客への売上高

4,523,522

149,566

3,250

4,676,338

 

 当第2四半期累計期間(自 2023年8月1日 至 2024年1月31日)

(単位:千円)

 

GS営業部

TANGOYA営業部

その他

合計

スーツ

4,446,932

108,953

4,555,885

シャツ

298,026

7,303

305,329

その他

242,222

6,831

249,054

顧客との契約から生じる収益

4,987,181

123,088

5,110,269

その他の収益

2,959

2,959

外部顧客への売上高

4,990,141

123,088

5,113,229

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自2022年8月1日

至2023年1月31日)

当第2四半期累計期間

(自2023年8月1日

至2024年1月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

53円00銭

24円96銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益(千円)

165,029

80,267

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益(千円)

165,029

80,267

普通株式の期中平均株式数(株)

3,113,716

3,216,468

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

50円02銭

24円00銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

185,744

127,861

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

(注)当社は、2023年2月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。前事業年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり四半期純利益及び潜在株式調整後1株当たり四半期純利益を算定しております。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。