第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年11月1日から2024年1月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年11月1日から2024年1月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年10月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年1月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

920,873

781,411

営業未収入金

35,585

28,424

販売用不動産

2,557,605

2,590,647

その他

32,667

37,404

貸倒引当金

640

2

流動資産合計

3,546,091

3,437,885

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

4,245,581

4,218,988

土地

4,773,782

4,774,656

建設仮勘定

404,344

514,375

その他(純額)

8,122

8,784

有形固定資産合計

9,431,830

9,516,805

無形固定資産

78,255

77,346

投資その他の資産

432,044

426,563

固定資産合計

9,942,130

10,020,715

資産合計

13,488,222

13,458,600

負債の部

 

 

流動負債

 

 

営業未払金

37,355

34,816

1年内返済予定の長期借入金

1,359,173

1,467,176

未払法人税等

41,287

35,002

賞与引当金

4,000

1,860

その他

304,318

292,418

流動負債合計

1,746,135

1,831,273

固定負債

 

 

長期借入金

7,204,153

7,104,794

その他

401,835

401,160

固定負債合計

7,605,988

7,505,955

負債合計

9,352,123

9,337,228

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年10月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年1月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

167,208

167,208

資本剰余金

66,058

66,058

利益剰余金

3,900,417

3,884,967

自己株式

144

144

株主資本合計

4,133,539

4,118,090

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

2,558

3,280

その他の包括利益累計額合計

2,558

3,280

純資産合計

4,136,098

4,121,371

負債純資産合計

13,488,222

13,458,600

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年11月1日

 至 2023年1月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年11月1日

 至 2024年1月31日)

売上高

874,706

682,527

売上原価

624,334

470,925

売上総利益

250,371

211,601

販売費及び一般管理費

120,903

119,171

営業利益

129,468

92,429

営業外収益

 

 

受取利息

1

2

受取配当金

54

保険配当金

44

貸倒引当金戻入額

547

298

未払配当金除斥益

122

115

その他

158

54

営業外収益合計

875

525

営業外費用

 

 

支払利息

17,446

18,079

その他

821

131

営業外費用合計

18,267

18,211

経常利益

112,076

74,743

税金等調整前四半期純利益

112,076

74,743

法人税等

42,433

32,938

四半期純利益

69,642

41,805

親会社株主に帰属する四半期純利益

69,642

41,805

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年11月1日

 至 2023年1月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年11月1日

 至 2024年1月31日)

四半期純利益

69,642

41,805

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

87

722

その他の包括利益合計

87

722

四半期包括利益

69,729

42,527

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

69,729

42,527

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

該当事項はありません。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用)

 税金費用については、当第1四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。ただし、見積実効税率を使用できない場合には、法定実効税率を使用しております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年11月1日

  至 2023年1月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年11月1日

  至 2024年1月31日)

 減価償却費

      49,956千円

      51,001千円

 

(株主資本等関係)

前第1四半期連結累計期間(自 2022年11月1日 至 2023年1月31日)

配当金支払額

2023年1月24日開催の定時株主総会において、次の通り決議しております。

普通株式の配当に関する事項

① 配当金の総額        50,893千円

② 1株当たり配当額      16円00銭

③ 基準日           2022年10月31日

④ 効力発生日         2023年1月25日

⑤ 配当の原資         利益剰余金

 

当第1四半期連結累計期間(自 2023年11月1日 至 2024年1月31日)

配当金支払額

2024年1月23日開催の定時株主総会において、次の通り決議しております。

普通株式の配当に関する事項

① 配当金の総額        57,254千円

② 1株当たり配当額      18円00銭

③ 基準日           2023年10月31日

④ 効力発生日         2024年1月24日

⑤ 配当の原資         利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自2022年11月1日 至2023年1月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

運営管理事業

開発販売事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

124,978

182,307

307,286

307,286

その他の収益 (注)3

567,420

567,420

567,420

外部顧客への売上高

692,399

182,307

874,706

874,706

セグメント間の内部売上高又は振替高

692,399

182,307

874,706

874,706

セグメント利益

141,697

26,978

168,676

39,208

129,468

(注)1 セグメント利益の調整額△39,208千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用です。全社費用は主に親会社本社の管理部門に係る費用です。

   2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っています。

   3 その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく賃貸料収入等であります。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自2023年11月1日 至2024年1月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

運営管理事業

開発販売事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

122,316

122,316

122,316

その他の収益 (注)3

560,211

560,211

560,211

外部顧客への売上高

682,527

682,527

682,527

セグメント間の内部売上高又は振替高

682,527

682,527

682,527

セグメント利益又は損失(△)

140,625

8,279

132,346

39,916

92,429

(注)1 セグメント利益又は損失の調整額△39,916千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用です。全社費用は主に親会社本社の管理部門に係る費用です。

   2 セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っています。

   3 その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく賃貸料収入等であります。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 当社の収益を分解した情報は「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年11月1日

至 2023年1月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年11月1日

至 2024年1月31日)

1株当たり四半期純利益金額

21円89銭

13円14銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

69,642

41,805

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

69,642

41,805

普通株式の期中平均株式数(株)

3,180,814

3,180,814

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。