第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語様式及び作成方法に関する規則(平成19年内閣府 令第64号)に基づいて作成しております

 

2.監査証明について

 当社は金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき第3四半期連結会計期間(2023年11月1日から2024年1月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年5月1日から2024年1月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について太陽有限責任監査法人による四半期レビューを受けております

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年4月30日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年1月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,798,391

3,192,288

売掛金及び契約資産

669,332

822,632

棚卸資産

※1 260,283

※1 254,179

その他

235,956

235,222

流動資産合計

※2 4,963,963

※2 4,504,323

固定資産

 

 

有形固定資産

237,318

245,501

無形固定資産

 

 

のれん

2,311,872

1,552,920

ソフトウエア

223,255

173,762

ソフトウエア仮勘定

105,560

334,264

無形固定資産合計

2,640,689

2,060,947

投資その他の資産

831,077

※2 824,223

固定資産合計

3,709,084

3,130,671

資産合計

8,673,048

7,634,995

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

101,223

113,333

1年内返済予定の長期借入金

200,780

200,000

未払法人税等

154,035

63,054

賞与引当金

29,729

40,737

契約損失引当金

101,395

91,235

株主優待引当金

7,492

その他

407,408

444,819

流動負債合計

994,571

960,671

固定負債

 

 

長期借入金

1,301,560

1,150,000

繰延税金負債

477

その他

296,110

207,329

固定負債合計

1,598,147

1,357,329

負債合計

2,592,719

2,318,001

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

10,128

21,784

資本剰余金

5,303,446

5,308,257

利益剰余金

516,421

405,504

自己株式

101

株主資本合計

5,829,996

4,924,435

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

15,057

20,571

その他の包括利益累計額合計

15,057

20,571

新株予約権

29,781

52,770

非支配株主持分

205,493

319,215

純資産合計

6,080,329

5,316,993

負債純資産合計

8,673,048

7,634,995

 

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年5月1日

至 2023年1月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年5月1日

至 2024年1月31日)

売上高

1,879,849

3,631,974

売上原価

1,007,178

1,797,462

売上総利益

872,670

1,834,512

販売費及び一般管理費

676,772

1,431,775

営業利益

195,898

402,736

営業外収益

 

 

受取利息

18

18

持分法による投資利益

14,594

固定資産売却益

158

還付加算金

287

11

その他

100

1,256

営業外収益合計

15,001

1,444

営業外費用

 

 

支払利息

2,879

7,927

株式交付費

21,013

投資有価証券運用損

22,401

13,684

株主優待関連費用

18,974

貸倒引当金繰入額

7,000

その他

2,999

12,883

営業外費用合計

49,293

60,470

経常利益

161,606

343,711

特別損失

 

 

段階取得に係る差損

541,091

のれん償却額

891,209

特別損失合計

541,091

891,209

税金等調整前四半期純損失(△)

379,485

547,497

法人税、住民税及び事業税

94,414

195,053

法人税等調整額

11,595

8,313

法人税等合計

82,819

203,366

四半期純損失(△)

462,304

750,864

非支配株主に帰属する四半期純利益

56,565

171,061

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

518,869

921,926

 

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年5月1日

至 2023年1月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年5月1日

至 2024年1月31日)

四半期純損失(△)

462,304

750,864

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

13,253

5,514

その他の包括利益合計

13,253

5,514

四半期包括利益

449,051

745,350

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

505,616

916,411

非支配株主に係る四半期包括利益

56,565

171,061

 

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※1.棚卸資産の内訳は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年4月30日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年1月31日)

商品

57,398千円

42,092千円

貯蔵品

202,884

211,906

仕掛品

181

 

※2.資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額

 

前連結会計年度

(2023年4月30日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年1月31日)

流動資産

31千円

33千円

投資その他の資産

7,000

 

 3.連結子会社であるバリオセキュア株式会社は、運転資金を効率的に調達するため、取引銀行4行と当座貸越契約を締結しております。これらの契約に基づく当座貸越契約に係る借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年4月30日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年1月31日)

当座貸越極度額の総額

1,100,000千円

1,100,000千円

借入実行残高

差引額

1,100,000

1,100,000

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

  当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)、敷金償却及びのれん償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年5月1日

至  2023年1月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年5月1日

至  2024年1月31日)

減価償却費

108,913千円

 125,222千円

敷金償却

3,111

  1,982

のれん償却額

45,017

 1,031,997

※当第3四半期連結累計期間ののれん償却額は、販売費及び一般管理費、特別損失で計上した金額の合算に

  なります。

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年5月1日 至 2023年1月31日)

1.配当金支払額

  該当事項はありません。

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

  該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

  該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年5月1日 至 2024年1月31日)

1.配当金支払額

  該当事項はありません。

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

  該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

  該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年5月1日 至 2023年1月31日)

 1.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額(注)1

合計

 

AI/DX事業

AI Security事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,232,501

647,347

1,879,849

1,879,849

セグメント間の内部

売上高又は振替高

240

240

240

1,232,501

647,587

1,880,089

240

1,879,849

セグメント利益

370,358

221,642

592,001

396,103

195,898

(注)1.セグメント利益の調整額△396,103千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であり、

     主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

   2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年5月1日 至 2024年1月31日)

 1.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額(注)1

合計

 

AI/DX事業

AI Security事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,658,143

1,973,831

3,631,974

3,631,974

セグメント間の内部

売上高又は振替高

10,232

687

10,920

10,920

1,668,376

1,974,518

3,642,894

10,920

3,631,974

セグメント利益

526,444

634,594

1,161,038

758,301

402,736

(注)1.セグメント利益の調整額△758,301千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であり、

     主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

   2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 (のれんの金額の重要な変動)

 バリオセキュア株式会社の株式の市場価格の下落により、個別決算にて当該株式の減損処理を行い、それに伴い連結決算において、のれんの一部の一括償却を行っております。なお、当該事象によるのれんの償却額891,209千円は、当第3四半期連結累計期間に特別損失として計上しており、セグメント利益には含まれておりません。

 なお、上記ののれん償却は株価の下落に伴う連結決算上の処理であり、バリオセキュア株式会社が個別決算で計上しているのれんの償却を行うことを意味しているものではありません。

 

(収益認識関係)

(顧客との契約から生じる収益を分解した情報)

前第3四半期連結累計期間(自 2022年5月1日 至 2023年1月31日)

 当社の報告セグメントは、「AI/DX事業」「AI Security事業」の2セグメントとなっております。

 前第3四半期連結累計期間の売上高1,879,849千円のセグメント別の内訳については、第4 経理の状況 1 四半期連結財務諸表 注記事項(セグメント情報等)をご参照ください。

 

なお、各セグメントにおける顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下の通りとなります。(いずれも、連結決算に伴う調整後の数値となります)

 

①AI/DX事業

 BtoCサービスに関する売上高が732,540千円、BtoBサービスに関する売上高が499,961千円となります。

 

②AI Security事業

 マネージドセキュリティサービスに関する売上高が558,567千円、インテグレーションサービスに関する売上高が88,780千円となります。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年5月1日 至 2024年1月31日)

 当社の報告セグメントは、「AI/DX事業」「AI Security事業」の2セグメントとなっております。

 当第3四半期連結累計期間の売上高3,631,974千円のセグメント別の内訳については、第4 経理の状況 1 四半期連結財務諸表 注記事項(セグメント情報等)をご参照ください。

 

なお、各セグメントにおける顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下の通りとなります。(いずれも、連結決算に伴う調整後の数値となります)

 

①AI/DX事業

 BtoCサービスに関する売上高が816,847千円、BtoBサービスに関する売上高が841,296千円となります。

 

②AI Security事業

 マネージドセキュリティサービスに関する売上高が1,720,060千円、インテグレーションサービスに関する売上高が253,770千円となります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純損失金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年5月1日

至 2023年1月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年5月1日

至 2024年1月31日)

1株当たり四半期純損失金額(△)

△34.53円

△ 61.32円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純損失金額(△)

(千円)

△518,869

△921,926

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失金額(△)(千円)

△518,869

△921,926

普通株式の期中平均株式数(株)

15,026,471

15,034,156

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

第12回新株予約権

 新株予約権の数 900個

 新株予約権の対象となる株式

 普通株式90,000株

第13回新株予約権

 新株予約権の数 555個

 新株予約権の対象となる株式

 普通株式55,500株

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式は存在するものの、1株当たり四半期純損失で

 あるため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。