第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年11月1日から2024年1月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年5月1日から2024年1月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年4月30日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年1月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

13,823

13,960

売掛金

4,401

4,388

製品

66

62

仕掛品

125

170

原材料及び貯蔵品

761

730

その他

220

268

流動資産合計

19,399

19,580

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

9,214

8,957

土地

2,948

2,961

その他(純額)

2,431

2,388

有形固定資産合計

14,594

14,307

無形固定資産

 

 

その他

297

407

無形固定資産合計

297

407

投資その他の資産

 

 

その他

1,778

1,749

貸倒引当金

23

23

投資その他の資産合計

1,755

1,726

固定資産合計

16,647

16,441

資産合計

36,046

36,021

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,190

969

1年内返済予定の長期借入金

840

685

未払法人税等

225

246

賞与引当金

784

408

その他

3,074

2,891

流動負債合計

6,115

5,200

固定負債

 

 

長期借入金

200

450

その他

572

586

固定負債合計

772

1,036

負債合計

6,887

6,236

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年4月30日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年1月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

5,544

5,544

資本剰余金

5,882

5,887

利益剰余金

17,704

18,218

自己株式

176

169

株主資本合計

28,954

29,481

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

132

227

為替換算調整勘定

71

76

その他の包括利益累計額合計

204

303

純資産合計

29,159

29,785

負債純資産合計

36,046

36,021

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年5月1日

 至 2023年1月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年5月1日

 至 2024年1月31日)

売上高

38,070

39,290

売上原価

16,418

16,603

売上総利益

21,651

22,687

販売費及び一般管理費

20,340

21,074

営業利益

1,311

1,613

営業外収益

 

 

受取配当金

11

12

保険配当金

17

17

保険返戻金

0

10

その他

24

19

営業外収益合計

53

59

営業外費用

 

 

支払利息

5

3

為替差損

1

3

その他

3

2

営業外費用合計

9

8

経常利益

1,356

1,664

税金等調整前四半期純利益

1,356

1,664

法人税等

479

564

四半期純利益

876

1,099

非支配株主に帰属する四半期純利益

親会社株主に帰属する四半期純利益

876

1,099

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年5月1日

 至 2023年1月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年5月1日

 至 2024年1月31日)

四半期純利益

876

1,099

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

57

95

為替換算調整勘定

0

4

その他の包括利益合計

57

99

四半期包括利益

934

1,199

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

934

1,199

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

  当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年5月1日

至 2023年1月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年5月1日

至 2024年1月31日)

減価償却費

1,244百万円

1,262百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年5月1日 至 2023年1月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年7月27日

定時株主総会

普通株式

824

31

2022年4月30日

2022年7月28日

利益剰余金

2022年12月2日

取締役会

普通株式

239

9

2022年10月31日

2023年1月18日

利益剰余金

(注)2022年7月27日定時株主総会決議の1株当たり配当額には、記念配当20円が含まれております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年5月1日 至 2024年1月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年7月26日

定時株主総会

普通株式

345

13

2023年4月30日

2023年7月27日

利益剰余金

2023年12月5日

取締役会

普通株式

239

9

2023年10月31日

2024年1月18日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 前第3四半期連結累計期間(自 2022年5月1日 至 2023年1月31日)及び当第3四半期連結累計期間(自 2023年5月1日 至 2024年1月31日)

当社グループは、惣菜事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 当社グループは惣菜事業の単一セグメントであるため、顧客との契約から生じる収益(全て一時点で移転される財又はサービス)の分解情報については、以下のとおり業態別に記載しております。

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年5月1日 至 2023年1月31日)

(単位:百万円)

 

業態別売上高

合計

RF1

グリーン・グルメ

いとはん

神戸コロッケ

融合

ベジテリア

外販(卸)※

その他

顧客との契約から生じる収益

23,594

7,581

2,636

2,177

720

590

465

304

38,070

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年5月1日 至 2024年1月31日)

(単位:百万円)

 

業態別売上高

合計

RF1

グリーン・グルメ

いとはん

神戸コロッケ

融合

ベジテリア

外販(卸)※

その他

顧客との契約から生じる収益

24,079

7,738

2,804

2,280

734

663

585

403

39,290

※ 前第3四半期連結累計期間において「その他」として集計しておりました「外販(卸)」の売上高の金額

 的重要性が増したため、前連結会計年度末より独立した項目へ変更していることから、前第3四半期連結累

 計期間の数値を変更後の区分に組み替えております。

  また、前連結会計年度末より「ブランド別」を「業態別」と表示しておりますが、売上高の集計方法に変

 更はありません。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年5月1日

至 2023年1月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年5月1日

至 2024年1月31日)

1株当たり四半期純利益

32円96銭

41円34銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

876

1,099

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

876

1,099

普通株式の期中平均株式数(株)

26,594,749

26,602,783

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

(自己株式の取得)

 当社は、2024年3月12日開催の取締役会において、会社法第459条第1項の規定による定款の定めに基づき、自己株式を取得すること及びその具体的な取得方法について決議いたしました。

 

1.自己株式の取得を行う理由

  株主還元の充実及び資本効率の向上を図り、企業環境の変化に対応した機動的な経営を遂行するためで

 あります。

2.自己株式取得の方法

  2024年3月12日の終値で、2024年3月13日午前8時45分の東京証券取引所の自己株式立会外買付取引

 (ToSTNeT-3)において買付けの委託を行います。(その他の取引制度や取引時間への変更は行いません。)

3.取得の内容

 (1)取得対象株式の種類   普通株式

 (2)取得する株式の総数   500,000株(上限)

   (発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合1.88%)

 (3)株式の取得価額の総額  900,000,000円(上限)

 

2【その他】

 2023年12月5日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………239百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………9円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年1月18日

(注)2023年10月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行っております。