(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

(1) 報告セグメントの決定方法

 当社グループは、製品・サービス別に「メディカルケアセールス事業」、「ヘルスケアセールス事業」及び「ヘルスケアマーケティング事業」の3事業を運営しており、各事業単位で事業戦略の立案、検証を行っております。そのため、これら3事業を報告セグメントとしております。

 

(2) 各種セグメントに属する製品及びサービスの種類

①「メディカルケアセールス事業」

医療プラットフォームサービス「SOKUYAKU」、調剤薬局の運営及び医療用医薬品の通信販売事業、並びにホワイピュアシリーズ・漢方薬といった医薬品の企画・製造及び通信販売、医療人材紹介事業等を運営しております。

②「ヘルスケアセールス事業」

酵水素328選シリーズに代表される健康食品及び化粧品等の企画・製造及び通信販売を運営しております。

③「ヘルスケアマーケティング事業」

主にキャスティング・SNS・PRイベント等他社ヘルスケア商品の販促支援及び自社商品等の卸売、ダイレクトメール(DM)マーケティングやコールセンターなどのBPOサービスを行っております。

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。

 報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。

 セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自 2021年6月1日 至 2022年5月31日)

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注1)

連結財務諸表

計上額

(注2)

メディカルケアセールス事業

ヘルスケア

セールス事業

ヘルスケア

マーケティング事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 外部顧客への売上高

4,988,568

3,043,248

3,844,864

11,876,681

11,876,681

 セグメント間の内部
  売上高又は振替高

53,613

53,613

53,613

4,988,568

3,043,248

3,898,478

11,930,295

53,613

11,876,681

セグメント利益

338,786

779,434

37,454

1,155,674

424,523

731,151

セグメント資産

1,883,632

251,382

1,267,359

3,402,374

2,696,920

6,099,295

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 減価償却費

3,112

703

1,610

5,425

4,844

10,270

 のれん償却額

25,695

20,175

45,871

45,871

 顧客関連資産償却額

2,646

2,646

2,646

 のれん未償却残高

479,576

336,335

815,912

815,912

 有形固定資産及び
  無形固定資産の増加額

588,008

362,464

950,472

4,879

955,351

 

(注)1.セグメント利益の調整額△424,523千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用及び子会社株式の取得関連費用が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

    2.セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3.有形固定資産及び無形固定資産の増加額には、子会社株式の取得や事業譲受に伴い発生したのれんが含まれております。

4.企業結合に係る暫定的な会計処理の確定による取得原価の当初配分額の重要な見直しに伴い、前連結会計年度のセグメント情報については、当該見直し反映後のものを記載しております。

 

 

当連結会計年度(自 2022年6月1日 至 2023年5月31日)

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注1)

連結財務諸表

計上額

(注2)

メディカルケアセールス事業

ヘルスケア

セールス事業

ヘルスケア

マーケティング事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 外部顧客への売上高

7,675,468

4,110,782

5,058,321

16,844,572

16,844,572

 セグメント間の内部
  売上高又は振替高

564

185,149

185,713

185,713

7,676,032

4,110,782

5,243,471

17,030,286

185,713

16,844,572

セグメント利益

又は損失(△)

1,098,735

28,474

39,261

1,087,948

728,536

1,816,484

セグメント資産

2,403,725

2,404,049

1,097,124

5,904,899

1,335,648

7,240,548

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 減価償却費

14,139

3,652

5,107

22,899

765

23,664

 のれん償却額

57,311

78,730

38,383

174,425

174,425

 顧客関連資産償却額

10,584

85,512

96,097

96,097

 のれん未償却残高

613,840

780,144

278,162

1,672,147

1,672,147

 有形固定資産及び
  無形固定資産の増加額

288,067

1,111,421

4,466

1,403,954

1,617

1,405,572

 

(注)1.セグメント利益の調整額△728,536千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用及び子会社株式の取得関連費用が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

    2.セグメント利益又は損失(△)は、連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

3.有形固定資産及び無形固定資産の増加額には、子会社株式の取得や事業譲受に伴い発生したのれんが含まれております。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2021年6月1日 至 2022年5月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略

しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

 

 

(単位:千円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

株式会社SARUCREW

2,170,875

メディカルケアセールス事業

ヘルスケアマーケティング事業

 

 

 

当連結会計年度(自 2022年6月1日 至 2023年5月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

 

 

(単位:千円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

株式会社SARUCREW

2,250,320

メディカルケアセールス事業

ヘルスケアマーケティング事業

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2021年6月1日 至 2022年5月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2022年6月1日 至 2023年5月31日)

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2021年6月1日 至 2022年5月31日)

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自 2022年6月1日 至 2023年5月31日)

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自 2021年6月1日 至 2022年5月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2022年6月1日 至 2023年5月31日)

該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

1.関連当事者との取引

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者の取引

前連結会計年度(自  2021年6月1日  至  2022年5月31日)

重要性が乏しいため注記を省略しております。

 

当連結会計年度(自  2022年6月1日  至  2023年5月31日)

重要性が乏しいため注記を省略しております。

 

(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

(ア)連結財務諸表提出会社の重要な子会社の役員及びその近親者

前連結会計年度(自  2021年6月1日  至  2022年5月31日)

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金
又は
出資金
(千円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(千円)

科目

期末残高
(千円)

重要な子会社の役員及びその近親者

柴田恭志

㈱シーディ代表取締役

債務被保証

子会社銀行借入に対する債務保証(注)1

115,284

重要な子会社の役員及びその近親者

福嶋義洋

㈱アルファラン

代表取締役

債務被保証

子会社銀行借入に対する債務保証(注)1

206,720

 

(注)1.連結子会社の債務に対する個人保証が付されております。なお、取引金額については被保証残高を記載しております。また、保証料の支払は行っておりません。

 

当連結会計年度(自  2022年6月1日  至  2023年5月31日)

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金
又は
出資金
(千円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(千円)

科目

期末残高
(千円)

重要な子会社の役員及びその近親者

柴田恭志

㈱シーディ代表取締役

債務被保証

子会社銀行借入に対する債務保証(注)1

91,817

重要な子会社の役員及びその近親者

福嶋義洋

㈱アルファラン

代表取締役

債務被保証

子会社銀行借入に対する債務保証(注)1

174,248

重要な子会社の役員及びその近親者

嶋田 怜輔

㈱ECスタジオ代表取締役

債務被保証

子会社銀行借入及び社債に対する債務保証(注)1

199,984

 

(注)1.連結子会社の債務に対する個人保証が付されております。なお、取引金額については被保証残高を記載しております。また、保証料の支払は行っておりません。

 

2.親会社又は重要な関連会社に関する注記

(1) 親会社情報

該当事項はありません。

 

(2) 重要な関連会社の要約財務情報

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度

(自  2021年6月1日

至  2022年5月31日)

当連結会計年度

(自  2022年6月1日

至  2023年5月31日)

1株当たり純資産額

907.43円

525.78円

1株当たり当期純利益又は

1株当たり当期純損失(△)

90.64円

△410.60円

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

86.68円

 

(注) 1.当社は2021年7月7日付で、株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失につきましては、当該株式分割が前連結会計年度の期首時点で行われていたと仮定して算定しております。

2.当連結会計年度の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり当期純損失であるため、記載しておりません。

3.前連結会計年度の潜在株式調整後1株当たり当期純利益、1株当たり純資産額、1株当たり当期純利益は、企業結合に係る暫定的な会計処理の確定による取得原価の当初配分額の重要な見直しを反映させた後の金額により算定しております。

4.1株当たり当期純利益又は当期純損失及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前連結会計年度

(自  2021年6月1日

至  2022年5月31日)

当連結会計年度

(自  2022年6月1日

至  2023年5月31日)

1株当たり当期純利益又は

1株当たり当期純損失(△)

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益又は親会社株主に帰属する当期純損失(△)(千円)

400,519

△1,899,919

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益又は親会社株主に帰属する当期純損失(△)(千円)

400,519

△1,899,919

普通株式の期中平均株式数(株)

4,418,606

4,627,225

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

202,215

(うち新株予約権)(株)

(202,215)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定に含まれなかった潜在株式の概要

 

5.1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前連結会計年度
(2022年5月31日)

当連結会計年度
(2023年5月31日)

純資産の部の合計額(千円)

4,163,534

2,714,794

純資産の部の合計額から控除する金額(千円)

27,822

247,810

(うち新株予約権)(千円)

(904)

(10,125)

(うち非支配株主持分)(千円)

(26,918)

(237,684)

普通株式に係る期末の純資産額(千円)

4,135,711

2,466,984

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式の数(株)

4,557,616

4,692,041

 

 

 

(重要な後発事象)

 

(取得による企業結合)

 当社は、2023年7月26日開催の取締役会において、当社の連結子会社である株式会社ECスタジオを通じて株式会社ジャスティ(以下「ジャスティ」という。)の株式を取得し、連結子会社(孫会社)化することを決議いたしました。

1.企業結合の概要

(1) 被取得企業の名称及びその事業の内容

 被取得企業の名称 株式会社ジャスティ

 事業の内容    ヘアブラシ、ヘルスケア関連商品の販売

(2) 企業結合を行った主な理由

 ジャスティは世界で年間数百万本以上の販売実績を持つヘアブラシ「NuWay4Hair (ニューウェイフォーヘア)」の国内独占販売権を保有しております。欧米に続いて、2020年3月に日本に上陸以降、TV通販やバラエティショップを中心に販売数を堅調に伸ばしています。

当社グループとの協働により、D2Cといった新たな販路の開拓、TV通販などの既存販路の強化、倉庫・物流機能の効率化等が実現できると考えており、当社の更なる収益力強化・事業拡大・企業価値向上に繋がるものと判断し、ジャスティの孫会社化に至りました。

(3) 企業結合日

2023年7月31日

(4) 企業結合の法的形式

 現金を対価とする株式の取得

(5) 結合後企業の名称

変更はありません。

(6) 取得する議決権比率

   51.0%(間接保有)

(7) 取得企業を決定するに至った主な根拠

    株式会社ECスタジオが現金を対価として株式を取得することによるものです。

 

2.被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

取得の対価 現金 7,000千円

3.主要な取得関連費用の内容及び金額

アドバイザリーに対する報酬・手数料等(概算)14,000千円

4.発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間

現時点では確定しておりません。

 

(第4回新株予約権(行使価額固定型)の取得及び消却)

 当社は、2023年7月26日開催の取締役会において、2022年11月7日に発行しました第4回新株予約権(行使価額固定型)につきまして、残存する全ての新株予約権を取得するとともに、取得後直ちにそれらの新株予約権を消却することを決議しました。

取得及び消却する新株予約権の内容

(1)  取得及び消却する新株予約権の名称

第4回新株予約権

(2)  取得及び消却する新株予約権の数

2,467個

(3)  取得価額

6,414,200円(新株予約権1個につき2,600円)

(4)  取得日及び消却日

2023年8月10日

(5)  消却後に残存する新株予約権の数

0個

 

 

 

(第5回新株予約権(行使価額固定型)の行使)

 当社が2022年11月7日に発行しました第5回新株予約権(行使価額固定型)につきまして、2023年8月3日をもって全ての新株予約権の権利行使が完了しております。

権利行使された新株予約権の内容

(1)  行使された新株予約権の名称

第5回新株予約権

(2) 行使された新株予約権の数

1,389個

(3)  発行した株式の種類及び株式数

普通株式 138,900株

(4)  資本金増加額

250,020千円

(5)  資本準備金増加額

250,020千円