第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年11月1日から2024年1月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年8月1日から2024年1月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、監査法人東海会計社による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年7月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年1月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

752

1,083

仕掛販売用不動産

1,482

1,482

未収入金

1,328

1,471

その他

459

413

流動資産合計

4,022

4,450

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

7,872

7,744

その他(純額)

1,330

1,811

有形固定資産合計

9,202

9,556

無形固定資産

375

368

投資その他の資産

886

941

固定資産合計

10,465

10,865

資産合計

14,488

15,316

負債の部

 

 

流動負債

 

 

短期借入金

1,440

2,023

1年内返済予定の長期借入金

505

483

賞与引当金

216

219

その他

1,162

1,077

流動負債合計

3,325

3,803

固定負債

 

 

長期借入金

3,639

4,016

繰延税金負債

2,444

2,376

その他

136

126

固定負債合計

6,219

6,518

負債合計

9,545

10,322

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

580

580

資本剰余金

766

766

利益剰余金

3,573

3,743

自己株式

118

株主資本合計

4,920

4,972

非支配株主持分

22

21

純資産合計

4,942

4,994

負債純資産合計

14,488

15,316

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年8月1日

 至 2023年1月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年8月1日

 至 2024年1月31日)

売上高

6,576

7,108

売上原価

5,911

6,135

売上総利益

665

972

販売費及び一般管理費

※1 644

※1 763

営業利益

21

209

営業外収益

 

 

補助金収入

186

持分法による投資利益

14

8

その他

13

5

営業外収益合計

214

14

営業外費用

 

 

支払利息

22

24

開業準備費

73

0

支払手数料

73

6

その他

5

5

営業外費用合計

174

37

経常利益

61

186

特別利益

 

 

受取保険金

※2 45

特別利益合計

45

特別損失

 

 

災害損失引当金繰入額

※3 72

固定資産除却損

5

その他

0

特別損失合計

73

5

匿名組合損益分配前税金等調整前四半期純利益

33

180

匿名組合損益分配額

3

税金等調整前四半期純利益

30

180

法人税等

26

15

四半期純利益

3

196

非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

0

0

親会社株主に帰属する四半期純利益

2

196

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年8月1日

 至 2023年1月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年8月1日

 至 2024年1月31日)

四半期純利益

3

196

その他の包括利益

 

 

為替換算調整勘定

0

その他の包括利益合計

0

四半期包括利益

3

196

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

2

196

非支配株主に係る四半期包括利益

0

0

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年8月1日

 至 2023年1月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年8月1日

 至 2024年1月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

30

180

減価償却費

268

283

固定資産除却損

5

のれん償却額

9

受取利息及び受取配当金

4

0

補助金収入

186

受取保険金

45

支払利息

22

24

持分法による投資損益(△は益)

14

8

賞与引当金の増減額(△は減少)

5

2

災害損失引当金の増減額(△は減少)

72

未収入金の増減額(△は増加)

422

259

販売用不動産の増減額(△は増加)

299

0

その他

175

43

小計

759

280

利息及び配当金の受取額

4

0

利息の支払額

22

24

補助金の受取額

186

保険金の受取額

45

法人税等の還付額

116

法人税等の支払額

138

54

営業活動によるキャッシュ・フロー

683

317

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

985

707

無形固定資産の取得による支出

65

26

その他

9

22

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,060

756

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

1,186

582

長期借入れによる収入

602

635

長期借入金の返済による支出

308

280

株式の発行による収入

11

0

自己株式の取得による支出

118

配当金の支払額

22

26

その他

26

23

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,442

769

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

301

330

現金及び現金同等物の期首残高

1,351

744

現金及び現金同等物の四半期末残高

1,050

1,074

 

【注記事項】

(四半期連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年8月1日

  至 2023年1月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年8月1日

  至 2024年1月31日)

給料及び手当

176百万円

185百万円

賞与引当金繰入額

15百万円

16百万円

退職給付費用

3百万円

3百万円

 

※2 受取保険金

 保育所の浸水被害に対する損害保険金の受取確定額を、受取保険金として特別利益に計上しております。

 

※3 災害損失引当金繰入額

 保育所の浸水事故に伴う復旧費用等の支出見積額を、災害損失引当金繰入額として特別損失に計上しております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年8月1日

  至 2023年1月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年8月1日

  至 2024年1月31日)

現金及び預金勘定

1,058百万円

1,083百万円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△8百万円

△8百万円

現金及び現金同等物

1,050百万円

1,074百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年8月1日 至 2023年1月31日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年10月26日
定時株主総会

普通株式

22

5

2022年7月31日

2022年10月27日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

(決  議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月15日
取締役会

普通株式

27

6

2023年1月31日

2023年4月17日

利益剰余金

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年8月1日 至 2024年1月31日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月26日
定時株主総会

普通株式

27

6

2023年7月31日

2023年10月27日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

(決  議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月13日
取締役会

普通株式

35

8

2024年1月31日

2024年4月15日

利益剰余金

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社グループは、子ども・子育て支援事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

   当社グループは、子ども・子育て支援事業の単一セグメントであり、顧客との契約から生じる収益を分解した

  情報は、以下のとおりであります。

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年8月1日

  至 2023年1月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年8月1日

  至 2024年1月31日)

保育所

6,430

6,819

その他

134

267

顧客との契約から生じる収益

6,565

7,087

その他の収益(注)

11

21

外部顧客への売上高

6,576

7,108

(注)「その他の収益」は企業会計基準第10号「金融商品に関する会計基準」及び企業会計基準第13号「リース会計基準」に基づくものです。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年8月1日

  至 2023年1月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年8月1日

  至 2024年1月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

0円57銭

43円71銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

2

196

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

2

196

普通株式の期中平均株式数(株)

4,503,777

4,503,984

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

0円55銭

42円40銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(百万円)

普通株式増加数(株)

165,140

139,582

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2024年3月13日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………35百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………8円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年4月15日

(注)2024年1月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。