(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

当社グループの報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。当社グループは、事業別のセグメントから構成されており、「不動産開発事業」、「不動産ソリューション事業」、「海外事業」、「不動産賃貸事業」、「ホテル賃貸・運営事業」及び「不動産管理事業」を報告セグメントとしております。

「不動産開発事業」は、自社ブランド「S-RESIDENCE」シリーズ等の企画開発・販売を行っております。「不動産ソリューション事業」は、収益不動産等の取得・再生・販売を行っております。「海外事業」は、海外における投資、住宅分譲事業を行っております。「不動産賃貸事業」は、マンション、オフィスビル、商業施設等の賃貸を行っております。「ホテル賃貸・運営事業」は、ホテルの賃貸及び管理を行っております。「不動産管理事業」は、マンション、オフィスビル、商業施設等の管理を行っております。

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。

報告セグメントの利益又は損失(△)は、営業利益ベースの数値であります。セグメント間の内部売上高又は振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自  2021年12月1日  至  2022年11月30日)

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

不動産開発
事業

不動産
ソリュー
ション事業

海外事業

不動産

賃貸事業

ホテル賃貸
・運営事業

不動産管理
事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

73,488

28,656

7,463

8,704

6,348

3,808

128,470

セグメント間の
内部売上高又は
振替高

55

1,385

1,330

73,488

28,656

7,463

8,704

6,293

5,193

129,801

セグメント利益
又は損失(△)

15,637

3,928

593

4,168

2,742

775

21,174

セグメント資産

95,999

59,447

13,193

94,144

59,051

4,168

326,004

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

15

36

883

168

67

1,172

有形固定資産及び

無形固定資産の増加額

2

25,707

13,838

245

39,794

 

 

 

合計

調整額

(注) 1,2,3

連結財務諸表
計上額

売上高

 

 

 

外部顧客への売上高

128,470

128,470

セグメント間の
内部売上高又は
振替高

1,330

1,330

129,801

1,330

128,470

セグメント利益
又は損失(△) 

21,174

7,090

14,083

セグメント資産

326,004

87,589

413,594

その他の項目

 

 

 

減価償却費

1,172

160

1,332

有形固定資産及び

無形固定資産の増加額

39,794

514

40,308

 

(注) 1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△7,090百万円は、セグメント間取引消去△251百万円、各報告セグメントに配賦されない全社費用△6,838百万円が主であります。全社費用は、報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント資産の調整額87,589百万円は、主に各報告セグメントに配分していない全社資産であります。全社資産の主なものとしましては、提出会社の余資運用資金(現金及び預金)、長期投資資金(投資有価証券)及び管理部門に係る資産等であります。

3.セグメント利益又は損失(△)及びセグメント資産は、それぞれ連結財務諸表の営業利益及び資産合計と調整しております。

 

 

当連結会計年度(自  2022年12月1日  至  2023年11月30日)

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

不動産開発
事業

不動産
ソリュー
ション事業

海外事業

不動産

賃貸事業

ホテル賃貸
・運営事業

不動産管理
事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

102,627

53,523

16,640

8,679

12,987

4,202

198,660

セグメント間の
内部売上高又は
振替高

33

2,498

2,532

102,627

53,523

16,640

8,679

13,020

6,700

201,192

セグメント利益
又は損失(△)

16,193

6,554

1,237

4,020

1,086

476

27,395

セグメント資産

108,119

69,031

15,986

55,031

63,396

4,697

316,264

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

49

607

295

97

1,049

有形固定資産及び

無形固定資産の増加額

20

7,231

335

185

7,774

 

 

 

合計

調整額

(注) 1,2,3

連結財務諸表
計上額

売上高

 

 

 

外部顧客への売上高

198,660

198,660

セグメント間の
内部売上高又は
振替高

2,532

2,532

201,192

2,532

198,660

セグメント利益
又は損失(△) 

27,395

7,861

19,533

セグメント資産

316,264

97,165

413,429

その他の項目

 

 

 

減価償却費

1,049

192

1,242

有形固定資産及び

無形固定資産の増加額

7,774

401

8,175

 

(注) 1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△7,861百万円は、セグメント間取引消去△62百万円、各報告セグメントに配賦されない全社費用△7,799百万円が主であります。全社費用は、報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント資産の調整額97,165百万円は、主に各報告セグメントに配分していない全社資産であります。全社資産の主なものとしましては、提出会社の余資運用資金(現金及び預金)、長期投資資金(投資有価証券)及び管理部門に係る資産等であります。

3.セグメント利益又は損失(△)及びセグメント資産は、それぞれ連結財務諸表の営業利益及び資産合計と調整しております。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  2021年12月1日  至  2022年11月30日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

 

 

(単位:百万円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

MFTJPN3特定目的会社

17,777

不動産開発事業及び不動産ソリューション事業

サムティ・レジデンシャル投資法人

17,672

不動産開発事業、不動産ソリューション事業及び

不動産管理事業

MFTJPN2特定目的会社

15,799

不動産開発事業及び不動産ソリューション事業

 

 

当連結会計年度(自  2022年12月1日  至  2023年11月30日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2021年12月1日 至 2022年11月30日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2022年12月1日 至 2023年11月30日)

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

金額的重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自 2021年12月1日 至 2022年11月30日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2022年12月1日 至 2023年11月30日)

該当事項はありません。

 

【関連当事者情報】

 

関連当事者との取引

前連結会計年度(自 2021年12月1日 至 2022年11月30日)

(1)連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

(ア)連結財務諸表提出会社のその他の関係会社及びその他の関係会社の子会社

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(百万円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

その他の関係会社

㈱大和証券グループ本社

東京都
千代田区

247,397

グループ会社の事業活動の支配・管理

(被所有)

直接28.42

資本業務提携

社債の発行

社債

5,000

新株予約権付社債の発行

新株予約権付社債

12,000

その他の関係会社の子会社

サムティ・レジデンシャル投資法人

東京都

千代田区

82,111

不動産投資

(所有)

直接13.51

不動産の売買等

増資の引受

1,161

販売用不動産の売却

16,362

販売用不動産の購入

2,029

 

(注) 1.記載金額のうち、取引金額及び期末残高には消費税等が含まれておりません。

2.取引条件及び取引条件の決定方針

社債は無担保社債の発行であり、取引条件につきましては、市場金利を勘案した利率を合理的に勘案して決定しております。

新株予約権付社債の発行価格につきましては、当社及び割当先から独立した第三者機関による評価額を参考に決定しております。また、転換価額につきましては、当社の財政状態及び経営状態に鑑み、割当先との協議・交渉により決定しております。

販売用不動産の売買金額につきましては、市場価格等を勘案し、双方協議のうえ決定しております。

 

(イ)連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(百万円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

役員

小川 靖展

-

-

当社代表
取締役社長

(被所有)
直接0.47

-

金銭報酬債権の現物出資

41

役員

松井 宏昭

-

-

当社常務
取締役

(被所有)
直接0.17

-

金銭報酬債権の現物出資

16

役員

森田 尚宏

-

-

当社常務
取締役

(被所有)
直接0.09

-

金銭報酬債権の現物出資

14

貸付金の回収

利息の受取

16

0

役員

寺内 孝春

-

-

当社常務
取締役

(被所有)
直接0.04

-

金銭報酬債権の現物出資

14

役員

大川 二郎

-

-

当社
取締役

(被所有)
直接0.04

-

金銭報酬債権の現物出資

11

 

(注) 1.譲渡制限付株式報酬制度に伴う金銭報酬債権の現物出資であります。

2.資金の貸付については、市場金利等を勘案し、利息を合理的に決定しております。

 

 

(2)連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(百万円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

関連会社の子会社

合同会社りょうぜん

東京都
千代田区

0

不動産の取得、開発、保有及び処分

なし

信託受益権の売買

信託受益権の取得

9,699

その他の関係会社の子会社

サムティ・レジデンシャル投資法人

東京都
千代田区

82,111

不動産投資

(所有)
直接13.51

不動産の売却

販売用不動産の売却

1,172

 

 

(追加情報)

当社の関連当事者である有限会社剛ビルが優先出資する匿名組合の営業者である合同会社に対して、当社は以下の取引を行っております。

種類

会社等の名称又は氏名

所在地

資本金
又は
出資金

(百万円)

議決権等
の所有
割合(%)

関係

取引の内容

取引
金額

(百万円)

科目

期末
残高

(百万円)

関連当事者((注)1)が優先出資を行っている匿名組合の営業者である会社

合同会社京都四条ホテルマネジメント

大阪市

中央区

0

(注)2

(注)2

販売用不動産の売却、ホテルの賃借、合同会社を営業者とする匿名組合への出資

ホテルの賃借(注)3

581

前払費用

53

 

 

 上記の金額には消費税等が含まれておりません。

 

 取引条件及び取引条件の決定方針等

(注)1.関連当事者は、当社の役員の近親者が議決権の過半数を所有している会社であり、有限会社剛ビルであります。

   2.当該合同会社の資本金は10万円であります。当社は、当該合同会社を営業者とする匿名組合に対し、匿名組合出資契約に基づき匿名組合出資をしております。

   3.ホテルの賃借につきましては、独立第三者間取引と同様の一般的な取引条件で行っております。

 

 当連結会計年度(自 2022年12月1日 至 2023年11月30日)

(1)連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

(ア)連結財務諸表提出会社のその他の関係会社及びその他の関係会社の子会社

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(百万円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

その他の関係会社

㈱大和証券グループ本社

東京都
千代田区

247,397

グループ会社の事業活動の支配・管理

(被所有)

直接28.39

資本業務提携

社債の発行

5,000

社債

5,000

社債の償還

5,000

新株予約権付社債の発行

新株予約権付社債

12,000

その他の関係会社の子会社

大和証券㈱

東京都
千代田区

100,000

有価証券関連業

投資助言・代理業

なし

不動産の購入

販売用不動産の購入

4,750

その他の関係会社の子会社

サムティ・レジデンシャル投資法人

東京都

千代田区

81,642

不動産投資

(所有)

直接13.51

不動産の売買等

増資の引受

84

販売用不動産の売却

5,408

 

(注) 1.記載金額のうち、取引金額及び期末残高には消費税等が含まれておりません。

2.取引条件及び取引条件の決定方針

社債は無担保社債の発行であり、取引条件につきましては、市場金利を勘案した利率を合理的に勘案して決定しております。

新株予約権付社債の発行価格につきましては、当社及び割当先から独立した第三者機関による評価額を参考に決定しております。また、転換価額につきましては、当社の財政状態及び経営状態に鑑み、割当先との協議・交渉により決定しております。

販売用不動産の売買金額につきましては、市場価格等を勘案し、双方協議のうえ決定しております。

 

 

(イ)連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(百万円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

役員

小川 靖展

-

-

当社代表
取締役社長

(被所有)
直接0.51

-

金銭報酬債権の現物出資

41

役員

寺内 孝春

-

-

当社取締役
副社長

(被所有)
直接0.06

-

金銭報酬債権の現物出資

14

役員

松井 宏昭

-

-

当社常務
取締役

(被所有)
直接0.18

-

金銭報酬債権の現物出資

16

役員

森田 尚宏

-

-

当社常務
取締役

(被所有)
直接0.12

-

金銭報酬債権の現物出資

14

役員

大川 二郎

-

-

当社
取締役

(被所有)
直接0.05

-

金銭報酬債権の現物出資

11

 

(注) 譲渡制限付株式報酬制度に伴う金銭報酬債権の現物出資であります。

 

(2)連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

     該当事項はありません。

 

(追加情報)

当社の関連当事者である有限会社剛ビルが優先出資する匿名組合の営業者である合同会社に対して、当社は以下の取引を行っております。

種類

会社等の名称又は氏名

所在地

資本金
又は
出資金

(百万円)

議決権等
の所有
割合(%)

関係

取引の内容

取引
金額

(百万円)

科目

期末
残高

(百万円)

関連当事者((注)1)が優先出資を行っている匿名組合の営業者である会社

合同会社京都四条ホテルマネジメント

大阪市

中央区

0

(注)2

(注)2

ホテルの賃借、合同会社を営業者とする匿名組合への出資

ホテルの賃借(注)3

145

前払費用

53

 

 

 上記の金額には消費税等が含まれておりません。

 

 取引条件及び取引条件の決定方針等

(注)1.関連当事者は、当社の元役員の近親者が議決権の過半数を所有している会社であり、有限会社剛ビルであり、元役員の退任により当連結会計年度中に関連当事者に該当しなくなったため、取引金額及び期末残高には、関連当事者であった期間に関する金額を記載しております。

   2.当該合同会社の資本金は10万円であります。当社は、当該合同会社を営業者とする匿名組合に対し、匿名組合出資契約に基づき匿名組合出資をしております。

   3.ホテルの賃借につきましては、独立第三者間取引と同様の一般的な取引条件で行っております。

 

 

(1株当たり情報)

前連結会計年度

(自  2021年12月1日

至  2022年11月30日)

当連結会計年度

(自  2022年12月1日

至  2023年11月30日)

1株当たり純資産額

2,123円10銭

1株当たり純資産額

2,265円72銭

1株当たり当期純利益金額

233円68銭

1株当たり当期純利益金額

221円44銭

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益金額

213円67銭

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益金額

201円78銭

 

(注) 1.1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前連結会計年度
(2022年11月30日)

当連結会計年度
(2023年11月30日)

純資産の部の合計額(百万円)

110,395

111,114

純資産の部の合計額から控除する金額(百万円)

11,624

5,569

(うち非支配株主持分)(百万円)

(11,624)

(5,569)

普通株式に係る期末の純資産額(百万円)

98,771

105,544

期末の普通株式の数(株)

46,522,082

46,583,209

 

2. 1株当たり当期純利益金額及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前連結会計年度

(自  2021年12月1日

至  2022年11月30日)

当連結会計年度

(自  2022年12月1日

至  2023年11月30日)

1株当たり当期純利益金額

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

10,866

10,306

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

当期純利益(百万円)

10,866

10,306

普通株式の期中平均株式数(株)

46,499,903

46,542,623

潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益調整額

(百万円)

普通株式増加数(株)

4,354,452

4,535,319

(うち新株予約権付社債)(株)

(4,354,452)

(4,535,319)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定に含めなかった潜在株式の概要

 

 

 

(重要な後発事象)

(匿名組合出資持分取得による企業結合)

当社は、2023年12月13日開催の取締役会において、世界的ホテルチェーンのIHG Japan Management合同会社(インターコンチネンタル・ホテルズ・グループ)が展開するブランド、「シックスセンシズ京都」の開発プロジェクトを信託財産とする信託受益権を保有する合同会社東山閣(以下「本GK」といいます。)に対し追加での匿名組合出資を行い、本GKを連結子会社化することを決議いたしました。

 

(1)企業結合の概要

① 被取得企業の名称及び事業の内容

被取得企業の名称:合同会社東山閣

事 業 の 内 容:1.不動産の取得、開発、保有、賃貸及び管理

           2.不動産信託受益権その他有価証券の取得、保有および処分

           3.当会社が取得した株式の発行会社に対する金銭の貸付け

           4.その他前各号に掲げる事業に附帯または関連する一切の業務

② 企業結合を行った主な理由

2021年1月に策定した新中期経営計画「サムティ強靭化計画(アフターコロナ版)」において、ホテルの需要回復後のマーケットを見据え、厳選した投資を継続することを重点戦略として掲げています。

「シックスセンシズ京都」は、世界的ホテルチェーンのIHG Japan Management合同会社(インターコンチネンタル・ホテルズ・グループ)が展開するブランドであり、「シックスセンシズ京都」の開発プロジェクトを信託財産とする信託受益権を保有する本GKに対し追加での匿名組合出資を行い、帰属利益を享受することで当社グループの安定性、収益力の強化に寄与し、当社グループの企業価値の向上に資するものと考えております。

③ 企業結合日

2023年12月14日

④ 企業結合の法的方式

匿名組合出資持分の取得

⑤ 結合後企業の名称

変更ありません。

⑥ 取得した出資比率

取得前の出資比率38.5%

取得後の出資比率51.4%

⑦ 取得企業を決定するに至った主な根拠

当社が現金を対価として匿名組合出資持分を取得したためであります。

 

(2)被取得企業の取得原価及びその内訳

取得の対価 現金 5,650百万円

取得原価     5,650百万円

 

 

(3)主要な取得関連費用の内容及び金額

該当事項はありません。

 

(4)発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間

現時点では確定しておりません。

 

(5)企業結合日に受け入れた資産及び引き受けた負債の額並びにその主な内訳

現時点では確定しておりません。

 

 

(株式取得による企業結合)

当社は、2023年12月20日開催の取締役会において、当社子会社である SAMTY ASIA INVESTMENTS PTE.LTD.の子会社 S-VIN VIETNAM REAL ESTATE TRADING JOINT STOCK COMPANY(以下、「S-VIN」)を通じ、S-VIN2 VIETNAM REAL ESTATE TRADING JOINT STOCK COMPANY (以下、「S-VIN2」)の株式を取得して子会社化(当社の孫会社化)することについて決議し、2023年12月25日付で株式譲渡契約を締結し、2023年12月28日付で株式を取得いたしました。

 

(1)企業結合の概要

① 被取得企業の名称及び事業の内容

被取得企業の名称:S-VIN2 VIETNAM REAL ESTATE TRADING JOINT STOCK COMPANY

事業の内容   :不動産開発

② 企業結合を行った主な理由

ベトナム国最大手の不動産デベロッパーであるVINHOMES JOINT STOCK COMPANYと同国ホーチミン市において共同して分譲住宅事業(以下、「本プロジェクト」)を実施するにあたり、当社子会社のS-VINを通じ、S-VIN2の株式の99.74%を取得することで本プロジェクトを主導しようとするものであります。

③ 企業結合日

2023年12月28日

④ 企業結合の法的方式

株式取得

⑤ 結合後企業の名称

変更ありません。

⑥ 取得した議決権比率

取得後の議決権比率 99.74%

ただし、取得企業であるS-VINにかかる当社の議決権比率(間接保有)は90.0%であります。

⑦ 取得企業を決定するに至った主な根拠

S-VINが現金を対価として株式を取得したことによるものです。

 

(2)被取得企業の取得原価及びその内訳

取得の対価 現金 3,891,976百万VND

取得原価     3,891,976百万VND

 

 

(3)主要な取得関連費用の内容及び金額

該当事項はありません。

 

(4)発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間

現時点では確定しておりません。

 

(5)企業結合日に受け入れた資産及び引き受けた負債の額並びにその主な内訳

現時点では確定しておりません。

 

(決算期の変更)

当社は、2024年1月24日開催の取締役会において、決算期の変更及び定款の一部変更について決議し、2024年2月27日開催の第42期定時株主総会の承認を得ております。

 

(1)変更の理由

当社の事業年度は、毎年12月1日から翌年11月30日までとしておりますが、国際基準に事業年度を合わせることで、グローバル経営基盤を強化するとともに、事業運営の効率化を図り、適時・適切な経営情報の開示を目的として、当社の事業年度を毎年1月1日から12月31日までに変更するものであります。

 

(2)決算期変更の内容

現 在

毎年11月30日

変更後

毎年12月31日

 

(注)決算期変更の経過期間となる第43期は、2023年12月1日から2024年12月31日までの13か月決算となる

   予定です。

 

(単独株式移転による純粋持株会社への移行)

当社は、2024年1月24日開催の取締役会において、2024年2月27日開催予定の当社定時株主総会における承認等の所定の手続きを経た上で、2024年6月3日(予定)を効力発生日として、当社の単独株式移転(以下、「本株式移転」といいます。)により、持株会社(完全親会社)である「サムティホールディングス株式会社」(以下、持株会社」といいます。)を設立することを決議いたしました。

 

(1)持株会社体制への移行目的

  ①ガバナンスの強化

 持株会社と各子会社の役割を明確化し、持株会社はグループ全体を監督、統括する機能とすることでグループガバナンスを強化し、各事業会社にグループの規律・戦略をより浸透させた経営に取り組みます。

②グループ経営の効率化

 グループ全体を俯瞰し、グループ全体最適の視点から経営資源の適切な配分を行う機動的な事業運営を行い、各事業会社の事業成長の支援とグループ会社の企業価値向上に努めます。

③経営戦略の迅速な意思決定の実行による機動力の向上

 持株会社と各子会社の役割を明確化することにより、持株会社はグループ経理における戦略の策定や迅速な意思決定の実行が可能となり、また各子会社は機動的な業務執行体制を構築することで、グループ経営機能の強化による企業価値向上を目指します。

④人材育成

 各事業会社はより明確になった責任と権限に基づき自主責任経営を行うことで、各事業会社の競争力向上と、次世代経営者の育成を目指します。

 

(2)本株式移転の要旨

   ①日程

定時株主総会基準日

2023年11月30日(木)

株式移転計画承認取締役会

2024年1月24日(水)

株式移転計画承認定時株主総会

2024年2月27日(火)

当社株式上場廃止日

2024年5月30日(木)

持株会社設立登記日(効力発生日)

2024年6月3日(月)

持株会社株式上場日

2024年6月3日(月)

 

   ただし、本株式移転の手続進行上の必要性その他の事由により日程を変更することがあります

 

  ②本株式移転の方式

   当社を株式移転完全子会社、持株会社を株式移転設立完全親会社とする単独株式移転方式です

 

  ③本株式移転に係る割当ての内容(株式移転比率)

会社名

サムティホールディングス株式会社

(株式移転設立完全親会社・持株会社)

サムティ株式会社

(株式移転子会社・当社)

株式移転比率

 

  (注)1.株式移転比率

      本株式移転が効力を生じる時点の直前時における当社の株主名簿に記載または記録された当社の  

     株主の皆さまに対し、その所有する当社の普通株式1株につき、設立する持株会社の普通株式1株

     を割当交付いたします。

    2.単元株式数

      持株会社は、単元株制度を採用し、1単元の株式数を100株といたします。

    3.株式移転比率の算定根拠

      本株式移転は、当社単独の株式移転によって完全親会社である持株会社1社を設立するものであ

         り、本株式移転時の当社の株主構成と持株会社の株主構成に変化がないことから、当社の株主の皆 

     さまに不利益を与えないことを第一義として、当社の株主の皆さまが保有する当社の普通株式1株

     に対して持株会社の普通株式1株を割り当てることといたします。

    4.第三者機関による算定結果、算定方法及び算定根拠

      上記3.の理由により、本株式移転は当社単独の株式移転であり、第三者機関による株式移転比

     率の算定は行っておりません。

    5.本株式移転により交付する新株式数(予定)

      普通株式46,583,209株を予定しております。

      本株式移転の効力発生に先立ち、当社の発行株式総数が変化した場合には、持株会社が交付する 

     上記新株式数は変動いたします。なお、本株式移転により、持株会社が当社の発行済株式の全部を

     取得する時点の直前時までに、当社が保有する自己株式のうち、実務上消却可能な範囲の株式を消

     却する予定であるため、当社の2023年11月30日時点における自己株式数(876株)は、上記の算出

     において、新株式交付の対象から除外しております。また、当社の株主の皆さまから株式買取請求

     の行使がなされた場合等、自己株式数が変動した場合は、持株会社が交付する新株式数が変更する

     ことがあります。

④本株式移転に伴う新株予約権及び新株予約権付社債に関する取扱い

 当社が発行している各新株予約権(新株予約権付社債に付された新株予約権を含みます。)については、当社新株予約権の新株予約権者に対し、その有する当社新株予約権に代えて同等の内容かつ同一の数の持株会社新株予約権が交付され、割り当てられます。

 また、持株会社は当社が発行している新株予約権付社債に係る債務を承継いたします。

⑤持株会社の上場申請に関する事項

 当社は、新たに設立する持株会社の株式について、東京証券取引所プライム市場への新規上場(テクニカル上場)を申請する予定であり、上場日は2024年6月3日を予定しております。また、当社は本株式移転により持株会社の完全子会社となりますので、持株会社の上場に先立ち、2024年5月30日に東京証券取引所プライム市場を上場廃止となる予定であります。

 なお、上場廃止日につきましては、東京証券取引所の規則に基づき決定されるため、変更される可能性があります。

 

 

(3)株式移転の当時会社(株式移転完全子会社・当社)の概要

①名称

サムティ株式会社

②所在地

大阪市淀川区西宮原一丁目8番39号

③代表者の役職・氏名

代表取締役社長 小川 靖展

④事業内容

不動産開発事業

不動産ソリューション事業

不動産賃貸事業

ホテル・開発・保有・運営事業 他

⑤資本金

20,725百万円

⑥設立年月日

1982年12月1日

⑦発行済株式数

46,584,085株

⑧決算期

11月30日

⑨大株主および持株比率

(発行済株式(自己株式を除く)の総数に対する所有株式数の割合)

㈱大和証券グループ本社

28.32%

日本マスタートラスト信託銀行㈱(信託口)

5.52%

個人

2.95%

個人

2.85%

大和PIパートナーズ㈱

2.68%

㈲剛ビル

2.61%

個人

2.57%

個人

1.72%

個人

0.77%

㈱オージーキャピタル

0.75%

 

 

⑩最近3年間の経営成績および財政状態

決算期

2021年11月期

2022年11月期

2023年11月期

連結純資産(百万円)

103,028

110,395

111,114

連結総資産(百万円)

349,194

413,594

413,429

1株当たり連結純資産(円)

2,029.28

2,123.10

2,265.72

連結売上高(百万円)

90,460

128,470

198,660

連結営業利益(百万円)

9,461

14,083

19,533

連結経常利益(百万円)

8,105

14,441

15,854

連結親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

10,012

10,866

10,306

1株当たり連結当期純利益(円)

242.52

233.68

221.44

1株当たり配当金(円)

90.00

90.00

90.00

 

 

(4)株式移転により新たに設立する会社(株式移転設立完全親会社・持株会社)の概要(予定)

①名称

サムティホールディング株式会社

②所在地

大阪市淀川区西宮原一丁目8番39号

③代表者の役職・氏名

代表取締役社長 小川 靖展

④事業内容

グループ会社の経営管理およびそれに附帯する業務

⑤資本金

20,725百万円

⑥設立年月日

2024年6月3日

⑦決算期

12月31日

⑧純資産

未定

⑨総資産

未定

 

 

(5)会計処理の概要

 企業会計上の「共通支配下の取引」に該当するため、損益への影響はありません。なお、本株式移転によるのれんは発生しない見込みであります。

 

(6)今後の見通し

 本株式移転に伴い、当社は持株会社の完全子会社となります。これにより、当社の業績は完全親会社である持株会社の連結業績に反映されることになります。なお、本株式移転による業績への影響は軽微であります。