第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年11月1日から2024年1月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年5月1日から2024年1月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年4月30日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年1月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

18,305,769

16,476,666

受取手形、売掛金及び契約資産

8,395,261

8,474,964

商品及び製品

338,698

131,937

仕掛品

251,623

297,467

原材料及び貯蔵品

1,248,072

1,870,011

その他

2,167,888

2,310,680

貸倒引当金

66,882

59,898

流動資産合計

30,640,431

29,501,829

固定資産

 

 

有形固定資産

2,475,825

3,213,076

無形固定資産

 

 

のれん

37,149

2,841

ソフトウエア

171,899

271,564

その他

180,221

292,724

無形固定資産合計

389,271

567,130

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

949,050

849,038

長期貸付金

1,496,914

1,496,914

差入保証金

480,969

480,613

その他

1,229,373

1,190,372

貸倒引当金

1,735,348

1,735,705

投資その他の資産合計

2,420,958

2,281,232

固定資産合計

5,286,055

6,061,439

資産合計

35,926,487

35,563,268

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

256,361

412,574

短期借入金

300,000

300,000

1年内返済予定の長期借入金

4,492,962

4,274,207

未払金

5,936,200

5,267,680

未払法人税等

708,358

648,899

引当金

198,548

245,036

その他

2,471,517

1,974,353

流動負債合計

14,363,947

13,122,751

固定負債

 

 

長期借入金

9,084,282

6,938,932

リース債務

1,073,433

782,604

役員退職慰労引当金

60,527

60,527

退職給付に係る負債

57,300

63,839

その他

254,643

374,543

固定負債合計

10,530,186

8,220,446

負債合計

24,894,134

21,343,198

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年4月30日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年1月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

4,514,185

4,514,185

資本剰余金

1,645,027

1,536,237

利益剰余金

5,286,747

7,995,868

自己株式

3,251,237

3,240,129

株主資本合計

8,194,722

10,806,162

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

54,227

45,596

為替換算調整勘定

6,500

9,632

その他の包括利益累計額合計

47,726

35,964

株式引受権

75,185

119,267

新株予約権

780

780

非支配株主持分

2,713,938

3,257,896

純資産合計

11,032,352

14,220,070

負債純資産合計

35,926,487

35,563,268

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年5月1日

 至 2023年1月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年5月1日

 至 2024年1月31日)

売上高

34,216,458

39,992,151

売上原価

24,214,404

28,337,393

売上総利益

10,002,054

11,654,758

販売費及び一般管理費

6,834,231

6,984,544

営業利益

3,167,823

4,670,213

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

461

1,114

持分法による投資利益

2,141

為替差益

3,207

12,732

投資有価証券売却益

13,634

投資有価証券評価益

10,025

違約金収入

13,947

18,800

その他

11,990

16,601

営業外収益合計

39,633

65,024

営業外費用

 

 

支払利息

88,127

76,795

持分法による投資損失

3,731

支払手数料

102,420

17,889

訴訟関連費用

33,502

23,731

その他

15,480

24,497

営業外費用合計

243,262

142,914

経常利益

2,964,193

4,592,324

特別利益

 

 

固定資産売却益

6,440

投資有価証券売却益

172,799

関係会社株式売却益

86,462

損害補償損失引当金戻入額

21,315

特別利益合計

21,315

265,702

特別損失

 

 

減損損失

21,000

固定資産除売却損

781

2,023

投資有価証券評価損

58,475

関係会社株式評価損

3,927

特別損失合計

59,257

26,951

税金等調整前四半期純利益

2,926,251

4,831,075

法人税、住民税及び事業税

780,293

1,113,371

法人税等調整額

89,369

67,025

法人税等合計

690,924

1,180,397

四半期純利益

2,235,327

3,650,678

非支配株主に帰属する四半期純利益

578,649

781,875

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,656,677

2,868,803

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年5月1日

 至 2023年1月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年5月1日

 至 2024年1月31日)

四半期純利益

2,235,327

3,650,678

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

29,664

8,630

為替換算調整勘定

3,892

3,131

その他の包括利益合計

33,556

11,762

四半期包括利益

2,268,883

3,638,916

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,689,809

2,857,040

非支配株主に係る四半期包括利益

579,073

781,875

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

連結子会社の事業年度等に関する事項の変更

当連結会計年度において、連結子会社である株式会社ギガプライズ、株式会社ギガテック、株式会社ソフト・ボランチ及び株式会社LTMは、決算日を3月31日から4月30日に変更し連結決算日と同一となっております。

この決算期変更に伴い、当第3四半期連結累計期間における当該連結子会社の会計期間は10ヶ月となっており、決算期変更に伴う影響額は連結損益計算書を通じて調整しております。

なお、当該連結子会社の2023年4月1日から2023年4月30日までの売上高は1,731,430千円、営業利益は398,106千円、経常利益及び税金等調整前四半期純利益は395,372千円であります。

(追加情報)

(財務制限条項)

(1)1年内返済予定の長期借入金160,000千円及び長期借入金480,000千円について財務制限条項が付されており、これに抵触した場合、借入先の要求に基づき、借入金を一括返済する可能性があります。当該条項の主な内容は以下のとおりであります。

① 当社の連結純資産額は2023年4月期若しくは直前期(2024年4月期以降)のいずれか高い方×70%以上を維持すること。

② 当社の単体経常利益を2期連続赤字としないこと。

③ 連結子会社である株式会社フルスピード、及び株式会社フォーイットの「経常利益+減価償却費」(2社合計)>162百万円(本契約の年間返済額)以上を維持すること。

④ 当社の連結財務諸表において、以下数式により算出される返済可能年数を10年以内とすること。

(計算式)

返済可能年数=(有利子負債(連結子会社からの借入は除く)-運転資金※)

÷(経常利益+減価償却費)

※有利子負債=借入金+社債+リース債務

※運転資金=売掛金+受取手形+棚卸資産-買掛金-支払手形

(2)1年内返済予定の長期借入金160,000千円及び長期借入金480,000千円について財務制限条項が付されており、これに抵触した場合、借入先の要求に基づき、適用利率の引き上げ又は、借入金を一括返済する可能性があります。当該条項の主な内容は以下のとおりであります。

① 当社の、2023年4月決算期を初回とし、以降各年度決算期の末日基準の連結損益計算書において、経常利益の金額を0円以上に維持出来ない場合、判定日(2023年7月末日を初回とし、以降各年度決算期から3ヶ月後の末日とします)以降最初に到来する利息支払日の翌日から次回判定日以降最初に到来する利息支払日までの期間、原契約に基づく借入金の適用利率を従前より0.15%引き上げるものとします。また、2期連続して経常利益の金額を0円以上に維持出来ない場合、借入先からの請求によって期限の利益を失い、ただちに原契約に基づく全ての債務を弁済します。

② 当社の、2024年4月決算期を初回とし、以降各年度決算期の末日基準の連結貸借対照表において、純資産の部の合計額を、2023年4月決算期または前年度決算期の末日基準の連結貸借対照表の純資産の部の合計額のいずれか大きい方の70%以上に維持出来ない場合、借入先からの請求によって期限の利益を失い、ただちに原契約に基づく全ての債務を弁済するものとします。

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれん償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年5月1日

至  2023年1月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年5月1日

至  2024年1月31日)

減価償却費

674,015千円

566,017千円

のれん償却額

30,119

13,308

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年5月1日 至 2023年1月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月10日

取締役会

普通株式

141,000

7.5

2022年4月30日

2022年7月14日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2022年6月3日付で連結子会社である株式会社フルスピードの普通株式を金融商品取引法(昭和23年法律第25号。その後の改正を含みます。)による公開買付けにより追加取得し、その後、株式会社フルスピードにおいて2022年9月5日を効力発生日として実施した株式併合(2,572,675株につき1株の割合で併合)の結果生じた1株に満たない端数の株式について、会社法第235条第2項が準用する同法第234条第2項の規定に基づき、裁判所の許可を得た上で、2022年11月1日付にて当該端数の合計数に相当する株式1株を追加取得し、株式会社フルスピードを当社の完全子会社といたしました。この結果、当第3四半期連結累計期間において、資本剰余金が1,687,459千円減少しております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年5月1日 至 2024年1月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月9日

取締役会

普通株式

159,682

2023年4月30日

2023年7月13日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年5月1日 至 2023年1月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

 

5Gインフラ

支援事業

5G生活様式

支援事業

企業・クリエイター5G DX

支援事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

5,352,858

16,661,586

12,202,013

34,216,458

セグメント間の内部売上高

又は振替高

1,756,177

102,321

213,016

2,071,515

7,109,036

16,763,907

12,415,030

36,287,974

セグメント利益又は損失(△)

1,160,611

1,535,247

481,721

11,556

3,166,023

 

 

(単位:千円)

 

調整額

(注)2

四半期連結損益計算書計上額(注)3

売上高

 

 

外部顧客への売上高

34,216,458

セグメント間の内部売上高

又は振替高

2,071,515

2,071,515

34,216,458

セグメント利益又は損失(△)

1,799

3,167,823

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、スタートアップ投資育成事業を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額1,799千円には、貸倒引当金の組替額等が含まれております。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年5月1日 至 2024年1月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

 

5Gインフラ

支援事業

5G生活様式

支援事業

企業・クリエイター5G DX

支援事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

5,765,773

19,819,444

14,406,933

39,992,151

セグメント間の内部売上高

又は振替高

1,658,820

84,374

247,574

1,990,769

7,424,594

19,903,818

14,654,507

41,982,920

セグメント利益又は損失(△)

1,341,895

2,578,819

767,341

15,637

4,672,419

 

 

(単位:千円)

 

調整額

(注)2

四半期連結損益計算書計上額(注)3

売上高

 

 

外部顧客への売上高

39,992,151

セグメント間の内部売上高

又は振替高

1,990,769

1,990,769

39,992,151

セグメント利益又は損失(△)

2,205

4,670,213

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、スタートアップ投資育成事業を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△2,205千円には、貸倒引当金の組替額等が含まれております。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年5月1日 至 2023年1月31日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

5Gインフラ

支援事業

5G生活様式

支援事業

企業・クリエイター5G DX

支援事業

一時点で移転される財又はサービス

312,761

3,968,847

555,039

4,836,648

4,836,648

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

5,040,097

12,143,394

11,646,974

28,830,465

28,830,465

顧客との契約から生じる収益

5,352,858

16,112,242

12,202,013

33,667,114

33,667,114

その他の収益

549,344

549,344

549,344

外部顧客への売上高

5,352,858

16,661,586

12,202,013

34,216,458

34,216,458

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、スタートアップ投資育成事業を含んでおります。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年5月1日 至 2024年1月31日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

5Gインフラ

支援事業

5G生活様式

支援事業

企業・クリエイター5G DX

支援事業

一時点で移転される財又はサービス

257,721

4,726,796

449,464

5,433,982

5,433,982

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

5,508,052

14,262,560

13,957,468

33,728,082

33,728,082

顧客との契約から生じる収益

5,765,773

18,989,357

14,406,933

39,162,064

39,162,064

その他の収益

830,086

830,086

830,086

外部顧客への売上高

5,765,773

19,819,444

14,406,933

39,992,151

39,992,151

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、スタートアップ投資育成事業を含んでおります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年5月1日

至 2023年1月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年5月1日

至 2024年1月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

88円09銭

143円68銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

1,656,677

2,868,803

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

1,656,677

2,868,803

普通株式の期中平均株式数(株)

18,805,883

19,967,100

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

87円47銭

142円21銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(株)

134,200

205,917

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

2【その他】

該当事項はありません。