2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2022年9月30日)

当事業年度

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

5,045,727

3,484,643

売掛金

693,435

857,496

前払費用

112,306

166,386

その他

107,986

123,925

流動資産合計

5,959,456

4,632,452

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

102,523

88,658

工具、器具及び備品

87,484

72,117

有形固定資産合計

190,007

160,776

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

84,998

84,440

無形固定資産合計

84,998

84,440

投資その他の資産

 

 

関係会社株式

951,364

5,969,915

関係会社長期貸付金

265,000

435,000

敷金

162,574

267,662

繰延税金資産

112,194

117,216

その他

23,563

32,162

貸倒引当金

45,000

45,000

投資その他の資産合計

1,469,696

6,776,956

固定資産合計

1,744,702

7,022,173

資産合計

7,704,158

11,654,626

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2022年9月30日)

当事業年度

(2023年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

未払金

223,758

235,553

未払費用

25,917

43,677

短期借入金

50,000

50,000

1年内返済予定の長期借入金

32,184

540,202

未払消費税等

48,933

35,175

未払法人税等

82,959

26,613

契約負債

48,532

20,631

預り金

16,927

43,225

賞与引当金

73,820

75,121

役員賞与引当金

5,609

ポイント引当金

172,754

187,425

その他

379

流動負債合計

776,167

1,263,236

固定負債

 

 

長期借入金

3,150,048

関係会社事業損失引当金

9,291

資産除去債務

61,299

61,537

固定負債合計

61,299

3,220,877

負債合計

837,466

4,484,113

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,051,041

2,244,624

資本剰余金

 

 

資本準備金

2,111,831

2,305,414

資本剰余金合計

2,111,831

2,305,414

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

2,694,885

2,912,440

利益剰余金合計

2,694,885

2,912,440

自己株式

644

300,745

株主資本合計

6,857,113

7,161,734

新株予約権

9,578

8,778

純資産合計

6,866,691

7,170,512

負債純資産合計

7,704,158

11,654,626

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前事業年度

(自 2021年10月1日

 至 2022年9月30日)

 当事業年度

(自 2022年10月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

※1 4,681,049

※1 4,284,271

売上原価

※1 1,287,122

※1 1,110,376

売上総利益

3,393,926

3,173,895

販売費及び一般管理費

※1、2 2,541,306

※1、2 2,725,522

営業利益

852,620

448,372

営業外収益

 

 

受取利息

※1 2,476

※1 1,668

業務受託料

※1 21,818

※1 33,396

その他

1,181

1,205

営業外収益合計

25,476

36,270

営業外費用

 

 

支払利息

301

12,422

自己株式取得費用

1,020

為替差損

5

その他

229

392

営業外費用合計

535

13,835

経常利益

877,560

470,808

特別利益

 

 

貸倒引当金戻入額

30,000

新株予約権戻入益

47

特別利益合計

30,047

特別損失

 

 

関係会社事業損失引当金繰入額

9,291

投資有価証券評価損

117,645

関係会社株式評価損

20,000

特別損失合計

20,000

126,937

税引前当期純利益

887,607

343,870

法人税、住民税及び事業税

252,367

131,336

法人税等調整額

13,092

5,021

法人税等合計

239,274

126,314

当期純利益

648,332

217,555

 

【売上原価明細書】

 

 

前事業年度

(自 2021年10月1日

至 2022年9月30日)

当事業年度

(自 2022年10月1日

至 2023年9月30日)

区分

注記

番号

金額(千円)

構成比

(%)

金額(千円)

構成比

(%)

Ⅰ 労務費

 

472,183

36.0

527,497

46.3

Ⅱ 経費

※1

838,057

64.0

611,986

53.7

小計

 

1,310,240

100.0

1,139,483

100.0

仕掛品期首棚卸高

※2

 

 

合計

 

1,310,240

 

1,139,483

 

仕掛品期末棚卸高

 

 

 

他勘定振替額

※3

23,117

 

29,107

 

売上原価

 

1,287,122

 

1,110,376

 

原価計算の方法

 当社の原価計算は、個別原価計算による実際原価計算であります。

 

(注)※1 主な内訳は、次のとおりであります。

項目

前事業年度(千円)

当事業年度(千円)

支払手数料

608,771

421,131

通信費

83,917

91,683

減価償却費

48,236

43,673

 

※2 前事業年度の期首から収益認識に関する会計基準等を適用いたしました。この結果、前事業年度の仕掛品期首棚卸高は271千円減少しております。

 

※3 他勘定振替高の内容は、次のとおりであります。

項目

前事業年度(千円)

当事業年度(千円)

ソフトウエア仮勘定

23,117

29,107

23,117

29,107

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2021年10月1日 至 2022年9月30日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

新株予約権

純資産合計

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本

合計

 

資本準備金

資本剰余金

合計

その他

利益剰余金

利益剰余金

合計

 

繰越利益

剰余金

当期首残高

2,028,537

2,050,962

2,050,962

2,048,471

2,048,471

576

6,127,394

9,634

6,137,028

会計方針の変更による累積的影響額

 

 

 

1,918

1,918

 

1,918

 

1,918

会計方針の変更を反映した当期首残高

2,028,537

2,050,962

2,050,962

2,046,552

2,046,552

576

6,125,475

9,634

6,135,110

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新株の発行

14,563

14,563

14,563

 

 

 

29,127

 

29,127

新株の発行(新株予約権の行使)

7,939

7,939

7,939

 

 

 

15,879

 

15,879

株式交換による増加

 

38,365

38,365

 

 

 

38,365

 

38,365

自己株式の取得

 

 

 

 

 

68

68

 

68

当期純利益

 

 

 

648,332

648,332

 

648,332

 

648,332

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

56

56

当期変動額合計

22,503

60,869

60,869

648,332

648,332

68

731,637

56

731,581

当期末残高

2,051,041

2,111,831

2,111,831

2,694,885

2,694,885

644

6,857,113

9,578

6,866,691

 

当事業年度(自 2022年10月1日 至 2023年9月30日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

新株予約権

純資産合計

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本

合計

 

資本準備金

資本剰余金

合計

その他

利益剰余金

利益剰余金

合計

 

繰越利益

剰余金

当期首残高

2,051,041

2,111,831

2,111,831

2,694,885

2,694,885

644

6,857,113

9,578

6,866,691

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新株の発行

177,625

177,625

177,625

 

 

 

355,250

 

355,250

新株の発行(新株予約権の行使)

15,957

15,957

15,957

 

 

 

31,915

 

31,915

自己株式の取得

 

 

 

 

 

300,100

300,100

 

300,100

当期純利益

 

 

 

217,555

217,555

 

217,555

 

217,555

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

800

800

当期変動額合計

193,582

193,582

193,582

217,555

217,555

300,100

304,621

800

303,820

当期末残高

2,244,624

2,305,414

2,305,414

2,912,440

2,912,440

300,745

7,161,734

8,778

7,170,512

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1 資産の評価基準及び評価方法

(1)有価証券の評価基準及び評価方法

関係会社株式

移動平均法による原価法

 

(2)棚卸資産の評価基準及び評価方法

仕掛品

個別法による原価法(収益性の低下による簿価切下げの方法)

 

2 固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産

 定率法を採用しております。ただし、2016年4月1日以降に取得した建物附属設備については定額法によっております。

 なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。

建物

5~31年

工具、器具及び備品

3~15年

 

(2)無形固定資産

 定額法を採用しております。

 なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づいております。

 主な耐用年数は以下のとおりであります。

ソフトウエア

5年

 

3 引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

 債権の貸倒による損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

 

(2)ポイント引当金

 ポイントの利用により付与されたポイントの将来の使用に備えるため、利用実績に基づき、将来使用されると見込まれる額のうち費用負担相当額を計上しております。

 

(3)賞与引当金

 従業員に対して支給する賞与の支出に充てるため、支給見込額のうち当事業年度の負担額を計上しております。

 

(4)役員賞与引当金

 役員に対して支給する業績連動型報酬の支出に充てるため、支給見込額のうち当事業年度の負担額を計上しております。

 

(5)関係会社事業損失引当金

 関係会社における事業損失等に備えるため、関係会社に対する投資を超えて当社が負担することとなる損失見込額を計上しております。

 

4 収益及び費用の計上基準

当社は、下記の5ステップアプローチに基づいて、収益を認識しております。

ステップ1:顧客との契約を識別する

ステップ2:契約における履行義務を識別する

ステップ3:取引価格を算定する

ステップ4:取引価格を契約における履行義務に配分する

ステップ5:企業が履行義務の充足時に(又は充足するにつれて)収益を認識する

当社の主要なサービスにおける履行義務の内容及び収益を認識する時点は以下のとおりであります。

①広告配信

広告配信では、当社が運営するプラットフォームやアプリサービス上でクライアントの広告を掲載、配信しております。これらは、広告の掲載期間、プロモーションの実施期間にわたりクライアントへ履行義務が充足されるため、当該期間にわたり収益の認識しております。また、これらのサービスに関連してレポートなどの成果物を伴う場合には、当該成果物を納品した時点で履行義務が充足されるため、当該時点で収益を認識しております。

②制作請負契約

制作請負契約では、システムの開発、WEBサイトなどのコンテンツの制作などを請け負い、成果物をクライアントへ納品しております。制作請負契約については、一定期間にわたり充足する履行義務の対価として受け取る金額あるいは履行義務が充足するまでに要する総原価が信頼性をもって見積ることができる場合は、制作期間がごく短い場合を除き、報告期間の末日において測定した履行義務の充足に係る進捗度に基づいて、当該期間にわたって収益を認識する方法によっております。この進捗度の測定は発生したコストに基づくインプット法(原価比例法)を採用しています。制作期間がごく短い契約については、顧客により検収された時点で収益を認識しております。

③運営サービス

当社が運営する薬局支援などのWEBサービスについては、そのサービスの利用期間にわたり履行義務が充足されるため、当該期間にわたり収益を認識しております。

 

(重要な会計上の見積り)

関係会社株式の評価

1. 当事業年度の財務諸表に計上した金額

 当事業年度

 

前事業年度

当事業年度

関係会社株式

951,364千円

5,969,915千円

 

2.識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

 関係会社株式のうちMIフォース株式会社の株式については、のれんの超過収益力及び顧客関連資産の資産価値を反映した価額で取得しております。のれんの超過収益力及び顧客関連資産の資産価値等が見込めなくな

り、実質価額が大幅に低下した場合、回復可能性が十分な証拠によって裏付けられる場合を除いて減損処理が必要となります。

 当事業年度においては、MIフォース株式会社の株式の評価にあたり、超過収益力等を反映した実質価額と取得価額の比較による評価を行った結果、実質価額の著しい低下はないものと判断しております。

 将来の不確実な状況変化により、仮定の見直しが必要となった場合には翌事業年度の財務諸表における、関係会社株式の金額に重要な影響を与える可能性があります。

 

(会計方針の変更)

(時価の算定に関する会計基準等の適用)

 「時価の算定に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第31号 2021年6月17日。以下「時価算定会計基準適用指針」という。)を当事業年度の期首から適用し、時価算定会計基準適用指針第27-2項に定める経過的な取扱いに従って、時価算定会計基準適用指針が定める新たな会計方針を将来にわたって適用することといたしました。この変更による当事業年度の財務諸表に与える影響はありません。

 

(表示方法の変更)

 前事業年度において、「流動負債」の「その他」に含めておりました「未払消費税等」は、金額的重要性が増したため、当事業年度より独立掲記しております。この表示方法の変更を反映させるため、前事業年度の財務諸表の組替えを行っております。

 この結果、前事業年度の貸借対照表において、「流動負債」の「その他」に表示していた49,313千円は、「未払消費税等」48,933千円、「その他」379千円として組替えております。

 

(追加情報)

 「従業員等に対して権利確定条件付き有償新株予約権を付与する取引に関する取扱い」(実務対応報告第36号 平成 30年1月12日。以下「実務対応報告第36号」という。)の適用日より前に従業員等に対して権利確定条件付き有償新株予約権を付与した取引については、実務対応報告第36号第10項(3)に基づいて、従来採用していた会計処理を継続しております。

 

1.権利確定条件付き有償新株予約権の概要
「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等(1)連結財務諸表 注記事項(ストック・オプション等関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。なお、第9回及び第12回新株予約権が権利確定条件付き有償新株予約権となります。

 

2.採用している会計処理の概要
 新株予約権を発行したときは、その発行に伴う払込金額を、純資産の部に新株予約権として計上しております。新株予約権が行使され、新株を発行するときは、当該新株予約権の発行に伴う払込金額と新株予約権の行使に伴う払込金額を、資本金及び資本準備金に振り替えます。なお、新株予約権が失効したときは、当該失効に対応する額を失効が確定した会計期間の利益として処理しております。

 

 

(貸借対照表関係)

※ 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務(区分表示したものを除く)

 

前事業年度(2022年9月30日)

当事業年度(2023年9月30日)

短期金銭債権

72,266千円

79,093千円

短期金銭債務

2,565千円

8,375千円

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引高の総額は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2021年10月1日

至 2022年9月30日)

当事業年度

(自 2022年10月1日

至 2023年9月30日)

営業取引高

 

 

売上高

72,231千円

43,799千円

売上原価、販売費及び一般管理費

625,678千円

818,329千円

営業取引以外の取引高

14,784千円

23,025千円

 

※2 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度25.3%、当事業年度22.0%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度74.7%、当事業年度78.0%であります。

 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前事業年度

(自 2021年10月1日

  至 2022年9月30日)

 当事業年度

(自 2022年10月1日

  至 2023年9月30日)

役員報酬

102,577千円

105,300千円

給料及び手当

641,989

825,636

役員賞与引当金繰入額

5,609

賞与引当金繰入額

50,793

42,491

ポイント費用

501,368

519,751

ポイント引当金繰入額

30,972

14,670

支払手数料

482,573

449,607

地代家賃

82,846

89,180

採用教育費

181,094

132,709

減価償却費

40,051

46,304

 

 

(有価証券関係)

子会社株式及び関連会社株式

市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

前事業年度(千円)

当事業年度(千円)

子会社株式

934,015

5,955,965

関連会社株式

17,348

13,949

951,364

5,969,915

 

(税効果会計関係)

1 繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2022年9月30日)

当事業年度

(2023年9月30日)

繰延税金資産

 

 

 

 

ポイント引当金

52,897

千円

57,389

千円

賞与引当金

22,603

 

23,002

 

未払事業税

9,305

 

7,013

 

減価償却超過額

10,398

 

6,904

 

関係会社株式評価損

109,793

 

109,793

 

投資有価証券評価損

 

36,023

 

貸倒引当金

13,779

 

13,779

 

資産除去債務

18,769

 

18,842

 

その他

13,132

 

17,470

 

繰延税金資産小計

250,679

 

290,218

 

評価性引当額

△123,572

 

△159,595

 

繰延税金資産合計

127,107

 

130,623

 

繰延税金負債

 

 

 

 

資産除去債務に対応する除去費用

14,912

 

13,407

 

繰延税金負債合計

14,912

 

13,407

 

繰延税金資産の純額

112,194

 

117,216

 

 

 

2 法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2022年9月30日)

当事業年度

(2023年9月30日)

法定実効税率

30.6

30.6

(調整)

 

 

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

0.2

 

1.3

 

住民税均等割等

0.3

 

0.7

 

雇用者給与支給額増加税額控除

△3.9

 

△6.4

 

評価性引当額の増減

△0.3

 

10.2

 

その他

0.1

 

△0.7

 

税効果会計適用後の法人税等の負担率

27.0

 

35.8

 

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません

 

 

 

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

 

区分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

減価償却

累計額

当期償却額

差引当期末

残高

有形固定資産

建物

137,381

-

-

137,381

48,723

13,865

88,658

工具、器具及び備品

192,490

28,485

19,710

201,265

129,147

43,797

72,117

329,871

28,485

19,710

338,647

177,871

57,662

160,776

無形固定資産

ソフトウエア

253,546

31,757

-

285,304

200,863

32,315

84,440

ソフトウエア仮勘定

-

29,107

29,107

-

-

-

-

253,546

60,865

29,107

285,304

200,863

32,315

84,440

(注)1「当期首残高」及び「当期末残高」は取得価額により記載しております。

2当期増加額は次のとおりであります。

工具、器具及び備品

社員増に伴うパソコン購入

27,891千円

ソフトウエア

自社利用ソフトウエアの稼働開始

31,757千円

3当期減少額は次のとおりであります。

工具、器具及び備品

パソコン等の買い替え等に伴う除却

19,710千円

ソフトウエア仮勘定

自社利用ソフトウエアの稼働開始

29,107千円

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

 

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

45,000

-

-

45,000

賞与引当金

73,820

83,169

81,867

75,121

役員賞与引当金

5,609

-

5,609

ポイント引当金

172,754

187,425

172,754

187,425

関係会社事業損失引当金

9,291

9,291

 

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。